と言うわけで今日、中央競馬にそっぽを向いてw園田競馬に出向き
ました。ダートラン観戦してきましたんで、その模様やりますね。
園田入りしたのは9時半頃、しかし既に出走する人達で溢れてました。
こちらが今回の案内図。

でいつもの1400スタート地点にあるゲート、から人が出ると言う…。

ファンラン・リレーのゴールがこちら。

そして始まる開会式!

竹之上アナ、今回は総合司会でした。
でそのたんとマキバオーも参戦、してたんですが…。



競馬場のコースに馬がいるのって、普通なはずやのに何なんやろう
この違和感wそんなキッズラン、子供たちが直線300mコースを疾走してました。
続いて2R、ファンラン…のスタートの瞬間を。


で走ってる最中の姿を。


こうやって見るとあれですねぇ、人間が普段は馬の走ってる競馬場の
コースを走るって言うのが異様であり新鮮やなーと思わずにはいられ
ませんでした。なおこのファンラン3連覇中の方が敗れると言う、ある
意味世代交代が起こってました。
それが中京のフラグやとは、思ってなかったんやけどな…。
続く。
ました。ダートラン観戦してきましたんで、その模様やりますね。
園田入りしたのは9時半頃、しかし既に出走する人達で溢れてました。
こちらが今回の案内図。

でいつもの1400スタート地点にあるゲート、から人が出ると言う…。

ファンラン・リレーのゴールがこちら。

そして始まる開会式!

竹之上アナ、今回は総合司会でした。
でそのたんとマキバオーも参戦、してたんですが…。



競馬場のコースに馬がいるのって、普通なはずやのに何なんやろう
この違和感wそんなキッズラン、子供たちが直線300mコースを疾走してました。
続いて2R、ファンラン…のスタートの瞬間を。


で走ってる最中の姿を。


こうやって見るとあれですねぇ、人間が普段は馬の走ってる競馬場の
コースを走るって言うのが異様であり新鮮やなーと思わずにはいられ
ませんでした。なおこのファンラン3連覇中の方が敗れると言う、ある
意味世代交代が起こってました。
それが中京のフラグやとは、思ってなかったんやけどな…。
続く。