と言うわけで今日、園田行ってきました。ではその模様をどーぞ。
園田入りしたのは12時前、で警備員さんに開口一番「今日はゆっくり
やね。」と言われる俺w何度でも言う、どんな競馬場やねんw
まぁ今日は、菜七子たんのエキストラ騎乗無かったんでね。ちなみに
ですが、園田に菜七子たんが来るって話を実は先週聞いてましたw
(ナイター中継最終回にて、瀬藤記者と楠賞の話になった時)
俺「今回他地区馬、強いの出ますよねー。」
瀬「せやなー。」
俺「ところで地元馬、ジンギ出れるんすか?」
瀬「出れるで、どうせなら菜七子ちゃん乗っけたらええのにw」
俺「!?…え?来るんすか?」
てな経緯で知ってたんですわ。だから言いたくて仕方なかったw
そんなこんなで14時過ぎ、まずは楠賞の予想会!の面々。

竹之上アナ。

まなちゃん。

池永記者。

3人揃い踏み
3人の予想はこちら。

まなちゃん、何とリンゾウじゃなくてアルネゴー本命でしたw
でこの後サイン…貰ってる暇ねぇwと言わんばかりに、大和川特別の
パドックへ。既に先客わんさかいましたよ、ええw
そして寒風吹きすさぶパドックで待ってると…、

菜七子たん登場の巻。


菜七子たんの前には、岩田望来がいました。
でこのレースも、馬券購入。

ミーハー馬券じゃなくて、割とガチのやつをねwで一足先に定位置へ。
そして返し馬入ると、さっきまでパドックにいた群衆が一斉に本馬場に
やってきましたよw
で結果、まぁ休み明け+馬体増を思えば及第点でしょうが…ね。
と言うわけで表彰式。

竹之上アナ二度目。

勝利騎手の岩田康さん、流石に乗り慣れた古巣でした。なお菜七子
たん目当ての群集は、この頃殆ど皆いなくなってましたw実に分かり
易いミーハーなお客さん方だことw
で本題、の楠賞は後編にて。
園田入りしたのは12時前、で警備員さんに開口一番「今日はゆっくり
やね。」と言われる俺w何度でも言う、どんな競馬場やねんw
まぁ今日は、菜七子たんのエキストラ騎乗無かったんでね。ちなみに
ですが、園田に菜七子たんが来るって話を実は先週聞いてましたw
(ナイター中継最終回にて、瀬藤記者と楠賞の話になった時)
俺「今回他地区馬、強いの出ますよねー。」
瀬「せやなー。」
俺「ところで地元馬、ジンギ出れるんすか?」
瀬「出れるで、どうせなら菜七子ちゃん乗っけたらええのにw」
俺「!?…え?来るんすか?」
てな経緯で知ってたんですわ。だから言いたくて仕方なかったw
そんなこんなで14時過ぎ、まずは楠賞の予想会!の面々。

竹之上アナ。

まなちゃん。

池永記者。

3人揃い踏み
3人の予想はこちら。

まなちゃん、何とリンゾウじゃなくてアルネゴー本命でしたw
でこの後サイン…貰ってる暇ねぇwと言わんばかりに、大和川特別の
パドックへ。既に先客わんさかいましたよ、ええw
そして寒風吹きすさぶパドックで待ってると…、

菜七子たん登場の巻。


菜七子たんの前には、岩田望来がいました。
でこのレースも、馬券購入。

ミーハー馬券じゃなくて、割とガチのやつをねwで一足先に定位置へ。
そして返し馬入ると、さっきまでパドックにいた群衆が一斉に本馬場に
やってきましたよw
で結果、まぁ休み明け+馬体増を思えば及第点でしょうが…ね。
と言うわけで表彰式。

竹之上アナ二度目。

勝利騎手の岩田康さん、流石に乗り慣れた古巣でした。なお菜七子
たん目当ての群集は、この頃殆ど皆いなくなってましたw実に分かり
易いミーハーなお客さん方だことw
で本題、の楠賞は後編にて。