枠順出たので早速。
安田記念(GⅠ)
①リーチザクラウン(安藤 勝己)
前走で番手の競馬してもやれることはわかった。今回は
最内引いたのは気になるけど、勝機は十分ある。
②スマイルジャック(三浦 皇成)
比較的前行くタイプが多いので好位で進めれば勝ち目はある。
問題は鞍上が三浦だということくらいか(ぉぃ
③アブソリュート(田中 勝春)
東京コースとの相性は○。だけど前走中山記念以来なのが問題か。
④[外]フェローシップ(Z・パートン)
香港馬1。軽め調教なのが不気味なのだが果てさて…。
⑤[外]サイトウィナー(C・ウィリアムズ)
香港馬2、去年も出走。ただ今年は去年ほど好成績で来ていない。
去年のアルマダ位に考えてたほうがいいのかな…。
⑥ファリダット(蛯名 正義)
去年は3着だが、前傾ラップに救われた感もある。一瞬しか
キレないのも…。
⑦グロリアスノア(小林 慎一郎)
オールウェザーで走れたからって、芝で使うとかどんだけだw
ただ芝レースも若葉Sだけだし、未知数なんだが…う~ん。
⑧キャプテントゥーレ(横山 典弘)
ノリさんを鞍上に迎えて復活狙う皐月賞馬。今までみたいな
前目の競馬でなくなれば怖い1頭。
てか全出走馬中、国内GⅠ馬がトゥーレ弟だけってどういうことw
⑨スーパーホーネット(藤岡 佑介)
安田記念は3年連続ボロ負け。しかも前走もイマイチ…。
肩入れしたい馬ではあるけど、もう潮時なのかなあ…。
⑩[外]ビューテイーフラッシュ(F・コーツィー)
香港馬3。かつでJCにも出走したゴーランの息子(?)。
フェローシップとの2択で行く方がいいかな。
⑪マルカシェンク(柴山 雄一)
3~4年後のリルダヴァルとにかく出遅れ癖が課題。
2歳時のシェンク見た時、ダービーはコイツで決まり!と思ったもんだが…。
⑫ライブコンサート(和田 竜二)
去年5着だが、明らかに去年より順調さがない。秋の京都待ちか?
⑬マイネルファルケ(松岡 正海)
おそらく先手を取るだろうが、多い同型をどうするか…。
⑭マルカフェニックス(福永 祐一)
前走は及第点レベル。だがアレが限界なのかもしれない…。
⑮トライアンフマーチ(内田 博幸)
東京マイルとの相性もよく、前走も内容は十分。前傾気味の
展開ならばなお良しと言ったところか。
⑯サンカルロ(吉田 豊)
前走案外だったが、巻き返す余地は十分あるだろう。
⑰ショウワモダン(後藤 浩輝)
連勝で勢いに乗っている。一気にGⅠ取りもありえそう。
父エアジハード×母父トニービンと府中向きの血筋も魅力。
⑱エーシンフォワード(岩田 康誠)
また大外引いた。距離も微妙に長そうなのが…。
これはいい難解レースw
先週のダービーも荒れないって言われてたのに終わってみたら
荒れたけど、今回はさらに大波乱とかありそう。とか思ってたら
案外平穏に決まるんだよなあ…。
ツルマルボーイのときの雰囲気と似てるなんて話を聞いたんだが、
それって橋口師=アンカツさんラインでリーチ勝つフラグじゃないか?と思う。
予想なんですが…え~…っと少々お待ちをw
今すぐ結論なんて出せないwとりあえず今日中には。
(ユニコーンSもその時同時に予想するはず。)
では後ほど。
安田記念(GⅠ)
①リーチザクラウン(安藤 勝己)
前走で番手の競馬してもやれることはわかった。今回は
最内引いたのは気になるけど、勝機は十分ある。
②スマイルジャック(三浦 皇成)
比較的前行くタイプが多いので好位で進めれば勝ち目はある。
問題は鞍上が三浦だということくらいか(ぉぃ
③アブソリュート(田中 勝春)
東京コースとの相性は○。だけど前走中山記念以来なのが問題か。
④[外]フェローシップ(Z・パートン)
香港馬1。軽め調教なのが不気味なのだが果てさて…。
⑤[外]サイトウィナー(C・ウィリアムズ)
香港馬2、去年も出走。ただ今年は去年ほど好成績で来ていない。
去年のアルマダ位に考えてたほうがいいのかな…。
⑥ファリダット(蛯名 正義)
去年は3着だが、前傾ラップに救われた感もある。一瞬しか
キレないのも…。
⑦グロリアスノア(小林 慎一郎)
オールウェザーで走れたからって、芝で使うとかどんだけだw
ただ芝レースも若葉Sだけだし、未知数なんだが…う~ん。
⑧キャプテントゥーレ(横山 典弘)
ノリさんを鞍上に迎えて復活狙う皐月賞馬。今までみたいな
前目の競馬でなくなれば怖い1頭。
てか全出走馬中、国内GⅠ馬がトゥーレ弟だけってどういうことw
⑨スーパーホーネット(藤岡 佑介)
安田記念は3年連続ボロ負け。しかも前走もイマイチ…。
肩入れしたい馬ではあるけど、もう潮時なのかなあ…。
⑩[外]ビューテイーフラッシュ(F・コーツィー)
香港馬3。かつでJCにも出走したゴーランの息子(?)。
フェローシップとの2択で行く方がいいかな。
⑪マルカシェンク(柴山 雄一)
3~4年後のリルダヴァルとにかく出遅れ癖が課題。
2歳時のシェンク見た時、ダービーはコイツで決まり!と思ったもんだが…。
⑫ライブコンサート(和田 竜二)
去年5着だが、明らかに去年より順調さがない。秋の京都待ちか?
⑬マイネルファルケ(松岡 正海)
おそらく先手を取るだろうが、多い同型をどうするか…。
⑭マルカフェニックス(福永 祐一)
前走は及第点レベル。だがアレが限界なのかもしれない…。
⑮トライアンフマーチ(内田 博幸)
東京マイルとの相性もよく、前走も内容は十分。前傾気味の
展開ならばなお良しと言ったところか。
⑯サンカルロ(吉田 豊)
前走案外だったが、巻き返す余地は十分あるだろう。
⑰ショウワモダン(後藤 浩輝)
連勝で勢いに乗っている。一気にGⅠ取りもありえそう。
父エアジハード×母父トニービンと府中向きの血筋も魅力。
⑱エーシンフォワード(岩田 康誠)
また大外引いた。距離も微妙に長そうなのが…。
これはいい難解レースw
先週のダービーも荒れないって言われてたのに終わってみたら
荒れたけど、今回はさらに大波乱とかありそう。とか思ってたら
案外平穏に決まるんだよなあ…。
ツルマルボーイのときの雰囲気と似てるなんて話を聞いたんだが、
それって橋口師=アンカツさんラインでリーチ勝つフラグじゃないか?と思う。
予想なんですが…え~…っと少々お待ちをw
今すぐ結論なんて出せないwとりあえず今日中には。
(ユニコーンSもその時同時に予想するはず。)
では後ほど。