goo blog サービス終了のお知らせ 

くろほの“おうまやブログ・改”

引越ししました、こっちでもよろしくです。ダラダラと競馬の話をする。
そんなブログです。

兵庫ウインターカップ、行ってきました(前編)

2022年02月23日 | 現地観戦記
と言うわけで今日、姫路競馬場行ってきました。ではその模様をば。


姫路入りしたのは昼前、ってか11時くらいには来てたけども昼飯を
食いに、爆盛レストラン白馬に行ってたもので…ねw

で食い終わってから競馬場入り、今回は南入場門から入りました。




そして本馬場へ、今回のゴール板はこちら。


でレース観戦、してると4Rにて…。

長尾君通算31勝達成、これにて次週(園田)からは長尾翼玖△に
なります。

まぁこの後は、色々ハプニングありましたよええ。例えば7Rで。

⑨の馬がスタート直後騎手落としてました、青海君やったけど無事
やとええんですがね。

でレースの合間に屋内入ったら、

ひめたんに遭遇したりも。

あと長尾君もう一枚、

エイシンヨッシー騎乗の10Rより、このレースもハプニングが満載と
なってましたw


まず⑤の馬が放馬する事態に。

しかも馬体異常無くて、そのまま出走する羽目にw

鞍上杉浦共々苦笑いの拍手に迎えられていました、ってか口向き
大概怪しかってんけどなこの時もw

でレースになったら①の馬競走中止になるし、結局荒れるしwとまぁ
色々有りました。この時の幹太見て、嫌な予感してたら良かったん
ですけど…ね。

後編へ続く。

LJS名古屋、行ってきました(後編)

2022年02月19日 | 現地観戦記
では観戦記後編、いよいよLJS本番です。



LJS第1戦、ハナを切った香澄ちゃんが…。



そのまま逃げ切りました。濱ちゃんに肉薄して、優勝の行方は最終
戦に持ち越されることに。

そして口取り、なんですが…。



と、遠い…まさか姫路より遠いとわ…(体感です。

で合間にメインのアメジストオープン。

カツゲキキトキトを久々に生観戦、惜しくも2着でした。


口取りもやってますた、だから遠(ry

そして最終11R、LJS最終戦!の返し馬。



瞳さん。




葵ちゃんと香澄ちゃん、終始二人一緒でしたw

そしていよいよ…!


レースは葵ちゃんがハナを切って…、



からのまたしても行った行った決着でした、最後に名古屋勢が意地
見せた格好でしたね。

そして口取り、やから(ry





ちなみに取材で大恵たそ来てたんで、とりあえず挨拶と世間話とか
合間合間でしてました。まぁ彼女は仕事なんやし、邪魔するのもアレ
なんで…ね。

なお総合優勝は濱ちゃん、何とか逃げ切りました。


と言うわけで個人的には最後になる、土古名古屋に一礼して撤収と
なりました。弥富にも、年内には行きたいもんです。



LJS名古屋、行ってきました(前編)

2022年02月19日 | 現地観戦記
と言うわけで昨日の、名古屋のお話っす。


名古屋入りしたのは昼前、朝一に大阪出ても特急とか乗らんと来た
からこんなもんでした。で早速場内で憤慨する俺氏w

LJS出場騎手のサインプレゼントやってたんですが…、


何で世麗ちゃんのはないねん!?まぁ結局当たりませんでしたw

そして本馬場へ行って、レース撮りの練習がてら。



所変わると難しいもんですな…。

一方パドックに目を移すと…、





女性騎手横断幕いっぱいで、実に華やかでした。

そんな中行われた協賛レース、名古屋5Rが…。

SRO(関本玲花おじさん)記念ですw尤も玲花ちゃんも怪我で今回
参戦ならず…、俺が会えないジンクスもあるんでそれが原因?(ぉ

そんなレースでまさかの珍事?が…w

先頭の馬に注目して頂くと、ゴール板の陰に驚いたのか踏み切って
ジャンプしてましたwてか鞍上大畑、めっちゃ声出てましたよええw

ちなみにこの馬、馬名はフリーゴーイング…wいやフリー過ぎやろw

そして時を経て、9RからいよいよLJS!のパドックより。



ゼッケンもLJS仕様になってました。

号令がかかって各自騎乗馬に向かうワンシーンをば。


こっからは騎乗姿を各自。

笠松の深澤杏花ちゃん。


濱ちゃん。


瞳さん。


川崎の神尾香澄ちゃん。


葵ちゃん、この名古屋ラウンドのみ参戦となりました。盛岡・高知の
頃は、怪我してたんでね…。

さらに返し馬も何人か。

葵ちゃん。


瞳さん。


濱ちゃん。

そしていよいよ始まるLJS名古屋ラウンド!

…の模様などは、後編にて。

白鷺賞、行ってきました2022

2022年02月03日 | 現地観戦記
と言うわけで今日、姫路行ってきました。ではその模様ですどうぞ。

姫路入りしたのは10時過ぎ、ちょうど1R始まるとこでした。




でレース後、ひめたんに出会いました。

ので一枚。

そして3Rのパドックへ。

長尾君。減量△にリーチかかってるけど、あと一勝が遠いなぁ…。

そしてこのレースには…、

走る女将軍ことハシルショウグンが出走してました。

でその鞍上が、

岩手から期限付きで騎乗してる、高松亮でした。


一番人気でしたが…、


惜しくも3着。勝った石堂は、続く4Rでも勝利してました。

この後5Rでショッキングなシーン(競走中止)を見ながら、ボチボチ
過ごしてました。

そして今日の白鷺賞の馬券がこちら。

ジンギに託した馬券と、ジンギ抜きワイド馬券です。

そして返し馬、何人か撮りました。

エイシンミコノスと長谷部。


アワジノサクラと大柿、健闘してました。


エイシン服のイナズマと永井。


サウンドテーブルと廣瀬、期待してたんすけどね…。


さぁそして、いよいよ白鷺賞!

の結果は先述の通り、

ジンギ完勝でした、流石兵庫県競馬のエースですな。

そしてレース後口取り、なんですが…。



姫路だとロングショット下になるのが…ね。

続く最終Rで学さんが騎乗してたのが、

ジンギの弟・ラロワイヤルでした。なお父はジンギの父カナロアの父
キンカメだったりしますw


兄に続いて弟も快勝、まだC1ですけどどこまで行けるのかな…。

以上です、次回は姫路…じゃなくて名古屋のLJS参戦予定です。

兵庫クイーンセレクション、行ってきました2022

2022年01月20日 | 現地観戦記
と言うわけで今日、姫路競馬場行ってきました。ではその模様です。


姫路入りしたのは11時頃、昨年3月以来の姫路競馬場です。


入場したらチーカマドッグ無料配布してまして…、

ゲットできました。

まぁ今日は天気は良かったんですよね…、

実際パドックから姫路城見えるくらいには。でも寒かった…。

そしてレース撮りにも挑戦。

園田と違って目線高いから、ちょっとやりにくかったですw

で前年から気になってた、階段の破損ですが…。

修繕されました、良かった…。

毎度御馴染のパドックの黒板、と個性的なフォントも。


そんな中で昼飯食ってると、食堂にひめたんが来ました。

ので一枚w

そして今回の馬券がこちら。

杉浦に託したんですが…はぁ…。

本馬場入場時、騎手何人か撮ってみました。

ニフティスマイルと吉村、若干ブレましたw


ピロコギガマックスと馬主服の杉浦。


アンサンと松木。


データアナリシスと馬主服の廣瀬。

さぁそして、いよいよ兵庫クイーンセレクション!

なおこの後、ファンファーレやり直してたり…w

そしてレースは…!

ゴール板過ぎるまで分からない程の、学さんと吉村のがっぷり4つ。
制したのは学さんの方でした。

レース後周りを見回すと…、

ひめたんいましたw

そして口取り、ですが…。





いかんせん遠過ぎてまぁ…、姫路は毎回こうなんでしょうね…。

以上です、ではまた。