goo blog サービス終了のお知らせ 

くろほの“おうまやブログ・改”

引越ししました、こっちでもよろしくです。ダラダラと競馬の話をする。
そんなブログです。

菊水賞、行ってきました2022(後編)

2022年04月07日 | 現地観戦記
と言うわけで観戦記後編、いよいよ本番です!

菊水賞の本馬場入場、誘導馬も2頭出しでお送りしてます。




そして出走馬も何頭か撮りました。

結果的に主役になる、ベルレフォーンと下さん。


キングレジェンドと廣瀬、ガリバーの無念…とは行かず…。


ベラジオボッキーニと吉村。


ウーニャと永井。


さぁそして、いよいよ菊水賞!


ハナに行かんかったのか行けんかったのかは分からんけど、結局
控える笹田。ある意味前のレースでナチュラリー控えたのも布石?
なんて考えました…がっ。


勝ち馬フレームアウトしてるのはご愛嬌ですwバウチェイサーも
結果的には、中途半端な競馬になってしまった感はありました…。

そしてレース後、口取り。









新子先生的には複雑な心境でしょうけども、まぁとにかくおめでとう
ございます。

以上です、ではまた。

菊水賞、行ってきました2022(前編)

2022年04月07日 | 現地観戦記
と言うわけで今日、園田競馬場行ったお話です。


園田入りしたのは10時過ぎ、開門直後でした。やや出遅れ気味に
来たこともあり、そのたんに会えず…w

で今日の世麗ちゃん、騎手変更にて2Rからの騎乗でした。


今日はこの代打騎乗での掲示板入りが精一杯でした。

でここ2週勝ち星なし…、来週こそは勝ちますように…。


で今日のゴール板。

今回も気合い、入ってますw

しかし今日、好天でむしろ暑いくらいでしたが風強かったっすw



おかげでパドック、落ち葉まみれになってましたw

そして今日の誘導馬二頭。

メイショウシャークと、


ストラディヴァリオ。

そしてレース見つつ色々しながら、10Rスズラン賞。

珍しくハナに行けなかった、新子厩舎の快速特急ナチュラリー。


でしたが最後は、地力で勝利しました。まさかメインまで笹田控える
とは思いませんでした…がね。

さぁそしていよいよ菊水賞、は後編にてw

兵庫ユースカップ、行ってきました(後編)

2022年03月10日 | 現地観戦記
と言うわけで観戦記後編、いよいよユースカップです。


こちらがユースカップの馬券。

名古屋大賞典当てたからか少し気が大きくなってた俺、結局これが
裏目に出るんすけどね…w

重賞ってことで、誘導馬も重賞仕様に。

と言ってもシャーク一頭だけでしたがw

さぁそして、いよいよ兵庫ユースカップ!の結果は…。



見ての通りバウチェイサー圧勝でした。馬体大幅+も戻っただけで
何の問題もなしでしたし。実は緩かったと後出しがw

そしてレース後、口取り。







ちなみに新子先生が持ってるパネル、この勝利で通算600勝達成
した笹田の記念パネルだったりします。

この後はのんびりレース観戦して最終まで過ごしてました。

以上です、ではまた。

兵庫ユースカップ、行ってきました(前編)

2022年03月10日 | 現地観戦記
と言うわけで今日、園田競馬場行ってきました。ではその模様です。


園田入りしたのは薄暮開催ってこともあり昼前でした。で開門早々、

そのたんに遭遇しました。

そう言えば正門前の立て看板に告知が。

田子の浦部屋の稽古見学、今年は無いとのこと。残念…。

で世麗ちゃん見にパドックへ。





今日は4鞍と少な目でした、そんな中でも結果出しましたけどね。

そして今日のゴール板、

今日は帯のみ重賞仕様でしたw

そんな中迎えた8R、世麗ちゃんが(俺の見てる前でのw)久々勝利
決めました!


そして口取り、西日で撮り辛かったのはここだけの話ですw







ファンは待っていた、この世麗スマイルを…っ!いやぶっちゃけ
言うと、勝ち負け厳しいと思ってたから正直驚いてましたよw

この後名古屋大賞典見物、してユースカップに備えてました。

続く。

兵庫ウインターカップ、行ってきました(後編)

2022年02月23日 | 現地観戦記
と言うわけで観戦記後編、いよいよレース本番です。



10R前に発表された、馬体重一覧。流石に破綻はなかったです。


で今回の馬券、

ね…狙いは悪くなかってん…よ?

そして本馬場入場、と返し馬何頭か。

インペリシャブル鴨宮と、トーセンレビュー学さん。学さんトーセン服
にて騎乗してました。


鴨宮単体。


学さん単体。


帰ってきたエイシンエンジョイ騎乗は、笠松の藤原。エイシン服での
騎乗です。


逃げると思ってたんですがねぇ…。


サンロアノーク吉村。


さぁそして、いよいよ兵庫ウインターカップ!で結果は先述の通り
なんですが、展開が予想と全然違ったのが…ね。エンジョイ逃げる
思ったら何故か後ろおるしw先行勢潰れてく中、ベストマッチョ残るし
と色々想定外過ぎたのが…ね。やっぱ安直な鞍上買いしたらアカン
ってことですわな…。

で勝ったインペリシャブルの鴨宮、

何とウイニングランしてましたw実にいい笑顔やな…。

で口取り、ですが姫路のんはやっぱし遠いのなんのって…。







そして今日は祝日ってこともあり、入場者数3500人越えに加えて
売り上げも10億越えと言う大フィーバー状態ですた。道理で人多い
と思ってたんですが、想像以上過ぎてまぁ…。


かくして今年の姫路観戦、これにて終了です。今年はオール日帰り
と言うプラン立てしたんですが…やっぱしんどいわ。金欠とコロナの
影響モロに食らいましたわね…来年は泊りがけで行きたいですわ。

以上です、ではまた。