goo blog サービス終了のお知らせ 

高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

高知着物女子~高松へ♪

2019-04-22 14:23:25 | きもの遊び



京都きもの学院にて組紐を学ばれた先輩が ことりに木綿着物の本をくださいました✨
各地の木綿着物が紹介されているのですが、聞いた事がなかったのだけれどお隣の香川県の《保多織 ぼたおり》なるお着物がまぁなんとも素敵♪

着物女子とランチ会をしたり和裁教室をしたりするなかで時折そんな話をしておりましたら、《きものかたり》の友子女将が御膳立てしてくださいました♪

女将「ことりさん、保多織のお店には安田さんがコネクションをつけておきますよ。ことりさんはお知らせと参加者の手配をよろしく。お車と運転手はこちらにお任せください😊」

できるお方の鶴の一声でちょっとしたツアーの様になりました💕

いざ《岩部保多織本舗》さんへ✨


創業100年は余裕でこえている老舗です✨
織方に工夫があり、夏に汗ばむ肌にもまとわりつかないと評判で、シーツなどはご進物に重宝されているそうです。
空気を含むような生地ですので、冬にはほっこり暖かいのが特徴♪


ご亭主がお召しになられているシャツとベストも勿論 保多織✨
繰り返しお洗濯しても風合いも損なわれないし、ノーアイロンなんですよ♪
と言われてました。
英国あたりの高級服地みたいなの。


私達の為にわざわざ機をお店にご用意くださいました。

亭主「一子相伝の特別な織方なんですよ~」
と言いつつ惜しげもなく詳細教えてくれるので
こ「ご亭主さん、一子相伝なのでは~?」
( *´艸`)
そう言いましたら
亭主「みんなわたしの子供達~。」
と なんともふんわりやわらかいお人柄で笑いをくださいました。







あら姉さん~何をお求めに~?💕



あら~姉さん、旦那様への夏のお支度はお済みですか~💕




生地見本で見てもよく分からないので作務衣の上着を羽織らせて頂きました。
やはり見本で見るのと全然違うね~。
ヾ(・д・`)
と、一同。



ことり的には1年余りごしに念願の保多織本舗さんへ来ているのですから本気で吟味(笑)

お隣の倫子姉さんもお目が肥えてらっしゃるから真剣♪





あぁ楽しい楽しい~みんな着物沼の住人やから時の経つのを忘れてあぁだこぉだ♪

気付けばランチの予約時間をおしている~💦

後ろ髪ひかれながら一同、高松市から丸亀市へ✨

つづく~( *´艸`)

予告 日本庭園と着物女子💕


"※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



☆★裄だし他和裁教室☆★
5月18日

12:30~15:00分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)"











きものかたりさん催事♪夏物のお支度✨

2019-04-19 22:32:57 | ことりの巣の中
本日の高知市は少し暑いぐらいでした。

そんななか、きものかたりさんの催事がことりにて開催されました😊

荷ほどきの瞬間が一番楽しみ♪
開けてびっくり玉手箱~(人´ з`*)♪














お客さんの途切れてる隙に♪
あれ見せて♪これも~(人´ з`*)♪
うるさいうるさい ことりちゃん(笑)







常連さん達が色々と吟味しているところを眺めるのが大好き💕

そう感じていましたら他の女性も同じ様でして、ご自分のお買い物が済みましても他のお客さんが吟味されているところを眺めて楽しみます♪

ことりのお客さん達はすぐに意気投合しちゃうので皆順番に主役になったり外野になったり(笑)

どちらもワイワイ楽しんでます💕




合間にスイーツなど頂きながら♪



次の女子会は何処へ行く~?
お手入れ出したいんやけど~✨
この間のあのお着物にこの帯が良いねぇ♪
いや、その浴衣スタイル良く見えるしお顔うつり良いわぁ。
それは色っぽいねぇ💕

竜宮城の中で、鯛やヒラメに囲まれて一気にテンションの上がった女子達(笑)
会話が止まりません( *´艸`)

きものかたりの友子女将



それに安田さんの人柄、それから きもの遊び茶房ことり。
それらの科学反応なのか?
普通の呉服屋さんには無い凄く楽しい雰囲気で皆でお買い物を楽しみます♪

あぁいっつも楽しいわぁ(人´ з`*)♪





今日のことりは久米島紬と、きものかたりさんにてご縁を頂きました天然野蚕糸の半幅帯とアンティさんの帯留め♪

半襟はひまつぶしさんのセールにて。

髪の毛は地毛(笑)
ウィッグなのか?と聞かれる💦

もう袷は今シーズンはおわりという事で着納め。


皆さんのお陰様で今日も本当に楽しい一日でございまして。
ありがとうございました(。ノuωu)ノ💕


"※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



☆★裄だし他和裁教室☆★
5月18日

12:30~15:00分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)"












颯爽とレッスンに現れるKさん♪

2019-04-18 13:08:01 | 着付け教室
毎回、着物姿で颯爽とレッスンへ来られるKさん♪

本当に颯爽とされてるの~✨
ほら(人´ з`*)♪





ちょいと小粋に半幅を貝ノ口に決められてます。
毎回思うのだけれど、ことりに何をお教えする事がありましょうか?

それでもとても誠実にことりの言葉に耳を傾けて下さいます。

やんわりとされていてホッとする雰囲気をお持ちの女性✨

この日は名古屋帯二回と袋帯一回生いたしました。
普通にお着物を着られる実力は既にお持ちでして、その先の格好良いお着付けに励まれています♪






申し分ないと思います!

高知着物女子の会というのがあるのですが、こちらは・倫子先生のお教室・杏着付け教室(マキ先生)・ことり着付け教室の生徒さん達をメーンに構成されています。

勇気を出されてKさんもそちらへ参加される事になりました♪

どなたにも安心してご紹介できるお人柄の女性です♪

今週末は高知着物女子の会で高松へ繰り出しますよ~。
(≧▽≦)

高松の保多織という木綿着物の工場を見学させて頂くのが目的で、その後に万象園散策へ出掛けます✨

私は生徒さんたちにこう言ってるんですよ。
「お着付けの上達に最も必要な事は着物での女子会です😊」

お教室で先生の前だけで着られてもすぐに忘れてしまいます。

格好よく着るには、実物を見て学ぶ聞いて学ぶ。
そうして感性を磨くのも重要。
一番大事なのは人目を気にせずどんどん回数を着る!

それはもぅ着物女子会しかないでしょう~💕

高知着物女子、どんどん展開していきますよ~(笑)

♪( ´∀`)人(´∀` )♪♪( ´∀`)人(´∀` )♪



"※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



☆★裄だし他和裁教室☆★
5月18日

12:30~15:00分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)"




着物を着だすと起きる現象

2019-04-16 06:52:11 | 着付け教室
着物を自分で着られる様になって、嬉しくて嬉しくて出歩きだすと自然に周囲の方の目にとまる✨

何でもない日もどんどんと着用すると尚更♪
知人との会食や、ちょっと買い物や、趣味の集まりや、町ブラなどにもどんどん。
ことりなんて、以前の仕事(不動産業)の各社集まる総会や研修会的なものにも素知らぬ顔でどんどん着用していました。

すると、あら不思議。
着物があちらからまわってくる~。

「あなたお着物着るのでしょ?これ良かったら貰ってね♪」

長いこと箪笥の中に眠っているお着物たちを不要であっても捨てることなんてできない。
だったらどんどんお着物着ている彼女にあげちゃおう♪
現象です( *´艸`)

この日レッスンに来られた女性はとっても社交的で愛されキャラ✨
既に自装でお着物を着られてどんどん習い事等へ出掛けられてます♪



左の女性です♪



人から頂いたり上手に新しいアイテムを取り入れていったり、そして気付くと最初に確保しておいた収納ペースが不足してきちゃって考え直さなければならなく~なる。

四季を通したお着物や帯を揃えていったり頂いたりしていると、本当に一瞬で収納の悩みが生まれてくるのだ。

お着物を着る事を楽しんでいる方みなさん共通の悩み?嬉しい悩みじゃないでしょうか?

自分でお着物を着られる様になり、どんどんと日常生活で着用しだしたらそうなっちゃう法則。
( *´艸`)

この日おいでた生徒さんからそんなお悩みの言葉が出ましたので、心の中でちょっと思う

(着物沼の住人として順調な成長段階をふんでおられます💕)

これからは収納に一手間加えて、直ぐに取り出せる目印をたとう紙に書き込み種類毎に分けて、即戦力を上に。

たとう紙を重ねても変な所にシワの入らない畳み方もきちんとして、風通しと紫外線を意識したところへ収納ペースの確保。

それからちゃんとお手入れ。
定期的に丸洗いにだしたり、頂いたものでお気に入りのものはサイズ直しをしたりなど、一人前の着物女子への道は長~いのだ💕

がんばれー✨
隣でいつもことりが応援してる~💕
(*^o^)/\(^-^*)



"※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



☆★裄だし他和裁教室☆★
5月18日

12:30~15:00分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)"


髪を切りました♪

2019-04-13 13:05:48 | トレッキング
子供のお式系も終わりましたし髪を短くしました♪



前回の髪色のオーダーは《グレージュ》。
今回は《ベージュ》にしましま。

こ「ロイヤルミルクティみたいな髪色にしたいです♪」

店員さん「じゃぁベージュの明るいのにしましょうね♪」

というこで4時間も座り続けました(笑)

山へ行く時間が削られる~(T^T)

それでも、家の近所の大平山なら登れる♪美容室を後にして、いざ、大平山へ✨

アヤメ?群生してました(人´ з`*)♪





アットホームなお山なんです♪


十津の仁井田公園登山口から30分とかからず登頂♪



この分岐を左手に、望海ケ丘の方へ進みました。




この景色♪




途中、新芽に癒されながら歩きます♪








頂上向けに引き返して今度は仁井田神社側へ♪





また頂上向けて引き返して仁井田公園へ向けて帰りました。




この日は、道端で今にもオシッコをしそうなお爺さんに遭遇。

じ「びっくりした~汗」
(@ ̄□ ̄@;)!!

いやいやこちらの台詞だゎ(笑)

そして、仁井田公園へ降りたのは夕方の5時頃でしたが、70歳前後のご婦人に登頂したらどのくらい?道は整備されてる?
と聞かれました。

30分程で登頂できますがもう5時ですよ?
とご婦人の背中に話しかけるも聞く耳を持たない。

愛宕山観音堂の道標向けに登り観音堂が左手に見えたら更にその先5分程の所が頂上ですよ~!

遠ざかるご婦人の背中に話かてみました。

ポシェットにスニーカー、様子も分からない山にいくら低山とはいえ~(汗)

そう思いましたヾ(゚д゚;)

髪を切って春らしさを楽しんでいましたが、色々と春めいておりまする~(笑)


"※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



☆★裄だし他和裁教室☆★
5月18日

12:30~15:00分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)"