高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

前撮りと結婚式は別物で楽しむ☆

2023-04-25 18:27:30 | きもの遊び
★5月の和裁同好会の開催日が決まりました。
詳細お問い合わせは末尾に。

◆◇◆
5回目のレッスンにお出でになりましたS様✨
この日は本塩沢の単衣に紅型の名古屋帯で爽やかに取り組まれました♪


お洋服では赤色やピンクなどはあまり取り入れることは無いそうですが、帯締めに暈しの赤の差し色を楽しまれていましたよ✨

単衣の本塩沢を身に纏う際のシャリ感や透け感がなんとも爽やかでございました😊

お着物や帯や小物の格もバッチリで何時もカラーコーディネートも素敵なんです。
前回のコーディネート✨


今年の2月からお着付けを習われ始めたのに、お着物と帯の格や雰囲気の合わせ方などこちらが参考にさせて頂くばかりでかなり熱心に学ばれてるのだなぁと関心しております。

そんなS様ですが、お嬢様のご結婚がお決まりでついせんだって関西の趣のある古都で前撮りをされました。
アルバムを拝見いたしましたが、主役のお二人を中心にそのご両親も含めて桜舞い散る古都での写真撮影は日本画のような世界観で淡く美しかったです🌸

前撮りをテーマに両家の交流とご旅行というとても充実したものだなと思いました。
結婚式は若いお二人の居住先となりますので同じ関西圏ですが別の都市になりまして、それは9月に行われるそうです。

アルバムを眺めているとその美しさにただうっとりとするばかりでしたが、よくよく考えてみると結婚式と前撮りはワンセットだという固定概念がありましたが、これは其々に楽しまれているのだなぁと感心したわけです✨

花嫁さんは長着も袋帯も打掛も全体的に無地の淡色コーディネートでして、可愛らしい雰囲気と白い肌にそれが映えてとても素敵でした💕
打掛を脱いだ状態の帯結びもアルバムに収められていましたよ。


とっても可愛らしいです❤

一般的に花嫁さんは打掛を羽織った状態しかひとにお見せしません。


打掛の中はこんな感じです。


とても小振りであっさりとした文庫結び。
それに抱え帯ですね。
これは着付けられてる本人も写真に撮らなければ背後がどうなっているか判らずに終わります。

なのでこの部分を可愛らしくアレンジ結びして美しい町並みを背景に写真に収められているということに目を奪われました✨

ちなみにお振り袖に結ぶ文庫結びはこんな感じです。


これが意外に格好良く決めるとなるとなかなか難しいんですよ(汗)
だから一般的に成人式の帯結びは三重仮紐を使ってフワフワのお花のようにアレンジします。

お嬢様のアルバムを拝見しながらそんな楽しみ方もあるのだなぁと知識を頂きまして我が家の子供達の顔を思い浮かべました😊

何時も強く思う事なのですが、『きもの』の繋いでくれるご縁は様々な年代の方々と知り合いますのでとても豊かな情報を得られるんです。
ネットで仕入れるソレとは別物でリアリティや温度感があり楽しいです♪

ありがたや💕



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●5月27日(土)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
※2席空きあります

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


反物の色柄からお仕立て上がりを想像する楽しさ

2023-04-24 21:03:08 | きもの遊び
片貝木綿のこちらの縦縞


左手の辺りを見て頂くと反物だった頃の色柄の状態です。
呉服屋さんで反物を肩に当ててどの柄を襟元にもってくるか、上前にもってくるか、お袖にもってくるかと、ご店主さんと一緒になって打合わせするのがとっても楽しいんです✨

ほんの少しお着物のお仕立てなどかじっているので薄っすら想像したりして、仕上がってくるまでドキドキ💗
これもまた楽しいです✨

それを思案している時に周囲に着物仲間なんかがいると皆で時を忘れて議論になったりで、そう高価でもない木綿着物にお時間頂いて申し訳ないと思いながらも後学のためにもそれを楽しむのです♪

数年前になりますが、そんなふうにして仕立て上がった片貝木綿に本日はこぎん刺しで角出しを決めました☆


もう少し垂れ先出せば良かった。

半襟はベロア地の裏側を使いました。
伸縮して摩擦があるので半衿として使い易いです。


生地感アップ♪


数日前の和裁同好会で長いお付合いになる同世代の女性に(私はことりさんのコーディネートが好きよ✨)て言って頂きました💕

最低限の基本はなんとなくおさえつつ、お絵描き感覚で自由にコーディネートしてるのでなんだかそういった感性の部分に共感して頂けてとても嬉しかったです。
。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。❤

和裁同好会ではこれからの季節に向けて新たにおろした麻の半襦袢を自分仕様に改造しました。
ことり仕様の何時もの手順☆
①衣紋の辺りを身頃から外して1センチ程入れ込んで自然にカーブがつくように縫い閉じます。
②地襟が薄かったら掛襟の範囲を晒し布で補強します。
③襟に三河芯縫い付けます。
④半襟縫い付けます。
⑤脇線のスリットを既製のものより深くして抱き合わせの自由度を高めます。
⑥衣紋抜きの紐を縫い付けます。

ワイワイと女子トークを楽しみながらのとても楽しい作業でした♪
和裁は好きですがやっぱり皆で楽しくするとそれらの作業があっという間に感じます💕
そんな環境がとても有り難いです。

皆さんがよく仰るのですが、趣味の集まりというのは利害関係が無くて気楽で楽しいと。
会社とか身内とか地域とか子供関係とか、人と繋がる機会は色々とありますけどね、色々とね(笑)

お着物のお仕立ての事や補正や長襦袢への仕掛けなど教わったりお伝えしたりシェア♪

そうして着物が繋いだご縁がゆっくりとじっくりと紡がれ織り成される、そんな人間模様を景色として楽しんでいます✨



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
※あと一席

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


お手制の日焼け止めスプレー☆健康的なスローライフの思案

2023-04-19 17:26:34 | 暮らしを彩るもの
ことりは敏感肌なので市販の日焼け止めクリームが合わない。
調べてみると酸化チタンや酸化亜鉛にお肌が反応しているみたい。

それで今迄は化粧下地を日焼け止めクリーム代わりに首に付けていたけれど、これも怪しいものだなぁと感じはじめまして。 
思い起こせば、80才を過ぎても美肌の祖母世代の女性達はあまりアレやコレや余計な事をせず、乳液や椿油ぐらいで済ませていました。

ことりの思う美肌というのはシワとかじゃなくて内側から滲み出る血色や潤いで満たされた健康的なもの。
やっぱりお肌が嫌がってるものは極力使いたくないなぁ。

そこで色々と調べてみましたらとても簡単な方法が紹介されてましたので人体実験開始です!(笑)

『用意するもの』
・精製水100ml
・良質な醸造された米酢 大匙2
これだけです。

それからアレンジとして、無農薬だとわかっている自宅庭のローズマリーとラベンダーをこの液体に一晩浸しました。


上の写真はちょうど一晩浸したものですが、ラベンダーの色素が液体に移って薄ピンクになり、浸したラベンダーはお酢の兼ね合いか?色素が赤紫に。
香りもほんのりラベンダーとローズマリーの匂いが移りました。

でもまだ少しお酢の匂いが気になる。
そこでお気に入りのアロマを3滴足しました。


そして半分を遮光スプレーボトルに移しまして


試しに頭皮や髪や手にスプレーしてみたのです。
日焼け止め効果があるのかどうかは未だ不明ですが、肌もしっとりで何より翌日に髪の状態が良いことに驚きました!

そして思案する。これは〜?
あぁ、そお言えば湯シャンで洗髪を済ます方が仕上げのトリートメント代わりにお酢で髪をすすぐて聞いた事あるなぁ。
あとお洗濯の柔軟剤とか。
アミノ酸効果なのかな!?
フム(・・?

真っ白な真珠のようなお肌には憧れますけどね、でも骨のことを考えるとカルシウムとマグネシウムを摂って日光浴でビタミンDを体内で作らないと骨が弱ると言いますし。
運動をして筋力を鍛えないとやっぱり骨は鍛えられませんものね。

健康よりも優先する美容なんてありませんから真っ白な真珠肌は諦めます(汗)
ということで、今年はこの日焼け止めスプレーとアロエジェルのケア、そしてやっぱり肌を覆うていう戦法で身体を鍛えたいと思います!


クソ熱くなってきたらこれ(言葉遣い〜笑)


運動は生涯自立して生きる為にとても大事ですが、先日の佐川教室で70代の先輩がビッコをひいていたんです。
どうされましたか?とお訊ねすると運動を頑張り過ぎまして〜(汗)と。

何歳からでも身体を鍛えるという事に遅いというのはありませんが、ダイエットと一緒でじんわりと事を進めていくのが良いですね。
過度にすると必ず反動が起きますものね。
何よりも重要なポイントは自分自身の『継続』『楽しい』ていう範疇を感じる事かと。

知人女性によりますと一般的な統計では80代女性だと一日5000歩が良いそうですが、運動をあまりしてこなかった方は様子見ながらが良さそうです。

でも、ことりが思うに心拍数の上がらないお散歩は運動にはあたらないと感じます。
やらないよりはそれはマシですが。

山登りずっと続けてらっしゃる方々は70代80代はわりとザラにいらっしゃるのでことりの目標はそこです💕

食、運動、美容、学び、経済、長く続けられる健康的なスローライフのマイスタイルを模索中です〜😊💕



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●4月22日(土)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
※あと一席

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com



お着物の裄出し4.5㌢

2023-04-18 18:28:06 | 私はクリエイター(笑)
デザインも質感も気に入ってる大島紬のお着物がありましたが裄が短く長年タンスに眠っていたものがありました。

最近このコをまといたいっていう気持ちがニョキニョキと💕
なのでサイズ直し頑張ってみました♪

先ずはサイズを測り、何処をどう出すか思案し目標を掲げる!


カジュアルな紬ものですし裄丈66㌢でよし☆
ことりは骨盤が細いので着物の身幅が狭いため裄だけ長くすると極端な扇形になるから脇がモソモソするのだ。
着にくいのはストレス。

2センチ出すぐらいならお袖の幅を出さずに見頃の肩山を身八つ口の下から出せば良いのだけれど、3・4㌢以上出すてなると着物の形がおかしくなる。
なので今回のお直しは
・袖幅プラス2㌢ ・身頃の身八つから肩山プラス2㌢
とすることにしました。

先ずは外して〜


お袖の前側に手を入れてひっくり返す〜
そして、前身頃側に倒してあるお袖の耳を袂側だけ少し解いておこうとして思案にふける!
う〜ん、このお袖長いなぁ。
ということで2.5㌢縮めました。

そして元々の作業お袖の袂側の幅を拡げましょうと。
元々の縫い糸を仕付け糸代わりにそのまにしておいて、目標の2センチ向こう側を〜



縫って〜手前の元々の縫い糸を解く〜



お袖の後ろ身頃側も反対から手を通して同様にしたら袖幅を拡げまして〜



折り目の筋消しをします。
霧吹きで湿らした布をあててアイロンの先を押し付けます〜



なんとなく筋消えました〜



見頃の肩山を2㌢出したら身八つ口の下から斜めに自然に身幅を拡げます。



表地を裏から縫いまして、辻褄を合わせながら裏地も縫い、袖付けに力布をあてて補強始末して仕上げます〜





4㌢出すつもりが4.5㌢出ました(汗)
和裁は洋裁と違ってキセをかけますから数ミリを思惑通りにするのって本当に難しいです。

ちなみにプロの和裁士さんにご依頼する場合、料金が細分化されてます。
1㌢出すぐらいなら一番安くつく袖付から肩山を出す方法をされているところもあります。


黄色の印がしてあるところから肩山までを1㌢だすのですが、袖ツケから出すのでちょっと不自然になります。

2㌢以内?出すくらいなら身八つ口の下、赤印の所から肩山にかけて出します。

それ以上になると今回ことりがやったような作業になるかと思います。

今回ことりは袖丈も短くしたので集中してやって3時間半ぐらいかかりました(汗)
広襟にスナップボタンも付けたりで。
やっぱり袷の作業苦手です。

袷の袖直しをやったのは5回も無いと思うのですが、満足のいく仕上がりではありませんでした。
和裁の師匠も仰っていましたが、ゼロから仕上げるより手直しを自然に仕上げるのはかえって大変だゎ。と。
実際にやってみると頷けます〜。

でもこれも経験✨
自分の事はなるべく自分でやりたい性分です。
下手くそなりにも手先と思考を巡らせていくと少しずつ器用さが育つと思ってる。
また何れ手直しを手直ししたい気もちが湧いてくるかもしれません〜(笑)

取り敢えず何食わぬ顔で着用して楽しみますけどね。
良き良き😊



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●4月22日(土)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
※あと一席

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com



袋帯の後見結び

2023-04-17 18:59:18 | きもの遊び
後見結び強化月間が暫く続く予定のことりちゃん♪
もぉ強化月間ではなくて強化年間になる予感☆

本日は洒落袋帯を使って手結び後見結びのおさらいを教授陣の元で行いました💕






左角は手先で右角は垂れ先です。

教科書に書かれてある事。
【色無地、訪問着、付け下げと巾広く結んで頂ける格調高い帯結びです。
従来の枕を使っての技術的にも高度な帯結びですから、練習を重ね、あっさりとしたシャープな線を出すようにいたしましょう。】

このあっさりとしたシャープな線がなかなか出せない(汗)
センスの問題か!?
練習あるのみですね!

教科書のお見本。


最初に習ったのは5年ぐらい以前でとっくに忘れていたので教科書の通りにやっていたのですが、ぜんぜん決まらない。
(予習〜したけれどムリ〜)💦


実際に教授から教わりましたら、やっぱりコツがありました!
とても丁寧に教えて頂きまして、もうこれは絶対に忘れないようにしなくては〜と💕
↓2回目


教授
「クラブのママさんが気に入ってされてるの拝見した事があるわ。垂れ先の鋭角に出すところが難しいわよね、頑張りましょう✨」

そんなふうに仰られていました😊
ことりの頭の中に昭和の華やかな時代の夜の歓楽街の風景がフワッと♪
昭和の浅い時代は芸者さんなんかも多かったのだろぉなぁと✨

この結び方はお若いお嬢さんにはあまり結びませんか?とことり。
(礼装向けの格式ある結びと言いながらなんとなく玄人感があったので。)

教授
「そんなこと無いわよ、お若いお嬢さんでも構いませんよ。」
とのこです。

今日は袋帯手結びの後見結びを他装として2回練習して、さて改良枕を利用して名古屋帯の後見結びを自装しようと思ったら名古屋帯を持っていくのを忘れていました(汗)
虚しくスタンバってる改良枕が横目に入る(笑)
仕方なく袋帯手結びの自装をして本日のことりちゃんは終了〜♪

何時かのそれ




あとは先輩方がワイワイと楽しそうにやられていた半幅帯のカルタ結びを拝見いたしました😊
カルタ結びも先輩方の手にかかると皆さん其々にアレンジされててアラ素敵💕
ことりもやってみたくなりました♪

お天気もよく道中ツツジが咲き乱れ、充実した学びと先輩方との交流、いい一日でございました〜!

大満足〜〜〜〜〜❤



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●4月22日(土)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
※あと一席

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com