goo blog サービス終了のお知らせ 

高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

高知着物女子~高松へ♪

2019-04-22 14:23:25 | きもの遊び



京都きもの学院にて組紐を学ばれた先輩が ことりに木綿着物の本をくださいました✨
各地の木綿着物が紹介されているのですが、聞いた事がなかったのだけれどお隣の香川県の《保多織 ぼたおり》なるお着物がまぁなんとも素敵♪

着物女子とランチ会をしたり和裁教室をしたりするなかで時折そんな話をしておりましたら、《きものかたり》の友子女将が御膳立てしてくださいました♪

女将「ことりさん、保多織のお店には安田さんがコネクションをつけておきますよ。ことりさんはお知らせと参加者の手配をよろしく。お車と運転手はこちらにお任せください😊」

できるお方の鶴の一声でちょっとしたツアーの様になりました💕

いざ《岩部保多織本舗》さんへ✨


創業100年は余裕でこえている老舗です✨
織方に工夫があり、夏に汗ばむ肌にもまとわりつかないと評判で、シーツなどはご進物に重宝されているそうです。
空気を含むような生地ですので、冬にはほっこり暖かいのが特徴♪


ご亭主がお召しになられているシャツとベストも勿論 保多織✨
繰り返しお洗濯しても風合いも損なわれないし、ノーアイロンなんですよ♪
と言われてました。
英国あたりの高級服地みたいなの。


私達の為にわざわざ機をお店にご用意くださいました。

亭主「一子相伝の特別な織方なんですよ~」
と言いつつ惜しげもなく詳細教えてくれるので
こ「ご亭主さん、一子相伝なのでは~?」
( *´艸`)
そう言いましたら
亭主「みんなわたしの子供達~。」
と なんともふんわりやわらかいお人柄で笑いをくださいました。







あら姉さん~何をお求めに~?💕



あら~姉さん、旦那様への夏のお支度はお済みですか~💕




生地見本で見てもよく分からないので作務衣の上着を羽織らせて頂きました。
やはり見本で見るのと全然違うね~。
ヾ(・д・`)
と、一同。



ことり的には1年余りごしに念願の保多織本舗さんへ来ているのですから本気で吟味(笑)

お隣の倫子姉さんもお目が肥えてらっしゃるから真剣♪





あぁ楽しい楽しい~みんな着物沼の住人やから時の経つのを忘れてあぁだこぉだ♪

気付けばランチの予約時間をおしている~💦

後ろ髪ひかれながら一同、高松市から丸亀市へ✨

つづく~( *´艸`)

予告 日本庭園と着物女子💕


"※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



☆★裄だし他和裁教室☆★
5月18日

12:30~15:00分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)"