goo blog サービス終了のお知らせ 

高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

正絹☆単衣着物のご紹介

2018-03-06 10:32:53 | ことり商品のご紹介
なんとなく北欧テイストであったり、エキゾチックであったりもする、素敵な雰囲気のお着物のご紹介です☆



●正絹(シルク)
●単衣紬
●綺麗な黄土色
●裄65㎝
●着丈は身長160㎝迄の方ならいける感じです。
●4800円

↓生地のアップ


↓博多半幅の中にある青錆がかった紫と好愛称コントラスト。


●3600円

こちらの半幅帯は細帯ですので、お腹の部分を少しずらして巻いても粋ですね♪
帯が細いと楽だし、普段着物に大人のクラス感を持たせながらも、楽チン💕という優れものです。

↓陶器製の帆船の帯留めはいかがですか?


●帯締めとセットで3400円。

↓これからの季節にぴったり爽やかなシェルの帯留めです。

浴衣などにさりげなく身につけると、夜のお出掛けのシーンでビジューが煌めいて、華やかさを添えてくれますよ。


●1200円。


↓お着物は一ヶ所点染みがございます。


丁度帯で隠れるところです(*´∀`)


+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

今朝は県立高校受験の二日目☆
面接だそうだ。

子供を送り届けて出勤し、頂いたお着物の染み抜きをしてみた。

ベンジンで擦ってみるも、どうやら油汚れではないらしく1ミリも落ちない。
水溶性の汚れなのだなと思いまして、

まずは強力スチームで長年放置の染みを浮かせてみる。
重層液に液体洗剤を水滴混ぜたものスプレーし、歯ブラシでイゴイゴイゴと擦ってみる。
水の入ったスプレーをかけて他の布に移す。

敵は輪染みを何年も放置した様な状態なので、上気の作業を根気よく40分程したかな?

薄くなりました。

濡れた状態で染みが薄くなっていると言うことは乾くと分かりにくくなるかな?
と期待を込めつつ日陰干しの最中です。


お着物の丸洗いは知人のところで3500円でやって頂けます。
それには抗菌加工なども含まれているそうですので、もしもいい感じに輪染みがうすくなっていたら洗いに出そうかな?

染み抜きわねぇ、あのサイズだと多分数万円かかる。
そのうえ、綺麗に落ちる保証はない。
ヽ(;´ω`)ノ


頂き物のお着物も、色柄が自分好みでなければ何かに作り替えるか、着付け教室で練習用に活用させて頂きますが、春の普段着に気楽に袖を通したい様な素敵な色柄なのだ!

ほら💕
でも染みがどうにも目立つ場所。


もう少し自力で悪戦苦闘してみて、ダメだったらワンピースにしようかな。

正絹のお着物はその辺で売ってる生地とはものが違いますからね💕

上質を知ってしまったからなのか?
着物好きの女子達の多くは既製の洋服への興味が薄れていく様ですよ。

ぬぉ~(/≧◇≦\)
クローゼットに放置したままの、着物リメイクワンピがあるではないか!ことりよ!

あれをどうにかしなくてわぁ🐥💦

趣味個人ランキング←ぽちっと20位~30位

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制

●3月のお教室は満席です。
キャンセル待ち可。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場はMAX2台。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~17時は茶房営業日ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ 等をご準備願います。
☆販売もしております!

ですが、ご自身のお道具でされる方が身につきますよ☆


【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)

お問合せ
hanyaatlog000(あっと)yahoo.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)