goo blog サービス終了のお知らせ 

おしょうしな満腹日記~伊豆のお家ひまわり~

米沢スキー場ペンションおしょうしな跡地です。
2019年より大室高原オーシャンビューの一軒家ひまわりを営業中

‘うこぎ’を食べています

2010年05月20日 | 本日の一品
某ケンミンショーで、

「山形県民は、庭の生垣を食べる」

と紹介されてから、全国にも知られるようになった‘うこぎ’が、今食べ頃になりました。

うこぎは米沢周辺で広く生垣に使われている落葉低木。
うこぎの葉は抗酸化作用に非常に優れていることから、うこぎの加工食品も多数出回っています。

先日の早朝、朝ごはんを食べる前に裏庭で畑仕事をしてたら、そばに植えてあるうこぎの若芽がさかんに伸びているのが目に入りました。


やわらかい、明るい黄緑色のうこぎの新芽をみていたら、とたんにお腹がすいてたまらなくなり(^_^;)もうそこで畑仕事は終了。
手のひらいっぱいのうこぎ新芽を摘み取って、台所に直行(; ̄_ ̄)=3.

作ったのは米沢でポピュラーなうこぎ料理「うこぎのきりあえ」。



うこぎの新芽は塩茹でにして、よく水分を絞る。
木べらに味噌を塗りつけて火にあぶり、軽く焦げ目をつける。
くるみをフライパンでカラ炒りする

うこぎ、味噌、クルミ、それに砂糖少々を混ぜ合わせ、まな板で刻みながら、さらになじませたら完成。

面倒でもクルミをカラ炒りすると、風味が格段によくなりますョ。



ここでちょっとお知らせ

初夏の味自慢の洋風民宿おしょうしなでは、お客様に提供する料理にも、肉、魚料理の付合わせなどとして、うこぎの新芽を料理して召し上がっていただいています。

また、うこぎは大変に繁殖力旺盛。
一本の木の周りの土から、さかんに新しい株が芽を出します。
おしょうしなにお泊りのお客様で、「うこぎを自分の庭で育ててみたい!」という方には、うこぎの若木をその場で彫り上げて、持ち帰っていただくことも可能です。気軽に私にお声をかけてください(^_^)。








ランキングに参加しています
↓クリックしていただけましたら嬉しいです(^-^)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
↑どうぞ、こちらもよろしくお願いします<(_ _)>


*******************

ペンション村キラキラ王国
味自慢の洋風民宿おしょうしな

山形県米沢市万世町刈安24156-45
tel&fax 0238-28-0447
http://www.oshosina.com
oshosina@dewa.or.jp

twitter











コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山形散策~4柏倉九左ェ門家~ | トップ | チャパタ焼き上がり♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuromamezzz)
2010-05-21 09:11:22
おはようございます(*^_^*)

ウコギは最近ではテレビ紹介の影響もあって観光客も興味を道土産に買うようになりましたねーー。
雑草のように繁殖力が強いので更に知名度をまして行きたいものですね♪

ブログポチ!しました!
返信する
>kuromamezzzさんへ (おしょうしなママ)
2010-05-21 09:50:45
おはようございます!

うこぎの繁殖力はすごいですよね~。
うちも庭先のうこぎも、根っこが伸びて花壇を侵食してしまい、抜きとるのに苦労するほどです。
TV効果も利用して、うこぎの優秀さをもっと全国にアピールできたらいいですね。
返信する
うこぎだぁ~♪ (auko)
2010-05-25 15:51:58
こんにちわぁ~^^
遊びに来るの久しぶりになって申し訳ないです^^;
ウコギそちらでは今でも食べられるんですねぇ~
こちらは葉が生い茂って大きくなってしまいました。
ウコギご飯・天ぷら。。。来年までお預けです><;
うこぎのきりあえ初めて知りました。
来年是非真似して作ってみたいと思います^^

あっ!その前におしょうしなママさんの作ったお料理食べたーい!!

応援♪
返信する
>aukoさんへ (おしょうしなママ)
2010-05-25 19:50:51
応援ありがとございます♪♪
家事に子育て、それにパン作りに、、、
毎日奮闘されているなかでお気遣い無用ですからね。
お暇なときにでも、たまにこのブログを覗いてください(o^_^o)

aukoさんに私のパンを食べていただくのは、かなり勇気は要るけど(笑)、いつかおしょうしなにご家族でお泊りいただけたら嬉しいです(^-^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

本日の一品」カテゴリの最新記事