goo blog サービス終了のお知らせ 

おしゃ・べり

おしゃ楽ブログ

「野の花を飾る森羅盆栽教室 ~お正月を飾る一鉢~」のご案内

2011-12-08 23:28:46 | 安城サロン情報
先回大好評だった「森羅盆栽教室」の、今度はお正月バージョンです!!





ガーデンshop「輪鼓装飾店」が提唱している、鉢の中に小さな自然をつくりだす新しい盆栽のスタイル、“森羅盆栽”。


初心者の方でも丁寧にレクチャーしますので、素敵な一鉢が完成します。


おひとりのお申し込みでも、老若男女どなたでも、お気軽にご参加ください。


12月は、お正月飾りにもなる盆栽の製作をしていきます。





日時:12月23日(祝・金)午前10:30~

場所:おしゃ楽・安城1階サロン

定員:6名(満員になり次第締め切らせて頂きます)

持ち物:エプロン、はさみ

参加費:¥3800~ 

※菊炭のお正月飾りの製作は別途1500円です。



1.かまぼこ型のモダン鉢でつくったお正月盆栽(上記写真)
 一鉢:3800円 ペア6600円


2.瓦素材のシャープな鉢でつくったお正月森羅盆栽(1週間前までにご予約ください) 9800円



3.菊炭(お茶の炉の炭)を俵に見立てたお正月飾り 1500円






ご興味のある方は、おしゃ楽安城本社までお問い合わせ下さい♪


でんわ:0566-73-6881

メール:u-ku-kan@osharaku.com   (担当タナカ)




「こよみのよぶね」

2011-12-08 20:20:19 | 国内外のイベント紹介

庭JAPANブログに、

第3フェーズ【第八期】「こよみのよぶね」で石巻市に行かれた、 m28e 古川さんのご報告が載っていましたので、

遅ればせながらではありますが、是非みなさまにも読んでいただきたく、

おしゃ楽ブログにも、掲載させていただきます。







ただいま。

石巻から帰ってきました。


やっぱり「庭+アート」には力がある、そう確信しました。


破れやすい運びにくい こよみのよぶねをみんなで繋げて運んで不安定な水のうえで取り付ける。

カヌーの人、社会福祉協議会の人、いまだ車で寝ながら作業を続ける孤高なボランティアの人、東京の人、岐阜の人、鳥取の人、地元石巻の有志の人、

みんなが大事にこよみを扱い

いまだ数え切れないほどの御遺体が沈む旧北上川を、灯し流れました。



「灯籠」「鎮魂」「みそぎ」それぞれこれまでの自分達が思ってもみなかった呼ばれ方で呼ばれたこよみのよぶね。


点灯したこよみのよぶねに向かって地元の人は手を合わせていました。



栗の里 中津川さんの花火が上がると

人の流れはドンドン花火とこよみのよぶねに近づいていき

「もっと、もっと」

という声が聞こえました。



自分は人の流れと逆のほうに歩いていき

花火の火に映し出される人の顔を心に刻み込んでいきました。






自分がいま関わっている自分が出来ることで被災地を応援する。


こんなフワッとした夢のような事がカタチになった瞬間でした。

「これからが本番だ」

復興に向けて地元の方たちの言葉です。



同じ日本で起きていることから顔をそむけず

あるべき姿に向かっていきたいです。


                    庭JAPAN 古川乾提










※「こよみのよぶね」とは?

●12月22日(木)
岐阜こよみのよぶね2011
16時点灯式~20時頃まで
長良川鵜飼観覧船のりば、右岸プロムナード一帯
※遠方の皆様の宿泊、雪見船からのご観覧(有料)もまたお知らせいたします。

1日1クリック応援お願いします♪

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村 ランキングに参加しています!1日1クリック応援お願いします♪

1日1クリック応援お願いします♪♪

にほんブログ村 住まいブログ 石・タイル・レンガへ
にほんブログ村 ランキングに参加しています!1日1クリック応援お願いします♪♪