goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

さいたま市のカワセミ

2020-04-10 17:11:03 | 野鳥日記2020

2020.4.10(金)晴れのち快晴

今日は、9時頃さいたま市の公園に行く。桜は、すっかり葉桜になっていた。赤い橋のある池に行く。池の奥の方にいると、少ししてカワセミがとまり木に飛んできた。しかし、すぐに飛んで行ってしまった。公園内を歩く。ウグイスの声が聞こえるの行ってみたが、見つからなかった。池にダイサギがいたので撮影。噴水の池の方に行く。シャガの花が咲いていた。11時頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:9:05~10:55

観察した野鳥:カワセミ、ダイサギ、アオサギ、ムクドリ、ヒヨドリ、アオジ、シメ、ウグイス、キジバト、ハシブトガラス、カルガモ

 

昨日(4月9日)のブログ訪問者数:294人(5,045位/2,922,045)、トータル722,521人

昨日のブログ訪問件数:586件、累計2,201,650件

 

2020.4.10(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

カワセミ

 

 

以前は、まだ桜は咲いていました。

2017.4.10(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR
カワセミ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のアカゲラ、ウグイス、スズメ

2020-04-09 19:59:22 | 野鳥日記2020

2020.4.9(木)晴れのち曇りのち雨

今日は、12時頃、渡良瀬遊水地に行く。旧谷中村役場跡近くに行くと、カメラマンが撮影していた。大きな木にアカゲラがいたのでしばらく撮影。その後、アカゲラは役場跡の高台の木に移動した。その後、葦原の方に飛んで行った。葦原でウグイスの声がしたので行ってみる。先日撮影した枯れ木にウグイスがいた。同じ枯れ木の下でアカゲラが木を突いていた。また、その木の上の方に木の穴があり、スズメが巣に使っていた。スズメが交尾するところも撮影できた。今日は久しぶりにアカゲラを撮影できて良かった。1時頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:12:05~12:55

観察した野鳥:アカゲラ、ウグイス、ツグミ、スズメ

 

昨日(4月8日)のブログ訪問者数:310人(4,365位/2,921,880)、トータル722,227人

昨日のブログ訪問件数:554件、累計2,201,064件

 

2020.4.9(木)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

アカゲラ

 

 

 

ウグイス

 

スズメ

 

以下は、以前撮影した写真です。

2017.4.9(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR
カワセミ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市のヒヨドリ、アオジ

2020-04-08 21:55:59 | 野鳥日記2020

2020.4.8(水)快晴

今日は、午後3:50頃幸手市の公園に行く。散歩しながらヒヨドリ、アオジなどを撮影。4:40頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:幸手市の公園

観察した時間:15:50~16:30

観察した野鳥:ヒヨドリ、アオジ、キジバト

 

昨日(4月7日)のブログ訪問者数:272人(4,748位/2,921,667)、トータル721,917人

昨日のブログ訪問件数:381件、累計2,200,510件

 

2020.4.8(水)幸手市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

ヒヨドリ

アオジ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬のキジ、コムクドリ、オオジュリン

2020-04-07 23:36:09 | 野鳥日記2020

2020.4.7(火)曇りのち晴れのち快晴

今日は、午後2:50頃渡良瀬遊水地に行く。家を出たときは曇っていたが、だんだん晴れてきた。駐車場に駐車し、広場に行く。ウグイスの声がする方向に行く。ウグイスは見つからなかったが、キジがいたので撮影。近くの竹林でウグイスが鳴いていたが、見つからなかった。遊歩道を歩いていると、すぐ近くの木にホオジロがいた。その後、別の方向でウグイスの声がするので行ってみる。空にトビが飛んでいた。奥の方の木にムクドリの群れがいた。コムクドリも混じっていた。久しぶりに撮影。その後、別の方でウグイスの声がしたので行く。そこでもコムクドリを見た。ウグイスは見つからなかった。先日ウグイスを撮影した方でウグイスの声がしたので行ってみる。しかし、着いた時には奥の方に行ってしまった。近くの葦原にオオジュリンがいたので撮影。モズが枯れ木に飛んできた。今日は、ウグイスは撮影できなかったが、コムクドリが撮れたので良かった。4:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:14:50~16:25

観察した野鳥:キジ、ウグイス、ホオジロ、コムクドリ、ツグミ、オオジュリン、モズ

 

昨日(4月6日)のブログ訪問者数:250人(5,371位/2,921,457)、トータル721,645人

昨日のブログ訪問件数:365件、累計2,200,129件

 

2020.4.7(火)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

キジ

コムクドリ

オオジュリン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市のシジュウカラ、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ

2020-04-04 23:04:35 | 野鳥日記2020

2020.4.4(土)快晴のち晴れのち快晴

今日は、11:50頃家族と久喜市の公園に行く。園内を1周する。桜の木にシジュウカラ、ヒヨドリ、ツグミ、スズメがいたので撮影。12:20頃家に向かう。

 

観察場所:久喜市の公園

観察した時間:11:55~12:15

観察した野鳥:シジュウカラ、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ

 

昨日(4月3日)のブログ訪問者数:294人(5,332位/2,920,967)、トータル720,768人

昨日のブログ訪問件数:678件、累計2,198,342件

 

2020.4.4(土)久喜市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

シジュウカラ

ヒヨドリ

ツグミ

スズメ

昨年撮影したカワセミの写真です。

2019.4.4(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬のノウルシ、キチョウ、ウグイス、ノスリ

2020-04-03 20:08:08 | 野鳥日記2020

2020.4.3(金)快晴

今日は、10:30頃渡良瀬遊水地に行く。北エントランスから入る。葦焼き後をした後で、広々としていた。駐車場に駐車し、公園内を歩く。役場跡近くでウグイスの声がしていた。手持ちのカメラで近づいて撮影しようと思ったら、飛んで行ってしまった。地面にノウルシが咲いていた。ウグイスは、葦原の中の方で鳴いていた。草むらにキチョウがいた。園内を歩く。その後、車に戻り三脚と望遠レンズ付きカメラを持って行く。ウグイスは、葦原の竹藪の中の枯れ木にとまっていた。あまり近づけなかったが、何とか撮影できた。11:50頃車に戻り、ゴルフ場の方に向かう。途中でノスリを見つけ、撮影。その後、ゴルフ場の近くまで行き、引き返す。道路わきに雉がいたが、すぐに隠れてしまった。12:10頃家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:10:30~12:00

観察した野鳥:ウグイス、ノスリ、スズメ、ツグミ、モズ、ホオジロ、アオサギ、ダイサギ

 

昨日(4月2日)のブログ訪問者数:314人(4,255位/2,920,797)、トータル720,474人

昨日のブログ訪問件数:686件、累計2,197,664件

 

2020.4.3(金)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

ノウルシ

キチョウ

2020.4.3(金)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ウグイス

2020.4.3(金)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7200+Sigma150-600mmC

ノスリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のモズ、ヒヨドリ、ジョウビタキ

2020-04-02 19:22:07 | 野鳥日記2020

2020.4.2(木)快晴(強風)

今日は、9:20頃北本市の公園に行く。先日ウグイスを見たところに行くが、ウグイスはいなかった。東屋付近に行くが、何もいなかった。梅林の方に行く。近くにモズが飛んできた。小さなトカゲを捕まえて食べていた。公園内を歩く。ヒヨドリが集まっている木があった。木の実を食べていた。その後、入り口付近に戻る。ジョウビタキのメスがいた。その後、湿地を歩き、奥の梅林に行くが、何もいなかった。また戻る。東屋の方に行き、またウグイスを見た方に行く。途中の草むらでスジグロシロチョウ、キチョウがいたので撮影。ウグイスは遠い方で鳴いていた。12:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:北本市の公園

観察した時間:9:20~12:10

観察した野鳥:モズ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シジュウカラ、シロハラ、コゲラ、アオサギ、キジバト、ハシブトガラス

 

昨日(4月1日)のブログ訪問者数:285人(4,449位/2,920,622)、トータル720,160人

昨日のブログ訪問件数:592人、累計2,196,978件

 

2020.4.2(木)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

モズ

 

ヒヨドリ

 

ジョウビタキ(メス)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見~さいたま市のヒヨドリ、コサギ、カワセミ等

2020-04-01 23:17:37 | 野鳥日記2020

2020.4.1(水)雨

今日は、雨で鳥見に行けなかったので、過去の写真を紹介します。

 

昨日(3月31日)のブログ訪問者数:271人(4,652位/2,920,443)、トータル719,875人

昨日のブログ訪問件数:610件、累計2,196,386件

 

2019.4.1(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ヒヨドリ

コサギ

カワセミ

ここ

2017.4.1(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カワセミ

2016.4.1(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

ヒヨドリ

カワセミ

2012.4.1(日)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ベニマシコ(メス)

シロハラ

2007.4.1(日)春日部市にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

土筆

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本のウグイス、カケス

2020-03-31 21:50:26 | 野鳥日記2020

2020.3.31(火)曇り一時雨

今日は、11時頃北本市の公園に行く。コロナウイルス対策のため、センターは閉まっていた。センターの裏に行く。東屋の方でウグイスの声がしたので行ってみる。池にハシビロガモ、コガモがいた。梅林の方でガビチョウの声がした。ウグイスは、センター脇の木の方で声がしていた。また戻って双眼鏡で探す。木の枝の中でウグイスが動き回っていた。見えるところに出てきたので撮影。その後、公園内を歩く。梅林に行くと、カケスが数羽、梅林の木に飛んできた。近づいて撮影。雨が降ってきたので車に向かう。またウグイスの声がしたので探しに行くが、見つからなかった。今日は、ウグイスを撮れて良かった。12:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:北本市の公園

観察した時間:11:00~12:15

観察した野鳥:ウグイス、カケス、シジュウカラ、コゲラ、ガビチョウ、キジバト

 

昨日(3月30日)のブログ訪問者数:274人(5,696位/2,920,249)、トータル719,604人

昨日のブログ訪問件数:657件、累計2,195,776件

 

2020.3.31(火)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ウグイス

カケス

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のジョウビタキ

2020-03-30 15:45:12 | 野鳥日記2020

2020.3.30(月)曇り

今日は、11:15頃さいたま市の公園に行く。赤い橋のある池に行く。桜は満開を過ぎたようだ。コロナウイルスの影響か、人はまばらだった。東屋にカメラマンが1人いた。一昨日ジョウビタキを見たポイントに行く。昨日、すぐ近くの桜の木が倒れたようで、チェーンソーの木屑が散らばっていた。少し待っているとジョウビタキが現れた。桜の枝にとまったが、桜は大分散っていた。その後、公園内を歩く。鶯の声がしたが、林の奥の方だった。またジョウビタキのポイントに戻る。待っていると、またジョウビタキが現れた。枝から飛び出したところを撮影したが、シャッタースピードが遅かったためぶれてしまった。その後ジョウビタキは林の中に入ってしまった。12:45頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:11:15~12:40

観察した野鳥:ジョウビタキ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ウグイス、キジバト、ハシブトガラス、アオサギ、カルガモ

 

昨日(3月29日)のブログ訪問者数:236人(7,593位/2,920,033)、トータル719,330人

昨日のブログ訪問件数:556件、累計2,195,119件

 

2020.3.30(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ジョウビタキ(メス)

 

これだけでは寂しいので、昨年撮影したカワセミの写真を載せます。

2019.3.30(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のヒヨドリ、ジョウビタキ

2020-03-28 16:18:33 | 野鳥日記2020

2020.3.28(土)晴れのち曇りのち雨

今日は、10:40頃さいたま市の公園に行く。いつも行く所とは別の小さな公園である。駐車場近くの桜の木にヒヨドリがいたので撮影。池まで降り、カワセミを待つが、現れなかった。11:30頃車に戻り、11:40頃いつも行く公園に行く。噴水の池は水が抜かれ、掃除をしていた。赤い橋のある池に行く。ジョウビタキを見たポイントに行く。少し待っているとジョウビタキが現れた。また桜の木にとまった。少ししていなくなる。カワセミは現れなかった。12:10頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:10:40~12:05

観察した野鳥:ヒヨドリ、ジョウビタキ、カルガモ、キジバト、ハシブトガラス

 

昨日(3月27日)のブログ訪問者数:289人(5,593位/2,919,695)、トータル718,830人

昨日のブログ訪問件数:580件、累計2,193,934件

 

2020.3.28(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ヒヨドリ

 

ジョウビタキ(メス)

 

昨年撮影したカワセミの写真です。

2019.3.28(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のジョウビタキ、杉戸町のヒヨドリ

2020-03-26 21:52:49 | 野鳥日記2020

2020.3.26(木)晴れ

今日は、10:30頃さいたま市の公園に行く。公園の桜を見に人がたくさん来ていた。一昨日ジョウビタキを見た場所に行く。少ししてジョウビタキが現れた。桜の木にとまったところを撮影できた。その後、ジョウビタキはいなくなった。林の中で鶯の声がした。カワセミは現れなかった。11:45頃車に戻り、家に向かう。

その後、午後4時過ぎ、杉戸町の公園に散歩に行く。サクラがよく咲いていた。ヒヨドリがいたので撮影。4:50頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園、7杉戸町の公園

観察した時間:10:35~11:40(さいたま市)、16:20~16:45(杉戸町)

観察した野鳥:ジョウビタキ(メス)、ヒヨドリ、シジュウカラ、ハシブトガラス、アオサギ、ダイサギ、カルガモ(さいたま市)、ヒヨドリ(杉戸町)

 

昨日(3月25日)のブログ訪問者数:328人(4,233位/2,919,310)、トータル718,196人

昨日のブログ訪問件数:655件、累計2,192,724件

 

2020.3.26(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ジョウビタキ(メス)

2020.3.26(木)杉戸町にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

ヒヨドリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市のヒヨドリ

2020-03-25 23:04:40 | 野鳥日記2020

2020.3.25(水)快晴のち晴れ

今日は、3時過ぎ、妻、母と久喜市の公園に桜を見に行く。駐車場は空きがあった。桜は良く咲いていたが、枝垂れ桜はまだ咲き初めだった。公園を歩きながら桜の木にいたヒヨドリを撮影。公園を1周する。3:50頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:久喜市の公園

観察した時間:15:10~15:50

観察した野鳥:ヒヨドリ

 

昨日(3月24日)のブログ訪問者数:327人(4,180位/2,919,062)、トータル717,868人

昨日のブログ訪問件数:664件、累計2,192,069件

 

2020.3.25(水)久喜市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

ヒヨドリ

以下は、以前撮影した写真です。

2018.3.25(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のジョウビタキ、アオジ、カケス、メジロ

2020-03-24 23:25:27 | 野鳥日記2020

2020.3.24(火)快晴

今日は、10時過ぎ、さいたま市の公園に行く。桜が良く咲いていた。赤い橋のある池に行く。林の近くにカメラマンが3人いた。ジョウビタキなどがいるようだ。待っていると、ジョウビタキのメスが切り株に現れた。その後、あちこちと動き回っていた。桜の木にもとまったが、花の中に入ってしまい、うまく撮れなかった。地面にアオジがいた。カケスも桜の木に来たが、すぐに林に入ってしまった。カケスも何度も現れた。その後、メジロが数羽桜の木にやってきた。桜の木にはシジュウカラもやってきた。池の方を時々見ていたが、カワセミは現れなかった。11:40頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:10:15~11:35

観察した野鳥:ジョウビタキ(メス)、アオジ、カケス、メジロ、シジュウカラ、アオサギ、ダイサギ、カルガモ、キジバト、ヒヨドリ、ツグミ、ハシブトガラス

 

昨日(3月23日)のブログ訪問者数:313人(3,690位/2,918,811)、トータル717,541人

昨日のブログ訪問件数:626件、累計2,191,405件

 

2020.3.24(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

ジョウビタキ(メス)

アオジ

カケス

メジロ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~春日部市のベニシジミ等

2020-03-22 22:40:17 | 野鳥日記2020

2020.3.22(日)晴れ

今日は、鳥見に行かなかったので、以前撮影した写真を掲載します。

 

昨日(3月21日)のブログ訪問者数:371人(3,059位/2,918,387)、トータル716,966人

昨日のブログ訪問件数:744件、累計2,190,251件

 

2019.3.22(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ベニシジミ

2010.3.22(月)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

アリスイ

アオジ

ジョウビタキ(メス)

シメ

ルリビタキ(オス)

2009.3.22(日)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ヒレンジャク

シメ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする