goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

真岡市Ⅰ公園のミヤマホオジロ・ルリビタキ・エナガ・メジロ・シロハラ等

2015-12-19 22:30:41 | 野鳥日記2015
2015.12.19(土)快晴
今日は、友人2人と鳥見に出かける。8時半過ぎ友人たちが迎えに来る。友人が三脚を忘れたというので友人宅に戻り、出発。11時少し前に栃木県真岡市の公園に到着。カワウなどのいる池に行くと、カワセミポイントにカメラマンが2人いた。そこを通り過ぎてミヤマホオジロのポイントに行く。カメラマンが数人来ていた。最初アオジが出てきた。30分くらい待っていたらやっとミヤマホオジロが現れた。12時すぎまで撮影。その後、釣り池の周りを回り、レストランに行き昼食。1時頃、釣り池に向かう途中でシジュウカラの群れを見つける。その中にエナガがいた。木の高い所にいたので、斜面を上り見やすい所で撮影。その後釣り池に行き、ベニマシコを探すが見られなかった。ツグミ、ジョウビタキ、シロハラなどがいた。2時頃、ミヤマホオジロのポイントに向かう途中の木道で赤い木の実を食べているメジロを見つけ撮影。そこにはヒヨドリやシロハラもやって来た。そこでしばらく撮影した後ミヤマホオジロのポイントに戻る。アオジもいたが、そのうちにミヤマホオジロの群れがやって来た。3時頃まで撮影する。その後車に戻り、3時半頃家に向かう。5時少し前に帰宅。それから妻と町の図書館、スーパー、100円ショップに買物に行き、7時少し前に帰宅。酒を飲みテレビを見る。9時半過ぎ月と星の写真を撮る。その後、PCに今日撮った写真を保存。1,500枚以上撮ったものを鳥別に整理する。明日は写真を整理することになりそうだ。

観察場所:栃木県真岡市I公園
観察した時間:11:00~15:10
観察した野鳥:アオジ、ミヤマホオジロ、ルリビタキ、エナガ、シジュウカラ、ジョウビタキ、メジロ、ヒヨドリ、シロハラ、ベニマシコ、ダイサギ、カルガモ、カワウ

昨日(12月18日)のブログ訪問者数:180人(3,683位/2,432,962)、
トータル332,833人
昨日のブログ訪問件数:758件、累計979,980件

2015.12.19(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
ルリビタキ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のアオサギ・カワセミ

2015-12-01 22:36:41 | 野鳥日記2015
2015.12.1(火)快晴のち晴れのち曇り
今日は、7時半過ぎ起床。着替えて車で出かける。牛丼店で朝食。8時半過ぎさいたま市岩槻区の公園に到着。池にカワセミは最初いなかった。池の脇の木の上にアオサギがとまっていた。今日は本を持って行ったので、本を読みながら待つ。9:20過ぎ、やっとカワセミが現れた。10時頃までカワセミは池の中を動き回っていたが、そのうちに川に行ってしまったので、替えることにする。10:20頃車に戻り家に向かう。11時過ぎ帰宅。妻が長男を駅まで送って行く。そのうちに母が帰って来る。町の健康体操に週1回通っている。12:30過ぎ、妻、母とファミレスに行き昼食。1:30過ぎ帰宅。その後、妻と白岡市の公園に行き散歩する。公園の池にはヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、カイツブリ、カルガモ、アオサギなどがいた。今日は公園を2周する。4時少し前に帰宅。5時過ぎ、妻と洋品店、スーパー、ドラッグストアに買物に行き、6時半過ぎ帰宅。酒を飲みテレビを見る。明日は、糖尿病の診断をしてもらうため、午前中病院に行く予定である。

昨日(11月30日)のブログ訪問者数:197人(3,368位/2,326,801)、
トータル329,322人
昨日のブログ訪問件数:782件、累計964,984件

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:8:40~10:15
観察した野鳥:アオサギ、カワセミ

2015.12.1(火)撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
カワセミ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のカケス、板倉町のオオタカ

2015-11-29 21:15:24 | 野鳥日記2015
2015.11.29(日)快晴のち晴れのち曇り
今日は、7時頃起床。車で出かける。途中の牛丼店で朝食。8時頃古河市の田んぼに行く。利根川のすぐ近くである。タゲリを探すが見つからなかった。次に公園に行く。民家園は時間が早いので閉まっていた。民家の脇の林の中でカケスがないていた。双眼鏡で見ていたが、葉の中に隠れていて姿は見えなかった。そのうちに違う所へ飛んで行ったので行ってみるが、また飛んで行ってしまった。公園内を歩き回る。カワセミポイントにカメラマンが数人集まっていたが、そこへは行かず、公園の外の空き地に行く。しかし何もいなかった。9時近くになったので民家の方に行くと、門が開いていた。中に入り、林の中にアカゲラを探すがいない。民家の管理人の話では、まだ来ていないようだ。しばらく待っているとカケスの声がした。探していると、木の枝に止まっていた。ドングリを食べているようだった。さっそく撮影。その後、椿の木にメジロが来るのを待つが、来たのはヒヨドリだけだった。その後、カワセミポイントに行く。知合いのカメラマンがいたので雑談する。このカメラマンとは数年来の知合いである。さいたま市の公園にカワセミをよく撮りに来ていた。9:30過ぎ車に戻り、板倉町に向かう。10時過ぎ板倉町の田んぼに到着。コクマルガラスを探す。あまり大きい群れは見かけなかった。少ない群れを見かけたのでコクマルガラスを探すが、いなかった。電柱にオオタカが止まっていた。三脚を出して写真を撮ろうとしたら逃げられたが、飛んでいるところを何枚か撮影できた。11時少し前に家に向かう。11:40頃帰宅。12:30過ぎ、家族5人でファミレスに行き昼食。1:30過ぎ帰宅。その後、母と庭に観葉植物を入れる温室を作る。透明のトタン板で鉄骨を囲むだけの簡単なものだ。そこに君子蘭、シンビジウムなどを入れる。妻は長男と本屋に出かけ、しばらくして帰って来た。夕方、妻とスーパーに買物に行き、6時過ぎ帰宅。酒を飲み本を読む。テレビも見る。さて、明日は友人と今月5回目のゴルフに行く。練習は全くしていない。スコアは気にせず、欲をかかずに自分にできるプレーをすれば良いと思っている。

観察場所:古河市K公園、板倉町の田んぼ
観察した時間:8:10~9:30(古河市)、10:10~10:40(板倉町)
観察した野鳥:カケス、ヒヨドリ、モズ、メジロ、アオジ、オオタカ、ミヤマガラス

2015.11.29(日)撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
カケス


昨日(11月28日)のブログ訪問者数:219人(2,524位/2,325,409)、
トータル328,950人
昨日のブログ訪問件数:876件、累計963,426件

11/22~11/28訪問者数:1,472人 2,947位/2,325,409)
           訪問件数:5,221件
11/15~11/21訪問者数:1,584人 3,131位/2,319,913)
           訪問件数:4,752件
11/ 8~11/14訪問者数:1,597人 3,090位/2,315,132)
           訪問件数:6,046件
11/ 1~11/ 7訪問者数:1,864人 2,625位/2,310,280)
           訪問件数:7,098件
10/25~10/31訪問者数:1,509人(3,126位/2,306,184)
           訪問件数:6,276件
10/18~10/24訪問者数:1,501人(2,892位/2,303,496)
           訪問件数:6,548件
10/11~10/17訪問者数:1,448人(3,153位/2,299,539)
           訪問件数:5,936件
10/ 4~10/10訪問者数:1,515人(3,100位/2,293,231)
           訪問件数:6,657件
 9/27~10/ 3訪問者数:1,427人(3,283位/2,287,187)
           訪問件数:7,018件
 9/20~ 9/26訪問者数:1,592人(3,152位/2,281,608)
           訪問件数:6,638件
 9/13~ 9/19訪問者数:1,462人(3,504位/2,276,565)
           訪問件数:6,639件
 9/ 6~ 9/12訪問者数:1,529人(3,181位/2,270,960)
           訪問件数:8,408件
 8/30~ 9/ 5訪問者数:1,540人(3,367位/2,264,724)
           訪問件数:8,268件
 8/23~ 8/29訪問者数:1,570人(3,365位/2,259,268)
           訪問件数:5,172件
 8/16~ 8/22訪問者数:1,549人(3,184位/2,254,239)
           訪問件数:6,762件
 8/ 9~ 8/15訪問者数:1,551人(3,151位/2,249,035)
           訪問件数:5,095件
 8/ 2~ 8/ 8訪問者数:1,513人(3,251位/2,244,132)
           訪問件数:5,155件
 7/26~ 8/ 1訪問者数:1,467人(3,388位/2,239,083)
           訪問件数:5,786件
 7/19~ 7/25訪問者数:1,835人(2,415位/2,233,637)
           訪問件数:6,289件
 7/12~ 7/18訪問者数:1,456人(3,333位/2,227,879)
           訪問件数:4,230件
 7/ 5~ 7/11訪問者数:1,471人(3,117位/2,222,392)
           訪問件数:3,671件
 6/28~ 7/ 4訪問者数:1,421人(3,211位/2,216,607)
           訪問件数:3,676件
 6/21~ 6/27訪問者数:1,538人(3,072位/2,211,204)
           訪問件数:3,912件
 6/14~ 6/20訪問者数:1,478人(3,113位/2,206,009)
           訪問件数:4,171件
 6/ 7~ 6/13訪問者数:1,451人(3,062位/2,200,989)
           訪問件数:4,311件
 5/31~ 6/ 6訪問者数:1,433人(3,068位/2,195,915)
           訪問件数:3,792件
 5/24~ 5/30訪問者数:1,524人(2,810位/2,191,294)
           訪問件数:4,045件
 5/17~ 5/23訪問者数:1,595人(2,724位/2,187,094)
           訪問件数:4,256件
 5/10~ 5/16訪問者数:1,569人(2,740位/2,182,639)
           訪問件数:4,375件
 5/ 2~ 5/ 9訪問者数:1,398人(3,195位/2,178,203)
           訪問件数:4,066件
 4/26~ 5/ 2訪問者数:1,430人(3,102位/2,173,476)
           訪問件数:4,770件
 4/19~ 4/25訪問者数:1,342人(3,313位/2,169,400)
           訪問件数:5,003件
 4/12~ 4/18訪問者数:1,365人(3,303位/2,165,008)
           訪問件数:4,550件
 4/ 5~ 4/11訪問者数:1,287人(3,426位/2,160,524)
           訪問件数:5,184件
 3/29~ 4/ 4訪問者数:1,236人(3,472位/2,155,873)
           訪問件数:3,875件
 3/22~ 3/28訪問者数:1,325人(3,231位/2,151,254)
           訪問件数:3,852件
 3/15~ 3/21訪問者数:1,256人(3,577位/2,147,080)
           訪問件数:3,030件
 3/ 8~ 3/14訪問者数:1,345人(3,569位/2,142,806)
           訪問件数:3,569件
 3/ 1~ 3/ 7訪問者数:1,373人(3,240位/2,138,847)
           訪問件数:3,634件
 2/22~ 2/28訪問者数:1,389人(3,115位/2,134,585)
           訪問件数:4,607件
 2/15~ 2/21訪問者数:1,379人(3,136位/2,130,558)
           訪問件数:5,564件
 2/ 8~ 2/14訪問者数:1,449人(2,992位/2,127,620)
           訪問件数:5,403件
 2/ 1~ 2/ 7訪問者数:1,406人(3,050位/2,125,742)
           訪問件数:3,871件
 1/25~ 1/31訪問者数:1,387人(3,079位/2,123,834)
           訪問件数:4,412件
 1/18~ 1/24訪問者数:1,436人(2,890位/2,121,817)
           訪問件数:4,638件
 1/11~ 1/17訪問者数:1,443人(2,993位/2,117,571)
           訪問件数:4,549件
 1/ 4~ 1/10訪問者数:1,390人(3,001位/2,112,923)
           訪問件数:4,946件 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真岡市のオシドリ、アオジ、ミヤマホオジロ、トモエガモ

2015-11-21 23:35:32 | 野鳥日記2015

2015.11.21(土)晴れのち曇り
今日は、友人と月1回の鳥見に行く。8:30頃友人が来る。友人の車で出発。9:50頃栃木県真岡市の公園に行く。大きい池の周りを歩く。カワセミポイントにカメラマンが集まっていたが、カワセミはいなかった。池にはカルガモ、マガモなどがいたが、周辺に鳥はいなかった。モズの声が聞こえた。1周した後、カワセミのいる池を見ていると、オシドリが2羽いた。対岸の奥の方にいた。近づけないが、見やすい所を探し撮影。その後、公園内を歩いていくと、カメラマンが集まっていた。ミヤマホオジロのポイントのようだ。いたのはアオジだった。少し待っていたが、来ないので、釣り池の方に行く。その後、またミヤマホオジロのポイントに行く。ミヤマホオジロのオスが来ていた。その後またアオジがやって来た。2時半を過ぎたのでまたオシドリを見に行く。オシドリは池の中の木の根元にいたが、そのうちにやっと泳ぎだした。水に潜ったり、羽ばたいたり、大サービスだった。その近くでトモエガモも撮影。初撮りである。3時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:真岡市の公園
観察した時間:10:00~15:00
観察した野鳥:オシドリ、アヒル、アオジ、ダイサギ、ミヤマホオジロ、トモエガモ、カワウ、カルガモ、マガモ、シジュウカラ、コゲラ、エナガ

 

昨日(11月21日)のブログ訪問者数:235人(2,593位/2,319,229)、トータル327,250人
昨日のブログ訪問件数:748件、累計957,578件

 

2015.11.21(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

オシドリ

アオジ

ミヤマホオジロ(オス)

トモエガモ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ

2015-11-03 23:35:40 | 野鳥日記2015

2015.11.3(火)曇りのち晴れ
今日は、7:30頃さいたま市の公園に行く。赤い橋のある池に行く。カワセミがとまり木にいたので撮影。しかし、すぐにいなくなった。しばらく待っていたが戻って来ないので移動。今日は人が多い。人形供養祭に来る人たちのようだ。噴水の池に行ってみたが、いない。また戻ってしばらく待つ。9時半を過ぎたので帰ろうと歩いていると、せせらぎの岩の所にカワセミがいた。また撮影する。その後、噴水の池に移動したので追っていく。また赤い橋の池の方に移動。その後、カワセミはいなくなった。10時を過ぎたのでもう帰ろうと思っていたら、またカワセミを見つけ撮影。10:20頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:7:40~10:15
観察した野鳥:カワセミ、アオサギ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、キセキレイ、ハシブトガラス、キジバト

2015.11.3(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
カワセミ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のカワセミ

2015-10-31 21:17:03 | 野鳥日記2015

2015.10.31(土)曇り

今日は、朝7:45頃さいたま市の公園に行く。赤い橋のある池に行く。カワセミはもう来ていた。カワセミが別のとまり木に移動したので追っていく。その後、カワセミはいなくなる。しばらくそこにいたが、戻って来ないので、噴水のある池の方に行くと、カワセミがいた。少しして、また元の方に飛んで行った。戻って見ると、とまり木にとまっていた。そこでしばらく撮影。その後、公園の外に飛んで行った。9:05頃車に戻り家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察時間:7:50~9:00

観察した野鳥:カワセミ

 

昨日(10月30日)のブログ訪問者数:206人(3,209位/2,305,699)、トータル322,221人

昨日のブログ訪問件数:758件、累計939,330件

 

2015.10.31(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のエナガ・コゲラ・アカガシラサギ

2015-10-24 22:49:46 | 野鳥日記2015

2015.10.24(土)晴れ
今日は、友人2人と鳥見に行く。8時過ぎ友人たちが迎えに来る。カメラ、三脚を車に積み出発。途中コンビニで弁当等を買い、10時少し前にさいたま市の公園に到着。今日は土曜日なので車も人も多い。テニスコート近くの森を歩き始める。少し歩いているとシジュウカラの群れがやって来た。その中にエナガもいた。大きな群れで、暫く撮影できた。その後、エナガの飛んで行った森の中に行くと、またしばらく撮影できた。コゲラもいた。その後、公園内を歩き回るが、何も見つからなかった。11時頃車に戻り、野球場近くの森に向かう。バーベキューをしている人がたくさんいた。駐車場に駐車し、車の中で少し早い昼食を食べる。それから公園に行く。ここでもバーベキューをしている人がたくさんいた。いつもと反対の方から遊歩道を歩いていくと、奥の池にカメラマンが集まっていた。行ってみると、何かを撮っている。見るとサギがいた。アカガシラサギのようだ。初撮りである。しばらく撮影。2時過ぎまで撮影し、車に戻る。その後、別の公園にも行き、3時少し前に車に戻り家に向かう。4時半過ぎ帰宅。


観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:9:50~14:20
観察した野鳥:エナガ、コゲラ、アカガシラサギ、カワセミ

 

昨日(10月23日)のブログ訪問者数:196人(3,251位/2,303,321)、トータル320,761人
昨日のブログ訪問件数:860件、累計933,237件


2015.10.24(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

エナガ

コゲラ

アカガシラサギ

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ

2015-10-12 19:17:04 | 野鳥日記2015

2015.10.12(月)晴れ
今日は、7時過ぎさいたま市の公園に行く。公園ではイベントがあるようで、テントが張られていた。ここにカワセミは来そうもないので赤い橋のある池の方に行く。とまり木にカワセミが止まっていた。早速撮影。今日は3回ホバリングをした。久しぶりにホバの写真を撮った。カワセミは桜の木の枝や別の杭にも移動したが、8時少し前に川の方に行ってしまった。9:15頃車に戻り、家に向かう。

観察した場所:さいたま市の公園
観察した時間:7:20~9:10
観察した野鳥:カワセミ

昨日(10月11日)のブログ訪問者数:197人(3,417位/2,294,110)、トータル318,172人
昨日のブログ訪問件数:806件、累計922,355件


2015.10.12(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
カワセミ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ、アキアカネ

2015-10-04 23:05:05 | 野鳥日記2015

2015.10.4(日)晴れのち曇り(夜一時雨)

今日は、朝7:30頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行くが、カワセミはいなかった。赤い橋の池の方に行くと、木の枝にカワセミがとまっていた。その後、とまり木に移動し、川の方に行ってしまった。待っていると、カワセミが飛んできた。橋の下を飛んで行ったので追う。池の周りの茂みにとまっていた。その後とまり木に移動した。オスの幼鳥だった。何回か飛び込み、魚を捕まえていた。その、後飛んで行ったので追っていくが、見つからなかった。木にアキアカネがとまっていたので撮影。9時少し前に車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:7:30~8:50
観察した野鳥:カワセミ

 

昨日(10月3日)のブログ訪問者数:174人(3,585位/2,287,187)、トータル316,460人
昨日のブログ訪問件数:1,320件、累計914,892件

 

2015.10.4(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

カワセミ

アキアカネ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ

2015-09-13 23:30:52 | 野鳥日記2015

2015.9.13(日)晴れのち曇りのち晴れ
今日は、朝6:15頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行くと、カワセミがいた。早速撮影。ホバリングを2回したが、間に合わず撮影できなかった。あちこちに移動したので追っていく。そのうちにいなくなった。別の池に行く。こちらには親がいたようだ。とまり木でじっとしていた。まだ光が当たらず暗かったが、そのうちに光が当たるようになった。2~3回飛び込んだ後、飛んで行った。追って行くと松の木の枝に止まっていた。その後、また別の所に飛んで行く。場所が悪いので撮影せず、元の所に戻る。そのうちカワセミは川の方に飛んで行った。いなくなったので、噴水の池に移動。しかし、ここも全然来ないので、東屋の方に移動し、しばらく待つ。しかし、カワセミは現れなかった。9時少し前に車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市岩槻区の公園

観察した時間:6:15~8:50

観察した野鳥:カワセミ


昨日(9月12日)のブログ訪問者数:186人(3,600位/2,270,960)、トータル311,978人

昨日のブログ訪問件数:1,252件、累計894,597件

 

2015.9.13(日)撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越市のセイタカシギ、コサギ、オグロシギ、アオサギ

2015-09-12 23:16:26 | 野鳥日記2015

2015.9.12(土)晴れのち曇りのち晴れ

今日は、友人2人と月1回の鳥見に行く。8:30過ぎ友人たちが迎えに来る。まずは野田市の公園に行く。ツツドリを見に行く。駐車場がいくつもあり、しかも有料だった。案内図を見て桜の木のある所に行くことにする。一番遠い所に止めてしまったようだ。カメラをかつぎ、園内を歩く。キャンプ・バーベキュー場、アスレチック広場を過ぎ、仁王門に向かう。土曜日なので人がたくさん来ていた。桜の木を中心に見て歩ったが、ツツドリは見つからなかった。10:30頃車に戻る。

12時少し前にさいたま市の公園に行く。カワセミはいなかった。12:30頃車に戻る。

1:30過ぎ、川越市の沼に行く。セイタカシギはいたが、沼の中の方にいた。どこから見ても近づけそうな所はなかった。アマサギ、コサギ、セイタカシギを撮る。湖畔から沼にかかる橋の方に移動して撮る。そこの方がたまに鳥が近づいてくる。セイタカシギの近くにオグロシギが2羽いた。セイタカシギは、そのうち近くに飛んできたので場所を移動して撮影。その後、別の所に飛んだが、そこも近かったので撮影。逆光なのが残念だった。近くにカイツブリの親子がいた。3:30頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(9月11日)のブログ訪問者数:197人(3,315位/2,270,254)、トータル311,793人

昨日のブログ訪問件数:1,002件、累計893,345件

 

観察した場所:野田市の公園、さいたま市の公園、川越市の沼

観察した時間:9:30~10:30(野田市)、11:50~12:30(さいたま市)、13:40~15:50(川越市)

観察した野鳥:アマサギ、コサギ、アオサギ、ダイサギ、セイタカシギ、オグロシギ、コチドリ、カワセミ、ハクセキレイ、カイツブリ

 

2015.9.12(土)川越市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

セイタカシギ

コサギ

オグロシギ

アオサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中ゴルフの練習に行き、午後渡良瀬遊水地に行く。

2015-09-11 23:16:09 | 野鳥日記2015

2015.9.11(金)晴れ
今日は、5:30過ぎ起床。6時過ぎ車で出かける。コンビニでおにぎり等を買う。7時頃さいたま市岩槻区のゴルフ練習場に到着。2階打席で練習する。今日もデジカメに三脚をつけて撮影する。今日は右ひざの角度を保つことを意識した。これが動くと体の上下動が起こり、ミート率が下がってしまうのだ。大半はハーフショットを練習するが、フルショットもしっかり練習した。中井学の言うように意識しないで正しいトップが作れれば良いのだが、そうはいかない。やはりトップでちょっとだけ上に上げるようにしないとレイドオフの形が作れないのだ。フルショットすると悪い所が色々出てくる。右膝の角度が変わって沈み込んでテンプラしたり、上半身に力が入りアウトサイドインの軌道になって左に引っかけたり、フェースが開いて右にスライスしたりと色々だ。しかし、フルショットの練習はなるべく多くしようと思っている。小さいスイングでは悪い所が分かりにくいからだ。大きなスイングをすることで、自分の悪い所をしっかり理解することが大切だと思う。それと、年を取るとみんなスイングが小さくなっている気がする。年を取って大きなスイングをしている人はまれだが、自分はそうなりたくないと思っている。11時少し前に練習を終える。800球程打った。11:30過ぎ帰宅。その後、妻、長男、次男と回転寿司店に行き昼食。1:30過ぎ帰宅。妻と老人ホームに行く予定だったが、次男が渡良瀬遊水地に行きたいというので、妻だけで老人ホームに行くことにし、次男と渡良瀬遊水地に向かう。途中加須市の田んぼに行くが、農道が通行止めになっていた。サギを見たかったのだが、あまりいなかった。渡良瀬遊水地の北エントランスから中に入ろうと思ったら、堤防の内側で通行止めになっていた。なんと堤防のそばまで池になっていた。珍しい光景なので写真を撮る。その後、中央エントランスに行く。ここも通行止めになっていた。駐車場に行く道が途中で水没していた。中の門、トイレ、自動販売機も頭だけしか見えなかった。大きな池ができたような感じだった。大きな魚が水面をはねていた。その後、古河市の三国橋を渡り、ゴルフ場の様子を見るが、見事に水没していた。次に幸手市の権現堂近くの荒れ地に行く。次男がサバイバルゲームの格好をして写真を撮るというので、草むらをかき分けていく。5:30過ぎ帰宅。その後、妻とスーパーに買物に行き、7時少し前に帰宅。酒を飲みテレビを見て夕食。明日は、友人2人と鳥見に行く予定だ。行き先は2か所考えてある。ところで、渡良瀬遊水地、ゴルフ場の風景は、私の別のブログ「気ままにデジタル写真館(花・昆虫・風景編)」に写真を載せておきましたので、興味のある方はご覧ください。

昨日(9月10日)のブログ訪問者数:186人(3,755位/2,269,345)、
トータル311,596人
昨日のブログ訪問件数:866件、累計892,343件


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ

2015-09-06 22:15:30 | 野鳥日記2015

2015.9.6(日)曇りのち雨
今日は、7時頃さいたま市の公園に行く。噴水の池にいくが、カワセミはいなかった。赤い橋のある池の方に行く。とまり木にカワセミがとまっていた。オスの親だった。しばらくとまっていたが、そのうち別のとまり木に移動した。あまりじっとしているので、少しずつ近づくが、まったく逃げない。テレコンを外し、数メートルの所まで行き撮影。満腹なのか、あまり飛び込まなかったが、しばらくして池に飛び込み魚を食べた。池の周りには、イトトンボもいたので撮影した。カワセミがいなくなったので、噴水のある池に行く。そこには子どものカワセミがいた。木の枝にとまっていて動かない。9時を過ぎたので車に戻り、家に向かう。


観察場所:さいたま市の公園
観察時間:7:10~9:20
観察した野鳥:カワセミ


昨日(9月5日)のブログ訪問者数:224人(3,017位/2,264,724)、
トータル310,456人
昨日のブログ訪問件数:1,973件、累計886,189件

 

2015.9.6(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カワセミ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須市のチュウサギ、アマサギ

2015-09-05 21:10:47 | 野鳥日記2015

2015.9.5(土)曇り

今日は、午後2:30頃加須市の田んぼに行く。稲刈り後の田んぼにサギがたくさんいた。ダイサギ、チュウサギに混じってアマサギもいた。オレンジ色が大分薄れていた。それから板倉町の田んぼに行く。ここはまだ稲刈りはされていなかった。サギは少しいたが、ハクセキレイくらいしか見かけなかった。次に渡良瀬遊水地に行く。北エントランスから入り、谷中村跡地に行く。今日は何かイベントをやっていたようだ。テントが張られ、音楽が流れていた。役場跡に行くが、蝉の声くらいしか聞こえない。キジバト、モズ、カラスくらいしかいなかった。オオヨシキリはもういなかった。少し散歩して車に戻り、以前トラフズクのいた所に行く。トラフズクがまだいると聞いていたが、見つからなかった。栗の木の下に行くと、栗がたくさん落ちていた。拾い集めると数十個あった。まだたくさん実がついていた。4:30過ぎ、家に向かう。

 

観察場所:加須市の田んぼ、板倉町の田んぼ、渡良瀬遊水地

観察した時間:14:30~16:30

観察した野鳥:チュウサギ、アマサギ、ダイサギ、アオサギ、ハクセキレイ、キジバト、ハシブトガラス、トビ

 

昨日(9月4日)のブログ訪問者数:200人(3,447位/2,264,106)、トータル310,226人

昨日のブログ訪問件数:1,461件、累計884,216件

 

2015.9.5(土)加須市にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma150-600mm

チュウサギ

アマサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のカワセミ

2015-08-30 23:01:09 | 野鳥日記2015

2015.8.30(日)曇りのち雨

今日は、朝7時過ぎさいたま市の公園に行く。せせらぎに行くが、カワセミは来ない。公園内を歩く。カワセミは、赤い橋のある池の欄干にとまっていた。止まり木に移動し、その後、噴水の池の方に飛んで行った。オスの親のようだ。一時羽根がボロボロだったが、最近大分毛並みが良くなってきた。噴水の所に30分以上いて、魚を捕まえていた。その後、木の枝や岩の上にとまったりした。9時過ぎ家に向う。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:7:20~9:10

観察した野鳥:カワセミ

 

昨日(8月29日)のブログ訪問者数:214人(3,430位/2,259,268)、トータル308,910人

昨日のブログ訪問件数:948件、累計877,921件

 

2015.8.30(日)さいたま市にて撮影 機材:

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする