goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

夜空の星座

2020-03-22 22:23:33 | 野鳥日記2020

2020.3.22(日)晴れ

深夜0:30過ぎ、ベランダから空を見たら星が良く見えた。南東の空高くうしかい座、南西にしし座、北におおぐま座が見えた。

その後、夜7:20頃空を見たら、星が良く見えた。頭上にぎょしゃ座、ふたご座などが見えた。その後、9:20頃にも星を見た。南東にしし座、北東におおぐま座などが見えた。

 

昨日(3月21日)のブログ訪問者数:371人(3,059位/2,918,387)、トータル716,966人

昨日のブログ訪問件数:744件、累計2,190,251件

 

2020.3.22(火)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

うしかい座、かんむり座、へび座(00:49撮影)

ぎょしゃ座、ふたご座(19:30撮影)

しし座、こじし座、かみのけ座(21:27撮影)

おおぐま座、やまねこ座、りょうけん座(21:30撮影)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県真岡市のヤマガラ、ルリビタキ、カケス

2020-03-21 23:21:23 | 野鳥日記2020

2020.3.21(土)快晴

今日は、友人2人と月1回の鳥見に行く。8:20頃友人2人が来る。友人の車で出発。9:45頃真岡市の公園に到着。前回ルリビタキをを見たポイントに行く。しばらくそこで待つ。自分だけテニスコートの方に行く。林にヤマガラがいたので撮影。また友人たちのいる方に戻る。こちらにもヤマガラがいた。やっと11時近くになり、ルリビタキが現れた。林の中を動き回っていたが、すぐにいなくなった。12時過ぎまで待つが、現れなかった。12:20頃レストランに行き昼食。1:10頃また公園に行く。釣り池に向かう途中、林にヤマガラがいた。その後、釣り池に行くが、何もいなかった。30分程で釣り池を出る。釣り池の裏の方に行く。桜が咲いていて、桜の木にシジュウカラがいたので撮影。その後、またルリビタキのいた所に向かう。途中の林にカケスがいた。木の根元にいて、地面を掘り返していたが、木の上に上がり、飛んで行った。2時過ぎ、ルリビタキのポイントに行く。野球場近くの植え込みにルリビタキがいたが、すぐにいなくなった。戻って来るのを待つが、3時を過ぎても現れなかった。車に向かう。途中、カワセミポイントに行くが、カワセミはいなかった。3:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:栃木県真岡市の公園

観察した時間:9:50~15:15

観察した野鳥:カイツブリ、コゲラ、ヤマガラ、カケス、ルリビタキ、シジュウカラ、ツグミ、オオバン、コガモ、マガモ、カルガモ、カワウ、アオサギ、コサギ、キジバト、ハシブトガラス

 

昨日(3月20日)のブログ訪問者数:319人(4,233位/2,918,160)、トータル716,595人

昨日のブログ訪問件数:606件、累計2,189,507件

 

2020.3.21(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ヤマガラ

ルリビタキ(オス)

カケス

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅のオナガ

2020-03-20 22:27:54 | 野鳥日記2020

2020.3.20(金)曇りのち快晴(強風)

今日は、午前11:40頃庭に出ていたら、家の前の電線にオナガがとまった。車からカメラを出して撮影。オナガは、しばらくとまっていたが、また飛んで行ってしまった。今日は、家にいる予定だったので、撮影できて良かった。

 

昨日(3月19日)のブログ訪問者数:375人(3,064位/2,917,958)、トータル716,276人

昨日のブログ訪問件数:665件、累計2,188,901件

 

2020.3.20(金)自宅にて撮影 機材:NikonD7200+Sigma150-600mmC

オナガ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日部市のコガモ、モズ、ベニシジミ、メジロ

2020-03-19 14:22:48 | 野鳥日記2020

2020.3.19(木)快晴のち晴れのち曇り

今日は、10時頃春日部市の公園に行く。小さい池に行く。カメラマンはいなかった。何もいないので大きい池に行く。マガモ、カイツブリ、カルガモ、コサギ、アオサギ等がいた。池を1周し、また小さい池に行く。ヒヨドリを撮影。小さい池の方に行く。モズがいたので撮影。その後、地面にいたベニシジミを撮影。カワセミは、繁殖期に入ったようで、ここにはしばらく来ないようだ。カメラマンも来なくなった。11:50頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:春日部市の公園

観察した時間:10:00~11:45

観察した野鳥:コガモ、カイツブリ、コサギ、アオサギ、カルガモ、オオバン、ヒヨドリ、モズ、キジバト、ハシブトガラス

 

昨日(3月18日)のブログ訪問者数:319人(3,326位/2,917,690)、トータル715,901人

昨日のブログ訪問件数:630件、累計2,188,236件

 

2020.3.19(木)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

コガモ

モズ

ベニシジミ

今日は、メジロを撮れなかったので、先日撮影した中から1枚紹介します。

2020.3.15(日)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

メジロ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のシメ、メジロ、ウグイス

2020-03-18 22:53:09 | 野鳥日記2020

2020.3.18(水)快晴

今日は、午後3時頃、北本市の公園に行く。ここに行くのは、久しぶりである。東屋方面に向かう。池にカワセミがいた。東屋の近くに行く。カメラマンが数人いたが、何もいなかった。梅林に行くが、梅の花は散っていた。遠くにモズがいた。その後、梅林を抜け、また東屋付近に戻る。その後、センターに行くが、コロナウイルス対策のため、3月末まで臨時休館になっていた。その後、また東屋付近に行く。シメが飛んで来た。その後、葦原の中にメジロ、ウグイスがいたので撮影。小川にはアオジもいた。ジョウビタキはいなかった。今日は、ウグイスを見られたので良かった。4:40頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:北本市の公園

観察した時間:15:00~16:30

観察した野鳥:カワセミ、モズ、シメ、メジロ、ウグイス、ヒヨドリ、ハシビロガモ、マガモ、コガモ、カルガモ

 

昨日(3月17日)のブログ訪問者数:329人(3,675位/2,917,447)、トータル715,582人

昨日のブログ訪問件数:680件、累計2,187,606件

 

2020.3.18(水)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

シメ

メジロ

ウグイス


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日部市のメジロ

2020-03-15 20:00:40 | 野鳥日記2020

2020.3.15(日)快晴のち晴れのち曇りのち晴れ

今日は、午後2時頃春日部市の公園に行く。日曜日のためか、駐車場に車がたくさんあった。小さい池に行く。カメラマンが2人いた。カワセミは出ていないようだった。紅梅の木にメジロが4羽いた。早速撮影。ヒヨドリが来ても、メジロは逃げなかった。メジロは何回も梅の木に来た。カワセミは来なかったが、梅の木にとまるメジロが撮れて良かった。4時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:春日部市の公園

観察した時間:14:05~15:55

観察した野鳥:メジロ、ヒヨドリ、キジバト、カルガモ、ダイサギ、コサギ、ハシブトガラス

 

2020.3.15(日)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

メジロ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のコゲラ、シロハラ、春日部市のヒヨドリ、メジロ

2020-03-12 22:51:53 | 野鳥日記2020

2020.3.12(木)快晴のち晴れ

今日は、9:40頃さいたま市の公園に行く。赤い橋のある池に行く。東屋にカメラマンが集まっていた。池の奥の方に歩いて行く。カワセミがとまり木にとまっていた。しかし、近づくまでにいなくなってしまった。探していると、池の縁の植え込みにいた。3羽いたが、2羽が池の外に飛んで行った。その後、2羽が池の縁に戻って来た。その後、公園の外に飛んで行った。公園内を歩く。林にコゲラがいたので撮影。その後、公園の外の方に行くと、シロハラがいたので撮影。噴水の池、せせらぎの方に行く。学校が休みのためか、子供がたくさん遊んでいた。11:30頃車に戻り、家に向かう。12:10頃帰宅。その後、ちょっと物足りないので、2時頃また出かける。2:30頃春日部市の公園に行く。小さい池に行く。カメラマンが数人いたが、カワセミは出ていなかった。紅梅の木にヒヨドリがいたので撮影。近くにメジロも飛んで来た。3:30過ぎ、カメラマンたちが帰り始める。カワセミは今日も現れなかった。4時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園、春日部市の公園

観察した時間:9:40~11:30(さいたま市)、14:30~15:55(春日部市)

観察した野鳥:カワセミ、コゲラ、シジュウカラ、キジバト、シロハラ、ダイサギ、アオサギ(さいたま市)、ヒヨドリ、メジロ、コガモ、カルガモ、ハシブトガラス(春日部市)

 

昨日(3月11日)のブログ訪問者数:282人(4,377位/2,916,278)、トータル713,666人

昨日のブログ訪問件数:688件、累計2,183、409件

 

2020.3.12(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

コゲラ

シロハラ

2020.3.12(木)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

ヒヨドリ

メジロ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日部市のカワラヒワ、キチョウ、ヒヨドリ

2020-03-11 22:58:50 | 野鳥日記2020

2020.3.11(水)快晴のち晴れのち曇りのち晴れ

今日は、10:50頃春日部市の公園に行く。駐車場近くの木にカワラヒワがいたので撮影。小さい池に行く。カメラマンが3人いた。カワセミは出ていないとのこと。紅梅が咲いていた。キチョウが何羽も飛び回っていた。紅梅にとまったところを撮影できた。紅梅にはヒヨドリも来た。メジロを期待していたが、ヒヨドリが占領しているようだった。午後になってカメラマンが増えた。待ち時間が長いので、車から折り畳み椅子を持って公園に行き、木陰でカワセミを待つ。しかし、カワセミは現れなかった。4時頃からカメラマンはほとんど帰って行った。もう1人のカメラマンと待つが、カワセミは現れなかった。4:45頃車に戻り、家に向かう。この次は、さいたま市の公園に行ってみようと思う。

 

観察場所:春日部市の公園

観察した時間:10:50~16:40

観察した野鳥:カワラヒワ、ヒヨドリ、キジバト、コサギ、ハシブトガラス、コガモ、カルガモ、オオバン、ハクセキレイ

 

昨日(3月10日)のブログ訪問者数:330人(3,770位/2,916,106)、トータル713,378人

昨日のブログ訪問件数:643件、累計2,182,721件

 

2020.3.11(水)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワラヒワ

 

キチョウ

 

ヒヨドリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の春日部市の公園のカワセミ、黒猫

2020-03-08 23:24:58 | 野鳥日記2020

2020.3.8(日)雨のち曇りのち晴れ

今日は、夕方4時頃春日部市の公園に行く。小さい池に行く。カメラマンはいなかった。カワセミを待つ。待っている間にヒヨドリを撮影。黒い野良猫が通ったので撮影。この公園には野良猫が数匹いる。4:40過ぎ、やっとカワセミが水路の奥に現れた。岩の上にいた。奥の木の枝にとまり、水路に飛び込んだ。その後、いなくなった。今日は、カワセミを見られただけでも良かったと思う。5時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:春日部市の公園

観察した時間:16:00~16:55

観察した野鳥:ヒヨドリ、カワセミ、コサギ、コガモ、カルガモ、オオバン、カワラヒワ、キジバト、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ハシブトガラス

 

昨日(3月7日)のブログ訪問者数:285人(4,289位/2,915,687)、トータル712,457人

昨日のブログ訪問件数:597件、累計2,180,914件

 

2020.3.8(日)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

黒猫

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の春日部市のカワセミ

2020-03-07 20:09:46 | 野鳥日記2020

2020.3.7(土)曇り

今日は、2時頃春日部市の公園に行く。小さい池に行く。カメラマンが1人いた。カワセミは、時々来るようだ。土曜日のせいか、子供が周りでかくれんぼなどをして遊んでいた。カワセミの来る木の近くにも行っていた。大きい池の傍では、バーベキューを楽しんでいる人達がいた。犬を連れて散歩する人も多かった。しばらく待っていると、やっと3時少し前にカワセミが奥の岩に現れた。岩から飛び出すところを撮影できた。その後、カワセミは、手前のモミジの木に来たが、飛び込まずに小さい池の方に飛んで行った。公園の外に行ったようだ。その後、子供たちも帰り、静かになった。4時頃、またカワセミが現れた。奥の岩に行き、モミジに来たが、飛び込まずにまた小さい池の脇の木に飛んで行った。そこで池に飛び込んだ後、池の脇の岩に移動し、いなくなった。木の枝から飛び出すところを撮影できた。4:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:春日部市の公園

観察した時間:14:00~16:25

観察した野鳥:カワセミ、ヒヨドリ、キジバト、コサギ、アオサギ、コガモ、オオバン、カルガモ、ハシブトガラス、カワラヒワ

 

昨日(3月6日)のブログ訪問者数:373人(3,824位/2,915,564)、トータル712,172人

昨日のブログ訪問件数:756件、累計2,180,317件

 

2020.3.7(土)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日部市のカワセミ

2020-03-05 22:51:35 | 野鳥日記2020

2020.3.5(木)曇りのち晴れのち快晴(強風)

今日は、午後1:40頃春日部市の公園に行く。風が強かった。小さい池近くの水路にカメラマンが集まっていた。カワセミは、水路の奥の岩の上にいた。少ししていつものモミジの木の枝に来た。しかし、飛び込まずに大きい池に飛んで行ってしまった。その後、また戻って来た。しかし、風が強いので水面が良く見えないのか、あまり飛び込まなかった。カワセミは、小さい池の穂に飛んで行き、いなくなった。待っていると、また戻って来た。しかし、また大きい池に行ってしまった。その後、また戻って来た。水路に何回か飛び込んだところを撮影したが、なかなかピントが合わなかった。4時を過ぎてカメラマンは自分を含めて2人だけになった。やっと4:30頃カワセミが水路に飛び込んで上がって来る所を撮影できた。カワセミはまだいたが、4:45頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:春日部市の公園

観察した時間:13:40~16:40

観察した野鳥:カワセミ、ヒヨドリ、シジュウカラ、コガモ、キジバト、ハシブトガラス、コサギ、オオバン、カイツブリ、アオサギ、カルガモ

 

昨日(3月4日)のブログ訪問者数:293人(3,986位/2,915,287)、トータル711,457人

昨日のブログ訪問件数:704件、累計2,178,751件

 

2020.3.5(木)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日部市のモズ、カワセミ、シロハラ

2020-03-04 23:05:32 | 野鳥日記2020

2020.3.4(水)曇りのち雨のち曇り

今日は、10時頃家を出る。途中から雨が降り出した。10:30頃春日部市の公園に行く。雨の中、小さい池の近くで傘を差してカワセミを待つ。カメラは手持ちのNikonJ5である。ヒヨドリくらいしか見かけなかった。やっと11時過ぎ、小さい池の奥の方にモズがいたので撮影。その後、雨がやんだ。鳥達が動き出した。シジュウカラ、コサギ、コガモ等が飛んで来た。カワセミも小さい池の脇の木に来たが、すぐに飛んで行ってしまい、撮影できなかった。車に戻り、三脚と500mmレンズ付きカメラを持って行く。やっと12時少し前にカワセミが水路の近くにやって来た。飛び込みを狙ったが、飛び込まずに大きい池の方に行ってしまった。水路の奥にシロハラ、近くに木にカワラヒワがいたので撮影。また雨が降り出した。カワセミが撮れただけでも良しとしたい。12:40頃車に戻る。これから病院に行く予定である。

 

観察場所:春日部市の公園

観察した時間:10:30~12:35

観察した野鳥:モズ、シジュウカラ、コサギ、コガモ、カワセミ、ヒヨドリ、シロハラ、カワラヒワ、キジバト、ハシブトガラス、アオサギ、オオバン、カルガモ

 

昨日(3月3日)のブログ訪問者数:263人(4,385位/2,915,144)、トータル711,164人

昨日のブログ訪問件数:541件、累計2,178,047件

 

2020.3.4(水)春日部市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

モズ

2020.3.4(水)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

シロハラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日部市のカワラヒワ、ゴイサギ

2020-02-29 22:02:37 | 野鳥日記2020

2020.2.29(土)曇りのち晴れのち曇り

今日は、午後2:25頃春日部市の公園に行く。小さい池近くにカメラマンが集まっていた。カワセミはいなかった。待っているとカワセミが水路に飛んで来た。水路の奥の木の枝にとまった。その後、手前のモミジの木にとまったが、水路に飛び込まずに大きい池に飛んで行った。その後も待つ。近くの林にカワラヒワ、ゴイサギがいたので撮影。4時を過ぎてもカワセミは現れなかった。4:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:春日部市の公園

観察した時間:14:30~16:25

観察した野鳥:カワセミ、カワラヒワ、ゴイサギ、ヒヨドリ、キジバト、ハシブトガラス、カイツブリ、コガモ、オオバン、コサギ、アオサギ

 

昨日(2月28日)のブログ訪問者数:285人(3,840位/2,914,507)、トータル710,026人

昨日のブログ訪問件数:577件、累計2,175,861件

 

今日は、カワセミはとまり物しか撮れなかったので、カワラヒワ、ゴイサギの写真を載せます。

 

2020.2.29(土)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワラヒワ

ゴイサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の春日部市のカワセミ

2020-02-27 22:44:06 | 野鳥日記2020

2020.2.27(木)快晴

今日は、1:30過ぎ、春日部市の公園に行く。風が強くなってきた。小さい池近くの水路にカメラマンが8人いた。カワセミはいなくなったばかりのようだ。待っているとすぐにカワセミが水路脇のモミジの木に現れた。そこから何度も水路に飛び込み、魚やエビを捕まえた。すぐに水から上がって来る所を撮影できた。いつもはISO800、露出5.6~6.3、シャッタースピード1,000分の1以上で撮っていたが、今日は、ISO1600、露出7.1~8.0、シャッタースピード2,000分の1以上で撮ってみた。絞った方がピントが合いやすいと思った。失敗も多かったが、結構良い写真が撮れた。カワセミは、一度いなくなったが、また戻って来て何度も水に飛び込んだ。風も強く寒くなってきた。ここは、2時以降がカワセミ撮影のゴールデンタイムだと思った。4時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:春日部市の公園

観察した時間:15:35~16:00

観察した野鳥:カワセミ、メジロ、コサギ、ヒヨドリ、オオバン、コガモ、カルガモ、キジバト、ハシブトガラス

 

昨日(2月26日)のブログ訪問者数:264人(3,836位/2,914,237)、トータル709,479人

昨日のブログ訪問件数:554件、累計2,174,634件

 

2020.2.27(木)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日部市のカワセミ

2020-02-26 17:08:39 | 野鳥日記2020

2020.2.26(水)雨のち曇り

今日は、朝のうちは雨が降っていたが、その後やんだので、出かける。10:40頃春日部市の公園に行く。カメラマンはいなかった。小さい池に行く。少ししてカワセミが現れた。水路の奥の木にとまり、水路に飛び込み、エビを捕まえた。その後、公園の外に飛んで行った。待っていると、また戻って来た。池の脇の木や、水路など、何か所か移動した。寒いせいか、池にあまり飛び込まなかった。水路の橋近くの木の枝にとまり、エビを捕まえた。枝から飛び出すところを撮影できた。カワセミは、池の奥のモミジにも行ったが、池に飛び込まず、水路に行き、大きい池の方に飛んで行った。その後、カワセミは戻ってこなかった。12:50頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:春日部市の公園

観察した時間:10:40~12:45

観察した野鳥:カワセミ、ヒヨドリ、コサギ、コガモ、メジロ、オオバン、カルガモ、キジバト、ハシブトガラス、ハクセキレイ

 

昨日(2月25日)のブログ訪問者数:312人(3,038位/2,914,084)、トータル708,903人

昨日のブログ訪問件数:621件、累計2,173,459件

 

2020.2.26(水)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする