goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

坂東市のオナガガモ、古河市のタゲリ

2012-12-26 21:06:24 | 野鳥日記2012

2012.12.26(水)快晴
今日は、7:30過ぎ、坂東市にコハクチョウを見に行く。土手で8時頃まで待つが、コハクチョウは飛んでこなかった。沼に行ってみると、既にコハクチョウは飛んできていた。100羽以上いるだろうか。オナガガモ、マガモもいたが、カモ類は数が少ないようだ。車に戻り、古河市に向かう。9時少し前に古河市の田んぼに行く。今日は軽自動車で来ているので、用水脇の舗装された6尺道路を通ってみる。しばらく行くと、田んぼの中にタゲリが4羽いた。舗装されていない農道に入り、近づいて写真を撮る。少し離れた所にもう2羽いた。それから、利根川を渡って加須市の田んぼに行く。昨日見たタゲリのポイントに行くが、いなかった。田んぼの中を走っていると、ヒバリがすぐ近くにやって来た。9時半を過ぎたので、家に向かう。

 

2012.12.26(水)坂東市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

オナガガモ

2012.12.26(水)古河市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

タゲリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生市のハクセキレイ、セグロセキレイ等

2012-12-25 21:17:40 | 野鳥日記2012

2012.12.25(火)快晴
今日は、10:30頃羽生市の公園に行く。白い花の咲いている木にムクドリがいた。沼の方に行くと、ハクセキレイが2羽、地面をついばんでいた。沼の方に行くと、セグロセキレイが凍った沼にやって来た。その後、別の所に飛んで行ったので、追いかけて撮影。その後、時間が来たので戻る途中、ツグミとシメ、ヤマガラを撮影。11時過ぎ、車に戻り、家に向かう。

2012.12.25(火)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ハクセキレイ

セグロセキレイ

ツグミ

ヤマガラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のシメ、ジョウビタキ、カシラダカ、アオジ

2012-12-23 21:51:02 | 野鳥日記2012

2012.12.23(日)曇りのち晴れ
今日は、10時少し前に北本市の公園に行く。入口近くの木にツグミがいた。東屋の方に行く。シメがいた。オオアカゲラやアオバトが出たという所に行ってみたが、誰もいなかった。小川にキセキレイ、シロハラ、アカハラなどがいないか探しながら歩く。しかし、収穫もなく、途中で引き返す。東屋の右の方に行く。葦が刈られた所にジョウビタキのメス、ツグミ、カシラダカ、アオジがやって来た。梅林の右の方に行くと、いつもの所にカメラマンが数人いた。ルリビタキの出た所だが、今日はさっぱり出て来ない。諦めて東屋の方に戻る途中、カメラマンが写真を撮っていたので双眼鏡で見ると、ミヤマホオジロと思い、写真を撮る。しかし、家に帰って良く見てみたらカシラダカだった。入口の右の方にも行ってみる。途中でカケスを見た。数羽飛んでいた。ウソのいた梅林に行くが、ウソはいなかった。12時過ぎ、車に戻り、家に向かう。

 

2012.12.23(日)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

シメ

ジョウビタキ(メス)

カシラダカ

アオジ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生市のカワラヒワ、ツグミ、ジョウビタキ、セグロセキレイ

2012-12-21 23:25:24 | 野鳥日記2012

2012.12.21(金)曇り
今日は、10:20頃羽生市の公園に行く。駐車場の脇の木にカワラヒワが数羽いた。広場にはツグミがいた。沼の方に行く途中、ヒヨドリ、ジョウビタキのオスがいた。沼の水は大分少なくなっていた。バンが泥の上を歩いていた。沼を1回りして戻る途中、泥の上にセグロセキレイが2羽いて、泥の中の虫を食べていた。10:40頃車に戻り、家に向かう。

 

2012.12.21(金)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

カワラヒワ

ツグミ

ジョウビタキ

セグロセキレイ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のヤマガラ、ジョウビタキ、エナガ、ルリビタキ、邑楽町のシメ、キクイタダキ

2012-12-20 21:25:21 | 野鳥日記2012

2012.12.20(木)晴れ
今日は、友人2人と月1回の鳥見に行く。8:30過ぎ、友人たちが来る。友人の車で出発。9:30頃北本市の公園に行く。入口の右に行き、梅林でウソを待つが来ない。諦めて入口の方に戻る途中、刈り取ったばかりの葦原にジョウビタキのオスが現れた。かなり近くで撮影できた。その後、入口から左に行く途中、エナガがいた。木の高い所にいた。東屋の右方向に行く。梅林を右に曲がって行く。少し待っていると、ルリビタキがちょっとだけ現れたが、竹藪の中に入ってしまった。待っていると、梅の木に現れた。12時近くになったので、車に戻り、邑楽町に向かう。途中、和風レストランで昼食。2時頃邑楽町の公園に着く。昨日も来た場所で、キクイタダキを狙う。シメが近くにやって来た。キクイタダキがいた。動きが速かったが、なんとか撮影できた。3時を過ぎたので、車に戻り、近くの沼に行き、オオハクチョウを見て、もう1か所回りたかったが、遅くなりそうなので、今日はこれまでとし、家に向かう。

 

2012.12.20(木)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヤマガラ

ジョウビタキ

エナガ

ルリビタキ

2012.12.20(木)邑楽町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR++TC17E2

シメ

キクイタダキ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県邑楽町のキクイタダキ、コゲラ

2012-12-19 22:16:36 | 野鳥日記2012

2012.12.19(水)晴れ
今日は、午後1時過ぎ、群馬県邑楽町の公園に行く。公園内を歩いていると、キクイタダキがいた。動きが速く、なかなか写真が撮れなかった。追いかけているうちに、やっと撮影できた。キクイタダキは、シジュウカラの群れに混じっていたが、キクイタダキだけの群れもいた。シジュウカラの他にヤマガラもいた。コゲラもいた。3時過ぎると、公園内は暗くなった。車に戻り、家に向かう。


2012.12.19(水)邑楽町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

キクイタダキ

コゲラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市の白スズメ、ウソ、ヒガラ

2012-12-16 22:55:42 | 野鳥日記2012

2012.12.16(日)晴れ
今日は、9:50頃北本市の公園に行く。東屋の方に行く。梅林の手前の道にカメラマンが集まっていた。白いスズメがいた。全部白いのではなく、一部が白いのだが、結構目立つ。キジがその近くを飛んだのでスズメはいなくなってしまった。次に梅林の右の方に行くと、またカメラマンが集まっていた。ルリビタキを狙っているようだが、全然出て来ない。ジョウビタキ、ヒヨドリなどがやって来た。さらに、ウソのメスもやって来た。梅の木の枝の芽を食べていた。そこでしばらく待つが、ルリビタキは現れそうもないので、入口の方に向かい、いつものウソの出る所に行く。ここにもカメラマンがいたが、引き上げていった。でもウソのオスとメスが来たとのこと。しばらく待ってみたが、ウソは来なかった。12時頃車に戻り、家に向かう。

 

2012.12.16(日)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

白スズメ

 

ヒガラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岡市のハシビロガモ

2012-12-14 21:10:44 | 野鳥日記2012

2012.12.14(金)晴れ
今日は、12時頃、白岡市の公園へ行く。池の鳥を見に行く。カルガモ、マガモ、コガモ、オナガガモ、ヒドリガモ等に混じってハシビロガモがいた。池の周りの木ではヒヨドリやヤマガラの声が聞こえた。12:30頃車に戻り、家に向かう。


2012.12.14(金)白岡市にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1
ハシビロガモ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生市のカワラヒワ、ハクセキレイ

2012-12-13 21:02:40 | 野鳥日記2012

2012.12.13(木)晴れ
今日は、10時過ぎ、羽生市の公園に行く。沼の方に向かっていくと、木の上の方にカワラヒワが数羽いた。また、広場にはハクセキレイの番がいた。20分位いて車に戻り、家に向かう。


2012.12.13(木)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2
カワラヒワ

ハクセキレイ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のヤマガラ、ウソ

2012-12-11 21:35:50 | 野鳥日記2012

2012.12.11(火)晴れ
今日は、9:30過ぎ北本市の公園に行く。梅林でウソの来るのを待つ。しばらく待つが、来るのはシジュウカラ、ヤマガラくらいで、ウソの声もしない。今日はもうだめかとあきらめかけていた時、やっとウソが現れた。オス2羽、メス1羽である。最初、カナムグラの実を食べていたが、梅の木の枝に移動し、水場にも降りた。その後、梅の木の芽をしばらく食べていたが、そのうち、林に飛んで行った。今日もウソが見られて良かった。12:30頃車に戻り、家に向かう。

 

2012.12.11(火)北本市にて撮影 機材:NionD7000+500mmVR+TC17E2

ヤマガラ

ウソ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市K公園のカシラダカ・ウソ・ヤマガラ・ジョウビタキ・ヒガラ・シメ・ルリビタキ

2012-12-09 21:53:36 | 野鳥日記2012

2012.12.9(日)晴れ
今日は、9:30頃北本市の公園に行く。ウソの出た所に今日も行く。少しして、ウソのメスが出てきた。その後、飛び去ったが、別の所を探すと見つかった。手前の日の当たる場所にある木にとまっていて、カナムグラのつるに降りて来た。そのうち、カナムグラの草むらに降り、実をムシャムシャと食べていた。その後、ウソは飛んで行った。11:30近くになったので、入口の方に向かう。せっかく来たのだからと、東屋の方に向かう。東屋の右方向に行く。梅林の方に行く。ジョウビタキのオスがいた。カナムグラにヒガラが来ていた。時間もないのでそこを去る。少し行くと、シメがいて、さらに梅林でルリビタキのオスを見つけた。今季初撮りで、1人占めだった。ルリビタキは、竹藪に隠れたが、その後、別の所に出てきて、小さい池の周りにある木の方に飛んで行った。12時過ぎ、車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:北本市の公園
観察した時間:9:30~12:00
観察した野鳥:カシラダカ、ウソ、ヤマガラ、ジョウビタキ、ヒガラ、シメ、ルリビタキ

 

2012.12.9(日)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+5-00mmVR+TC17E2

カシラダカ

ウソ

ヤマガラ

ジョウビタキ(オス)

ヒガラ

ルリビタキ

シメ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のヤマガラ、ウソ

2012-12-08 21:16:37 | 野鳥日記2012

2012.12.8(土)晴れ
今日は、9:30頃北本市の公園に行く。入口を入り、右に曲がり、梅林に行く。カメラマンが数人来ていた。ウソがなかなか出て来ない。そのうち、待っていた人はみんな帰って行った。寒い中、待ち続ける。シジュウカラとヤマガラの群れが時々やってくる。カメラマンがまた集まって来た。11:10頃やっとウソが出てきた。オスとメスで、4羽いた。近くの梅の木に絡まったカナムグラの実を食べていた。今日は駄目かと思ったが、やはり待っていて良かった。11:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:北本市の公園
観察した時間:9:40~11:20
観察した野鳥:ヤマガラ、ウソ

 

2012.12.8(土)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヤマガラ

ウソ(メス)

ウソ(オス)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生市のヒガラ

2012-12-06 20:16:59 | 野鳥日記2012

2012.12.6(木)快晴
今日は、10:15頃羽生市の公園に行く。駐車場近くのトイレの裏に木があり、白い花が咲いていた。そこにシジュウカラやヒガラ、ヤマガラなどがいた。ヒガラ、ヤマガラは、すぐ目の前のサザンカの植え込みにもやって来たが、近すぎて撮れなかった。花の咲いた木の枝にとまったヒガラは撮れた。10:45頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:羽生市の公園
観察した時間:10:20~10:40
観察した野鳥:ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ

 

2012.12.6(木)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヒガラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のヒガラ、ウソ、ヤマガラ、ルリビタキ

2012-12-05 18:11:21 | 野鳥日記2012

2012.12.5(水)晴れのち曇り
今日は、9時過ぎに北本市の公園に行く。梅林に行く。ヒガラが近くの木にとまった。ルリビタキのメスがやって来たが、すぐにいなくなった。そこでしばらくウソの出るのを待っていたが、来ないので、少し公園内を歩き、また戻ってくる。10時頃、やっとウソが出てきた。オス1羽だけだった。草むらから木の上に上がり、その後、左の林に飛んで行ってしまった。別の所を探すがいなかった。そこで待つ。日があまり当たらず寒い。12時近くになり、またウソが出てきた。ヤマガラ、ルリビタキのメスもやって来た。12時過ぎ車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:北本市の公園
観察した時間:9:20~12:00
観察した野鳥:ヒガラ、ウソ、ヤマガラ、ルリビタキ

 

2012.12.5(水)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヒガラ

ウソ

ヤマガラ

ルリビタキ(メス)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のウソ

2012-12-03 20:51:51 | 野鳥日記2012

2012.12.3(月)曇りのち雨
今日は、9:50頃北本市の公園に行く。梅林に行き、ウソを待つ。しばらくすると、ウソのオスが現れた。梅の木にとまっていたが、少しして草むらに入ってしまった。どこにいるのかわからず、梅林の中に入って行くと、ウソが木の上に上がった。その後、自分の頭の上の木に来た。離れて撮影。それから小川に水を飲みに降りた。その後、また木の枝に戻り、いなくなった。もういないのかと、周りを探す。少しして見つけた。オスだけでなく、メスもいた。ツルのある草の実を食べていた。だんだん梅林の奥に行ったので、どんどん入って行き、最後には梅林の奥の丘の道に出て撮影。その後、3羽は民家の方に飛んで行った。今日はウソのオスとメスを撮れたので大満足。11:25頃車に戻り、家に向かう。


観察場所:北本市の公園
観察した時間:9:50~11:15
観察した野鳥:ウソ、ヤマガラ

 

2012.12.3(月)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC172

ウソ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする