goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

さいたま市のルリビタキ・アオジ

2018-12-31 22:34:51 | 野鳥日記2018

2018.12.31(月)晴れのち快晴
今日は、8時頃さいたま市の公園に行く。ルリビタキのポイントに行くと、カメラマンが1人いた。待っているとすぐにルリビタキが現れた。早速撮影を始める。近くにアオジも現れた。その後、公園の池を見に行く。氷が張っていた。カメラマンもいなかった。カワセミの来そうな感じはしなかった。またルリビタキのポイントに行く。今日もたくさん撮影できた。今日で今年の鳥見は終わりである。10:30頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:8:10~10:25
観察した野鳥:ルリビタキ、アオジ、キジバト、ハシブトガラス、ヒヨドリ

昨日(12月30日)のブログ訪問者数:190人(6,843位/2,851,043)、トータル583,451人
昨日のブログ訪問件数:572件、累計1,857,602件

2018.12.31(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
ルリビタキ






 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のルリビタキ

2018-12-29 23:28:10 | 野鳥日記2018

2018.12.29(土)快晴
今日は、午後1:50頃さいたま市の公園に行く。ルリビタキのポイントに行く。カメラマンが1人いた。少し待っているとルリビタキが現れた。ここは、午後の方が日が良く当たり、撮りやすいと思った。その後、カメラマンが帰り、1人でルリビタキを待つ。待っているとルリビタキが現れた。今日は、良く出て来た。2,000枚以上撮影した。3:50頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:14:00~15:45
観察した野鳥:ルリビタキ、キジバト、ハシブトガラス、ヒヨドリ

昨日(12月28日)のブログ訪問者数:255人(4,496位/2,850,890)、
トータル583,012人
昨日のブログ訪問件数:729件、累計1,856,335件

2018.12.29(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
ルリビタキ




 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ・ルリビタキ

2018-12-26 22:44:18 | 野鳥日記2018

2018.12.26(水)曇りのち晴れのち曇り
今日は、8:45頃さいたま市の公園に行く。ルリビタキのポイントに行くが、誰もいなかった。ルリビタキの声もしなかった。赤い橋のある池に行くが、カメラマンはいなかった。噴水のある池に行く。カメラマンが数人いた。カワセミのメスがいた。奥の木の枝にとまり、何回か池に飛び込んだ。水面から上がってくるところを撮影できた。その後、カワセミは公園の外に行ってしまった。また赤い橋のある池に行き、ルリビタキのポイントに戻る。カメラマンが1人いた。少ししてルリビタキが現れた。早速撮影。ここでしばらくルリビタキの出るのを待つ。ルリビタキは、近くで囀っていて、ときどき現れた。今日は、留まりものでなく、飛びものを狙ってみた。数百枚撮影したが、何枚か飛びものを撮影できた。帰る頃には、カメラマンが大分集まっていた。ルリビタキはまだいたが、11:25頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:8:50~11:20
観察した野鳥:カワセミ、ルリビタキ、カワラヒワ、カルガモ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、キジバト

 

昨日(12月25日)のブログ訪問者数:331人(3,380位/2,850,659)、トータル582,223人
昨日のブログ訪問件数:909人、累計1,853,959件


2018.12.26(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ


ルリビタキ









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のキクイタダキ・カワセミ・ルリビタキ

2018-12-24 22:59:23 | 野鳥日記2018

2018.12.24(月)快晴
今日は、10時頃さいたま市の公園に行く。昨日行ったルリビタキのポイントに行くと、カメラマンが1人いた。そのカメラマンから公園の方にキクイタダキが出ているというので行ってみる。カメラマンが10人以上集まっていた。シジュウカラ、コゲラはみつかったが、キクイタダキはなかなか見つからなかった。やっと遠くの木にいたのを撮影。池にカワセミが来たというので行ってみる。カワセミのメスがとまり木にとまっていた。何度か池に飛び込み、池の周りの植え込みに行った。その後、またルリビタキのポイントに行く。待っているとルリビタキが出て来た。しかし、昨日に比べると出が悪かった。今日は、風が強かった。11:20頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:9:05~11:15
観察した野鳥:キクイタダキ、カワセミ、ルリビタキ、コゲラ、シジュウカラ、エナガ、ヒヨドリ、カルガモ、キジバト、ハシブトガラス

 

昨日(12月23日)のブログ訪問者数:268人(4,370位/2,850,537)、トータル581,568人
昨日のブログ訪問件数:691件、累計1,852,343件


2018.12.24(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+Tc17E2
ルリビタキ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢15.8(満月)の月

2018-12-23 23:51:09 | 野鳥日記2018

2018.12.23(日)曇りのち雨のち快晴

今日は、夕方雨が降っていた。その後雨は止んだが、曇っていた。しかし、9:30頃空を見たら、良く晴れて月が見えた。月齢15.8(満月)の月である。東の空の高い所に見えた。南東の空に冬の大三角が見えた。

 

2018.12.23(日)21:32撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele

月齢15.8(満月)の月

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のルリビタキ・カワセミ

2018-12-23 23:50:20 | 野鳥日記2018
2018.12.23(日)曇りのち雨のち快晴
今日は、8時頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行くが、カメラマンはいなかった。赤い橋のある池に行く。東屋付近とトイレ近くにカメラマンが集まっていた。カワセミはいなかった。池の周りを歩く。池の奥の林にシジュウカラ、コゲラ、エナガがいた。池の脇の木にアオサギがとまった。その後、公園内を歩き回り、野球場の方に向かうと、カメラマンがカメラを構えていた。知り合いのカメラマンだった。ルリビタキが出るようだ。良く囀っていた。少し待っているとルリビタキが出てきた。木の枝をあちこち動き回っていた。しばらく撮影。その後、カメラマンが1人来た。1,500枚以上撮影した。ルリビタキはまだいたが、9:40頃そこを離れ、噴水の池の方に行く。噴水の池の手前でカメラマンが何か撮影していた。カケスがいたが、電池を交換している間にいなくなってしまった。噴水の池に行くと、カワセミがいた。しかし、すぐに赤い橋のある池の方に飛んで行ってしまった。この公園で再びルリビタキが見られてよかった。9:50頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:8:10~9:40
観察した野鳥:ルリビタキ、アオサギ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、カルガモ、カワセミ、ハシブトガラス、キジバト、ヒヨドリ、カケス

2018.12.23(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
ルリビタキ(オス)







昨日(12月22日)のブログ訪問者数:234人(6,393位/2,850,434)、
トータル581,300人
昨日のブログ訪問件数:794件、累計1,851,652件

12/16~12/22訪問者数:2,011人(4,989位/2,850,434)
           訪問件数:5,995件
12/ 9~12/15訪問者数:1,802人(5,258位/2,849,785)
           訪問件数:5,471件
12/ 2~12/ 8訪問者数:1,517人(5,770位/2,849,201)
           訪問件数:5,443件
11/25~12/ 1訪問者数:1,346人(6,704位/2,848,520)
           訪問件数:5,283件
11/18~11/24訪問者数:1,365人(6,634位/2,847,819)、
           訪問件数:5,237件
11/11~11/17訪問者数:1,552人(6,105位/2,847,087)、
           訪問件数:5,597件
11/ 4~11/10訪問者数:1,232人(7,015位/2,846,292)、
           訪問件数:4,381件
10/28~11/ 3訪問者数:1,352人(7,077位/2,845,515)、
           訪問件数:5,369件
10/21~10/27訪問者数:1,412人(5,798位/2,844,888)、
           訪問件数:5,798件
10/14~10/20訪問者数:1,736人(5,041位/2,844,181)、
           訪問件数:5,074件
10/ 7~10/13訪問者数:1,529人(6,133位/2,843,344)、
           訪問件数:4,900件
 9/30~10/ 6訪問者数:1,358人(6,717位/2,842,419)、
           訪問件数:4,752件
 9/23~ 9/29訪問者数:1,387人(6,559位/2,841,592)、
           訪問件数:5,893件
 9/16~ 9/22訪問者数:1,433人(6,503位/2,840,839)、
           訪問件数:6,816件
 9/ 9~ 9/15訪問者数:1,470人(5,820位/2,840,167)、
           訪問件数:5,437件
 9/ 2~ 9/ 8訪問者数:1,924人(5,505位/2,839,529)、
           訪問件数:8,553件
 9/ 2~ 9/ 8訪問者数:1,924人(5,505位/2,839,529)、
           訪問件数:8,553件
 8/26~ 9/ 1訪問者数:1,859人(5,736位/2,838,815)、
           訪問件数:10,120件
 8/19~ 8/25訪問者数:2,080人(5,328位/2,838,068)、
           訪問件数:9,559件
 8/12~ 8/18訪問者数:1,583人(6,007位/2,837,127)、
           訪問件数:5,405件
 8/ 5~ 8/11訪問者数:1,305人(6,933位/2,836,149)、
           訪問件数:4,704件
 7/29~ 8/ 4訪問者数:1,367人(6,157位/2,835,098)、
           訪問件数:5,541件
 7/22~ 7/28訪問者数:1,300人(6,523位/2,834,132)、
           訪問件数:5,317件
 7/15~ 7/21訪問者数:1,434人(6,077位/2,833,117)、
           訪問件数:5,783件
 7/ 8~ 7/14訪問者数:1,312人(7,156位/2,832,118)、
           訪問件数:5,310件
 7/ 1~ 7/ 7訪問者数:1,356人(7,459位/2,831,165)、
           訪問件数:6,083件
 6/24~ 6/30訪問者数:1,570人(6,152位/2,830,181)、
           訪問件数:5,710件
 6/17~ 6/23訪問者数:1,753人(4,957位/2,829,102)、
           訪問件数:5,107件
 6/10~ 6/16訪問者数:1,889人(5,342位/2,828,063)、
           訪問件数:8,317件
 6/ 3~ 6/ 9訪問者数:2,468人(3,965位/2,826,916)、
           訪問件数:8,127件
 5/27~ 6/ 2訪問者数:1,682人(5,511位/2,825,763)、
           訪問件数:6,940件
 5/20~ 5/26訪問者数:2,113人(4,583位/2,824,704)、
           訪問件数:7,784件
 5/13~ 5/19訪問者数:1,760人(5,072位/2,823,474)、
           訪問件数:4,937件
 5/ 6~ 5/12訪問者数:1,651人(4,402位/2,822,397)、
           訪問件数:6,885件
 4/29~ 5/ 5訪問者数:2,039人(3,221位/2,821,329)、
           訪問件数:8,333件
 4/22~ 4/28訪問者数:1,781人(4,450位/2,820,339)、
           訪問件数:6,855件
 4/15~ 4/21訪問者数:2,175人(3,311位/2,819,259)、
           訪問件数:8,599件
 4/ 8~ 4/14訪問者数:1,542人(5,606位/2,818,196)、
           訪問件数:6,047件
 4/ 1~ 4/ 7訪問者数:1,582人(4,769位/2,817,117)、
           訪問件数:6,525件
 3/25~ 3/31訪問者数:1,670人(4,370位/2,816,069)、
           訪問件数:5,476件
 3/18~ 3/24訪問者数:1,880人(4,172位/2,814,784)、
           訪問件数:9,724件
 3/11~ 3/17訪問者数:1,730人(4,421位/2,813,611)、
           訪問件数:7,634件
 3/ 4~ 3/10訪問者数:1,822人(4,323位/2,812,359)、
           訪問件数:8,413件
 2/25~ 3/ 3訪問者数:1,814人(4,335位/2,811,260)、
           訪問件数:6,603件
 2/18~ 2/24訪問者数:1,324人(5,221位/2,810,166)、
           訪問件数:5,048件
 2/11~ 2/17訪問者数:1,380人(5,157位/2,809,160)、
           訪問件数:6,972件
 2/ 4~ 2/10訪問者数:1,378人(5,310位/2,807,006)、
           訪問件数:5,278件
 1/28~ 2/ 3訪問者数:1,405人(5,655位/2,805,150)、
           訪問件数:4,238件
 1/21~ 1/27訪問者数:1,246人(6,124位/2,803,211)
           訪問件数:4,136件
 1/14~ 1/20訪問者数:1,194人(6,641位/2,801,521)
           訪問件数:3,779件
 1/ 7~ 1/13訪問者数:1,455人(4,678位/2,799,492)
           訪問件数:4,815件

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のシメ、セグロセキレイ、ツグミ、アオジ、ジョウビタキ、カワラヒワ、アトリ、カシラダカ

2018-12-22 23:55:16 | 野鳥日記2018

2018.12.22(土)晴れのち曇り一時雨のち晴れのち快晴

今日は、9:20頃北本市の公園に行く。センターに行き、野鳥情報を見た後、センターの後ろのルリビタキのポイントに行く。その後、奥の梅林に行く。そこから東屋の近くのT字路に行く。少し待っていると、シメが飛んできた。さらにセグロセキレイ、ジョウビタキ、ツグミも出てきた。遊歩道のすぐ近くにアオジも出てきた。奥の木の上にカワラヒワが2羽飛んできた。その後、東屋の脇を通り、公園の奥に行く。草叢にシジュウカラの群れがいた。しかし、エナガはいなかった。さらに奥の方に行く。近くの木にアトリの群れがとまっていた。その脇の草叢にはカシラダカの群れがいた。11時過ぎ、センターの後ろに行く。ルリビタキを待っているカメラマンがいた。しかし、出ていないようだった。11:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:北本市の公園

観察した時間:9:30~11:10

観察した野鳥:シメ、セグロセキレイ、ツグミ、ジョウビタキ、アオジ、カワラヒワ、アトリ、カシラダカ、ハシブトガラス、キジバト

 

昨日(12月21日)のブログ訪問者数:312人(3,706位/2,850,339)、トータル581,066人

昨日のブログ訪問件数:904件、累計1,850,858

 

2018.12.22(土)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

シメ

セグロセキレイ

ツグミ

アオジ


ジョウビタキ(メス)

カワラヒワ

アトリ

カシラダカ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のジョウビタキ、イタチ

2018-12-16 23:27:51 | 野鳥日記2018

2018.12.16(日)快晴
今日は、9:30過ぎ久しぶりに北本市の公園に行く。センターに行くと、外壁の工事中だった。野鳥の情報を見る。センターの後ろのルリビタキの出たポイントに行く。カメラマンが集まっていたが、ルリビタキは現れなかった。梅林を歩き、東屋付近に行く。湿地の葦は刈られていた。湿地にセグロセキレイが飛んできた。ジョウビタキのメスもいた。アオジも出てきた。さらに、葦の中からイタチが出てきた。シメも飛んできた。その後、センターの脇を通り、入口の右方面に行く。梅林まで行くが、何もいなかった。またセンターの裏に行く。何も出てこないので、また東屋の方に行き、11時過ぎ駐車場に戻る。11:20頃家に向かう。

観察場所:北本市の公園
観察した時間:9:45~11:10
観察した野鳥等:セグロセキレイ、ジョウビタキ(メス)、アオジ、シメ、ハシブトガラス、キジバト、イタチ

 

昨日(12月15日)のブログ訪問者数:241人(5,011位/2,849,785)、トータル579,048人
昨日のブログ訪問件数:716件、累計1,845,657件


2018.12.16(日)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2
ジョウビタキ(メス)


イタチ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野市のヤマガラ、コゲラ、シロハラ、邑楽町のオオハクチョウ・オナガガモ

2018-12-15 23:46:47 | 野鳥日記2018

2018.12.15(土)快晴
今日は、友人2人と鳥見に行く。8:20頃友人2人が来る。カメラ等の機材を車に積み出発。9:50頃栃木県佐野市の公園に到着。初めて行く所である。案内図を見て公園内を歩く。山の中の池にはマガモがいた。山の中の木道を歩く。途中でヤマガラ、シジュウカラ、コゲラがいたので撮影。その後、山の中の東屋に行く。カメラマンがいたので行ってみる。近くの木にシロハラ、コゲラがやって来た。その後、さらに山の上を目指すが、勾配が急になって来たので戻ることにする。11:40頃駐車場に戻り、食事に向かう。近くのラーメン店に行き昼食。それから群馬県邑楽町の公園に行く。歩いて鳥を探すが、ヒヨドリしかいなかった。1:30過ぎ、オオハクチョウのいる沼に行く。カメラマンがたくさん集まっていた。オオハクチョウが50羽程いた。オナガガモ、アオサギ、ダイサギ、スズメ、ハクセキレイ、ハシブトガラスなどがいた。風が強く、寒かった。3時頃給餌が始まった。オナガガモが大騒ぎし、カラスも40羽以上集まって来た。3:30頃までいたが、オオハクチョウは飛びそうもなかったので車に戻り、家に向かう。

観察場所:栃木県佐野市の公園、群馬県邑楽町の公園
観察した時間:10:00~11:50(佐野市)、13:40~15:30(邑楽町)

観察した野鳥:ヤマガラ、コゲラ、シロハラ(佐野市)、ヒヨドリ、オオハクチョウ、オナガガモ、ダイサギ、アオサギ、ハクセキレイ、スズメ、ハシブトガラス

昨日(12月14日)のブログ訪問者数:255人(4,979位/2,849,730)、トータル579,048人
昨日のブログ訪問件数:763件、累計1,844,941件

2018.12.15(土)佐野市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ヤマガラ

コゲラ

シロハラ

2018.12.15(土)邑楽町にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

オオハクチョウ






オナガガモ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のコゲラ、カワセミ

2018-12-09 23:45:06 | 野鳥日記2018

2018.12.9(日)曇りのち晴れ
今日は、9:15頃さいたま市の公園に行く。噴水の池を見るとカメラマンがいたが、カワセミはいなかった。赤い橋のある池に行く。こちらにもカメラマンが数人いたが、カワセミはいなかった。コゲラがいたので撮影。その後、噴水のある池の方に戻る。せせらぎにカメラマンが集まっていた。カワセミが出たようだが、着くとすぐにカワセミは噴水の方に飛んで行った。追っていくと、噴水の奥の木にカワセミがいた。しばらくじっとしていたが、その後、別の木に飛んでいき、またじっとしていた。池の奥の方に飛び込んで魚を捕まえた。その後、また別の木に移りじっとしていた。その後、カワセミは赤い橋のある公園の方に飛んで行った。追っていくが、カワセミは公園の外に行ってしまった。11:20頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:9:15~11:10
観察した野鳥:コゲラ、シジュウカラ、ハクセキレイ、カワセミ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、アオサギ、キジバト、マガモ、カルガモ

 

昨日(12月8日)のブログ訪問者数:212人(5,700位/2,849,201)、トータル577,487人
昨日のブログ訪問件数:842件、累計1,840,186件

 

2018.12.9(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
コゲラ


カワセミ


枝に触れたのか、また水面に下がってしまいました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のジョウビタキ、カワセミ

2018-12-08 23:45:19 | 野鳥日記2018

2018.12.8(土)曇りのち晴れ
今日は、8時頃さいたま市の公園に行く。噴水のある池にカメラマンが集まっていたが、カワセミはいなかった。赤い橋のある池に行く。こちらにもカワセミはいなかった。また噴水のある池に戻る。カメラマンがせせらぎの方にカメラを向けていた。広場にハクセキレイがいた。そのうちにカメラマンが移動し始めたので行ってみる。せせらぎの奥の林にジョウビタキのメスがいた。しばらく撮影。モズもいた。その後、ジョウビタキは、広場の方に飛んで行った。その後、また赤い橋のある池の方に行き、池の周りを歩く。また噴水のある池に戻り、ベンチに座ってカワセミを待つ。10:50頃やっとカワセミのメスが現れた。池の奥の木の枝にとまり、その後せせらぎに飛んで行った。いつもいる所で休んでいた。近くの木にシジュウカラやコゲラがやって来た。その後、カワセミは公園の外に飛んで行ってしまった。11:15頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:8:10~11:10
観察した野鳥:ジョウビタキ(メス)、モズ、カワセミ、コゲラ、シジュウカラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、キジバト、マガモ、カルガモ

昨日(12月7日)のブログ訪問者数:159人(7,063位/2,849,127)、
トータル577,275人
昨日のブログ訪問件数:801件、累計1,839,344件

2018.12.8(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
ジョウビタキ(メス)


カワセミ(メス)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ・エナガ・シジュウカラ

2018-12-07 23:32:32 | 野鳥日記2018

2018.12.7(金)曇り
今日は、9:40頃さいたま市の公園に行く。せせらぎにカメラマンが集まっていた。カワセミがせせらぎの奥の木の枝のとまっていた。メスである。じっとしていた。近くにシジュウカラの群れが飛んできた。エナガも混じっていたので撮影。その後、カワセミはいなくなった。その後、噴水のある池の近くにシジュウカラがいたのでしばらく撮影。それから赤い橋のある池に行く。しばらく待つが、カワセミは現れなかった。11:30頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:9:45~11:25
観察した野鳥:カワセミ、エナガ、シジュウカラ、マガモ、カルガモ、ヒヨドリ、ハシブトガラス

昨日(12月6日)のブログ訪問者数:140人(7,763位/2,849,021)、
トータル577,116人
昨日のブログ訪問件数:699件、累計1,838,543件

2018.12.7(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
エナガ






シジュウカラ


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のセグロセキレイ・カワセミ

2018-12-02 22:48:09 | 野鳥日記2018

2018.12.2(日)曇り
今日は、9時頃さいたま市の公園に行く。赤い橋のある池に行く。途中でカメラマンが林にカメラを向かていたが、シジュウカラとのこと。赤い橋の奥の方に向かう。カワセミが池の脇の植え込みにとまっていた。早速撮影。カメラマンが集まってきた。カワセミは、池の奥の方に飛んで行った後、橋の近くの植え込みに入ってしまい、動かなくなった。しばらく出てくるのを待つ。池にセグロセキレイがいたので撮影。その後、トイレ近くのとまり木にカワセミが飛んできた。何回か池に飛び込んだが、上手く撮れなかった。その後、カワセミはまた池の脇の植え込みに入ってしまった。しばらく待っていると、また池の奥の方に飛んで行った。また何回か池に飛び込み、魚を捕まえた。しかし、あまり良い場所ではなかった。昨日見たルリビタキは、今日は現れなかった。カワセミはまだいたが、11:20頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:9:05~11:15
観察した野鳥:カワセミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ハシブトガラス、カルガモ、マガモ、キジバト

昨日(12月1日)のブログ訪問者数:219人(6,004位/2,848,437)、トータル575,970人
昨日のブログ訪問件数:810件、累計1,834,743件

11/25~12/ 1訪問者数:1,346人(6,704位/2,848,520)
           訪問件数:5,283件


2018.12.2(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
セグロセキレイ






カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のルリビタキ・コゲラ・エナガ

2018-12-01 18:08:29 | 野鳥日記2018

2018.12.1(土)晴れのち快晴のち晴れ
今日は、8:45頃さいたま市の公園に行く。せせらぎから噴水の池の脇を通る。カメラマンがいたが、カワセミはいなかった。赤い橋のある池に行く。池の周りを歩く。赤い橋の近くの林で鳥を待つ。しばらくすると、シジュウカラやコゲラがやって来た。エナガはいなかったが、青い鳥が近くの木にとまった。ルリビタキのオスである。ここの公園で見るのは初めてである。最初は後ろ向きだったが、その後前を向いた。1人で撮影。その後、ルリビタキは、奥の林に行ってしまった。コゲラも何羽もいたので大分撮影した。その後、カメラマンが集まってきたが、ルリビタキは現れなかった。噴水の池の方に行くが、池の中の落ち葉を作業員が集めていた。もう一度、池の周りを歩く。松の木の所でカメラマンが撮影していた。キクイタダキがいるようだ。撮ってみたが、メジロとエナガしかいなかった。11時過ぎまでいたが、カワセミは現れなかった。カワセミは見られなかったが、久しぶりにルリビタキが見られたので良かった。今後が楽しみである。11:20頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:8:50~11:15
観察した野鳥:ルリビタキ、コゲラ、シジュウカラ、エナガ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、キジバト、カルガモ、マガモ

昨日(11月30日)のブログ訪問者数:202人(6,378位/2,848,437)、トータル575,751人
昨日のブログ訪問件数:840件、累計1,833,933件

2018.12.1(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
ルリビタキ(オス)




 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のアオサギ、ハクセキレイ

2018-11-30 23:51:43 | 野鳥日記2018

2018.11.30(金)快晴のち晴れの曇り
今日は、10:25頃さいたま市の公園に行く。赤い橋のある池に行く。カワセミはいなかった。池の周りを歩く。木の上にアオサギがとまっていたので撮影。林にシジュウカラはいたが、エナガはいなかった。池の中にハクセキレイが来た。池の周りの植え込みにアキアカネがとまった。噴水のある池に行くが、カワセミはいなかった。11:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:10:25~11:15

観察した野鳥:アオサギ、ハクセキレイ、カルガモ、マガモ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ハシブトガラス、キジバト

 

昨日(11月29日)のブログ訪問者数:168人(7,458位/2,848,335)、トータル:575,549人

昨日のブログ訪問件数:844件、累計1,833,093件

 

2018.11.30(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

アオサギ

ハクセキレイ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする