goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

北本市のモズ、ホオジロ、シメ、アオジ、シロハラ

2010-12-31 21:15:45 | 野鳥日記2010

2010.12.31(金)快晴
今日は、8時過ぎ北本市の公園に行く。入口右に行くと、モズが飛んできた。ルリビタキはいなかった。左に戻り、東屋右の方にいくと、ツグミ、ホオジロがいた。梅林の方に行くと、奥の方にシメがいた。小さな池を回り、元の方に向かっていると、梅林で聞きなれない鳥の声がするので戻ってみたが、姿は見えなかった。その後、高尾の池の橋を渡った所でカワラヒワ、アオジ、シジュウカラなどを見る。その後、また入口右に行くと、地面にカシラダカ、アオジが何羽もいて何かを食べていた。10:30頃車に戻り、家に向かう。


2010.12.31(金)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

モズ

ホオジロ(メス)

ホオジロ(オス)

シメ

アオジ

シロハラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のエナガ、ジョウビタキ、ルリビタキ

2010-12-30 21:35:55 | 野鳥日記2010

2010.12.30(木)曇りのち晴れのち曇り

今日は、8時過ぎ北本市の公園に行く。天気は曇りで寒い。駐車場内で脇の木にシロハラがとまったが、すぐにいなくなった。信号の手前の木にはエナガ、公園入口の桜の木にコゲラもいた。入口の左には、ツグミ、ジョウビタキがいた。さらに東屋の右の方に行くが、今日はジョウビタキがあまり見られない。また入口の方に戻り。エドヒガンザクラ方面に行くと、右の木の下にルリビタキがいた。さっそくシャッターを押すがISO800ではシャッタースピードが遅い。ISO1600に上げて撮る。その後、さらに右に行くと、アオジが地面でエサを獲っていた。エドヒガン近くでカワラヒワの群れを見たが、逃げられた。梅林近くでカケスの声がしたが、姿は見られなかった。また戻ると、東屋の右の所にモズがいた。その後戻る途中でヤマガラを見たが、ルリビタキは再び見られなかった。10:30頃車に戻り、家に向かう。


2010.12.30(木)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

エナガ

ジョウビタキ(オス)

ルリビタキ(オス)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のアオジ、シメ、ジョウビタキ、ホオジロ、モズ

2010-12-26 21:10:00 | 野鳥日記2010

2010.12.26(日)快晴

今日は、8時過ぎ北本市の公園に行く。入口付近にアオジがいた。その後、ツグミ、シメ、カワラヒワ、ホオジロなどを撮る。ジョウビタキは、よく見られた。ルリビタキを見たかったが、見つからなかった。この前来たときは葦が刈られてなかったが、大分刈ってあった。10:30頃車に戻り、家に向かう。


2010.12.26(日)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

アオジ

シメ

ジョウビタキ(オス)

ホオジロ

ジョウビタキ(メス)

モズ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のハクセキレイ、カシラダカ、ジョウビタキ、メジロ

2010-12-25 21:00:00 | 野鳥日記2010

2010.12.25(土)快晴

今日は、7:30頃古河市の公園に行く。桃林に行くと、カシラダカがいた。ムクドリもいっぱいいた。オナガの群れに出会うが、オナガは隠れるのが素早い。その後、公園の外の林に行く。竹林を歩いて行くと、大きな鳥が飛んで行った。カケスのようだ。その後、公園内に戻り、古民家に行く。ツバキの木にメジロがいた。相変わらず動きが速い。10時過ぎ、車に戻り、家に向かう。


2010.12.25(土)古河市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ハクセキレイ

カシラダカ

シメ

オナガ

ジョウビタキ

メジロ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東市のオナガガモ、コハクチョウ

2010-12-23 21:15:25 | 野鳥日記2010

2010.12.23(木)快晴

今日は、7時過ぎ、坂東市にコハクチョウを見に行く。沼の南の土手に行く。そこで8時近くまでコハクチョウが飛んで来るのを待つ。しかし、全然飛んで来ない。沼に行くと、コハクチョウは1グループだけだった。ここも風が強い。そのうちにコハクチョウが飛び立っていった。残るはオナガガモとマガモだけとなった。8:20頃家に向かう。


2010.12.23(木)にて坂東市にて撮影 機材:Pentax kx-BORG 71FL+0.85DG-F1.7

オナガガモ

2010.12.23(木)坂東市にて撮影 機材:Nikon D200+Sigma50-500mmZoom

コハクチョウ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のタゲリ、渡良瀬遊水地のコミミズク、ハイイロチュウヒ

2010-12-20 20:05:21 | 野鳥日記2010

2010.12.20(月)曇りのち晴れ

今日は、午後3時過ぎ、古河市の田んぼに行く。トラクターの近くにタゲリの群れがいた。農道の入り、近付いて撮る。だんだん大胆になって車で近付いて行くと、群れで飛び立ってしまった。しかし、逃げないのが少しいた。その後、渡良瀬遊水池に移動。土手を登り、歩いて行くと、さっそくコミミズクが飛んできた。コミミズクは、何羽かいるようだった。ハイイロチュウヒのメスも出てきた。しかし、遠いのと夕方で暗いので、あまりいい写真は撮れなかった。4:30過ぎ、車に戻り、家に向かう。

 

2010.12.20(月)古河市にて撮影 機材:NikonD80+ED82+FSA-L1

タゲリ

2010.12.20(月)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR

コミミズク

ハイイロチュウヒ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のハクセキレイ、カシラダカ、モズ、ハシビロガモ、ジョウビタキ、メジロ

2010-12-19 20:00:00 | 野鳥日記2010

2010.12.19(日)晴れ

今日は、8時過ぎ古河市の公園に行く。桃林から大きな池の方に行く。公園の外の荒地にジョウビタキがいた。カワセミもいたが、近づくと逃げて行った。他にカシラダカ、モズも見られた。田んぼの方にはダイサギもいた。公園内に戻り、古民家に行く。ツバキの木にメジロがいたので撮影。メジロは動きが速い。9:40頃車に戻り、家に向かう。



2010.12.19(日)古河市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ハクセキレイ

カシラダカ

モズ

ハシビロガモ

ジョウビタキ

メジロ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のツグミ、シメ、アカハラ、カシラダカ等

2010-12-18 21:12:35 | 野鳥日記2010

2010.12.18(土)快晴

今日は、7時過ぎ古河市の公園に行く。草原にはシメ、ツグミがたくさんいた。桃林に行くとアカハラやカシラダカがいた。蓮池には何もいなかった。公園内を1周する。雑木林でアオゲラを見つけた。その後、古民家に行く。そこのツバキの木がメジロのねぐらになっていて、ときどき花の蜜を吸いに来るのだが、動きが早い。今日は、メジロは撮らずに帰る。9:40分頃車に戻り、家に向かう。

10:30頃帰宅。その後、知り合いから古河市の田んぼにタゲリがいると聞き、また出かける。川の土手の近くの田んぼにタゲリが数羽いた。あぜ道を車で入って行く。さらに土手を車でバックして登って、少し上から撮ってみた。少し遠かったが、順光で撮れたので良かった。12時頃家に向かう。


2010.12.18(土)古河市公園にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ツグミ

シメ

アカハラ

カシラダカ

ハクセキレイ

アオジ

アオゲラ

タゲリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のハクセキレイ、ホオジロ、ヒバリ

2010-12-12 21:04:33 | 野鳥日記2010

2010.12.12(日)晴れのち曇り

今日は、8時過ぎ、板倉町の田んぼに行く。ノスリが木の枝にとまっていた。コクマルガラスを探すが、白色系はいなかった。ホオジロ、田んぼにヒバリがいた。10時頃、家に向かう。

 

2010.12.12(日)板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ハクセキレイ

ホオジロ

ヒバリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島町のハクセキレイ

2010-12-11 20:00:00 | 野鳥日記2010

2010.12.11(土)快晴

今日は、8時過ぎ、川島町の荒川周辺に行く。最初、エアポートに行く。ツグミがいた。南の田んぼの方に行く。荒川を渡る。また戻り、河川敷を出て田んぼを探す。北の方に行き、また河川敷に入る。トラクターの所にハクセキレイがいっぱいいた。河川敷を走っていくと、またエアポートに出たので、戻る。田んぼでヒバリを見つけたが、飛んで行ってしまった。トラクターの動いていた田んぼに行くと、まだハクセキレイがいたので、写真を撮る。その後、河川敷を出て田んぼを回る。あまり収穫はなかった。11時頃家に向かう。


2010.12.11(土)川島町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ハクセキレイ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印旛沼のノスリ、カンムリカイツブリ

2010-12-06 20:00:00 | 野鳥日記2010

2010.12.6(月)晴れ

今日は、印旛沼まで出かける。16号国道を東に向かって走る。白井町を過ぎ、464号線に入り、印旛沼に向かう。甚兵衛大橋手前でトビの群れを見た。写真を撮ろうと思ったが、いなくなってしまった。その後、橋の手前を右に行き、鉄道の高架をくぐり、田んぼの中でタゲリを探す。ノスリはいたが、タゲリは見つからなかった。その後、印旛沼を1周する。道が分かりにくかった。吉高排水機場に行く。その後、甚兵衛大橋手前の空地に車を止め、沼を見る。カンムリカイツブリが近くにいた。他にカワウ、カルガモなどがいた。その後、もう1度、朝行った所に行ってみる。しかし、何もいなかった。帰りに吉高排水機場にまた行き、モモイロペリカンの写真を撮る。機会があったらまた行ってみたい。


2010.12.6(月)印旛沼にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ノスリ

カンムリカイツブリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市K公園のダイサギ・ハシビロガモ・オオバン・アカゲラ・モズ等

2010-12-04 20:00:00 | 野鳥日記2010

2010.12.4(土)晴れ

今日は、7:30頃古河市の公園に行く。ハシビロガモ、アカゲラなどをこの公園で初めて見た。帰る途中にモズも目の前に現れた。まずまずの成果だった。11時頃車に戻り、家に向かう。


2010.12.4(土)古河市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ハシビロガモ

アカゲラ

モズ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のシメ、セグロセキレイ、キセキレイ等

2010-11-28 21:00:00 | 野鳥日記2010

2010.11.28(日)晴れ

今日は、7:30過ぎ河市の公園に行く。蓮池に行く。水連の葉の上にセグロセキレイ2羽とキセキレイがやって来た。ダイサギ、アオサギもいた。その後、公園内を歩く。広場には、ツグミがいた。ハクセキレイが使くにやって来た。カワラヒワの群れも見つけた。その後、大きな池の方に行くと、カイツブリが魚を獲っていた。オオバンも数羽いた。古民家の敷地に入ると、コゲラ、モズ、メジロ、ジョウビタキなどがいた。敷地内のサザンカがメジロのねぐらのようで、鳥の鳴き声がたくさん聞こえた。今日は、たくさん撮影できて良かった。10:30過ぎ車に戻り、家に向かう。


2010.11.28(日)古河市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
シメ

セグロセキレイ

キセキレイ

カワラヒワ

コゲラ

カイツブリ

ジョウビタキ

メジロ

モズ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のジョウビタキ、モズ

2010-11-27 22:00:00 | 野鳥日記2010

2010.10.27(土)晴れ

今日は、8時過ぎさいたま市の公園に行く。テニスコート近くの森を歩くが、鳥がいない。車に戻り、別の森に行く。駐車場脇の河川敷の木の枝にジョウビタキのメスがいた。その後、公園内を歩くが、こちらも成果なし。車に戻り、最後に河川敷脇の遊歩道を歩く。落ち葉がいっぱい落ちていた。葦の先にモズがいた。追っかけて行くと、近くの木の枝にとまった。距離数メートル。ファインダーを覗くと画面いっぱいだった。その後、ジョウビタキのオスも見かけたが、写真には撮れなかった。11時過ぎ車に戻り、家に向かう。


2010.11.27(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ジョウビタキ(メス)

モズ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市のコブハクチョウ、コゲラ、加須市のハクセキレイ、渡良瀬のカンムリカイツブリ

2010-11-26 20:00:00 | 野鳥日記2010

2010.10.26(金)晴れ

今日は、流山市にタゲリを探しに行くが、見つからなかった。野田市の公園に行く。コブハクチョウがいたが、カワセミはいなかった。公園内を回っていると、コゲラがいた。次に坂東市の沼に行ってみたが、まだコハクチョウはいなかった。午後は、加須市に行き、田んぼの中でタゲリを探すが見つからなかった。渡良瀬遊水池に行く。中央エントランスの駐車場に車を止め、真ん中の島に向かって歩いて行くと、カンムリカイツブリがいた。その後、北エントランスに行く。トビがいた。夕方まで粘るが、ハイイロチュウヒは出なかった。4:30頃家に向かう。

2010.11.26(金)野田市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

コブハクチョウ

コゲラ

2010.11.26(金)加須市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ハクセキレイ

2010.11.26(金)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

カンムリカイツブリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする