goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

朝のさいたま市のカワセミ、ハクセキレイ

2022-12-30 23:07:04 | 野鳥日記2022

2022.12.30(金)快晴

今日は、朝8:05頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。セグロセキレイがいた。薄い氷の上を歩いていた。赤い橋のある池に行く。池の周りを歩く。池の氷の上をハクセキレイが歩いていた。植え込みの中にはアオジがいた。また噴水の池に戻る。池の端にカワセミがいた。木の枝でじっとしていた。その後、池に飛び込み、魚を捕まえた。池の奥の木に移動。また最初にいた木に戻り、せせらぎに飛んで行った。奥の木にとまり、じっとしていた。久しぶりにカワセミが見られて良かった。9:35頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:8:10~9:30

観察した野鳥:ハクセキレイ、カワセミ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、キジバト、ハシブトガラス、マガモ、カルガモ

 

昨日(12月29日)のブログ訪問者数:186人(4,313位/3,140,724)、トータル1,158,196人

昨日のブログ訪問件数:268件、累計2,883,401件

 

20220.12.30(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

ハクセキレイ

以下は、以前撮影した写真です。

2020.12.30(水)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

ハクセキレイ

2019.12.30(月)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

エナガ

2011.12.30(金)坂東市にて撮影 機材:NikonD7000+Tamron28-300mm

コハクチョウ

2011.12.30(金)坂東市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

コハクチョウ

2010.12.30(木)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

エナガ

ジョウビタキ(オス)

ルリビタキ(オス)

2009.12.30(水)坂東市にて撮影 機材:NikonD700+Sigma50-500mm

コハクチョウ

2008.12.30(火)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

カシラダカ

モズ

ホオジロ

メジロ

コゲラ

アオジ

アリスイ

ヤマガラ

ルリビタキ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のカワセミ、コサギ

2022-12-08 23:14:17 | 野鳥日記2022

2022.12.8(木)快晴のち晴れ

今日は、朝8:45頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行くが、カワセミはいなかった。赤い橋のある池に行く。池の周りを歩く。池の奥の方に行く。奥の林でカケスの鳴き声がした。姿は見えたが、枝被りだった。さらに奥の方に行くが、何もいなかった。池の方に戻る。カワセミの声がした。池の縁の細い木の枝にカワセミがいた。じっとしていたが、そのうちに池に飛び込み、魚を捕まえた。その後、見えない所に移動。待っていると、日陰の植え込みに飛んで行き、その後、橋の下を通り、いなくなった。噴水の池の方に戻り、せせらぎの方に行く。木の上にコサギがいた。9:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:8:50~9:25

観察した野鳥:カワセミ、コサギ、カケス、シジュウカラ、ヒヨドリ、マガモ、カルガモ、ハシブトガラス

 

昨日(12月7日)のブログ訪問者数:253人(2,165位/3,138,131)、トータル1,151,500人

昨日のブログ訪問件数:323件、累計2,873,087件

 

2022.12.8(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

コサギ

以下は、以前撮影した写真です。

2019.12.8(日)さいたま市で撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2018.12.8(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

ジョウビタキ(メス)


カワセミ(メス)

2016.12.8(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR
エナガ

カワセミ

アトリ

2012.12.8(土)北本市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヤマガラ

ウソ(メス)

ウソ(オス)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のシメ、シジュウカラ、コゲラ

2022-11-29 23:47:05 | 野鳥日記2022

2022.11.29(火)曇り一時雨

今日は、朝9:10頃北本市の公園に行く。東屋の方に行く。近くの木にシメが飛んで来た。湿地は葦が蔓延っていた。今日から葦刈りをするようだ。梅林の方に行く。何もいなかった。その後、入口の方に戻り、右の湿地に行く。梅の木にシジュウカラが飛んで来た。そのわきの木にコゲラもいた。さらに奥の梅林に行く。シジュウカラがいた。カケスの声がした。また入口の方に戻り、東屋の方に行く。今日は、鳥があまりいなかった。11:35頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:北本市の公園

観察した時間:9:15~11:30

観察した野鳥:シメ、シジュウカラ、コゲラ、アオジ、カケス、ガビチョウ、ヒヨドリ、カルガモ、ハシブトガラス

 

昨日(11月28日)のブログ訪問者数:205人(4,206位/3,137,008)、トータル1,149,692人

昨日のブログ訪問件数:302件、累計2,870,532件

 

2022.11.29(火)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

シメ

シジュウカラ

コゲラ

以下は、以前撮影した写真です。

2019.11.29(金)さいたま市にて撮影 機材:Nikon500+500mmVR

アオサギ

2018.11.29(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ




2014.11.29(土)真岡市にて撮影 機材:PentaxK5+18-135mm

リュウキュウアサギマダラ

オオゴマダラ

キチョウ

2014.11.29(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

コゲラ

カイツブリ

2013.11.29(金)真岡市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

カワセミ

アトリ

ルリビタキ

アオジ

セグロセキレイ

2009.11.29(日)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ジョウビタキ(オス)

カシラダカ

ジョウビタキ(メス)

ヤマガラ

ベニマシコ

モズ

2008.11.29(土)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ベニマシコ

エナガ

ルリビタキ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のアオジ

2022-11-24 22:33:43 | 野鳥日記2022

2022.11.24(木)晴れのち曇り

今日は、朝8:40頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行くが、カワセミはいなかった。赤い橋のある池に行く。また噴水の池に戻る。その後、また赤い橋のある池に行く。池の周りを歩く。植え込みの下にアオジがいた。その後、木の下に入ってしまった。池を周り、奥の方に行く。また池の周りを歩く。またアオジが遊歩道に出ていた。噴水の池に戻る。カワセミはいなかった。9:40頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:8:45~9:35

観察した野鳥:アオジ、ヒヨドリ、カルガモ、ハシブトガラス

 

昨日(11月23日)のブログ訪問者数:297人(2,827位/3,136,416)、トータル1,147,958人

昨日のブログ訪問件数:660件、累計2,868,142件

 

2022.11.24(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

アオジ

以下は、以前撮影した写真です。

2018.11.24(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワラヒワ


2013.11.24(日)北本市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

ウソ

アオジ

ヤマガラ

2008.11.24(月)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

コゲラ

アトリ

ルリビタキ(メス)

ジョウビタキ(オス)

シジュウカラ

アオジ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のアオサギ、シジュウカラ、コゲラ

2022-11-19 23:33:55 | 野鳥日記2022

2022.11.19(土)晴れのち快晴

今日は、朝8時頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。カワセミはいなかった。赤い橋のある池に行く。池にはアオサギ、カルガモがいた。ヒヨドリが飛び回っていた。池を周り、さらに奥の林に行く。カケスの声がした。探したが見つからなかった。また噴水の池に戻る。近くの林にシジュウカラが飛んで来た。しばらく撮影。コゲラもいたが、すぐに飛んで行ってしまった。今日は、カワセミは現れなかった。9:25頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:8:05~9:15

観察した野鳥:シジュウカラ、コゲラ、アオサギ、ヒヨドリ、カルガモ、カケス、アオジ、キジバト

 

昨日(11月18日)のブログ訪問者数:308人(1,992位/3,135,748)、トータル1,146,493人

昨日のブログ訪問件数:407件、累計2,865,867件

 

2022.11.19(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

アオサギ

シジュウカラ

コゲラ

以下は、以前撮影した写真です。

2021.11.19(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2017.11.19(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2012.11.19(月)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

カワラヒワ

アカゲラ

2008.11.19(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR+TC17E2

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真岡市のヤマガラ、ヒヨドリ、カワセミ、エナガ、ジョウビタキ

2022-11-12 22:50:39 | 野鳥日記2022

2022.11.12(土)晴れのち曇りのち晴れ

今日は、友人2人と月1回の鳥見に行く。8時頃友人2人が来る。友人の車で出発。9:30頃真岡市の公園に行く。大きい池の周りを歩く。林にヤマガラ、シジュウカラがいたが、暗かった。池の端まで行く。池には、オナガガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモなどがいた。対岸の柿の木にヒヨドリが来た。枯れ木にはカワセミも来た。それからテニスコート脇を通り、小さい池の脇に行く。ヤマガラの声がした。池の中の藪にヤマガラがいた。しばらく撮影。その後、釣り池の裏の斜面に行く。以前ヤマガラがいた所には、何もいなかった。斜面を降り、釣り池に行くが、何もいなかった。

12:20頃レストランに行き、昼食。

1:20頃また公園に行く。大きい池の周りを手前から歩く。池を1周し、カワセミポイントに行く。奥の林にエナガ、シジュウカラがいた。待っていると、近くの木に飛んで来た。ジョウビタキのメスもいた。まだ冬鳥が少ない気がした。

2:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:真岡市の公園

観察した時間:9:35~14:25

観察した野鳥:ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、カワセミ、オナガガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、エナガ、ジョウビタキ

 

昨日(11月11日)のブログ訪問者数:284人(2,806位/3,134,843)、トータル1,144,415人

昨日のブログ訪問件数:427件、累計2,862,892件

 

2022.11.12(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ヤマガラ

ヒヨドリ

カワセミ

エナガ

ジョウビタキ(メス)

以下は、以前撮影した写真です。

2021.11.12(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2017.11.12(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
エナガ

2013.11.12(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

コゲラ

シロハラ

エナガ

2012.11.12(月)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヨタカ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のエナガ、コゲラ、ウグイス、シジュウカラ

2022-10-27 23:15:58 | 野鳥日記2022

2022.10.27(木)晴れのち曇りのち晴れ

今日は、朝8:20頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行くが、カワセミはいなかった。赤い橋のある池に向かう。途中の林にシジュウカラ、エナガなどの群れが飛んで来た。コゲラもいた。噴水の池の脇の木にもエナガ、シジュウカラが飛んで来た。群れを追っていく。ウグイスもいた。今日は、カワセミは来なかった。9:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:8:25~9:15

観察した野鳥:エナガ、コゲラ、シジュウカラ、ウグイス、ヒヨドリ、ハシブトガラス、カルガモ、ダイサギ

 

昨日(10月26日)のブログ訪問者数:397人(1,584位/3,132,506)、トータル1,140,562人

昨日のブログ訪問件数:538件、累計2,856,925件

 

2022.10.27(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

エナガ

コゲラ

ウグイス

シジュウカラ

以下は、以前撮影した写真です。

2021.10.27(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

ジョウビタキ(メス)

2019.10.27(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カケス

 

モズ

カワセミ

 

2016.10.27(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR
カワセミ

 

2012.10.27(土)古河市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR

カワセミ

ハクセキレイ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のカワセミ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、モズ

2022-10-23 22:16:10 | 野鳥日記2022

2022.10.23(日)晴れのち曇りのち雨

今日は、朝7:50頃さいたま市の公園に行く。せせらぎに行く。カワセミの声が聞こえた。せせらぎの岩の上にいた。何か所か場所を変え、せせらぎに飛び込み、魚を捕まえていた。その後、噴水の池に行く。とまり木にとまり、池に飛び込み、魚を捕まえた。その後、奥の木の中に入り、少しして公園の外に飛んで行った。赤い橋のある池に行く。奥の林でカケスの声がした。池の上をシジュウカラの群れが飛んで行った。橋を渡る。シジュウカラの群れは、さらに奥に行った。木の高い所にいた。シジュウカラ、エゾビタキ、エナガ、コゲラがいた。シジュウカラの群れは、また池の方に行った。9:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:7:55~9:10

観察した野鳥:カワセミ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、エゾビタキ、モズ、ヒヨドリ、カケス、ハシブトガラス、カルガモ

 

昨日(10月22日)のブログ訪問者数:208人(4,839位/3,131,960)、トータル1,139,329人

昨日のブログ件数:344件、累計2,855,142件

 

2022.10.23(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

シジュウカラ

エナガ

コゲラ

モズ

以下は、以前撮影した写真です。

2020.10.23(金)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2019.10.23(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

メジロ

 

コゲラ

ヤマガラ

2018.10.23(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

マガモ

2013.10.23(水)加須市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

メジロ

2013.10.23(水)白岡市にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma50-500mm

ホシホウジャク

コサギ

2010.10.23(土)久喜市にて撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mmZoom
コスモスとミツバチ

2010.10.23(土)久喜市にて撮影 機材:Pentax kx-55-300mm+K1.4Tele
アキアカネ

2010.10.23(土)久喜市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

コサギ

2010.11.23(土)鴻巣市にて撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mmZoom
コスモス

モンキチョウ

アキアカネ

2007.10.23(火)鷲宮町にて撮影 機材:NikonP5100+ED3

チュウサギ

2007.10.23(火)鷲宮町にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

コスモス

ヒメアカタテハ

2007.10.23(火)鷲宮町にて撮影 機材:NikonD200+Tokina12-24mm

コスモス

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のカワセミ、エゾビタキ

2022-10-11 22:47:34 | 野鳥日記2022

2022.10.11(火)晴れのち曇り

今日は、朝8:10頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。池の脇の木にカワセミがいた。池に飛び込み、噴水の周りの杭にとまった。また木に行き、池に飛び込み、杭に戻り、奥の木に入った。その後、池の端の方に行ったが、せせらぎの方に飛んで行った。せせらぎの岩の上にいた。何か所も移動し、池に飛び込み、魚を捕まえていた。その後、公園の外に飛んで行った。赤い橋のある池の方に行く。途中の林で鳥を探す。ヒヨドリ、シジュウカラがいた。その後、木の上の方に鳥が飛んで来た。エゾビタキだった。その後、噴水の池に行くが、カワセミはいなかった。9:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:8:15~9:15

観察した野鳥:カワセミ、エゾビタキ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス

 

昨日(10月10日)のブログ訪問者数:170人(5,101位/3,130,245)、トータル1,135,344人

昨日のブログ訪問件数:234件、累計2,849,084件

 

2022.10.11(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

エゾビタキ

以下は、以前撮影した写真です。

2021.10.11(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2020.10.11(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

エゾビタキ

コゲラ

キビタキ(メス)

2019.10.11(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

アキアカネ

2018.10.11(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2013.10.11(金)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ハクセキレイ

ツマグロヒョウモン

モズ

201210.11(木)羽生市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

アキアカネ

2012.10.11(木)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

コスモス

2010.10.11(月)奥日光にて撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

菅沼の紅葉

男体山

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真岡市のゴイサギ、ヤマガラ、メジロ

2022-10-08 23:20:17 | 野鳥日記2022

2022.10.8(土)曇りのち晴れのち曇りのち晴れのち曇り

今日は、友人2人と鳥見に行く。コロナ蔓延などでしばらく休んでいたので、4か月ぶりである。8時頃友人2人が来る。友人の車で出発。9:25頃真岡市の公園に行く。小さい池に行く。ゴイサギ、カワウ、ダイサギなどがいた。その後、大きい池の周りを歩く。池にはカイツブリ、カルガモなどがいた。ヤマガラを見かけたが、すぐにいなくなってしまった。端まで歩くが、何もいなかった。テニスコート脇を歩き、釣り池の裏の斜面に行く。以前キビタキがいた木には、実がなく、鳥が来そうもなかった。近くのキャラの木にヤマガラが飛んで来た。キャラの木の実を食べていた。しばらく撮影。近くの木にメジロも来た。メジロも木の実を食べていた。12:20頃レストランに行き昼食。1:20頃また公園に行く。またヤマガラを見た所に行く。待っていると、またヤマガラが現れた。2:45頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:真岡市の公園

観察した時間:9:30~14:35

観察した野鳥:ゴイサギ、ヤマガラ、メジロ、カワウ、カケス、シジュウカラ、ダイサギ、カイツブリ、カルガモ

 

昨日(10月7日)のブログ訪問者数:244人(4,504位/3,129,823)、トータル1,134,725人

l昨日のブログ訪問件数:514件、累計2,848,052件

 

2022.10.8(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ゴイサギ

2022.10.8(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

ヤマガラ

メジロ

以下は、以前撮影した写真です。

2018.10.8(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

アオモンイトトンボ

2017.10.8(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2013.10.8(火)羽生市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

ツマグロヒョウモン

2007.10.8(月)日光にて撮影 機材:NikonD80+18-200,,

華厳の滝

竜頭の滝

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のカワセミ

2022-10-02 23:33:59 | 野鳥日記2022

2022.10.2(日)快晴のち晴れのち曇り

今日は、朝8:10頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。カワセミはいなかった。林に行く。シジュウカラ、ヒヨドリがいた。少しして噴水の池にカワセミが来た。岩の上にいた。その後、噴水の周りの杭に行き、池に飛び込み、魚を捕まえた。それから奥の岩に行き、とまり木に行った。また魚を捕まえ、食べた後、奥の木の中に入った。その後、カワセミは公園の外に飛んで行った。赤い橋のある池に行く。松の木にシジュウカラがいた。9:35頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:8:15~9:30

観察した野鳥:カワセミ、シジュウカラ、ヒヨドリ、アオサギ、ハシブトガラス、モズ、カルガモ

 

昨日(10月1日)のブログ訪問者数:331人(2,171位/3,128,987)、トータル1,132,258人

昨日のブログ件数:501件、累計2,844,448件

 

2022.10.2(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

アキアカネ

以下は、以前撮影した写真です。

2021.10.2(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2019.10.2(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ゴイサギ(幼鳥)


メジロ


エゾビタキ

2018.10.2(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

アキアカネ


2016.10.2(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カワセミ

2010.10.2(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

アカエリヒレアシシギ

エゾビタキ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のカワセミ

2022-09-29 22:38:33 | 野鳥日記2022

2022.9.29(木)晴れのち曇り

今日は、朝8:40頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。カワセミはいなかった。赤い橋のある池に向かう。途中の林を見たが、何もいなかった。噴水の池に近くにアカボシゴマダラがいた。近づいて行くと、池の中の岩にカワセミが飛んで来た。そこから池に飛び込み、魚を捕まえた。池の淵の岩にも行き、またま池に飛び込み、噴水の近くの岩に飛んで行き、公園の外に飛んで行った。9:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:8:45~9:15

観察した野鳥:カワセミ、アオサギ、カルガモ、ハシブトガラス

 

昨日(9月28日)のブログ訪問者数:304人(3,007位/3,128,627)、トータル1,131,673人

昨日のブログ訪問件数:644件、累計2,842,776件

 

2022.9.29(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

以下は、以前撮影した写真です。

2019.9.29(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

ヤマガラ

アキアカネ

2017.9.29(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2014.9.29(月)春日部市にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma50-500mm

ダイサギ

アキアカネ

2012.9.29(土)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

モズ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市のツツドリ、モズ、ノシメトンボ

2022-09-25 23:45:12 | 野鳥日記2022

2022.9.25(日)曇りのち晴れ

今日は、朝8:20頃野田市の公園に行く。桜の下でツツドリを待つ。桜の木にノシメトンボがいた。カメラを置いて左の方に行く。ツツドリがいた。カメラを取りに行くと、ツツドリが飛んで行ったので、追って行く。右端まで飛んで行った。その後、また戻ってきた。ツツドリは、2羽いた。赤色系のツツドリである。1羽は、小川の向こうに飛んで行った。もう1羽は、あちこちと移動し、毛虫を食べていた。1人占めで撮影。今季初撮りである。その後、対岸の木に飛んで行った。しばらく待つ。また左の方の桜にツツドリが現れた。ツツドリは3羽いるようだ。その後、ツツドリはいなくなった。対岸の木の上にモズがいた。今日はたくさん写真を撮った。10:50頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:野田市の公園

観察した時間:8:20~10:40

観察した野鳥:ツツドリ、モズ、キジバト、ハシブトガラス

 

昨日(9月24日)のブログ訪問者数:270人(3,399位/3,128,081)、トータル1,130,543人

昨日のブログ件数:402件、累計2,840,916件

 

2022.9.25(日)野田市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ツツドリ

モズ

ノシメトンボ

以下は、以前撮影した写真です。

2019.9.25(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ヤマガラ




2017.9.25(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2016.9.25(日)さいたま市にて撮影 機材:NikinD7200+500mmVR

カワセミ

2012.9.25(火)板倉町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

イソシギ

2011.9.25(日)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ツマグロヒョウモン

2011.9.25(日)加須市にて撮影 機材:NIkonD7000+500mmVR+TC17E2

ハクセキレイ

ダイサギ

2010.9.25(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

イソシギ

エナガ

2006.9.25(月)行田市にて撮影 機材:NikonD200+18-200mm

ノシメトンボ

ナミアゲハ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のカワセミ

2022-09-17 22:46:26 | 野鳥日記2022

2022.9.17(土)曇りのち晴れのち曇り

今日は、朝7:50頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。噴水の周りの杭にカワセミがいた。オスの幼鳥のようだ。じっとしていたが、とまり木に飛んで行った。岩や別のとまり木に移動し、魚を捕まえていた。その後、奥の域の中に入ってしまった。赤い橋のある池に行く。何もいなかったので戻る。その後、カワセミは現れなかった。9:10頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:7:55~9:05

観察した野鳥:カワセミ、カルガモ、ダイサギ、シジュウカラ、ハシブトガラス

 

昨日(9月16日)のブログ訪問者数:208人(3,862位/3,127,017)、トータル1,127,305人

昨日のブログ訪問件数:293件、累計2,836,336件

 

2022.9.17(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

以下は、以前撮影した写真です。

2021.9.17(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2020.9.17(木)野田市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ノシメトンボ

2018.9.17(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ヨシゴイ


2016.9.17(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

コサメビタキ

コゲラ

2012.9.17(月)行田市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

セイタカシギ

オグロシギ

2007.9.17(月)春日部市にて撮影 機材:NikonD70+Tamron28-300mm

ナミアゲハ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のカワセミ、ウチワヤンマ

2022-08-08 22:34:48 | 野鳥日記2022

2022.8.8(月)晴れ(猛暑)

今日は、7:15頃起床。7:25頃の体重は77.7kg、血圧は122-69だった。7:40頃妻の車で出かける。8:15頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。とまり木にカワセミがいた。池に飛び込み、魚を捕まえ、その後、奥に木に行った。その後、別の木に移動し、池に飛び込み、大きな魚を食べ、また奥の木に行った。しばらく隠れていた。とまり木にウチワヤンマがとまった。その後、カワセミは公園の外に飛んで行った。9:15頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:8:20~9:10

観察した野鳥:カワセミ、カルガモ、ハシブトガラス

 

昨日(8月7日)のブログ訪問者数:524人(965位/3,120,881)、トータル1,115,128人

昨日のブログ訪問件数:697件、累計2,817,106件

 

2022.8.8(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

ウチワヤンマ

以下は、以前撮影した写真です。

2020.8.8(日)日光にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ビンズイ

ノビタキ(メス)

ホオアカ

ノビタキ(オス)

2019.8.8(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

シオカラトンボ

チョウトンボ

2015.8.8(土)日光にて撮影 機材:Nikon1J5+ED82+FSA-L1+FT1

ノビタキ(オス)

ノビタキ(メス)

2015.8.8(土)日光にて撮影 機材:NikonD7200+ED82+FSA-L1

ノビタキ(オス)

ノビタキ(メス)

2013.8.7(水)板倉町にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

ケリ

ムナグロ

コサギ

2012.8.8(水)板倉町にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

アマサギ

ケリ

2011.8.8(月)板倉町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

チュウサギ

コサギ

アマサギ

2011.8.8(月)板倉町にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1

アマサギ

コチドリ

2010.8.8(日)渋川市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC14E2

エナガ

クロツグミ

キビタキ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする