goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

渡良瀬遊水地のトラフズク、キジ

2020-06-16 23:04:08 | 野鳥日記2020

2020.6.16(火)晴れのち雨のち晴れ

今日は、11時頃渡良瀬遊水地に行く。トラフズクのポイントに行く。カメラマンが10人以上集まっていた。枝が邪魔でピンポイントでしか見えないので、何とか見えるところを見つける。雛は4羽いた。大分大きくなって、もうすぐ巣立ちのようだ。親鳥は近くにいるようだが、見つからなかった。11:30頃北エントランスの方に行く。砂利の駐車場に駐車。葦原にコヨシキリがいたので撮影。車道脇の遊歩道にキジがいた。キジは、駐車場を抜けて葦原に入って行った。12:05頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:11:05~12:00

観察した野鳥:トラフズク、コヨシキリ、キジ、オオヨシキリ、ホオジロ、ハシブトガラス

 

2020.6.16(火)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

トラフズク

2020.6.16(火)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

キジ

以下は、以前撮影した写真です。

2019.6.16(日)久喜市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

アオスジアゲハ

ナミアゲハ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のコヨシキリ、セッカ

2020-06-12 22:07:00 | 野鳥日記2020

2020.6.12(金)晴れのち曇りのち雨のち曇り

今日は、午後2:10頃北エントランスから渡良瀬遊水地に入る。砂利の駐車場に駐車。葦原にコヨシキリがいたので撮影。細い道を入って行く。道には水溜まりがたくさんあった。今日は、奥の方まで行ってみた。小さい沼があった。まだ奥の方に道は伸びていたが、引き返す。途中でオオヨシキリを撮影。あまりに暑いので駐車場まで戻り、車の中でしばらく涼む。車道の脇を歩く。葦原にセッカがいた。やっと撮影できた。葦原をチュウヒが飛んでいた。コヨシキリ、ホオジロを撮影。また車に戻り、ゴルフ場の方に向かう。途中で引き返し、道路から葦原を見る。車が3台とまっていて、カメラを構えていた。オオセッカを狙っているようだ。時間があれば、ここでしばらく待ってみようと思う。3:45頃家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:14:10~15:45

観察した野鳥:コヨシキリ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、チュウヒ、ハシブトガラス、スズメ、モズ

 

昨日(6月11日)のブログ訪問者数:301人(4,788位/2,933,683)、トータル744,118人

昨日のブログ訪問件数:1,284件、累計2,247,609件

 

2020.6.12(金)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ

セッカ

以下は、以前撮影した写真です。

2013.6.12(水)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+500mVR+TC17E2

コヨシキリ

オオヨシキリ

2010.6.12(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

カッコウ

オオヨシキリ

オオセッカ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のコヨシキリ

2020-06-11 22:15:41 | 野鳥日記2020

2020.6.11(木)晴れのち曇りのち雨のち曇り

今日は、11時頃北エントランスから渡良瀬遊水地に入る。砂利の駐車場に駐車。細い道を入っていく。セッカやオオセッカの声が聞こえたが、姿は見えなかった。また駐車場の方に戻る。葦原にコヨシキリがいたので撮影。近くの枯れ木に猛禽がとまり、野鳥を食べてすぐに飛んで行った。撮影は間に合わなかった。その後、ゴルフ場の方に向かう。途中で引き返し、道路脇から葦原を見る。コヨシキリがいたので撮影。12:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:11:05から12:30

観察した野鳥:コヨシキリ、オオヨシキリ、キジ、ウグイス、セッカ、オオセッカ、ハシブトガラス、ホオジロ

 

2020.6.11(木)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ

 

以下は、以前撮影した写真です。

2012.6.11(月)茨城県にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

サンコウチョウ




2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

コルリ

センダイムシクイ

クロツグミ

キビタキ

オオルリ

クロツグミ

イカル

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のトラフズク

2020-06-10 20:14:31 | 野鳥日記2020

2020.6.10(水)晴れのち曇りのち晴れ

今日は、11時頃中央エントランスから渡良瀬遊水地に入る。久々にトラフズクのポイントに行く。カメラマンが数人いた。トラフズクの巣があり、雛がいた。まだ何羽いるのかは分からなかった。親鳥は近くの木の中にいたが、葉が邪魔で撮影できなかった。雛が巣立ちすると面白くなるので、時々見に来ようと思う。12時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:11:00~11:55

観察した野鳥:トラフズク、キジ、ウグイス、ハシブトガラス

 

昨日(6月9日)のブログ訪問者数:345人(3,449位/2,933,285)、トータル743,522人

昨日のブログ訪問件数:744件、累計2,245,599件

 

2020.6.10(水)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

トラフズク

以下は、以前撮影した写真です。

2013.6.10(月)蓮田市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR

コアジサシ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のコヨシキリ

2020-06-09 21:50:09 | 野鳥日記2020

2020.6.9(火)晴れ

今日は、9:50頃北エントランスから渡良瀬遊水地に入る。いつもの砂利の駐車場に駐車。車道の脇を歩く。葦原にコヨシキリがいたので撮影。その後、谷中村跡地の駐車場に駐車。駐車場脇の木にモズがいた。役場跡の高台に行く。葦原にオオヨシキリがいた。桑の木の実を採っている人が何人もいた。自分も少し採ってみた。11:40頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:9:50~11:35

観察した野鳥:コヨシキリ、モズ、オオヨシキリ、キジ、ホオジロ、ハシブトガラス

 

昨日(6月8日)のブログ訪問者数:349人(4,223位/2,933,076)、トータル743,177人

昨日のブログ訪問件数:716件、累計2,244,855件

 

2020.6.9(火)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ

以下は、以前撮影した写真です。

2013.6.9(日)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

オオヨシキリ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のビンズイ

2020-06-08 16:11:45 | 野鳥日記2020

2020.6.8(月)晴れ

今日は、12時頃北エントランスから渡良瀬遊水地に入る。砂利の駐車場に駐車する。葦原にコヨシキリがいた。細い道を入って行く。道のすぐ脇でビンズイが鳴いていた。しばらく撮影。さらに奥に行く。葦原にオオセッカがいた。低い所を飛んではすぐに草の中に隠れてしまう。狙ってみたが、うまく撮影できなかった。12:45頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:12:00から12:40

観察した野鳥:コヨシキリ、ビンズイ、オオヨシキリ、キジ、オオセッカ、セッカ

 

昨日(6月7日)のブログ訪問者数:321人(5,048位/2,932,876)、トータル742,828人

昨日のブログ訪問件数:797件、累計2,244,139件

 

2020.6.8(月)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ビンズイ

以下は、以前撮影した写真です。

2013.6.8(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

カワラヒワ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉戸町のコチドリ

2020-06-07 18:24:42 | 野鳥日記2020

2020.6.7(日)曇りのち晴れのち快晴

今日は、夕方5時頃散歩に出かける。念のため、手持ちのカメラと双眼鏡をバッグに入れて行く。お寺の方に行くとオナガがいたが、すぐに飛んで行ってしまった。田んぼの中を歩き、神社の方に行く。途中でコチドリの鳴き声が聞こえた。目の前の畑の中にいた。少し距離があったが、何とか撮影できた。コチドリは、田んぼの方に飛んで行った。5:50頃帰宅。

 

昨日(6月6日)のブログ訪問者数:451人(2,998位/2,932,731)、トータル742,507人

昨日のブログ訪問件数:954件、累計2,243,342件

 

2020.6.7(日)杉戸町にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

コチドリ

以下は、以前撮影した写真です。

2015.6.7(日)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:PentaxK5+55-300mm+Kenko1.4Tele

トラフズク

2009.6.7(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
アオバズク

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のコヨシキリ

2020-06-06 22:33:03 | 野鳥日記2020

2020.6.6(土)曇りのち雨

今日は、11:30頃北エントランスから渡良瀬遊水地に入る。砂利の駐車場に駐車。そこから葦原を見ているとコヨシキリがいたので撮影。その後、細い道を入って行く。葦原でセッカ、オオセッカの声がする。オオセッカは、低く飛んですぐに葦原に潜ってしまう。コヨシキリは、結構近くで撮影できた。12:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:11:30~12:15

観察した野鳥:コヨシキリ、オオヨシキリ、ウグイス、セッカ、オオセッカ、ホオジロ、キジ

 

昨日(6月5日)のブログ訪問者数:294人(6,026位/2,932,534)、トータル742,056人

昨日のブログ訪問件数:649件、累計2,242,388件

 

2020.6.6(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

コヨシキリ

以下は、以前撮影した写真です。

2013.6.6(木)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

オオヨシキリ

2013.6.6(木)蓮田市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

コアジサシ

2011.6.6(月)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NionD7000+500mmVR+TC17E2
コヨシキリ

2010.6.6(日)日光戦場ヶ原にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ノビタキ(オス)

 

2010.6.6(日)日光戦場ヶ原にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
カッコウ







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のコヨシキリ

2020-06-03 21:19:56 | 野鳥日記2020

2020.6.3(水)晴れのち曇りのち晴れ

今日は、午後4時頃北エントランスから渡良瀬遊水地に入る。砂利の駐車場に駐車し、細い道を入って行く。葦原にセッカ、オオセッカがいたが、低い所を飛んですぐに葦原にもぐってしまい、撮影できなかった。駐車場の方に戻り、車道の脇を歩く。葦原にコヨシキリが現れたので撮影。4:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:16:00から16:25

観察した野鳥:コヨシキリ、オオヨシキリ、セッカ、オオセッカ、キジ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシブトガラス、カッコウ

 

昨日(6月2日)のブログ訪問者数:332人(4,498位/2,931,900)、トータル741,136人

昨日のブログ訪問件数:781件、累計2,240,367件

 

2020.6.3(水)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ

以下は、以前撮影した写真です。

2016.6.3(金)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma150-600mmC

トラフズク

2010.6.3(木)久喜市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ツミ


オナガ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ

2020-06-02 22:41:49 | 野鳥日記2020

2020.6.2(火)曇りのち晴れのち曇り

今日は、10時頃さいたま市の公園に行く。5月31日まで駐車場が閉鎖されていたので、行くのは久しぶりである。赤い橋のある池に行く。池には水連がたくさん広がっていた。カメラマンはいなかった。池の周りを歩く。去年はアオスジアゲハなどがいたが、モンシロチョウくらいしかいなかった。噴水の池、せせらぎの方にも行く。ウイわヤンマが飛んでいた。カワセミはいなかった。10:50頃別の小さな公園に行く。知り合いのカメラマンが1人いた。カワセミが時々来るようだ。池の周りを歩き始めるとカワセミの声が聞こえた。対岸の桜の木にいた。そこから池に飛び込み、ステンレスのフェンスにとまり、魚を食べた。また別の桜の木に行き、また池に飛び込んだ。自ら上がってくるところを撮影したが、後ろ向きなのが残念だった。カワセミは、少しいただけでいなくなった。11:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園(2か所)

観察した時間:10:05~11:25

観察した野鳥:カワセミ、ハシブトガラス、スズメ、アオサギ

 

昨日(6月1日)のブログ訪問者数:273人(5,818位/2,931,716)、トータル740,798人

昨日のブログ訪問件数:669件、累計2,239,586件

 

2020.6.2(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

カワセミ

以下は、以前撮影した写真です。

2013.6.2(日)久喜市にて撮影 機材:Pentax K5+18-135mm

モンキチョウ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日部市のカイツブリ

2020-05-31 20:00:02 | 野鳥日記2020

2020.5.31(日)曇り一時雨

今日は、11時過ぎ、春日部市の公園に行く。野球場近くの水路に行く。コシアキトンボが飛んでいた。その後、大きい池の周りを歩く。池にカイツブリの番(つがい)がいた。カワセミはいなかった。カメラマンは1人もいなかった。小さい池の方に行く。周りの草が伸び放題になっていた。モンシロチョウ、ベニシジミがいた。鳥はスズメくらいしかいなかった。カワセミがまたいるかどうか、時々来てみようと思う。12時頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:春日部市の公園

観察した時間:11:15~11:55

観察した野鳥:カイツブリ、スズメ、ハシブトガラス

 

昨日(5月30日)のブログ訪問者数:422人(3,542位/2,931,456)、トータル740,184人

昨日のブログ訪問件数:850件、累計2,238,125件

 

2020.5.31(日)春日部市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

カイツブリ

以下は、以前撮影した写真です。

2018.5.31(木)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2
コヨシキリ


2011.5.31(火)日光にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2
ノビタキ(オス)




トビ

ノビタキ(オス)




ノビタキ(メス)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のコヨシキリ、オオヨシキリ

2020-05-30 22:58:47 | 野鳥日記2020

2020.5.30(土)快晴のち晴れ

今日は、2:30頃北エントランスから渡良瀬に入る。砂利の駐車場に駐車する。駐車場で葦原のコヨシキリを撮影。その後、細い道を歩き、葦原の中に入って行く。セッカ、オオセッカの声がしたが、姿は見えなかった。オオヨシキリがいたので撮影。また駐車場に戻り、葦原を見ていると、近くにコヨシキリが来たので撮影。今日は、コヨシキリ、オオヨシキリが飛び出したところを撮影できた。3:45頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:14:35~15:45

観察した野鳥:コヨシキリ、オオヨシキリ、セッカ、オオセッカ、ハシブトガラス、ホオジロ、ウグイス

 

昨日(5月29日)のブログ訪問者数:307人(5,352位/2,931,319)、トータル739,762人

昨日のブログ訪問件数:480件、累計2,237,275

 

2020.5.30(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ

オオヨシキリ

 

以下は、以前撮影した写真です。

2015.5.30(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

トラフズク

 

2014.5.30(金)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のコヨシキリ

2020-05-29 23:30:38 | 野鳥日記2020

2020.5.29(金)快晴のち晴れ

今日は、11:30頃北エントランスから渡良瀬遊水地に入る。砂利の駐車場に駐車する。ウグイスが鳴いていたので行ってみる。木の高い所にいて姿は見えなかった。諦めて葦原に行く。ホオジロ、コヨシキリ、オオセッカがいた。オオセッカは、撮影はしたが少し遠かった。もっと近くで撮影したい。12:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:11:35~12:15

観察した野鳥:ウグイス、ホオジロ、コヨシキリ、オオセッカ、オオヨシキリ、キジ

 

昨日(5月28日)のブログ訪問者数:378人(3,394位/2,931,161)、トータル739,455人

昨日のブログ訪問件数:534件、累計2,236,795件

 

2020.5.29(金)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ホオジロ

コヨシキリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮田市のオオヨシキリ

2020-05-28 18:59:23 | 野鳥日記2020

2020.5.28(木)晴れ

今日は、11:30頃蓮田市の沼に行く。コアジサシを探しに来たが、いなかった。葦原にオオヨシキリがいたので撮影。沼の周りにベニシジミ、モンシロチョウなどがいた。ウチワヤンマも飛んでいた。12時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:蓮田市の沼

観察した時間:11:30~11:55

観察した野鳥:オオヨシキリ

 

昨日(5月27日)のブログ訪問者数:347人(5,127位/2,931,000)、トータル739,077人

昨日のブログ訪問件数:493件、累計2,236,261件

 

2020.5.28(木)蓮田市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

オオヨシキリ

以下は、以前撮影した写真です。

2017.5.28(土)蓮田市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR
コアジサシ

2015.5.28(木)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR
トラフズク

2013.5.28(火)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ

ウグイス

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のコヨシキリ、ウグイス

2020-05-26 22:26:28 | 野鳥日記2020

2020.5.26(火)曇りのち雨

今日は、11時頃北エントランスから渡良瀬遊水地に入る。砂利の駐車場に駐車し、コヨシキリを探す。車道の脇の道を歩く。葦原にコヨシキリがいた。少し遠かった。その後、近くに現れた。11:30過ぎ、車の方に戻る。駐車場脇の木にウグイスがいた。高い所にいた。その後、ウグイスは車道の反対側の桑の木に飛んで行った。割と良く見える所に出てきたので撮影。その後、ウグイスは桑の葉の中に入ってしまった。12時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:11:05から11:55

観察した野鳥:コヨシキリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、キジ、トビ

 

昨日(5月25日)のブログ訪問者数:339人(5,810位/2,930,595)、トータル738,360人

昨日のブログ訪問件数:506件、累計2,235,209件

 

2020.5.26(火)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ

ウグイス

以下は、以前撮影した写真です。

2012.5.26(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

オオヨシキリ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする