goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

早朝のさいたま市のカワセミ、ムギワラトンボ、ショウジョウトンボ

2020-08-28 19:47:17 | 野鳥日記2020

2020.8.28(金)雨のち晴れ

今日は、朝6:40頃さいたま市の公園に行く。雨が降っていたので、やむまで車の中で待つ。雨がやんだので、7:30頃公園に行く。噴水の近くでカワセミを待つが現れなかった。ムギワラトンボ、ショウジョウトンボなどを撮影。9時近くになり、車に向かう。途中のせせらぎでカワセミの声がした。木の枝にカワセミがいた。カワセミは、木の中に入ってしまった。その後、カワセミは2羽で飛び回っていた。少しして1羽が戻ってきた。葦の茎にとまり、水に飛び込んだ。その後、大きな木の下に入った。そこで何回も水に飛び込み、岩の上に出てきた。その後、また木の下に入り、噴水の方に飛んで行った。池にはムギワラトンボ、ショウジョウトンボ、シオカラトンボなどがいた。カワセミはまだいたが、9:25頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(8月27日)のブログ訪問者数:453人(2,364位/2,946,766)、トータル774,857人

昨日のブログ訪問件数:647件、累計2,305,052件

 

2020.8.28(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

ムギワラトンボ

ショウジョウトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ、シオカラトンボ、ツマグロヒョウモン

2020-08-27 22:44:56 | 野鳥日記2020

2020.8.27(木)晴れ

今日は、早朝5:50頃さいたま市の公園に行く。噴水のある池でカワセミを待つ。少ししてカワセミが現れた。カワセミは、奥の木の枝に移動した。そこから何回か池に飛び込み、魚を捕まえた。その後、せせらぎに飛んで行った。追っていったが、すぐに戻り、そのまま公園の外に行ってしまった。その後待つが、カワセミは現れなかった。9時頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(8月26日)のブログ訪問者数:452人(2,499位/2,946,600)、トータル774,404人

昨日のブログ訪問件数:668件、累計2,304,405件

 

2020.8.27(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

シオカラトンボ

ツマグロヒョウモン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のコチドリ

2020-08-25 23:45:07 | 野鳥日記2020

2020.8.25(火)晴れ

今日は、朝10:55頃板倉町の田んぼに行く。今は休耕田はあまりないので、久しぶりに様子を見に行く。田んぼの方に鳥はいなかった。やっと小さな休耕田を見つけた。そこにコチドリが3羽いたので撮影。川沿いのフェンスにサギがたくさんいた。11:40頃家に向かう。

 

昨日(8月24日)のブログ訪問者数:356人(3,191位/2,946,316)、トータル773,559人

昨日のブログ訪問件数:577件、累計2,303,119件

 

2020.8.25(火)板倉町にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

コチドリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のチョウトンボ、カワセミ

2020-08-11 22:50:58 | 野鳥日記2020

2020.8.11(火)晴れ

朝日は、朝7:40頃さいたま市の公園に行く。カワセミを待つが、現れなかった。待っている間にチョウトンボを撮影。9時頃車に戻り、家に向かう。

午後になり、カワセミを見たくなり、3:40頃またさいたま市の公園に行く。暑いので、木の下で椅子に座り、カワセミを待つ。5時近くになり、帰ろうと思っていたら、すぐ近くにカワセミが飛んできた。早速撮影を始める。カワセミは、蓮の実にとまっていたが、その後、蓮の蕾にもとまった。何か所か移動し、池の周りの柵にとまった。そこからホバリングを2回した。今日は、たくさん飛び物が撮れた。諦めずに来て良かった。カワセミはまだいたが、5:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:7:45~8:55、15:40~17:15

観察した野鳥:アオサギ、カイツブリ、カルガモ、ハクセキレイ、カワセミ、キジバト、ムクドリ、スズメ、ハシブトガラス

 

2020.8.11(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC20E3

チョウトンボ

カワセミ

以下は、以前撮影した写真です。

2019.8.11(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ

2018.8.11(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2
コシアキトンボ


ショウジョウトンボ


ギンヤンマ

2017.8.11(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ

2016.8.11(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR
カワセミ

2013.8.11(日)板倉町にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

クサシギ

ケリ

タカブシギ

アオアシシギ

2012.8.11(土)板倉町にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1

ケリ

アマサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ、ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、ギンヤンマ、チョウトンボ、蓮

2020-08-10 23:21:46 | 野鳥日記2020

2020.8.10(月)晴れ

今日は、7:20頃さいたま市の公園に行く。噴水の見える所でカワセミを待つ。待っている間にチョウトンボ、ショウジョウトンボ、ギンヤンマ、蓮などを撮影。8:30を過ぎたので駐車場に向かいかけると、池にカワセミがいた。カワセミは、蓮の実にとまっていたが、その後、蕾にとまった。何か所も移動し、池に飛び込んで魚を捕まえた。カワセミはまだいたが、9:10頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:7:25~9:05

観察した野鳥:カワセミ、カイツブリ、アオサギ、カルガモ、キジバト、ハシブトガラス、スズメ、ムクドリ

 

2020.8.10(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC20E3

カワセミ

ショウジョウトンボ

シオカラトンボ

ギンヤンマ

チョウトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光のノビタキ、ホオアカ

2020-08-08 22:49:19 | 野鳥日記2020

2020.8.8(土)曇り

今日は、友人2人と月1回の鳥見に行く。8時少し前、友人2人が来る。友人の車で出発。10:15頃日光の赤沼駐車場に到着。駐車場脇の林の中でキビタキの声がした。近くでウグイスの声もした。戦場ヶ原に行こうとしたが、小川の橋が工事中で交通止めになっていた。小田代ヶ原方面に向かう。少し行った所で、川の方に野鳥がいた。ビンズイだった。近くにゴジュウカラもいた。しばらく撮影。その後、さらに奥に向かうが、鳥の声がしないので引き返す。橋まで戻り、龍頭の龍方面に行く。少し行った所でカメラを置き、様子を見に行く。カケス、シジュウカラがいただけだったので引き返す。12時頃、入口付近の東屋に行き、昼食。それから車道脇の遊歩道に行く。少し行った所で草原を見ると、近くにノビタキがいた。最初からこちらに来ていれば良かったと思った。さっそくカメラを構えて撮影を始める。しかし、草が邪魔で見られる場所が限られていた。友人は、さらに先の方に行き撮影。そこでしばらく撮影。ホオアカも出てきた。その後、友人が戻ってきた。その後、自分だけ先に駐車場の方に戻り、草原が見える場所を探したが、周りに大きな木があり、見えなかった。また友人たちの方に戻る。友人たちは駐車場入口まで戻ってきていた。今日は、目当てのノビタキが撮れたので良かった。1:45頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:日光市の赤沼バス停付近

観察した時間:10:20~13:30

観察した野鳥:ビンズイ、ゴジュウカラ、ノビタキ、ホオアカ、カケス、シジュウカラ、キビタキ、ウグイス、ホオジロ

 

昨日(8月7日)のブログ訪問者数:555人(1,866位/2,943,661)、トータル766,395人

昨日のブログ訪問件数:1,221件、累計2,291,021件

 

2020.8.8(日)日光にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ビンズイ

ノビタキ(メス)

ホオアカ

ノビタキ(オス)

以下は、以前撮影した写真です。

2015.8.8(土)日光にて撮影 機材:NikonJ5+ED82+FSA-L1+FT1
ノビタキ

2015.8.8(土)日光にて撮影 機材:NikonD7200+ED82+FSA-L1
ノビタキ

2013.8.8(木)板倉町にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

ケリ

2012.8.8(水)板倉町にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

アマサギ

ケリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ

2020-08-05 23:32:29 | 野鳥日記2020

2020.8.5(水)晴れ

今日は、7:40頃さいたま市の公園に行く。噴水の見える所に行き、カワセミを待つ。待っていると、岸の近くの蓮の実にカワセミがやって来た。オスの親だった。カワセミは、何か所も移動し、魚を捕まえた。その後、魚をくわえ、飛んで行った。カメラマンの話では、東屋の方にカワセミの幼鳥がいるようだ。今日は、1,500枚以上撮影した。8:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:7:45~8:25

観察した野鳥:カワセミ、カイツブリ、カルガモ、キジバト、ムクドリ、スズメ、ハシブトガラス

 

昨日(8月4日)のブログ訪問者数:374人(3,451位/2,943,216)、トータル764,866人

昨日のブログ訪問件数:665件、累計2,288,027件

 

2020.8.5(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カワセミ

以下は、以前撮影した写真です。

2017.8.5(土)さいたまにて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ




2015.8.5(水)板倉町にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

ケリ

2015.8.5(水)板倉町にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma150-600mm

アマサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ、カイツブリ、コシアキトンボ、チョウトンボ

2020-08-02 21:32:20 | 野鳥日記2020

2020.8.2(日)晴れ時々曇り

今日は、早朝6:50頃さいたま市の公園に行く。噴水の近くでカワセミを待つ。なかなか現れない。やっと8時過ぎに噴水の周りに現れた。蓮の実にとまっていた。今日は、そこからすぐに飛んで行ってしまった。池には、カイツブリ、コシアキトンボ、チョウトンボなどもいた。8:40頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:6:50~8:35

観察した野鳥:カワセミ、カイツブリ、カルガモ、キジバト、ハシブトガラス、モズ、ムクドリ、スズメ、オナガ

 

昨日(8月1日)のブログ訪問者数:422人(3,807位/2,942,793)、トータル763,622人

昨日のブログ訪問件数:708件、累計2,285,859件

 

2020.8.2(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カワセミ

カワセミとウチワヤンマ

カイツブリ

コシアキトンボ

チョウトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ、カイツブリ、チョウトンボ、コシアキトンボ

2020-08-01 23:08:42 | 野鳥日記2020

2020.8.1(土)晴れのち曇り

今日は、6:50頃さいたま市の公園に行く。噴水の見える所に行く。カメラマンが4人来ていた。少ししてカワセミが飛んできた。噴水の近くの蓮の実にとまった。そこから何か所も移動した。その後、カワセミは飛んで行った。探したが見つからなかった。池にはカイツブリ、チョウトンボ、コシアキトンボなどもいた。8:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:6:55~8:15

観察した野鳥:カワセミ、カイツブリ、カルガモ、オナガ、モズ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ、ムクドリ

 

昨日(7月31日)のブログ訪問者数:365人(4,400位/2,942,623)、トータル763,200人

昨日のブログ訪問件数:663件、累計2,285,151件

 

2020.8.1(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カワセミ

カイツブリ

チョウトンボ

コシアキトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ

2020-07-31 23:07:59 | 野鳥日記2020

2020.7.31(金)曇り時々小雨のち曇りのち晴れのち曇り

今日は、7:40頃さいたま市の公園に行く。池の周りに行く。噴水の周りを見ていたら、カワセミがいた。蓮の実にとまっていた。カワセミは、何か所も移動した。今日一番良かったのは、開いた蓮にとまったところを撮影できたことである。開いた蓮にはめったにとまらない。初めて撮影できてラッキーだった。カワセミは、8:15頃公園の外に飛んで行った。8:45頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:7:45~8:40

観察した野鳥:カワセミ、カイツブリ、ムクドリ、カルガモ、キジバト、ハシブトガラス、モズ

 

昨日(7月30日)のブログ訪問者数:333人(3,989位/2,942,495)、トータル762,835人

昨日のブログ訪問件数:579件、累計2,284,488件

 

2020.7.31(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカイツブリ、オビトンボ、コフキトンボ、コオニヤンマ、行田市のオナガ、ムギワラトンボ、コシアキトンボ

2020-07-30 23:17:00 | 野鳥日記2020

2020.7.30(木)曇りのち雨のち曇りのち晴れのち曇り

今日は、朝6:45頃さいたま市の公園に行く。池の周りに行き、カワセミを待つ。今日もカワセミは現れなかった。待っている間にカイツブリ、オビトンボ、コフキトンボ、コオニヤンマ、チョウトンボを撮影。8:50頃車に戻り、家に向かう。

午後2:30頃行田市の公園に行く。蓮はもう終わりに近かった。ムギワラトンボ、コシアキトンボを撮影。チョウトンボを探したがいなかった。奥の方の池に行く。オナガが木の実を食べていた。3:15頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:6:50~8:45

観察した野鳥:カイツブリ、カルガモ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ

 

昨日(7月29日)のブログ訪問者数:500人(2,112位/2,942,317)、トータル762,502人

昨日のブログ訪問件数:769件、累計2,283,909件

 

2020.7.30(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カイツブリ(メス)

オビトンボ

コフキトンボ

コオニヤンマ

2020.7.30(木)行田市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

オナガ

ムギワラトンボ

コシアキトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人とゴルフ(再開後355回、今年32回目)~スコアは86回

2020-07-28 23:36:04 | 野鳥日記2020

2020.7.28(火)曇り時々雨のち雨

今日は、友人と今月5回目のゴルフに行く。6:30頃友人が来る。友人の車で出発。8:10頃栃木県真岡市のゴルフ場に到着。8:35頃アウトコースからスタート。アウトは、パー5、ボギー3、ダボ1の5オーバーで41回だった。10:50頃レストランに行き昼食。11:10頃インコースに行く。インは、パー2、ボギー5、ダボ2の9オーバーで45回、計86回だった。

パットは、アウトが16回、インが20回、計36回だった。1パットは4回、3パットは4回だった。まだパットが良くない。

ドライバーは、最高が194ヤードだった。190ヤード以上が2回、180ヤード以上が5回、170ヤード以上が2回、170ヤード未満が4回だった。

14オーバーのミスの内訳は、ドライバーが4回、UT#4が3回、UT#5が3回、パットが4回だった。

今日のパーは、全部で7回である。4番149ヤードショートホールは、ティーショットはUTで左バンカーに入れ、そこからSWでピンそば0.5歩に寄せてパーだった。続く5番ミドルホールは、ティーショットは166ヤード、2打目はUT#4で170ヤード、残りピンまで57ヤードをAWでピンそば1歩に寄せてパーだった。6番ミドルホールでは、ティーショットは181ヤード。2打目ピンまで133ヤードを6Iでピンまで13歩に乗せ、2パットでパーだった。7番129ヤードショートホールでは、ティーショットは6Iでピンそば3歩に乗せ、2パットでパーだった。5連続パーだった。

インでは、10番ミドルホールでは、ティーショットは173ヤード。2打目ピンまで171ヤードをUT#4でピンまで5歩に乗せ、2パットでパーとした。11番ロングホールでは、ティーショットは3Wで140ヤード。2打目はUT#4で160ヤード。3打目はピンまで170ヤードをUT#4打ったがバンカーに入れた。そこからSWでピンまで5歩に乗せ、1パットでパーとした。

今日残念だったのは、13番、14番、15番で3連続3パットしたことである。うまく寄せられなかった。ドライバーがまだ良くなっていない。練習場で練習しようと思う。

今日良かったのは、アイアン、アプローチ、バンカーショットである。ドライバーも飛ばず、パットもあまり良くない中でスコアがまとまっているのは、特にアプローチが良かったからだと思う。アイアンでは、6I、9Iで、アプローチでは、70ヤード以内をSW、AW、PWでしっかりグリーンを捉えることができた。バンカーは、4回入ったが、2回パーが取れた。

今日気を付けたのは、フェアウェイが湿っているため、3W、5Wはなるべく使わず、UTで打つようにした。UTの方が確実に距離を出せると思う。打ち込むよりも少しトップ気味の方が距離が出るように思う。

1:05頃ホールアウト。1:15頃家に向かう。帰る途中から雨が結構降り出した。2:40頃帰宅。今月は、あと1回行く予定だが、天気が心配である。

 

昨日(7月27日)のブログ訪問者数:345人(4,864位/2,941,958)、トータル761,630人

昨日のブログ訪問件数:564件、累計2,282,559件


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカイツブリ、ショウジョウトンボ、蓮、コフキトンボ、ムギワラトンボ、チョウトンボ、ギンヤンマ

2020-07-27 22:33:58 | 野鳥日記2020

2020.7.27(月)曇りのち雨

今日は、7:30頃さいたま市の公園に行く。池の周りを歩く。しばらく待つが、カワセミは今日も現れなかった。待っている間にショウジョウトンボ、コフキトンボ、カイツブリ、チョウトンボ、ギンヤンマなどを撮影。ギンヤンマは、交尾している番を邪魔しにギンヤンマが飛んできたところを撮影できた。9時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:7:35~8:50

観察した野鳥:カイツブリ、カルガモ、キジバト

 

昨日(7月26日)のブログ訪問者数:372人(4,434位/2,941,774)、トータル761,285人

昨日のブログ訪問件数:712件、累計2,281,995件

 

2020.7.27(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カイツブリ

ショウジョウトンボ

コフキトンボ

ムギワラトンボ

チョウトンボ

ギンヤンマ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方のさいたま市のカワセミ、チョウトンボ、ショウジョウトンボ

2020-07-22 23:47:04 | 野鳥日記2020

2020.7.22(水)曇り一時雨のち晴れのち曇り

今日は、日中ゴルフに行き、3:50頃帰宅。それから車で出かける。4:20頃さいたま市の公園に行く。池の周りを歩く。噴水の近くでカワセミの声がした。噴水の周りの蓮の実にカワセミがいた。しばらくそこにいたが、噴水が出ていたので飛び込まずに移動した。今度は蓮の蕾にとまった。そこから飛び出すところを狙ったが、じっとしていた。そこが気に入っているようだった。そこから何回も池に飛び込み、魚を捕まえていた。池にはチョウトンボ、ショウジョウトンボなどもいた。カワセミはまだいたが、5:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:16:25~17:15

観察した野鳥:カワセミ、カイツブリ、ツバメ、カルガモ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ

 

2020.7.22(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カワセミ

チョウトンボ

ショウジョウトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のコフキトンボ、カイツブリ、オビトンボ

2020-07-21 22:21:11 | 野鳥日記2020

2020.7.21(木)雨のち曇り

今日は、7:20頃さいたま市の公園に行く。雨になったので、傘を差して池の周りを歩く。カメラマンはあちこちに分散していた。近くにカイツブリの番がいたので撮影。オスがメスに魚を給餌していた。コフキトンボ、オビトンボがいた。今日は、カワセミは現れなかった。9時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:7:25~8:55

観察した野鳥:カイツブリ、カルガモ、キジバト、ツバメ、ハシブトガラス、スズメ、ムクドリ

 

昨日(7月20日)のブログ訪問者数:477人(2,902位/2,940,727)、トータル758,841人

昨日のブログ訪問件数:774件、累計2,277,733件

 

2020.7.21(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

コフキトンボ

カイツブリ

オビトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする