goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

朝のさいたま市のカワセミ

2019-08-12 23:07:20 | 野鳥日記2019

2019.8.12(月)曇りのち晴れのち雨のち晴れ

今日は、朝7:20頃さいたま市の公園に行く。せせらぎに行く。その後、噴水の方に向かっていくと、カワセミがこちらに飛んできた。奥の木の中に入ってしまった。少し待っていると、とまり木にいた。その後、カワセミは飛び込まず、飛んで行ってしまった。待っていると、またカワセミが現れた。とまり木にとまったが、カメラを向ける間もなく、飛んで行ってしまった。8:40頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(8月11日)のブログ訪問者数:240人(5,371位/2,879,823)、トータル648,089人

昨日のブログ訪問件数:597件、累計2,028,931件

 

2019.8.12(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ

2019-08-11 23:12:15 | 野鳥日記2019

2019.8.11(日)晴れのち曇りのち晴れ

今日は、早朝6:45頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。待っていると、せせらぎにカワセミが飛んで行った。岩の上にいた。その後、別の岩に移動し、奥の木の中に入った。待っていると、とまり木にカワセミがとまっていた。近づこうとしたら、カワセミは噴水の池に移動し、その後公園の外に行ってしまった。7:35頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(8月10日)のブログ訪問者数:315人(4,140位/2,879,733)、トータル647,843人

昨日のブログ訪問件数:768件、累計2,028,334件

 

2019.8.11(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ

2019-08-10 21:35:18 | 野鳥日記2019

2019.8.10(土)晴れ

今日は、早朝5:40頃さいたま市の公園に行く。せせらぎに行く。せせらぎの奥の木の中にカワセミがいた。カワセミは、噴水の池の方に飛んで行った。噴水の池の端にとまっていた。しかし、すぐに公園の外に行ってしまった。しかし、もう1羽、池の奥の木の枝にカワセミがいた。これは木の枝でじっとしていた。その後、別の枝に移り、池には飛び込まず、公園の外に行ってしまった。その後、また現れるのを待つ。8時過ぎに現れたが、せせらぎの奥の木の中に入ってしまった。今日は、久しぶりにカワセミが見られて良かった。8:30頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(8月9日)のブログ訪問者数:257人(5,056位/2,879,584)、トータル647,528人

昨日のブログ訪問件数:618件、累計2,027,566件

 

2019.8.10(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県の山のサンコウチョウ・キビタキ

2019-06-27 23:30:23 | 野鳥日記2019

2019.6.27(木)晴れのち曇りのち雨
今日は、9:30頃茨城県の山に行く。林道手前に車を止め、カメラを担いで林道に行く。車が1台もない。カメラを林道脇に置いて奥の方まで歩いていくが、サンコウチョウの声はしなかった。その後、車が1台林道を入って行った。もう一度奥まで歩いていくと、車が数台とまっていて、カメラマンが数人いた。車に戻り、そこまで車で行く。何年か前にこの近くで撮影したことがある。最初巣がなかなか見つからなかった。サンコウチョウが飛んできたのでやっと見つけることができた。椅子に座って巣を狙う。今日は、メスが来なくてオスばかりやって来た。オスが何度も餌を持ってきた。ヒナは4羽いるようだ。午後になるとあまり巣に来なくなった。結局、帰るまでサンコウチョウのメスはやって来なかった。近くにキビタキのヒナやオオルリもいた。今日は、3,000枚以上撮影した。1:50頃車に戻り、家に向かう。

昨日(6月26日)のブログ訪問者数:315人(4,290位/2,873,794)、
トータル634,394人
昨日のブログ訪問件数:751件、累計1,997,004件

2019.6.27(木)茨城県にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2
サンコウチョウ










キビタキ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のホオジロ

2019-06-23 23:40:08 | 野鳥日記2019

2019.6.23(日)曇り

今日は、午後3時過ぎ渡良瀬遊水地に行く。北エントランスから入る。コヨシキリのポイントに行く。セッカの声がしたが、コヨシキリはいなかった。葦原を見ていたらホオジロがいたので撮影。その後、奥の方に向かう。向かう途中でキジを見つけたが、葦原に隠れてしまった。その後、奥の方に行く。4:30頃谷中村跡地に行く。妻と次男は散歩に行く。カッコウの声が聞こえた。4:45頃妻たちが戻って来た。それからゴルフ場の方に行く。途中でキジやオオヨシキリを見かけたが、撮影はできなかった。葦が伸びていて葦原が見えにくかった。ゴルフ場の手前で戻る。道路を歩きながら鳥を探す。近くでウグイスが鳴いていたが、撮影できなかった。5:20頃家に向かう。

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:15:30~17:15

観察した野鳥:ホオジロ、オオヨシキリ、ウグイス、カッコウ、ハシブトガラス、スズメ、セッカ

昨日(6月22日)のブログ訪問者数:248人(5,086位/2,873,372)、トータル633,182人

昨日のブログ訪問件数:472件、累計1,994,243件

2019.6.23(日)渡良瀬にて撮影 機材:NikonD7200-Sigma150-600mm

ホオジロ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市のカワラヒワ

2019-06-18 23:15:08 | 野鳥日記2019

2019.6.18(日)晴れのち曇り一時雨のち晴れ
今日は、午後3時過ぎ久喜市のラベンダー堤に行く。ラベンダー花壇を見て回る。チョウトンボはいなかった。クマバチを撮っていたが、土手の方にジャコウアゲハがいたので撮影。にわか雨が降る。荒れ地の方にカワラヒワがいたので撮影。車に戻り、菖蒲園に移動。ここでもにわか雨が降る。4:40頃車に戻り、家に向かう。

昨日(6月17日)のブログ訪問者数:299人(3,558位/2,872,839)、
トータル631,816人
昨日のブログ訪問件数:591件、累計1,991,580件

2019.6.18(日)久喜市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

カワラヒワ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ

2019-05-25 23:47:59 | 野鳥日記2019

2019.5.25(土)快晴
今日は、8:40頃さいたま市の公園に行く。いつも行く公園とは別の所である。カメラマンが数人いた。カワセミの来るのを待つ。カメラマンたちは、日陰で待っていた。待っている間にコシアキトンボ、シオカラトンボを撮影。ウチワヤンマも飛んでいたが、とまらなかった。カワセミは、時々現れるが、すぐにいなくなってしまう。11:20頃諦めて帰り支度をする。車に戻る途中、カメラマンたちが動き出した。急いで戻る。カワセミがやっと現れた。桜の木の枝にとまり、池に飛び込み、その後公園の外に飛んで行った。桜の木から飛び出すところと巣に戻るところを撮影できた。久しぶりにカワセミを撮影できた。11:40頃車に戻り、家に向かう。

2019.5.25(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2
カワセミ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅近くののムナグロ

2019-05-14 23:50:51 | 野鳥日記2019

2019.5.14(火)曇り

今日は、9:50頃車で耳鼻科に向かう。途中の田んぼにムナグロがいた。カメラを出そうとしたら飛んで行ってしまった。診察後、10:30頃帰宅。それから自転車で田んぼに行く。見かけた場所にはいなかったのであちこち探す。また元に戻ると、ムナグロが田んぼに4羽いた。しばらく撮影。この時期、良くこの場所で見かける。飛び立つところを撮影できた。11:30過ぎ帰宅。

 

観察した場所:自宅近くの田んぼ

観察した時間:10:40~11:20

観察した野鳥:ムナグロ、オナガ、キジバト、ムクドリ、ハシブトガラス

 

昨日(5月13日)のブログ訪問者数:295人(4,045位/2,869,014)、トータル620,857人

昨日のブログ訪問件数:829件、累計1,968,445件

 

2019.5.14(火)自宅近くにて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

ムナグロ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県の山のコマドリ

2019-05-11 23:40:22 | 野鳥日記2019

2019.5.11(土)晴れ
今日は、友人2人と月1回の鳥見に行く。8時頃友人2人が来る。カメラ等機材を載せて出発。途中のコンビニで昼食のおにぎり等を買う。栃木県の山を目指す。10:40頃目的地に到着。駐車場が一杯で、遠くの方に駐車。まずはトイレに行く。それから湿原を目指す。カメラと三脚を手持ちで行くが、疲れたので途中で三脚を伸ばし、カメラを担いで歩く。途中で湿原と滝方面で道が分かれていた。滝の方を目指す。近くの林でアオジが囀っていたので撮影。ウグイスも囀っていたが、撮影できなかった。ハイカーがたくさんいた。滝の近くに行くとカメラマンがいた。ここがコマドリの出る所のようだ。今日はまだ出ていないようだった。ハイカーがたくさんやって来た。ヤマツツジが咲いていてハイキングにちょうど良い季節のようだ。ここでしばらく待つことにして昼食。1人いたカメラマンは、12時過ぎ、諦めて帰って行った。せっかく来たので、しばらく待つことにする。滝の下の方に下りて、コマドリが営巣しているあたりを見て待つ。コマドリの声がやっと聞こえた。探していると、岩の上にコマドリがいた。早速撮影。コマドリは、しばらく岩の上にいたが、その後下に下り、川の方に飛んで行った。一瞬だったが、撮影できて良かった。500枚以上撮影した。その後も待つが、コマドリは現れなかった。ここは、初めて来た場所だが、撮影できてラッキーだった。コマドリを探して、今まで色々なところに行ったが、ここは割と近くて良かった。また来てみたい。2:55頃駐車場に向かう。機材が重く、何度も休憩する。4時頃駐車場に戻り、家に向かう。

観察場所:栃木県の山
観察した時間:11:30~14:55
観察した野鳥:アオジ、ウグイス、コマドリ

昨日(5月10日)のブログ訪問者数:258人(4,237位/2,868,543)、トータル619,588人
昨日のブログ訪問件数:830件、累計1,964,875件

2019.5.11(土)栃木県の山で撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2
コマドリ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のコゲラ

2019-05-09 23:45:58 | 野鳥日記2019

2019.5.9(木)曇りのち晴れのち曇りのち快晴

今日は、10:10頃さいたま市の公園に行く。赤い橋のある池に行く。東屋の近くの桜の木にシジュウカラの巣があった。カワセミは出ていないようだ。皐月の咲いている所に行く。草刈りをしたようで、ハルジョオンなどの雑草は刈られていた。蝶もいなかった。コゲラの巣がある木を見に行く。しばらく待つ。コゲラが虫を咥えて巣に戻って来た。巣に入った後、すぐに飛んで行った。飛び出すところを撮れなかった。押し続ければ良かったと思った。コゲラは20分間隔で巣に戻って来た。やっと最後の方で巣から飛び出すところを撮影できた。11:50頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:10:15~11:45
観察した野鳥:コゲラ、ムクドリ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、キジバト、カルガモ、シジュウカラ

昨日(5月8日)のブログ訪問者数:382人(3,072位/2,868,299)、トータル619,004人
昨日のブログ訪問件数:1,274件、累計1,963,226件

2019.5.9(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

コゲラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のナミアゲハ、コゲラ、加須市の藤

2019-05-06 23:50:55 | 野鳥日記2019

2019.5.6(月)曇りのち雨のち曇り

今日は、9:50頃さいたま市の公園に行く。赤い橋のある池に行く。皐月の咲いている所に行く。ナミアゲハがいた。その後、コゲラポイントに行く。コゲラが巣に戻ってきたところを撮影。11時頃雨が降って来たので東屋に避難。11:30頃雨が上がる。また皐月の咲いている所に行く。アオスジアゲハが飛んできたが、すぐに飛んで行ってしまい、撮影はできなかった。11:50頃車に戻り、家に向かう。

午後3:30頃加須市の公園い藤を見に行く。藤はもう終わりに近かった。4:30頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:9:15~11:45

観察した野鳥:コゲラ、ハシブトガラス、キジバト、アオサギ、ダイサギ

 

昨日(5月5日)のブログ訪問者数:370人(4,223位/2,867,848)、トータル617,836人

昨日のブログ訪問件数:1,256件、累計1,959,390件

 

2019.5.6(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

ナミアゲハ

コゲラ

2019.5.6(月)加須市にて撮影 機材:PentaxK5+18-135mm

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地ののオオヨシキリ

2019-05-05 23:50:45 | 野鳥日記2019

2019.5.5(日)晴れ
今日は、夕方渡良瀬遊水地に行く。4:20頃北エントランスから渡良瀬に入る。あちこちでオオヨシキリが鳴いていた。川を渡り、右の方に行く。川でトビが魚を捕まえていた。その後、ゴルフ場の方に行く。引き返す途中、道の脇にオオヨシキリがいた。車から降りて撮影。5:30頃家に向かう。

 

昨日(5月4日)のブログ訪問数:271人(3,832位/2,867,739)、トータル617,466人

昨日のブログ訪問件数:937件、累計1,958,134件

 

2019.5.5(日)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

オオヨシキリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のコゲラ

2019-05-02 22:18:27 | 野鳥日記2019

2019.5.2(木)曇りのち雨のち晴れ
今日は、10:10頃さいたま市の公園に行く。赤い橋のある池に行く。東屋付近にカメラマンが集まっていた。カワセミを狙っているようだ。奥の方に行く。昨日キビタキのいた所に行くが、キビタキの声はしなかった。コゲラのポイントに行く。コゲラが虫をいっぱい咥えて来巣に飛んできたので撮影。その後、東屋の方に行き、カワセミを待つ。11時過ぎ、雨が降って来たので東屋の下に行く。車にビニールカバーを取りに行き、レンズに被せる。11:30頃雨が上がる。池の周りにナミアゲハが飛んできたので撮影。その後、またコゲラポイントに行く。12時頃駐車場に向かう。池の近くにアオスジアゲハがいたので撮影。12:10頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:10:15~12:05
観察した野鳥:コゲラ、キジバト、ヒヨドリ、カルガモ、アオサギ、ダイサギ、ハシブトガラス

昨日(5月1日)のブログ訪問者数:318人(3,852位/2,867,416)、トータル616,631人
昨日のブログ訪問件数:703件、累計1,955,785件

2019.5.2(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2
コゲラ


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和初日の鳥見~さいま市のコゲラ、キビタキ、シメ

2019-05-01 23:01:46 | 野鳥日記2019

2019.5.1(水)曇りのち晴れのち曇りのち雨
今日は、令和になって初日、早速鳥見に行く。10時頃さいたま市の公園に行く。赤い橋のある池に行く。東屋付近にカメラマンが数人集まっていた。カワセミを待っているようだ。奥の方に行く。ふるさと散策路の林の中でキビタキがないていた。コゲラポイントにもカメラマンが集まっていた。コゲラが巣から糞を運び出すところを撮影できた。カワセミが出たとカメラマンから聞き、行ってみたが、行く途中に公園の外に飛んで行ってしまった。その後、キビタキを探しに行く。公園の外の方に行くが、見つからなかった。野球場近くのトイレ付近に行く。声はするが見つからなかった。また公園に戻り、散策路の看板近くに行く。11時頃やっとキビタキを見つける。空堀の上の木の枝にとまっていた。逆光だったが、なんとか撮影できた。キビタキは、また林の中に入ってしまった。近くの桜の木にシメが飛んできたので撮影。今日は、キビタキが撮れて良かった。11:50頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:10:10~11:40
観察した野鳥:コゲラ、カワセミ、キビタキ、シメ、ヒヨドリ、シジュウカラ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ハシブトガラス

昨日(4月30日)のブログ訪問者数:292人(4,274位/2,867,296)、トータル616,313人
昨日のブログ訪問件数:998件、累計1,955,082件

2019.5.1(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2
コゲラ


キビタキ


シメ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のキビタキ

2019-04-27 23:50:27 | 野鳥日記2019

2019.4.27(土)雨のち曇りのち晴れ
今日は、友人2人と月1回の鳥見に行く。8:20頃友人2人が来る。9:40頃さいたま市の公園に行く。公園に入っていくと、すぐにキビタキの声がした。カメラマンが1人いた。探していると近くの木の枝にとまったのを見つけ、撮影。しかし、空抜けで真っ黒だった。公園の外周道路を歩いていると、またキビタキの声がした。近くの木の枝にとまったので、早速撮影。その後、キビタキは奥の方に行ってしまった。なかなか良い写真が撮れた。その後、公園内を歩く。ヒヨドリが飛び回っていた。その後、キビタキは現れなかった。11:30頃車に戻り、車内で昼食。その後、場所を移動する。また公園内を歩く。ガビチョウの声が良く聞こえた。林の中にカメラマンがいた。オオルリとキビタキがいたという。しばらく待ったが、現れなかった。ガビチョウが近くに現れたが、近すぎてピントが合わなかった。また車に戻り、キビタキを見た方に戻る。しかし、キビタキは現れなかった。小雨が降って来たので、2時頃車に戻り、家に向かう。

観察した場所:さいたま市の公園
観察した時間:9:45~13:50
観察した野鳥:キビタキ、ガビチョウ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ハシブトガラス、コゲラ

昨日(4月26日)のブログ訪問者数:253人(4,960位/2,866,873)、
トータル615,075人
昨日のブログ訪問件数:937件、累計1,950,951件

2019.4.27(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2
キビタキ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする