goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

古河市のカワセミ

2012-10-06 21:10:38 | 野鳥日記2012

2012.10.6(土)曇り
今日も、8時頃古河市の公園に行く。今日は、カワセミの出が悪かった。12時頃、車に戻り、家に向かう。

観察場所:古河市の公園
観察した時間:8:00~11:50
観察した野鳥:カワセミ

 

2012.10.6(土)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR

カワセミ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のカワセミ

2012-10-05 21:50:20 | 野鳥日記2012

2012.10.5(金)晴れのち曇り

今日は、朝9:30過ぎ、古河市の公園に行く。今日は、カワセミの出が悪かった。1回柳の木に来たが、すぐにいなくなった。また来たが、今度もすぐいなくなってしまった。写真は少ししか撮れなかった。12時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:古河市の公園

観察した時間:9:40~11:50

観察した野鳥:カワセミ

 

2012.10.5(金)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須市のコアジサシ、ノシメトンボ、コサギ、幸手市の藤袴、曼珠沙華、ナミアゲハ、ノシメトンボ

2012-10-04 21:45:18 | 野鳥日記2012

2012.10.4(木)晴れ

今日は、朝9:30頃加須市の沼に行く。ここは、初めて行ってみたが、沼の周りで近づける所は、幼稚園の駐車場しかなかった。そこに車を止め、池を見ようとしたら、カワセミが対岸に逃げて行った。近くにいたようだ。沼にはダイサギ、カワウ、アオサギ、カルガモなどがいたが、嬉しかったのはコアジサシがいたことである。数羽が沼の上を飛び回っていた。しかし、そのうちにいなくなってしまった。旅の途中だったのだろうか。10:10頃車に戻り、家に向かう。

午後2時過ぎ、幸手市の公園に行く。曼珠沙華が沢山咲いていた。赤、白の他に黄色のもあった。アゲハチョウやトンボが花にとまっていた。3:30過ぎ車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:加須市の沼

観察した時間:9:20~10:10

観察した野鳥:コアジサシ、コサギ、ダイサギ、カワウ、カワセミ

 

2012.10.4(木)加須市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

コアジサシ

ノシメトンボ

コサギ

2012.10.4(木)幸手市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

藤袴

曼珠沙華

ナミアゲハ

ノシメトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のノビタキ、ツミ、カケス、コゲラ、蓮田市のコアジサシ

2012-10-03 22:38:38 | 野鳥日記2012

2012.10.3(水)曇りのち雨のち曇り
今日は、早朝から出かける。9時少し過ぎにさいたま市の公園近くの土手を上がり、公園手前の田んぼに行く。ここは、ノビタキが見られる場所だ。もうカメラマンが数人来ていた。ノビタキは、雑草や杭にとまっていた。次に公園に行く。テニスコート近くの駐車場に車を止め、公園の遊歩道を行く。先日キビタキを撮った所には誰もいなかった。アカメガシワの実も少なくなったようだ。エゴノキに実がなっていた。少ししてヤマガラがやって来たが、すぐにいなくなった。その後、ゴミが捨ててある所の近くにマンジュシャゲの花が咲いていて、そこに水場が作ってあり、キビタキがやってくるという。カメラマンが10人以上集まっていた。しかし、シジュウカラがやって来ただけだった。公園内を歩く。ツミとカケスが飛び回っていたので、それを狙う。カケスはなかなか見える所にとまらなかった。その後、またマンジュシャゲの所に行くが、出が悪いようで、ほとんどの人が帰って行った。車に戻り、別の場所に移動する。池の近くでコゲラを撮る。ここは、コゲラの多い所だ。その後、裏通りに行く。池にカワセミがいたが、すぐに飛んで行ってしまった。その後、鳥を待つが何もやって来ないので、車に戻り、また元の所に行く。しかし、こちらも何もいなかった。車に戻り、ノビタキの田んぼに行く。ノビタキはいたが、距離が遠く、また、雨が降りそうで暗かった。3時少し前に車に戻り、家に向かう。帰り道、雨が降ってきたが、そのうちにやむ。

蓮田市の沼に立ち寄る。田んぼの中に沼があった。ここには初めて行く。駐車場も整備され、沼の周りには遊歩道も作られていた。双眼鏡を持って歩いていくと、すぐ近くに鳥が3羽止まっていた。コアジサシの幼鳥のようだ。風の吹く中、鉄のパイプの上にじっとしていた。少しして3羽が飛び立った。ときどき水面に飛び込み魚を捕まえようとしていた。20分ほどいて車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園、蓮田市の沼
観察した時間:9:10~14:40(さいたま市)、16:00~16:20(蓮田市)
観察した野鳥:ノビタキ、ツミ、カケス、コゲラ、コアジサシ

 

2012.10.3(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2
ノビタキ

ツミ

ヤマガラ

コゲラ

2012.10.3(水)蓮田市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

コアジサシ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のカワセミ

2012-09-30 21:27:40 | 野鳥日記2012

2012.9.30(日)晴れのち曇り、夕方から雨

今日は、朝6時過ぎ、古河市の公園に行く。池の柳の木にカワセミのオスがとまっていた。先日までメスだったようだが、最近、オスがそこを縄張りとするようになったようだ。今日は、カワセミの出が良く、ずっといることが多かった。9:30頃車に戻り、家に向かう。

 

2012.930(日)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のモズ、萩

2012-09-29 21:15:28 | 野鳥日記2012

2012.9.29(土)曇り

今日は、朝10時過ぎ、古河市の公園に行く。古民家の方に行く。そこから沼の方に行き、沼の周りを回る。萩が咲いていた。近くにモズが来たので撮影。10:30過ぎ車に戻り、家に向かう。


2012.9.29(土)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

モズ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のコスモス、イソシギ

2012-09-28 21:30:15 | 野鳥日記2012

2012.9.28(金)曇り
今日は、10時過ぎ、板倉町の田んぼに行く。休耕田には何もいなかった。コスモス畑でコスモスの写真を撮る。今日は、昨日届いたcoolpix P310の初撮りである。その後、小川でイソシギを撮る。少し遠かったが、フィールドスコープなので、なんとか撮れた。用事があるため、少しいただけで家に向かう。


2012.9.28(金)板倉町にて撮影 機材:Nikon coopix P310+ED3
コスモス

イソシギ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のキビタキ、エゾビタキ、サンコウチョウ、ノビタキ

2012-09-27 21:21:31 | 野鳥日記2012

2012.9.27(木)曇り

今日は、10時頃さいたま市の公園に行く。テニスコート場近くの駐車場に車を止め、公園に行く。遊歩道を行くと、カメラマンが集まっていた。見ると、キビタキのメスが何羽かいて、追いかけあっていた。そのうちにいなくなったので、さらに奥に行く。またカメラマンが集まっていた。さらに先に行くと、カメラマンが何かを狙っていた。双眼鏡で見たらサンショウクイだった。しかし、木の高い所にいて、いいところに出て来なかった。カメラマンが散り始めたので、また最初の所に戻る。そこで粘って、やっとキビタキのメスを撮った。エゾビタキもやって来た。さらに、サンコウチョウがいるというので、そちらに行き、林の中を追う。サンコウチョウのオスがいた。ズボンに雑草の種がいっぱいついてしまった。でも、なんとか写真を撮ることができた。2時を過ぎたので、車に戻り、遅い昼食。それから、土手の方に移動してノビタキを撮る。何羽かいて、飛び回っていた。少し風が強かった。3:30頃車に戻り、家に向かう。

 

2012.9.27(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

キビタキ(メス)

ノシメトンボ

曼珠沙華

エゾビタキ

サンコウチョウ(オス)

ノビタキ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のコスモス・イソシギ・ダイサギ

2012-09-26 21:25:26 | 野鳥日記2012

2012.9.26(水)晴れ
今日は、9:30頃板倉町の田んぼに行く。休耕田には何もいなかった。コスモス畑でコスモスの写真を撮る。昨日イソシギのいた所に行く。今日もいたが、遠くにいた。タシギもいた。ダイサギ、アオサギもいた。10:30過ぎ、家に向かう。

2012.9.26(水)板倉町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

コスモス

イソシギ

ダイサギ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のイソシギ

2012-09-25 21:31:49 | 野鳥日記2012

2012.9.25(火)雨のち曇り
今日は、9時過ぎ、板倉町に出かける。途中、加須市の田んぼに立ち寄る。休耕田には水が溜まっていたが、鳥はいなかった。田んぼにサギの群れがいた。板倉町に着くと、いつもの休耕田を見るが、何もいなかった。コスモス畑にコスモスが咲いていたので、写真を撮る。その後、農道を行くと、小川の所にイソシギが3羽いた。車をUターンさせてまた行くと、イソシギは遠くに飛んで行った。でも、なんとか撮影できた。そろそろここも終わりかなと思う。11:30頃家に向かう。


2012.9.25(火)板倉町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2
イソシギ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のコチドリ

2012-09-21 21:50:22 | 野鳥日記2012

2012.9.21(金)雨のち曇り

今日は、午前10時過ぎ、板倉町の田んぼに行く。いつもの休耕田に行く。休耕田に鳥はいなかった。別の休耕田に移動するとコチドリがいた。しかし、シギはいなかった。今日は時間がないので、少しいて家に向かう。

 

2012.9.21(金)板倉町にて撮影 機材:NikonD7000+500mVR+TC17E2

コチドリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のコチドリ、エリマキシギ、タカブシギ

2012-09-18 19:52:31 | 野鳥日記2012

2012.9.18(火)曇り一時雨
今日は、10時過ぎ、板倉町の休耕田に行く。さっそく撮影開始。コチドリ、エリマキシギ、タカブシギがいた。コチドリは、かなり近くにやって来た。10:30頃家に向かう。

2012.9.18(火)板倉町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

コチドリ

エリマキシギ

タカブシギ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田市のセイタカシギ、オグロシギ

2012-09-17 21:04:43 | 野鳥日記2012

2012.9.17(月)晴れのち曇り一時雨
今日は、8時半頃、行田市の休耕田に行く。車が2台止まっていた。シギの群れは、昨日と同じく、遠く離れた所にいた。一眼では遠すぎるのでフィールドスコープで撮ってみた。フィールドスコープをいじっているうちに、フィールドスコープが壊れてしまった。そこで、また一眼レフで写真を撮る。近くに来ないかと待っていたが、一度も近くには来なかった。2台の車がいなくなってからは1人占めで撮った。11時過ぎ、家に向かう。


2012.9.17(月)行田市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2
セイタカシギ

オグロシギ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のタカブシギ、コチドリ、行田市のコサギ

2012-09-16 21:55:39 | 野鳥日記2012

2012.9.16(日)晴れのち曇り一時雨のち晴れ
今日は、9:30過ぎ、板倉町の休耕田に行く。タカブシギ、コチドリがいた。田んぼでイタチがバンを捕まえて咥えて行くところを見た。その後、行田市の休耕田に行く。初めて行ったが、休耕田がいっぱいある。サギがたくさんいたが、帰る頃、シギの群れを見つけた。しかし、遠かった。雨が降って来たので、11:30頃家に向かう。


2012.9.16(日)板倉町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2
タカブシギ

コチドリ

2012.9.16(日)行田市にて撮影 機材:NikonD7000-500mmVR+TC17E2

コサギ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須市のアマサギ、チュウサギ

2012-09-13 21:55:40 | 野鳥日記2012

2012.9.13(木)晴れ

今日は、午後2時過ぎ、板倉町の田んぼに行く。休耕田にシギとコチドリがいたが、シギは遠く、逆光で撮れなかった。その後、田んぼの中の農道を走る。タシギが農道にいた。じっとしていたが、草むらに隠れた。少しずつ遠ざかる。隣の田んぼに入るとき、後姿が見えた。その後、サギの群れがいたが、トラクターが動いていて、近寄りにくいので帰ることにする。帰り道、加須市の田んぼに立ち寄る。水のあったところは水が干上がっていて何もいなかった。ここも、トラクターの近くにサギの大群がいた。少し離れた所に飛んで行った群れの中にアマサギ、チュウサギがいた。この間みたようなサギの大群はいなかった。3:30過ぎ、家に向かう。


2012.9.13(木)加須市にて撮影 機材:NIkonD300+Sigma50-500mmZoom

アマサギ

チュウサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする