goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

板倉町のヒバリ、加須市のアマサギ、ダイサギ

2012-09-12 21:22:31 | 野鳥日記2012

2012.9.12(水)晴れ

今日は、午後2時過ぎ、板倉町田んぼに行くが、ヒバリくらいしかいなかった。加須市の田んぼに行くと、トラクターの動いている田んぼにサギの大群がいた。あちこちにいて、200羽を超える感じだった。でも、写真を撮れる良い場所がなかなか見つからなかった。そのうちにサギの群れは大空に飛んで行った。4時頃家に向かう。

 

2012.9.12(水)板倉町にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

ヒバリ

2012.9.12(水)加須市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

アマサギ

ダイサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のハクセキレイ、ヒバリ、加須市のセグロセキレイ、アマサギ、ダイサギ、アオサギ

2012-09-10 21:15:38 | 野鳥日記2012

2012.9.10(月)晴れ

今日は、午後2:30過ぎ、板倉の田んぼに行く。ハクセキレイ、ヒバリ、タシギがいただけだった。加須市の田んぼに行くと、刈り取られた田んぼにサギの群れがいた。アマサギ、ダイサギ、アオサギなどがいた。4時過ぎ、家に向かう。

 

2012.9.10(月)加須市にて撮影 機材:Pentax K5+BORG71FL+0.85DG+F1.7

ハクセキレイ

ヒバリ

2012.9.10(月)加須市にて撮影 機材:Pentax K5+BORG71FL+0.85DG+F1.7

セグロセキレイ

アマサギ

ダイサギ

アオサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越市のセイタカシギ

2012-09-09 20:15:01 | 野鳥日記2012

2012.9.9(日)晴れ
今日は、9:25頃川越市の沼に行く。蓮池の方に行くと、セイタカシギがいた。今日は、先日より水が少なく、岸の周りは土が見えていた。セイタカシギは丸い囲いに囲まれた所にいた。最初は動いていたが、そのうち動かなくなってしまった。しかし、その後、別の場所に飛んで行った。車に戻る途中で、またセイタカシギと会った。その後、セイタカシギは東の岸の方に飛んで行った。車に戻り、東側の岸の方に行くと、また会えた。11時少し前に車に戻り、家に向かう。

2012.9.9(日)川越市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

セイタカシギ

2012.9.9(日)川越市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

セイタカシギ

2012.9.9(日)川越市にて撮影 機材:PentaxK5+BORG71FL+0.85DG+F1.7

セイタカシギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越市のセイタカシギ

2012-09-07 19:45:00 | 野鳥日記2012

2012.9.7(金)曇り後は晴れのち曇り

今日は、朝9:40川越市の沼に行く。沼は、結構水が多かった。駐車場に車を止め、沼の周りを双眼鏡を持って歩き始める。少ししてカメラマンが来た。何を撮っているのか聞くと、セイタカシギがこちらに飛んできたという。さっそく車に戻り、カメラを持って行く。岸の近くに2羽のセイタカシギがいた。2年ぶりの出会いだ。近づいても逃げない。カメラにテレコンを付けていたが、大きすぎて入らないので、すぐに外す。来て30分余りで300枚以上写真を撮ってしまった。カメラマンは、私を含めて2人だけ。その後、セイタカシギは別の所に飛んでいく。そんなに離れていないので歩いていき、ふたたび撮影。その後、セイタカシギは、また飛んで行ったので、また追いかけていく。最初に会ったカメラマンは帰る。蓮のある方に飛んで行ったので行ってみると、カメラマンが1人いた。そこでもたくさん写真を撮った。セイタカシギが鳴くと、あと3羽やって来た。全部で5羽いた。その後、5羽で別の所に飛んでいく。駐車場に近い方なので、戻りながら行ってみると、また会えた。今日は、1,000枚以上写真を撮った。11時頃車に戻り、家に向かう。

 

2012.9.7(金)川越市にて撮影 機材:NIkonD7000+500mmVR

セイタカシギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のコサギ、クサシギ

2012-09-06 21:00:40 | 野鳥日記2012

2012.9.6(木)曇りのち雨のち曇り
今日は、午後2:30過ぎ、板倉町の田んぼに行く。田んぼの中を走る。あまり鳥は見かけなかったが、チュウサギ、バン、クサシギなどがいた。雷が鳴り、稲妻が走り、今にも夕立ちが降ってくる感じで暗くなった。そのうち、雨が激しく降って来た。そこで、3時過ぎ、家に向かう。

2012.9.6(木)板倉町にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1
コサギ

クサシギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のダイサギ、バン、古河市のシオカラトンボ、カワセミ

2012-09-04 21:45:53 | 野鳥日記2012

2012.9.4(火)晴れのち曇り

今日は、10時頃板倉町の田んぼに行く。いつものように農道を走るが、ダイサギ以外は全く成果なし。やっとバンの幼鳥を見つけ、写真を撮る。11:30頃車内で昼食。

その後、3時頃古河市の公園に行く。待っていると、カワセミがとまり木にやって来た。嘴の下が赤いのでメスだ。しかし、すぐいなくなってしまった。その後も待つが現れなかった。ショウジョウトンボ、シオカラトンボを撮影。4時過ぎ車に戻り、家に向かう。

 

2012.9.4(火)板倉町にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

ダイサギ

バン

2012.9.4(火)板倉町にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1

ダイサギ

2012.9.4(火)板倉町にて撮影 機材:PentaxK5+BORG71FL+0.85DG+F1.7

ダイサギ

2012.9.4(火)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

シオカラトンボ

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のダイサギ、渡良瀬のアオサギ、加須市のオニバス、アサザ

2012-09-02 21:10:16 | 野鳥日記2012

2012.9.2(日)曇りのち雨のち曇り

今日は、朝7時過ぎ板倉町の田んぼに行く。農道を走る。あぜ道を丹念に見る。しかし、鳥がいない。ダイサギしかいなかった。ケリもいないし、アマサギもいない。場所を変え、走り回るが収穫なし。ハクセキレイがいたぐらい。もう帰ろうと思っていたところ、農道からタシギが飛び立った。目の前の農道にいたようだが、気づかなかった。大した収穫なしに、帰ることにする。次に渡良瀬遊水地に行ってみる。北エントランスから入る。今日は何かイベントをやっていた。ゴルフ場に向かう道から右に入り、川筋を走る。川の反対側にアオサギがいた。行き止まりの道を引っ返してくると、川の杭の上にカワセミがいた。引っ返してくると、カワセミは飛び立ってしまった。その後、遊水地内を走る。鷹見台から下に降りる道を行くと、メスのキジがいた。車で戻ってみたが、もういなかった。さらに奥に行くと、別の所でもキジを見た。また引っ返してくると、最初にキジを見たところにまたキジがいた。4羽いたが、すぐに葦の中に隠れてしまった。ここでもたいした収穫もなく、加須市のオニバスの郷に行く。オニバスは、今日もきれいに咲いていた。10:40頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:板倉町の田んぼ、渡良瀬遊水地

観察した時間:7:20~9:20(板倉町)、9:50~10:20(渡良瀬遊水地)

観察した野鳥:ダイサギ、ハクセキレイ、タシギ、アオサギ、カワセミ、キジ

 

2012.9.2(日)板倉町にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1

ダイサギ

2012.9.2(日)加須市にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1

アオサギ

2012.9.2(日)加須市にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

オニバス

アサザ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のアマサギ

2012-08-30 22:24:51 | 野鳥日記2012

2012.8.30(木)曇りのち晴れ
今日は、7時過ぎ、板倉町の田んぼに行く。いつもの所を回る。田んぼの畔を丹念に見る。しかし、鳥が少なくなった。ヒバリは農道にいっぱいいる。ケリも見かけたが、逃げられた。シギも見つけたが、草が邪魔して良く撮れなかった。ダイサギが木の上にとまっているので撮ろうとしたら、木の下の田んぼの畔にキジのメスが4羽いた。すぐ近くにいたが、少しずつ遠ざかって行った。久しぶりにキジを見た。9:40頃家に向かう。


2012.8.30(木)板倉町にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1
アマサギ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の古河市のオナガ、蓮、シオカラトンボ、ノシメトンボ、ギンヤンマ、コスモス

2012-08-29 22:03:29 | 野鳥日記2012

2012.8.29(水)晴れ

今日は、早朝6時頃古河市の公園に行く。蓮の花はほとんど終わっていたが、まだいくつか咲いていた。カワセミを待つが、なかなか現れない。やっと来たと思ったら、橋の欄干にとまり、すぐにいなくなってしまった。池には、シオカラトンボ、ノシメトンボ、ギンヤンマ、ショウジョウトンボなどがいた。8時過ぎ、帰ろうとしたところ、近くにオナガが飛んできた。群れで飛び回っていた。8:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:古河市の公園

観察した時間:6:05~8:20

観察した野鳥:オナガ、カワセミ


2012.8.29(水)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

オナガ

大賀蓮

シオカラトンボ

ノシメトンボ

ギンヤンマ

コスモス

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河市のオナガ

2012-08-28 22:23:09 | 野鳥日記2012

2012.8.29(水)晴れ
今日は、早朝7時頃古河市の公園に行く。蓮の花はほとんど終わっていたが、まだいくつか咲いていた。カワセミを撮りたいと思ってきたのだが、カワセミはなかなか現れない。やっと来たと思ったら、橋の欄干にとまり、すぐにいなくなってしまった。シオカラトンボ、ノシメトンボ、ギンヤンマ、ショウジョウトンボなどの写真を撮る。8時過ぎ、帰ろうとしたところ、近くにオナガが飛んできた。群れで飛び回っていた。今日は、これが収穫といえば収穫。8時過ぎに車に戻り、家に向かう。


2012.8.29(水)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2
オナガ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のケリ、タシギ、ヒバリ、タカブシギ

2012-08-25 21:25:35 | 野鳥日記2012

2012.8.25(土)晴れ

今日は、朝8時頃板倉町の田んぼに行く。田んぼは鳥が少なくなり、寂しくなったが、今日は、ケリがいっぱい撮れた。農道にいて、近づくと遠くに行くが、同じ農道なので少しずつ近付き、撮影した。タシギは、いたが逆光だった。そのほか、チュウサギ、タカブシギ、アオサギなどがいた。タマシギには会えなかった。11時頃家に向かう。

 

2012.8.25(土)板倉町にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1

ケリ

タシギ

ヒバリ

2012.8.25(土)板倉町にて撮影 機材:PentaxK5+BORG71FL+0.85DG+F1.7

ケリ

2012.8.25(土)板倉町にて撮影 機材:NikonP300+ED3

タカブシギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のヒバリ、ダイサギ、チュウサギ

2012-08-24 21:30:44 | 野鳥日記2012

2012.8.24(金)晴れ

今日は、午後5時頃板倉町の田んぼに行く。西日の中、鳥を探す。サギ以外は見当らない。耕作していない畑にケリが10羽以上いた。車の向きを慎重に変えようとしたが、逃げられた。畑にはタヒバリが数羽いた。シギが見当たらないのは残念だった。6時頃家に向かう。

 

観察場所:板倉町の田んぼ

観察した時間:17:00~18:00

観察した野鳥:ダイサギ、チュウサギ、タヒバリ、ケリ

 

2012.8.24(金)板倉町にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1

ヒバリ

ダイサギ

チュウサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のタシギ、ダイサギ、アオサギ、ケリ、イソシギ

2012-08-22 21:57:12 | 野鳥日記2012

2012.8.22(水)晴れ

今日は、朝8:30頃板倉町の田んぼに行く。最近、鳥が少なくなった。いつもの田んぼ周辺をぐるぐる回るが、なかなか見つからない。やっとタシギを見つけたが、逆光。その後、イソシギやチュウサギ、アオサギなどを見つけた。県道から農道に入ったところで鳥が飛び立った。タマシギだった、タマシギは、人が近づけないところに行ってしまった。ケリが水路の土手にいた。その後、走り回り、またケリのいた所に行くと、今度はタシギがじっとしていた。9:50頃家に向かう。

 

2012.8.22(水)板倉町にて撮影 機材:NIkonD5100+ED82+FSA-L1

タシギ

ダイサギ

アオサギ

ケリ

イソシギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のタカブシギ、アマサギ、加須市のホテイアオイ、ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、チョウトンボ

2012-08-19 21:25:00 | 野鳥日記2012

2012.8.19(土)晴れ

今日も、朝8時過ぎ、板倉町の田んぼに行く。農道に入り、鳥を探す。ケリ、コチドリは見かけない。ツバメだけはたくさん飛んでいる。あちこち走り回っているうちに、シギがいた。タカブシギだと思う。動かずにじっとしていた。その後、別の所にもタカブシギがいた。サギはいっぱいいた。アマサギだけ撮った。10時過ぎ、家に向かう。帰りに古河市の神社に行く。アオバズクはいなかった。それから加須市の道の駅に行く。近くの休耕田に行き、ホテイアオイなどを見る。ショウジョウトンボ、チョウトンボなどを撮影。11時過ぎ車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:板倉町の田んぼ

観察した時間:8:15~10:10

観察した野鳥:タカブシギ、アマサギ、ダイサギ、ツバメ

 

2012.8.19(日)板倉町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

タカブシギ

2012.8.19(日)板倉町にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1

アマサギ

ホテイアオイ

ショウジョウトンボ

シオカラトンボ

チョウトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のチュウサギ、タシギ、加須市のオニバス

2012-08-18 21:15:34 | 野鳥日記2012

2012.8.18(土)曇り後夕立のち晴れ
今日は、午前10時頃板倉町の田んぼに行く。鳥が少なくなった。あれほどいたケリ、コチドリがいない。サギはまだ結構いるが、大群ではない。アマサギは、まだいる。田んぼの上をツバメがたくさん飛び回っていた。チュウサギを撮る。その後、やっとタシギを見つけた。11時少し前に家に向かう。帰る途中、加須市のオニバスを見る。11:30過ぎ、家に向かう。

 

観察場所:板倉町の田んぼ

観察した時間:10:10~11:00

観察した野鳥:チュウサギ、タシギ、ダイサギ、アマサギ、アオサギ、ツバメ

 

2012.8.18(金)板倉町にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1

チュウサギ

タシギ

2012.8.18(金)加須市にて撮影 機材:Pentax K5+18-135mm

オニバス

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする