goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

群馬県板倉町のケリ、コサギ、ダイサギ、クサシギ、アマサギ、アオサギ

2010-07-26 21:25:35 | 野鳥日記2010

2010.7.26(月)晴れのち雨のち晴れ

今日は、午前10時過ぎ板倉町の田んぼに行く。ケリ、コサギ、ダイサギ、クサシギ、アマサギ、アオサギなどがいた。11時過ぎ、家に向かう。

 

観察場所:板倉町の田んぼ

観察した時間:10:20~11:20

観察した野鳥:ケリ、コサギ、ダイサギ、クサシギ、アマサギ、アオサギ

 

2010.7.26(月)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC14EⅡ

ケリ

コサギ

ダイサギ

クサシギ

アマサギ

アオサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板倉町のコチドリ、ヒバリ

2010-07-19 20:56:45 | 野鳥日記2010

2010.7.19(月)快晴

今日は、仕事があって2時過ぎに帰宅。それから群馬県の板倉町に出かける。アマサギなどが来ていないか田んぼの中を走り回る。ようやく、10月にコスモス畑となる所でコチドリの群れを見つける。また、違う所でヒバリやケリも見た。5:30過ぎに家に向かう。

 

2010.7.19(月)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

コチドリ

ヒバリ

2010.7.19(月)群馬県板倉町にて撮影 機材:Pentax kx-55-300mm+TCON17

コチドリ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光のノビタキ、ホオアカ、アオジ

2010-07-10 21:25:45 | 野鳥日記2010

2010.7.10(土)

今日は、朝6:30頃出かける。日光に向かう。金精峠を抜け、菅沼の白根山登山口の所の駐車場に駐車し、道を戻って金精峠に向かう山道を行く。途中、ウグイスが啼いていて、クマザサの茂った所もあったが、なだらかな道が続いた。しかし、倒木が何か所も道を塞いでいた。途中まで行くとコマドリの声が聞こえたが、姿を見ることはできなかった。さらに上の方まで行くがコマドリの声はしなかった。戻ることにする。またコマドリの声の聞こえる所に来たが、やはり姿は見られなかった。駐車場に戻り、赤沼の駐車場に移動し、戦場ヶ原に行く。ノビタキ、ホオアカ、アオジなどがいた。草原にはアキアカネがいた。5時過ぎ、車に戻り、家に向かう。


2010.7.10(土)日光にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ノビタキ(メス)

ホオアカ

アオジ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光のオオルリ

2010-07-05 21:17:58 | 野鳥日記2010

2010.7.5(月)曇りのち雨のち曇りのち晴れのち曇りのち雨のち曇り

今日は、朝7:30過ぎに出かける。10時頃日光の湯元に行く。そこからカメラを担ぎ、山に入る。12時頃刈込湖に行く。そこで昼食。湖畔を歩く。コマドリの声が聞こえる。地面にいるのを見かけたが、すぐにいなくなってしまった。雨が降ってきたので車に向かう。途中でオオルリを撮影。3:30頃車に戻り、4時頃戦場ヶ原に行く。雨もやんだ。戦場ヶ原を歩く。ノビタキを見かけた。白樺にアカゲラもいた。5:20頃車に戻り、家に向かう。

 

2010.7.5(月)日光にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

刈込湖

2010.7.5(月)日光にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

オオルリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市のツミ、オナガ

2010-06-28 21:10:24 | 野鳥日記2010

2010.6.28(月)曇り

午前5時起床。久しぶりに久喜市のツミを見に行く。いつもの木の枝にメスがとまっていた。そこに、オスが飛んできてメスに乗りかかってきた。交尾か。一瞬で終わったが、面白かった。巣にヒナはいないようなので、巣立ってしまったのだろう。そのうち、子供にエサをあげている所を撮ってみたい。近くにオナガもいた。

2010.6.28(月)久喜市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ツミ(オス)

交尾するツミ

ツミ(メス)

オナガ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県のサンコウチョウ

2010-06-19 21:15:51 | 野鳥日記2010

2010.6.19(土)雨のち晴れ

今日は、1年ぶりに茨城県の山にサンコウチョウを見に行く。8時過ぎ、目的地に到着。小雨のせいか、誰もいない。川沿いに道を行く。サンコウチョウの声が聞こえる。林道の奥まで行き、引き返す。車に戻り、登山口の駐車場まで行くと、サンコウチョウの声がする。山道を登っていくとキビタキがいた。オオルリの声もする。また車に戻り、川沿いをさかのぼる。サンコウチョウの巣があった。山の斜面に三脚を立てる。少し遠い。雨が降る中、撮影を始める。最初メスがいたが、オスが来た。メスとオスが交代で来た。昼過ぎに雨もあがり、天気が良くなってきた。3時過ぎまでいる。その後、山の中を走り、元の所に戻る。3:50頃家に向かう。

 

観察場所:茨城県の山

観察した時間:8:30~15:45

観察した野鳥:サンコウチョウ、キビタキ、オオルリ

 

2010.10.19(土)茨城県にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

サンコウチョウ(オス)

サンコウチョウ(メス)

2010.6.19(土)茨城県にて撮影 機材:NikonP5100+ED82

サンコウチョウ(オス)

サンコウチョウ(メス)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光市のノビタキ、ニュウナイスズメ、アオジ、ホオアカ

2010-06-13 21:22:01 | 野鳥日記2010

2010.6.13(日)曇りのち晴れのち曇り

今日は、11:40頃日光市に行く。赤沼の駐車場に駐車。戦場ヶ原に行く。湯滝方面に行く。カッコウの声がする。ちょっと行ったところですぐに休憩。近くにウグイスの声。やっと見つけたが、すぐに逃げられてしまった。アオジがいた。少し行くとニュウナイスズメがいた。木道をさらに奥に行く。ノビタキのメスがいた。さらに奥まで行く。草原の中の木にホオアカがいた。ノビタキのオスを探したが今日はいなかった。橋の手前で戻る。1:30過ぎ車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:日光市

観察した時間:11:50~13:20

観察した野鳥:ノビタキ、にゅうない、アオジ、ホオアカ

 

2010.6.13(日)日光市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ノビタキ(メス)

ニュウナイスズメ

アオジ

ホオアカ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のカッコウ・オオヨシキリ・オオセッカ

2010-06-12 20:00:00 | 野鳥日記2010

2010.6.12(土)晴れ

6時起床。昨日は遠出をしたので、今日は近場の渡良瀬遊水池に行く。期待していたヨシゴイには会えなかったが、渡良瀬で初めて近くにカッコウが来た。今日は、オオヨシキリ、コヨシキリ以外のセッカ、オオセッカを狙う。セッカはヒッヒッと啼きながら飛んでいるが草むらに隠れてしまう。やっとオオセッカを見つける。この鳥も飛び上がってはすぐに草むらに隠れてしまうが、なんとか見えたところを撮る。11時過ぎに帰る。


2010.6.12(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
カッコウ

オオヨシキリ

オオセッカ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊香保森林公園のセンダイムシクイ・コルリ・キビタキ・オオルリ・クロツグミ・ミソサザイなど

2010-06-11 20:00:00 | 野鳥日記2010

2010.6.11(金)晴れ

4:20起床。4:50頃家を出る。コンビニでおにぎり等を買う。東松山ICから関越道に入る。渋川伊香保ICで高速を出て伊香保に向かう。伊香保の温泉街を過ぎ、森林公園管理棟の方に行く。シダの池に行ってみる。駐車場から10分もかからないで着く。カメラマンが4人、他に女の人が2人いた。池はずっと下の方で、鳥は双眼鏡で見ないと分からない。少し待っているとコルリが来た。さらにヒヨドリ、キセキレイ、キビタキ、オオルリ、クロツグミ、ヒガラ、イカルなど。近くにミソサザイが来るというので時々探してみた。帰り間際にやっと近くにミソサザイが来て撮ることができた。カケスも来たとのことだが撮れなかった。カメラマンたちと話してみると、皆埼玉の人だった。5時過ぎに車に戻り、帰る。
2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
センダイムシクイ

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
コルリ
初撮りです。

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
コルリ

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
キビタキ

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
クロツグミ(メス)
初撮りです。

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
オオルリ(メス)
初撮りです。

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ヒガラ

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
キビタキ

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ヒガラ

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
オオルリ
ご夫婦でいらっしゃいました。

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
オオルリ

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
キセキレイ

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
オオルリ

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ヒガラ

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
クロツグミ(オス)
初撮りです。

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
クロツグミ(オス)

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
イカル

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
イカル

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
コルリ

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ミソサザイ
やっと会えました。2回目ですが、ブログを始めてからは初撮りです。

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ミソサザイ

2010.6.11(金)伊香保にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ミソサザイ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光戦場ヶ原のノビタキ・カッコウ・キセキレイ・ヒガラなど

2010-06-06 20:00:00 | 野鳥日記2010

2010.6.6(日)快晴

4時起床。今日は1人で日光へ行く。湯滝ICを出て、中禅寺湖、竜頭の滝を過ぎて端を渡った所で写真を撮っている人たちがいた。湯川の脇にツツジが咲いているので撮っているようだ。自分もそこに行って撮る。さらに川の上の方にも行く。鳥は少し見かけただけ。車に戻り、8時過ぎに赤沼の駐車場に着く。ウグイスが近くで啼いていた。林の中に入るとキビタキやカッコウの声がする。湯滝方面に歩いていく。遊歩道が整備されていて歩きやすい。アオジ、ニュウナイスズメがいた。木道を行くと、カッコウが近くにとまった。さらに歩いて行くとノビタキのオスが木の上にとまっていた。カッコウがまた近くにやってきて枯れ木にとまった。人が集まっていたが入れてもらい、写真を撮る。その後、橋を渡って行くと段差が出てきたので、戻ることにする。戻る途中、湯川にキセキレイがいた。最後に出口近くにヒガラがいた。車に戻り、昼食。その後、戦場ヶ原の展望台に行く。その後、足尾に向かい、細尾峠に行く。鳥を探したがセミの声ばかりだった。3:50頃家に向かう。
なお、私の別のブログ「気ままにデジタル写真館(花・昆虫・風景編)」には、湯川や戦場ヶ原の写真を載せておきましたので、ご覧ください。


2010.6.6(日)日光戦場ヶ原にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
アオジ

2010.6.6(日)日光戦場ヶ原にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ニュウナイスズメ

2010.6.6(日)日光戦場ヶ原にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ノビタキ(オス)

2010.6.6(日)日光戦場ヶ原にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ノビタキ(オス)

2010.6.6(日)日光戦場ヶ原にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
カッコウ

2010.6.6(日)日光戦場ヶ原にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
カッコウ
「カッコウ」と啼いています。

2010.6.6(日)日光戦場ヶ原にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
カッコウ

2010.6.6(日)日光戦場ヶ原にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
カッコウ

2010.6.6(日)日光戦場ヶ原にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
キセキレイ

2010.6.6(日)日光戦場ヶ原にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
キセキレイ

2010.6.6(日)日光戦場ヶ原にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ヒガラ
最初シジュウカラだと思って撮りませんでした。別のカメラマンが撮っているので撮りました。

2010.6.6(日)日光戦場ヶ原にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
ヒガラ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のコヨシキリ、オオセッカ、オオヨシキリ、モズ

2010-06-05 21:10:00 | 野鳥日記2010

2010.6.5(土)快晴

今日は、6:10頃渡良瀬遊水池に行く。北エントランスから入る。コヨシキリを撮っていたら、ヨシゴイが2羽で葦原を飛び回っていたが、遠かった。今日は、オオセッカも撮れた。11:30頃家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:6:15~11:00

観察した野鳥:ヨシゴイ、コヨシキリ、オオヨシキリ、オオセッ

 

2010.6.5(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ

オオセッカ

オオヨシキリ

2010.6.5(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD80+ED82+FSA-L1

コヨシキリ

2010.6.5(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

モズ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市のツミ、オナガ

2010-06-03 21:11:00 | 野鳥日記2010

2010.6.3(木)快晴

今日は、朝5:50頃久喜市にツミを見に行く。オスは、定位置にとまっていた。メスはまだ抱卵中で出てこなかった。オナガが飛び回っていた。6:15頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:久喜市の公共施設

観察した時間:5:50~6:15

観察した野鳥:ツミ、オナガ


2010.6.3(木)久喜市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ツミ

オナガ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市のコアジサシ

2010-06-01 21:14:38 | 野鳥日記2010

2010.6.1(火)快晴

kyouha久喜市の、朝5時過ぎ久喜市の公園のコアジサシを撮りに行く。カメラマンはいなかった。コアジサシは朝から元気に飛び回っていた。ピントの調整を変えてみたが相変わらずうまくいかない。撮りまくる。6時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:久喜市の公園

観察した時間:5:10~5:55

観察した野鳥:コアジサシ

 

2010.6.1(火)久喜市(旧鷲宮町)にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR

コアジサシ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のコヨシキリ、オオヨシキリ、センダイムシクイ、ヒバリ、ホオジロ、セッカ

2010-05-30 21:24:37 | 野鳥日記2010

2010.5.30(日)曇り

今日は、朝6:30頃渡良瀬遊水池に行く。北エントランスから入る。葦原にコヨシキリ、オオヨシキリがいっぱいいた。他にセンダイムシクイ、ヒバリ、ホオジロ、セッカ、ウグイス、カッコウなどもいた。11時過ぎ、家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:6:30~11:15

観察した野鳥:コヨシキリ、オオヨシキリ、センダイムシクイ、ヒバリ、ホオジロ、セッカ、ウグイス、カッコウ

 

2010.5.30(日)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ

オオヨシキリ

センダイムシクイ

ヒバリ

ホオジロ

セッカ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地のオオヨシキリ、コヨシキリ、ホオジロ、ウグイス

2010-05-29 21:15:45 | 野鳥日記2010

2010.5.29(土)曇り

今日は、朝5:40頃渡良瀬遊水地に行く。北エントランスから入り、駐車場に駐車。葦原にコヨシキリ、オオヨシキリがいた。ゴルフ場の方に向かう。オオヨシキリの良く出る所に行く。ホオジロ、ウグイスも出てきた。9時頃家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:5:45~8:55

観察した野鳥:オオヨシキリ、コヨシキリ、ホオジロ、ウグイス

 

2010.5.29(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

オオヨシキリ

コヨシキリ

ホオジロ

ウグイス

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする