2015.3.28(土)快晴
今日は、友人と鳥見に行く。8:30頃友人が迎えに来る。いつも3人で行くのだが、1人は都合で行けないとのこと。9時過ぎ古河市の公園に行く。いつも止めている駐車場は満車で、少し離れた駐車場に駐車し、公園に行く。古民家に行く。今日はイベントがあり、人がたくさん来ていた。広場では気球を上げていて、ガスの音がうるさかった。喧騒を離れ、林を抜けて公園の外の林に行く。カシラダカがいた。林の中を歩く。ウグイスの声がした。その後、戻る途中で草むらにアオジを見つけた。公園の外を歩いていると、空き地にツグミ、シロハラ、ムクドリがいた。桃の咲いている蓮池の方にも行ってみたが、にぎやかすぎてカワセミも来そうにない。また民家の方に行く。11:30頃車に戻り、公園を出る。公園の外の道路も渋滞していた。道の駅に行き、昼食。昼食後、渡良瀬遊水地に行く。20日に葦焼きをしたので、一面焼け野原である。キジを探して走る。しかし、キジはなかなか見つからなかった。ゴルフ場の方に行くと、キジが1羽いた。しかし、葦原に隠れていた。広い道路に戻り、奥の方に向かっていく。道路わきでウグイスの声がした。車を停めて探すとウグイスがいた。車の中から撮影。ジョウビタキ、ホオジロ、ベニマシコもいた。遠くにトビが飛んでいた。その後、湖の周りを走る。キジを探して走り回ったが、キジはいなかった。さらに奥まで行くが、収穫なし。また元の所に戻り、ウグイスなどのいた所を走るが、今度はいなかった。3時過ぎ、家に向かう。
観察場所:古河市の公園、渡良瀬遊水地
観察した時間:9:40~10:30(古河市)、12:40~15:00(渡良瀬遊水地)
観察した野鳥:カシラダカ、シメ、ヒヨドリ、アオジ、ウグイス、ツグミ、シロハラ、ムクドリ、ジョウビタキ(古河市)、オオジュリン、ウグイス、ホオジロ、ベニマシコ、ジョウビタキ、トビ(渡良瀬遊水地)
昨日(3月27日)のブログ訪問者数:167人(3,615位/2,150,713)、トータル276,247人
昨日のブログ訪問件数:605件、累計774,993件
2015.3.28(土)古河市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2
アオジ

シロハラ

2015.3.28(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2
オオジュリン

ウグイス

ホオジロ

ジョウビタキ(オス)

ベニマシコ(オス)

ベニマシコ(メス)
