goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

早朝のさいたま市のカワセミ、ヨシゴイ

2018-09-10 23:28:51 | 野鳥日記2018

2018.9.10(月)曇りのち雨

今日は、早朝6:15頃さいたま市の公園に行く。蓮池に行く。手前の噴水の見える所でカワセミを待つ。7時頃噴水の近くにカワセミが現れたが、すぐに飛んで行ってしまった。その後、ヨシゴイが飛んだので撮影。しかし、あまりうまく撮れなかった。その後、大きな木の下や木陰に移動。ヨシゴイのヒナは2羽いるようだ。しかし、蒲の草の中にいて、なかなか姿を見せない。双眼鏡でちょっとだけ姿を見ることはできた。8時過ぎ、ヨシゴイが巣から飛び出して池の真ん中の方に飛んで行った。なんとか後姿を撮影できた。その後も待つが、動きはなかった。9時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:6:20~9:00

観察した野鳥:カワセミ、ヨシゴイ、ダイサギ、アオサギ、ハシブトガラス、シジュウカラ、キジバト

 

昨日(9月9日)のブログ訪問者数:191人(6,476位/2,839,619)、トータル558,989人

昨日のブログ訪問件数:781件、累計1,771,181件

 

2018.9.10(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カワセミ

ヨシゴイ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ

2018-09-09 22:36:37 | 野鳥日記2018

2018.9.9(日)晴れ

今日は、朝6:30頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。カワセミはいなかった。池の岩にとまったシオカラトンボを撮影。赤い橋のある池の方に行く。しかし、何もいなかった。また噴水の池に戻る。8時頃やっとカワセミが現れた。近くの岩にとまったが、すぐに自分のいる方の池の奥の木の中に移動した。葉の隙間からカワセミが見えた。その後、カワセミは赤い橋のある池に飛んで行った。追って行くが、奥のとまり木にとまった後、公園の外に飛んで行ってしまった。また元の所に戻る。その後カワセミは現れなかった。9:10頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:6:40~9:10

観察した野鳥:カワセミ、ハシブトガラス、キジバト

 

昨日(9月8日)のブログ訪問者数:188人(8,730位/2,839,529)、トータル558,798人

昨日のブログ訪問件数:947件、累計1,770,400件

 

2018.9.9(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カワセミ

シオカラトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市のカワセミ

2018-09-06 18:44:53 | 野鳥日記2018

2018.9.6(木)晴れのち曇り
今日は、7:45頃野田市の公園にツツドリを見に行く。カメラマンが3人いた。しかし、ツツドリはいないようだ。暑いので日影で待つ。ノシメトンボを撮影。またカメラマンが来た。小川の橋の近くにカワセミが来た。ホバを何回もするので近づき、撮影。その後も待つ。ツバメがたくさん飛んできた。ベンチに座っていると、散歩の人が来て、今年はまだいないようだとのこと。その後、別のカメラマンが来て、ツツドリを見た人はいるが、虫が少ないのでいなくなったかもしれないとのこと。また来ることにして10:15頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:野田市の公園
観察した時間:7:45~10:20
観察した野鳥:カワセミ、ハクセキレイ、スズメ、ハシブトガラス

昨日(9月5日)の7ブログ訪問者数:277人(5,214位/2,839,256)、
トータル558,140人
昨日のブログ訪問件数:1,254件、累計1,767,081件

2018.9.6(木)野田市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2
カワセミ








以下は、昨年9月に撮影したツツドリです。
2017.9.7(木)野田市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2
ツツドリ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のカワセミ

2018-09-03 21:35:25 | 野鳥日記2018

2018.9.3(月)曇りのち雨のち曇りのち雨のち曇りのち晴れ

今日は、朝8時頃さいたま市の公園に行く。昨日溢れていた交差点の水はなくなっていた。駐車場で釣り人に話を聞くと、公園に水は溢れなかったようだ。蓮池に行く。8:50頃噴水の水が上がった。カワセミもヨシゴイも出そうな感じがしなかったので車に戻る。9:15頃別の公園に行く。途中の鉄道下のアンダーパスは通れるようになっていた。少し雨が降っていた。噴水の池に行く。岩の上にカワセミがいた。何か所か動き回り、池に飛び込んだ。最初は飛び出す所を狙った。大分撮れたので次は水面から上がって来る所を狙う。しかし、場所が悪く、草が入ってしまった。そのうちに雨がやむ。その後、カワセミはせせらぎの方に行くが、木の中に入ってしまった。しばらく待っていると、せせらぎの端の滝の方にカワセミが現れた。別の固体である。こちらも元気で岩を動き回り、せせらぎに飛び込んでいた。今度は水面から上がって来る所を綺麗に撮れた。雨が降り出したので傘をさして撮影。カワセミはまだいたが、11:50頃車に戻り、家に向かう。久しぶりにカワセミの写真をたくさん撮れて良かった。

 

観察場所:さいたま市の公園(2か所)

観察した時間:8:20~8:55、9:20~11:45

観察した野鳥:カワセミ、カルガモ、ハシブトガラス

 

昨日(9月2日)のブログ訪問者数:355人(4,446位/2,838,913)、トータル557,229人

昨日のブログ訪問件数:1,414件、累計1,763,261件

 

2018.9.3(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ

2018-09-02 21:38:52 | 野鳥日記2018

2018.9.2(日)雨のち曇りのち雨のち曇り

今日も朝から雨である。10時頃雨がやんで来たので、10:15頃出かける。さいたま市の公園に向かうが、公園近くの交差点が冠水していて通行止めだった。迂回して行こうとしたが、そちらも通行止めで行くのを諦め、別の公園に向かう。しかし、こちらも鉄道下のアンダーパスが冠水で通行止めで、なんとか迂回して11時頃公園に行く。せせらぎにハグロトンボがいた。噴水の池に向かう。せせらぎの岩にカワセミが飛んできたので近づく。しかしもう1羽のカワセミが来て、2羽とも公園の外に飛んで行ってしまった。待っているうちに雨が降り出した。帰ろうと思っていた時、カワセミがせせらぎの上を飛んで行った。せせらぎの岩の上にいた。雨の中、手持ちのNikonJ5で撮影。その後、カワセミは別の岩に移動した。車に戻って別のカメラと三脚を持ち、傘をさして戻る。カワセミは別の岩に移動していた。暗かったが、なんとか撮影できた。11:50頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:11:00~11:40

観察した野鳥:カワセミ、ハシブトガラス、ムクドリ、キジバト

 

昨日(9月1日)のブログ訪問者数:309人(4,774位/2,838,815)、トータル556,874人
昨日のブログ訪問件数:1,465件、累計1,761,847件

 

2018.9.2(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+Sigma150-600C

カワセミ

2018.9.2(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

ハグロトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ、蓮

2018-08-29 23:56:48 | 野鳥日記2018

2018.8.29(水)曇り

今日は、早朝6:45頃さいたま市の公園に行く。蓮池に行く。しばらく待つが、カワセミもヨシゴイもあらわれなかった。1人でカワセミを待つ。蓮の花も少なくなったが、トンボも少なくなった。8時過ぎ、ヨシゴイの飛ぶのを見た。東屋近くに行ったので対岸の木陰に行く。そこで待っているとカワセミが現れた。東屋近くの噴水の出る所に行き、その後飛んで行ったので追って行く。池の中ほどの大きな木の近くにいた。蓮の実にとまっていた。その後、別の所に移動する。蓮の葉が邪魔なので場所を移動しているうちに見失ってしまった。とまっているところしか撮影できなかった。もっとシャッターを押し続ければよかったと思った。その後、噴水の出る方にも行って見たがいなかった。しかし、撮れただけでも良かったと思う。8:40頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:6:45~8:35

観察した野鳥:カワセミ、アオサギ、ダイサギ、ムクドリ、キジバト、ハシブトガラス、スズメ

 

昨日(8月28日)のブログ訪問者数:225人(7,494位/2,838,398)、トータル555,745人

 

昨日のブログ訪問件数:1,396件、累計1,756,039件


2018.8.29(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越市のカイツブリ、セイタカシギ、ウチワヤンマ

2018-08-25 23:53:03 | 野鳥日記2018

2018.8.25(土)晴れのち曇りのち雨のち晴れ

今日は、友人と月1回の鳥見に行く。8:10頃友人が迎えに来る。8:20頃出発。3人で行く予定だったが、1人は都合ができて来なかった。2人なので近場の川越市の沼に行く。9:10頃到着。沼に架かる橋に行く。水が多い。近くにカイツブリがいた。セイタカシギを探す。沼の中の杭にとまっていた。かなり遠い。近くにカワセミが来た。木の杭から何回も飛び込み、その後少し離れた杭に移動した。暑いので橋を移動する。沼の周りの遊歩道の方に行く。遊歩道の方からセイタカシギを撮影する。セイタカシギが飛ぶところも撮影できた。11時過ぎ、帰ろうと思ったら、水面にウチワヤンマが産卵を始めた。ホバリングをしていたので簡単に撮影できた。11:30頃車に戻り、近くのうどん店に行き昼食。12時頃家に向かう。

 

観察場所:川越市の沼

観察した時間:9:15~11:20

観察した野鳥:カイツブリ、セイタカシギ、カワセミ、カルガモ、カワウ、アオサギ、コサギ、ダイサギ

 

昨日(8月24日)のブログ訪問者数:235人(7,171位/2,837,969)、トータル554,757人

昨日のブログ訪問件数:1,173件、累計1,750,408

 

2018.8.25(土)川越市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カイツブリ

セイタカシギ

ウチワヤンマ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のオナガ、カワセミ、ムギワラトンボ、ギンヤンマ、ウチワヤンマ

2018-08-22 23:10:24 | 野鳥日記2018

2018.8.22(水)晴れのち快晴

今日は、早朝6:15さいたま市の公園に行く。最初噴水の見える所にいたが、暑くなってきたので大きな木の木陰に移動する。オナガが飛び回っていた。蓮池の上を飛んだので撮影。近くにムギワラトンボが来た。7時過ぎ、やっとカワセミが噴水の近くの蓮の実にやって来た。低い所で見にくかった。その後いなくなる。待っていると近くにギンヤンマが水面に産卵していた。8時過ぎ、またカワセミが東屋近くのフェンスに現れた。しかし、すぐに公園の外に行ってしまった。車の方に戻り始める。ヨシゴイが噴水の上を飛ぶのが見えた。しかし、蓮の中に隠れてしまった。最後に蓮の葉にとまるウチワヤンマを撮影。8:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:6:20~8:25

観察した野鳥:オナガ、ムクドリ、カワセミ、キジバト、ハシブトガラス、カルガモ、スズメ

 

昨日(8月21日)のブログ訪問者数:382人(3,963位/2,837,553)、トータル553,940人

昨日のブログ訪問件数:1,228件、累計1,746,593件

 

2018.8.22(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

オナガ

カワセミ

ムギワラトンボ

ギンヤンマ

ウチワヤンマ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のカワセミ、ヨシゴイ、コフキトンボ

2018-08-20 22:17:41 | 野鳥日記2018

2018.8.20(月)曇り

今日は、朝8時頃さいたま市の公園に行く。蓮池に行く。噴水の見える所で待つ。その後、木陰に行く。草にとまっていたコフキトンボを撮影。8:20頃カワセミが東屋近くのフェンスにやって来た。しかし、すぐにいなくなった。たぶん噴水の方に行ったのだと思い、噴水の見える方に戻る。燕が噴水の周囲を飛んでいた。燕が蓮の実にとまったように見えたので双眼鏡で見ると、カワセミだった。しばらく撮影。その後、近くをヨシゴイが飛んで行った。双眼鏡で見ると、少し先の蓮の実にとまっていた。大きな木の近くまで戻り撮影。飛び出すところも撮影できた。今日は、来るのが遅かったので期待はしていなかったが、ゴールデンタイムだった。蓮の花は大分減ってしまったが、まだまだ楽しめそうだ。8:45頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:8:00~8:40

観察した野鳥:カワセミ、ヨシゴイ、カルガモ

 

昨日(8月19日)のブログ訪問者数:315人(5,482位/2,837,242)、トータル553,250人

昨日のブログ訪問件数:1,504件、累計1,743,672件

 

2018.8.20(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カワセミ

ヨシゴイ

コフキトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ

2018-08-18 23:12:27 | 野鳥日記2018

2018.8.18(土)晴れ

今日は、朝7:15頃さいたま市の公園に行く。蓮池に行く。噴水の上がる所の近くの蓮の実にカワセミがいた。カワセミは、別の蓮の実に移動した後、池に飛び込み、対岸の方に行ってしまった。その後、公園の外に飛んで行ってしまった。その後も待っていると、ヨシゴイが噴水の上を飛んで蓮の中に入った。残念ながら写真は撮れなかった。8:40頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:7:20~8:40

観察した野鳥:カワセミ、ヨシゴイ、ツバメ、カルガモ、キジバト、ムクドリ、ハクセキレイ、ハシブトガラス

 

昨日(8月17日)のブログ訪問者数:295人(3,980位/2,836,996)、トータル552,635人

昨日のブログ訪問件数:966件、累計1,741,243件

 

2018.8.18(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500++500mmVR+TC17E2

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ、蓮、ギンヤンマ、ムギワラトンボ、ショウジョウトンボ、ウチワヤンマ

2018-08-14 23:51:48 | 野鳥日記2018

2018.8.14(火)晴れ

今日は、早朝6:30過ぎさいたま市の公園に行く。蓮池に行く。晴れて暑いので、木陰の方に行く。待っていると、トンボが交尾して飛んでいるように見えたが、蓮の茎にとまったので見てみる。ギンヤンマがシオカラトンボを捕食していた。頭の方が食べられていた。その後、ムギワラトンボ、ショウジョウトンボも撮影。7:45頃やっとカワセミが現れた。蓮の実にとまった。この時期は、蕾よりも実の方が多いので、仕方ない。でも、飛び出すところを撮れた。戻る途中にウチワヤンマも撮影。8:25頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:6:40~8:20

観察した野鳥:カワセミ、カルガモ、ムクドリ、キジバト

 

昨日(8月13日)のブログ訪問者数:143人(10,103位/2,836,401)、トータル551,686人

昨日のブログ訪問件数:561件、累計1,737,940件

 

2018.8.14(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

ギンヤンマ

ムギワラトンボ

ショウジョウトンボ

ウチワヤンマ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のヨシゴイ

2018-08-06 23:57:30 | 野鳥日記2018


2018.8.6(月)曇りのち晴れのち曇り
今日は、6時頃さいたま市の公園に行く。蓮池のいつもの木陰に行くと、カメラマンが10人近くいた。カワセミとヨシゴイの出るのを待つ。しばらく待っていると、ヨシゴイが蓮の中から飛び出して飛んで行った。巣の近くに行ったようだ。その後、待っていると、また飛んで行った。蓮の茎の中に隠れていた。体の一部しか見えなかった。しかし、その後蓮の茎に登って姿を現したので撮影。飛び立つところを撮影できた。その後も待つが、何も出て来なかった。今日は、久しぶりにヨシゴイを撮影できで良かった。8:40頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:6:00~8:30
観察した野鳥:ヨシゴイ、ムクドリ

昨日(8月5日)のブログ訪問者数:214人(5,236位/2,835,218)、
トータル550,261人
昨日のブログ訪問件数:811件、累計1,732,810件

2018.8.6(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2
ヨシゴイ






 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市の燕・カワセミ

2018-08-04 23:19:12 | 野鳥日記2018

2018.8.4(土)晴れ
今日は、7時過ぎ、さいたま市の公園に行く。7:20頃公園に行く。今日は、カメラマンが20人位集まっていた。木陰でカワセミを待つ。燕が何羽も飛び回っていた。ヒナに給餌しているところを撮ったカメラマンがいた。対岸に近い方の蓮の葉に燕のヒナがとまっていた。その近くの蓮の蕾にツバメがとまったのでさっそく撮影。後ろ向きだったが、振り返った所を撮影できた。その後、カワセミが現れた。蓮の枯れた茎にとまり、飛んで行ってしまった。以前からツバメが蓮の蕾にとまらないかと思っていたが、初めて見られて嬉しかった。8:40頃車に戻り、家に向かう。

昨日(8月3日)のブログ訪問者数:164人(8,864位/2,834,959)、
トータル549,841人
昨日のブログ訪問件数:1,080件、累計1,731,193件

2018.8.4(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2
蓮の蕾にとまる燕


蓮の蕾から飛び出したところです。




カワセミ
今日は、蓮の蕾にはとまりませんでした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のさいたま市のカワセミ、コシアキトンボ、蓮

2018-07-30 23:48:02 | 野鳥日記2018

2018.7.30(月)晴れのち曇り

今日は、早朝5:40頃さいたま市の公園に行く。蓮池の周りを歩く。いつもの所でカワセミを待つ。カワセミは、東屋近くのフェンスに時々現れた。しかし、手前の方で待つ。待っていると、大きな木の近くの蓮の蕾にカワセミがとまっていた。カワセミは、2か所移動し、その後いなくなった。7:55頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:5:40~7:50

観察した野鳥:カワセミ、カルガモ、スズメ、キジバト、ハシブトガラス、ムクドリ

 

昨日(7月29日)のブログ訪問者数:192人(6,845位/2,834,249)、トータル548,872人

昨日のブログ訪問件数:542件、累計1,727,060件

 

2018.7.30(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カワセミ

コシアキトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワラヒワ、コフキトンボ、蓮田市のギンヤンマ

2018-07-29 23:45:29 | 野鳥日記2018

2018.7.29(日)曇りときどき雨のち晴れ

今日は、朝6:40頃さいたま市の公園に行く。蓮池に行く。雨が降るかもしれないので、あまり奥まで行かないようにする。しばらくしてカワセミが目の前を通って行った。対岸の蓮の中に消えたようだが、見つからなかった。時々雨が降って来たので、車に戻り、傘を持って来る。待っている間に蓮の蕾にとまったコフキトンボを撮影。カワラヒワが近くの木にとまった。蓮池を一周する。また元の所に戻る。その後、カワセミは現れなかった。8:30頃車に戻り、家に向かう。

午後2:30過ぎ、蓮田市の小さな公園に行く。小さな池でギンヤンマが交尾していた。3:30頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(7月28日)のブログ訪問者数:197人(6,199位/2,834,132)、トータル548,680人

昨日のブログ訪問件数:612件、累計1,726,518件

 

2018.7.29(日)蓮田市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カワラヒワ

コフキトンボ

2018.7.29(日)蓮田市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

ギンヤンマ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする