goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

渡良瀬遊水地のホオジロ、オオヨシキリ、キジ

2009-06-14 21:25:48 | 野鳥日記2009

2009.6.14(日)曇り

今日は、午前10時過ぎ、久々に渡良瀬遊水地に行く。北エントランスから入り、舗装してある道路を左に曲がって行く。オオヨシキリやウグイスの鳴き声がする。途中の大きな木の枝に何かとまっていた。双眼鏡で見るとカッコウだった。三脚とカメラを出しているうちにカッコウは飛んで行ってしまった。葦原のオオヨシキリを狙うが、みな遠い。もっと奥に行き、Uターンできるところで車を止め、鳥を待つ。カラス、ヒヨドリ、ムクドリの群れなどを見る。その後、走っていると木の枝に鳥がとまっていた。ホオジロだった。その後、湖の方に行く。池の周りに木や草がいっぱいあるが、鳥はいなかった。カワウやコアジサシが飛んでいるのを見かける。また車に戻り、葦原を走行中、メスのキジが道路を歩いていた。11:50頃家に向かう。

 

観察場所:渡良瀬遊水地

観察した時間:10:20~11:50

観察した野鳥:オオヨシキリ、ウグイス、カッコウ、ホオジロ、キジ

 

2009.6.14(日)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ホオジロ

オオヨシキリ

キジ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県のサンコウチョウ

2009-06-10 22:10:15 | 野鳥日記2009

2009.6.10(水)曇り
今日は、10:30過ぎ茨城県の山に行く。林道に入って行くと、車が数台止まっていた。まず歩いて様子を見に行く。巣のある場所が分かったので、カメラを持って来る。距離は40m以上離れていて、見られる所も限られていた。巣にはメスがいるが、枝で顔が見えない。少ししてオスがやってきた。巣の縁にとまる。巣に入ると顔が隠れてしまう。しばらくしてまたメスと交代。午前中、オスは2回来た。午後はメスがずっといた。オスは3時ごろやってきて、しばらく楽しませてくれた。4時少し前に車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:茨城県の山

観察した時間:11:00~15:50

観察した野鳥:サンコウチョウ

 

2009.6.10(水)茨城県にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

サンコウチョウ

2009.6.10(水)茨城県にて撮影 機材:NikonP5100+ED82

サンコウチョウ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のアオバズク、カワセミ

2009-06-07 21:55:08 | 野鳥日記2009

2009.6.7(日)はれのち曇り

今日は、7時頃さいたま市の公園に行く。カワセミはいないようなので、アオバズクを見に行く。前と同じ所にいた。その後、噴水のある池に行く。しばらくしてカワセミがやってきた。飛び込みもした。しかし、少しいただけで公園の外に飛んで行った。9:20頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:7:10~9:15

観察した野鳥:アオバズク、カワセミ

 


2009.6.7(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2
アオバズク

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ、アオバズク、クロアゲハ、モンシロチョウ

2009-05-31 21:55:29 | 野鳥日記2009

2009.5.31(日)曇りのち雨
今日は、6時頃久々にさいたま市の公園に行く。カワセミはちょっとしか来ない。近くにアオバズクがいるというので行ってみる。木の上でじっとしていた。音がすると目を開ける。しばらくそこにいる。池の周りにクロアゲハ、モンシロチョウがいたので撮影。8:30過ぎ、噴水の池に行くが、カワセミは現れなかった。8:40頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:6:10~8:35

観察した野鳥:カワセミ、アオバズク

 

2009.5.31(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

カワセミ

アオバズク

クロアゲハ

モンシロチョウ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市のヒバリ、コチドリ

2009-05-22 21:50:19 | 野鳥日記2009

20095.22(金)晴れ
今日は、午前10時過ぎ、久喜市の工事現場にコチドリを見に行く。平日なので、建設業者がいた。川の橋の所から中に入って行く。少ししてコチドリが来たが、すぐいなくなってしまった。どんどん中の方に行くが、コチドリの声はしない。また、コチドリがいたところへ戻ると、コチドリがやってきた。カメラから離れた所にいたのでカメラの所に戻り、撮影。風が強く、デジスコの方を撮ると画面が揺れる。風の影響の少ない橋脚の脚のそばに三脚を移動。今度は大分揺れなくなった。コチドリはしばらくいた。11時過ぎ、車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:久喜市の工事現場

観察した時間:10:15~11:00

観察した野鳥:ヒバリ、コチドリ

 

2009.5.22(金)久喜市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ヒバリ

コチドリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市のコチドリ

2009-05-17 21:07:15 | 野鳥日記2009

2009.5.17(日)雨のち曇り
今日は、朝から雨。どこも行くところがないので、とりあえず前から気になっている圏央道を建設している久喜市の地区に行ってみる。前からコチドリがいるとは知っていたが見るのは初めてである。空き地に車を止め、朝の雨双眼鏡を持って歩く。しばらく歩くと、コチドリがいた。オオヨシキリやヒバリも元気よく鳴いていた。車に戻り、デジスコと三脚を出し、雨の中デジスコでコチドリを狙う。雨で傘が揺れ、撮影がままならない。でも、何枚か写真を撮る。そのうち、圏央道の橋脚の下に雨の落ちないところを見つけ、そこに三脚を構える。しばらく待つと、コチドリが戻ってきた。今度は傘をささずにうまく写真が撮れた。その後、家に帰る。11時過ぎ、また行き、今度はデジタル一眼レフで撮影。11:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:久喜市の有料道路建設現場

観察した時間:7:10~8:10、11:00~11:30

観察した野鳥:コチドリ、オオヨシキリ、ヒバリ

 

2009.5.17(日)久喜市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm

コチドリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷲宮町のゴイサギ

2009-05-16 22:25:45 | 野鳥日記2009

2009年5月16日(土)曇り

今日は、午後1:30頃鷲宮町の田んぼに行く。コサギ、ゴイサギがいた。2:15頃家に向かう。

 

観察場所:鷲宮町の田んぼ

観察した時間:13:30~14:15

観察した野鳥:コサギ、ゴイサギ

 

2009.5.16(土)鷲宮町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

コサギ

ゴイサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市カイツブリ、コミスジ、北本市のオオヨシキリ

2009-05-14 21:32:52 | 野鳥日記2009

2009.5.14(木)晴れのち快晴(強風)

今日は、9時過ぎ、さいたま市の公園に行く。駐車場に車をとめ、テニスコート近くの広場を歩く。歩き回るが、カラス、ムクドリ、ヒヨドリくらいしかいなかった。車に戻り、別の駐車場に行き、車内で昼食。別の森に行く。池にはカルガモとカイツブリがいた。コミスジがいたので撮影。その後、農耕地の方に行ってみるが、鳥はいなかった。また元の森に行く。今度は、ウグイスの声の他に聞きなれない鳥の声がしたが、見つからない。近くでキビタキの鳴き声が聞こえた。やっと見つけ、撮影したが、ピントが合わなかった。そのうちに逃げられる。チャンスは1回だけだった。その後、ムクドリやカワラヒワを見かける。風が強くなってきた。3時頃、車に戻る。

それから北本市の公園に向かう。4:20頃到着。風が強い。東屋近くにオオヨシキリがいた。キジの声が聞こえた。カラスがいっぱい飛んでいた。5時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園、北本市の公園

観察した時間:9:20~15:00(さいたま市)、16:25~16:55(北本市)

観察した野鳥:カイツブリ、ムクドリ、キビタキ、カルガモ(さいたま市)、オオヨシキリ、キジ、ハシブトガラス、アオサギ、カルガモ(北本市)

 

2009.5.14(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

カイツブリ

コミスジ

2009.5.14(木)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

オオヨシキリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ、鴻巣市のポピー、ヒバリ

2009-05-10 21:06:54 | 野鳥日記2009

2009.5.10(日)曇りのち晴れのち曇り
今日は、6:30頃さいたま市の公園に行く。カワセミはなかなか来なかった。しばらくしてカワセミが来たが、すぐにいなくなり、その後は来なかった。7:30過ぎ、車に戻り、家に向かう。

午後4:10頃鴻巣市の荒川河川敷にポピーを見に行く。ポピーは、まだ咲き始めだった。ひばりが空高く飛んでいた。5時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園、鴻巣市の河川敷

観察した時間:6:40~7:20(さいたま市)、16:15~16:50(鴻巣市)

観察した野鳥:カワセミ(さいたま市)、ヒバリ(鴻巣市)

 

 

2009.5.10(日)さいたま市にて撮影 機材:NIkonD300+500mmVR+TC17E2

カワセミ

2009.5.10(日)鴻巣市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ポピー

ヒバリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のオオヨシキリ、キジ

2009-05-09 21:04:45 | 野鳥日記2009

2009.5.9(土)曇り

今日は、朝6:30頃北本市の公園に行く。東屋の右の方に行く。オオヨシキリが木の上で鳴いていた。近くをコジュケイが通るが、すぐに草むらに入ってしまった。キジの声がした。梅林へ行く道にキジがいた。キジが見えなくなったので追うと、遊歩道を歩いて行く。そっと追いかける。キジは、時々鳴いてバタバタと羽を震わせる。道の脇の草の実を食べていた。そのうち、立ち止まり、戻ってくる。その後、飛んで行ってしまった。今日は、キジが羽搏く写真が撮れて良かった。8時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:北本市の公園

観察した時間:6:40~7:50

観察した野鳥:オオヨシキリ、キジ

 

2009.5.9(土)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

オオヨシキリ

キジ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県片品村のオオルリ、水芭蕉

2009-05-05 22:05:52 | 野鳥日記2009

2009.5.5(火)曇りのち雨

今日は、10時過ぎ、群馬県片品村に水芭蕉を見に行く。木道を歩き、水芭蕉を撮影。その後、駐車場に向かう。坂道を降りて行く。鳥の鳴き声がした。双眼鏡で見るとオオルリだった。オオルリは木を行ったり来たりしていた。11時過ぎ、車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:群馬県片品村

観察した時間:10:30~11:00

観察した野鳥:オオルリ、キセキレイ

 

2009.5.5(火)片品村にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

オオルリ

2009.5.5(火)片品村にて撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

水芭蕉

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東市のフクロウ

2009-05-03 22:16:10 | 野鳥日記2009

2009.5.3(日)快晴

今日は、5時頃坂東市の神社に行く。大きな木の洞にフクロウがいなかった。雛は外に出ていた。非常に撮りにくい位置にいた。本殿の上の木の枝に親がいた。もう1羽の雛も、わかりにくい所にいた。木の後ろの枝の隙間から狙う。本当にワンポイントという感じ。ちょっとずれると枝かぶりになってしまう。しばらくして、親が別の所に出てくる。見やすい位置だった。10時過ぎ、車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:坂東市の神社

観察した時間:5:00~10:00

観察した野鳥:フクロウ

 

2009.5.3(日)坂東市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

フクロウ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東市、野木町のフクロウ

2009-05-02 22:02:18 | 野鳥日記2009

2009.5.2(土)快晴

今日は、7:40頃坂東市の神社に行く。大きい木の洞に雛が1羽いて、外を見ていた。親はすぐ裏の木の上にとまってじっとして動かない。そのうち、雛が洞の中に隠れてしまった。親の写真を撮影。その後、野木町の神社に向かう。10:30頃到着。ここは、雛はまだ出てこなかったが、親が木にとまっていたので撮影。11:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:坂東市、野木町の神社

観察した時間:7:45~9:45(坂東市)、10:35~11:25(野木町)

 

観察した野鳥:フクロウ(坂東市、野木町)、キジ(坂東市)

 

2009.5.2(土)坂東市にて撮影 機材:NikonD300+500mm+TC17E2

フクロウの雛

キジ

2009.5.2(土)野木町にて撮影 機材:NikonD300+500mm+TC17E2

フクロウ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のオオヨシキリ

2009-04-29 22:28:29 | 野鳥日記2009

2009.4.29(水)快晴のち晴れのち快晴
今日は、6:30頃北本市の公園に行く。入口近くの湿地でオオヨシキリの声が聞こえた。オオヨシキリが枯草の上で鳴いていた。公園内を歩く。桜堤の方に行く。エナガがいた。大きな木にアオサギの巣が3つあった。1つには雛がいた。森の中の草原でセセリチョウも見つけた。10:50頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:北本市の公園

観察した時間:6:40~10:40

観察した野鳥:オオヨシキリ、エナガ、コガモ、アオサギ、シジュウカラ、キジバト、ハシブトガラス

 

2009.4.29(水)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

オオヨシキリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市のホオジロ、アオジ、オオルリ

2009-04-26 22:35:28 | 野鳥日記2009

2009.4.26(日)曇りのち快晴
今日は、6:10頃北本市の公園に行く。公園内を歩く。ホオジロ、アオジがいた。その後、入口近くに戻ると鳥の声がする。近くの木の枝に鳥が飛んできた。オオルリだった。空抜けだったが、さっそく撮影。そのうちいなくなる。その後は現れなかった。9時頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:北本市の公園

観察した時間:6:10~8:50

観察した野鳥:ホオジロ、アオジ、オオルリ

 

2009.4.26(日)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ホオジロ

アオジ

オオルリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする