goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

野田市のシオカラトンボ

2022-09-18 22:34:42 | チョウ・トンボ等

2022.9.18(日)曇りのち雨のち曇り

今日は、朝8時頃野田市の公園に行く。小川にシオカラトンボがいた。桜の木の下に行き、ツツドリを待つ。近くの木にシジュウカラが来ただけだった。ツツドリは現れなかった。9:45頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(9月17日)のブログ訪問者数:226人(3,734位/3,127,125)、トータル1,127,531人

昨日のブログ訪問件数:348件、累計2,836,684件

 

2022.9.18(日)野田市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

シオカラトンボ

以下は、以前撮影した写真です。

2018.9.18(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ヨシゴイ









2017.9.18(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2012.9.18(火)板倉町にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

コチドリ

エリマキシギ

タカブシギ

2010.9.18(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

コゲラ

ヒカゲチョウ

エゾビタキ

イチモンジチョウ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市のコフキトンボ、シオカラトンボ

2022-09-11 23:31:35 | チョウ・トンボ等

2022.9.11(日)曇りのち晴れのち曇り

今日は、朝8:25頃野田市の公園に行く。小川にコフキトンボシオカラトンボがいた。桜の林を歩く。ツツドリを見かけたが、飛んで行ってしまった。その後も探すが、見つからなかった。9:50頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(9月10日)のブログ訪問者数:190人(5,162位/3,126,196)、トータル1,125,871人

昨日のブログ訪問件数:274件、累計1,125,871件

 

2022.9.11(日)野田市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

コフキトンボ

シオカラトンボ

以下は、以前撮影した写真です。

2019.9.11(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2018.9.11(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ヨシゴイ

2016.9.11(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カワセミ

2013.9.11(水)板倉町にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

コチドリ

2011.9.11(日)加須市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2
アマサギ

クサシギ

2011.9.11(日)加須市にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+K1.4+FSA-L1

クサシギ

2010.9.11(土)板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ムナグロ

ヒバリ

2007.9.11(火)真岡市にて撮影 機材:NikonP5000+ED3

ゴイサギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮田市のウチワヤンマ、シオカラトンボ

2022-09-05 23:36:06 | チョウ・トンボ等

2022.9.5(月)曇りのち晴れ

今日は、午後3時頃蓮田市の沼に行く。沼の周りを歩く。シオカラトンボ、ウチワヤンマ、コシアキトンボなどがいた。ウチワヤンマを撮っていたら、シオカラトンボがウチワヤンマを攻撃し始めた。以前ここでタイワンウチワヤンマを見たことがあるが、今日はいなかった。3:45頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(9月4日)のブログ訪問者数:284人(2,803位/3,125,331)、トータル1,123,735人

昨日のブログ訪問件数:367件、累計2,831,083件

 

2022.9.5(月)蓮田市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ウチワヤンマ

シオカラトンボ

以下は、以前撮影した写真です。

2020.9.5(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2019.9.5(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

コムラサキ



アカボシゴマダラ


ギンヤンマ

2017.9.5(火)野田市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ツツドリ

2016.9.5(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カワセミ

2015.9.5(土)加須市にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma150-600mm

チュウサギ

アマサギ

2014.9.5(金)加須市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

アマサギ

チュウサギ

ダイサギ

2011.9.5(月)久喜市にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

ゴイサギ

2010.9.5(日)板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

アマサギ

2009.9.5(土)板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

チュウサギ

アマサギ

2009.9.5(土)板倉町にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

コチドリ

2009.9.5(土)板倉町にて撮影 機材:NikonP5100+ED82

ケリ

2005.9.5(月)北川辺町にて撮影 機材:NikonD70+Tamron28-300mm

アオモンイトトンボ(オス)

アオモンイトトンボ(メス)

オニバス

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生市のウチワヤンマ、アオサギ、コフキトンボ、シオカラトンボ、コシアキトンボ

2022-08-23 23:39:26 | チョウ・トンボ等

2022.8.23(火)曇りのち晴れのち曇りのち晴れ(猛暑)

今日は、朝10:20頃羽生市の公園に行く。大きい沼に行く。木の枝にウチワヤンマがとまっていた。橋を渡る。池にアオサギがいた。沼の橋が新しくなっていて、金属の欄干が付けられていた。橋を渡った所の湿地にコフキトンボがいた。沼を見ていると、コシアキトンボがいた。チョウトンボは、あまりいなかった。1羽だけ飛んできたが、すぐに飛んで行ってしまった。11:20頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(8月22日)のブログ訪問者数:367人(1,766位/3,123,134)、トータル1,120,210人

昨日のブログ訪問件数:520件、累計2,825,100件

 

2022.8.23(火)羽生市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ウチワヤンマ

アオサギ

コフキトンボ

シオカラトンボ

コシアキトンボ

以下は、以前撮影した写真です。

2013.8.23(金)板倉町にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

コチドリ

2011.8.23(火)板倉町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

アマサギ

タシギ

2008.8.23(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR+TV17E2

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のハグロトンボ、シオカラトンボ

2022-08-21 22:43:21 | チョウ・トンボ等

2022.8.21(日)曇りのち雨のち曇りのち晴れ

今日は、朝8:10頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。雨が降っていたので傘をさしてカワセミを待つ。そのうちに雨がやむ。池にハグロトンホ、シオカラトンボがいた。9:30頃まで待ったがカワセミは現れなかった。9:40頃車に戻り、家に向かう。
 
 
昨日(8月20日)のブログ訪問者数:273人(3,063位/3,122,851)、トータル1,119,550人

昨日のブログ訪問件数:459件、累計2,824,093件

 

2022.8.21(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

ハグロトンボ

シオカラトンボ

以下は、以前撮影した写真です。

2019.8.21(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2017.8.21(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

ハグロトンボ

シオカラトンボ

2017.8.21(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

チョウトンボ

コシアキトンボ

2013.8.21(水)板倉町にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

コチドリ

2010.8.21(土)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

セイタカシギ

アオアシシギ

タカブシギ

コサギ

ケリ

2009.8.21(金)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

チュウサギ

ハクセキレイ

2009.8.21(金)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

アオアシシギ

コサギ

コチドリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県のミヤマカワトンボ

2022-06-18 23:45:12 | チョウ・トンボ等

2022.6.18(土)晴れのち曇りのち雨

今日は、友人と月1回の鳥見に行く。8:10頃友人が来る。友人の車で出発。11:20頃茨城県の山に行く。林道を入っていく。遠くでサンコウチョウの声が聞こえた。11:30頃昼食。待っていると、近くにサンコウチョウが来たようだが、姿は見えなかった。オオルリが良く啼いていた。待っていると、奥の木の枝にサンコウチョウのオスがいた。しかし、枝被りだった。下に降りて行ったが、見つからなかった。その後も、近くの木の高いところに来たが、林に飛んで行ってしまった。ヒヨドリも飛び回っていた。草むらにミヤマカワトンボがいた。1:30頃そこを諦め、車に戻り、別の林道に行く。しかし、サンコウチョウの声はしなかった。また道を戻り、山を下りていく。途中の林でサンコウチョウの声が聞こえた。探したが、見つからなかった。2時頃家に向かう。

 

昨日(6月17日)のブログ訪問者数:372人(2,408位/3,111,142)、トータル1,094,665人

昨日のブログ訪問件数:621件、累計2,784,628件

 

2022.6.18(土)茨城県にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ミヤマカワトンボ(メス)

以下は、以前撮影した写真です。

2019.6.18(日)久喜市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

カワラヒワ

2017.6.18(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カワセミ

2016.6.18(土)蓮田市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR
コアジサシ

2012.6.18(月)久喜市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma150mm+Kenko2.0Tele

モンキチョウ

オビトンボ(コフキトンボのメス)

2012.6.18(月)伊奈町にて撮影 機材:NIkonD300+Sigma150mm

レディーローズ コルデス(独)1980年作出

ユリイカ コルデス(独)2003年作出

グランデアモーレ コルデス(独)2004年作出

聖火 京成バラ園芸(日本)1967年作出

2009.6.18(木)鷲宮町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR

コアジサシ

2008.6.18(水)菖蒲町にて撮影 機材:NikonD200+Tamron90mm

シオヤアブ

ベニシジミ

コフキトンボ

2007.6.18(月)館林市にて撮影 機材:NikonD80+Sigma50-500mm

コアジサシ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のツマグロヒョウモン、モンシロチョウ、ベニシジミ

2021-10-21 23:18:20 | チョウ・トンボ等

2021.10.21(木)晴れのち曇り

今日は、午後2時過ぎ、近所に散歩に行く。川の近くにツマグロヒョウモン、モンシロチョウ、ベニシジミなどがいた。2:50頃帰宅。

 

昨日(10月20日)のブログ訪問者数:208人(4,068位/3,060,838)、トータル954,390人

昨日のブログ訪問件数:275件、累計2,584,022件

 

2021.10.21(木)近所にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

ツマグロヒョウモン(メス)

ツマグロヒョウモン(オス)

モンシロチョウ

ベニシジミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のチョウトンボ、シオカラトンボ、ウチワヤンマ、ショウジョウトンボ、アカボシゴマダラ

2021-08-27 23:42:13 | チョウ・トンボ等

2021.8.27(金)晴れ

今日は、朝7:10頃さいたま市の公園に行く。蓮池に行くが、ほとんど咲いていなかった。池の周りを歩く。シオカラトンボ、チョウトンボ、ショウジョウトンボ、ウチワヤンマなどがいた。7:40頃車に戻り、8時頃別の公園に行く。せせらぎに行く。カワセミが公園の外に飛んで行くところを見た。噴水の池に行く。その後、赤い橋のある池に行く。アオサギがいた。カワセミはいなかった。シオカラトンボ、ウチワヤンマ、チョウトンボ、などがいた。噴水の池に戻り、木陰でしばらく待つ。その後、カワセミは現れなかった。せせらぎに行く。木にアカボシゴマダラがいた。暑くなってきたので、9:40頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(8月26日)のブログ訪問者数:291人(3,221位/3,044,148)、トータル933,503人

昨日のブログ訪問件数:453件、累計2,555,035件

 

2021.8.27(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

チョウトンボ

2021.8.27(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

シオカラトンボ

ウチワヤンマ

ショウジョウトンボ

アカボシゴマダラ

以下は、以前撮影した写真です。

2020.8.27(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

シオカラトンボ

ツマグロヒョウモン

2019.8.27(火)羽生市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

アオサギ

コフキトンボ

チョウトンボ

ショウジョウトンボ

ムギワラトンボ

トノサマバッタ

アブラゼミ

2013.8.27(火)川越市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

セイタカシギ

2013.8.27(火)板倉町にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

コチドリ

トウネン

タカブシギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生市のコフキトンボ、オビトンボ、コシアキトンボ

2021-08-24 23:26:13 | チョウ・トンボ等

2021.8.24(火)曇り

今日は、10:20頃羽生市の公園に行く。NikonJ5を持ち、沼の方に行く。ウチワヤンマ、コフキトンボはいたが、チョウトンボはいなかった。花壇の脇を歩き、沼の周りを歩く。橋の上から下を見たら、チョウトンボが飛んでいた。また手前の池の方に戻る。オビトンボ、コシアキトンボがいた。暑いので11:20頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(8月23日)のブログ訪問者数:308人(2,598位/3,043,369)、トータル932,440人

昨日のブログ訪問件数:423件、累計2,553,531件

 

2021.8.24(火)羽生市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

コフキトンボ

オビトンボ

コシアキトンボ

以下は、以前撮影した写真です。

2019.8.24(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2018.8.24(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+50mmVR+TC17E2

チョウトンボ

2017.8.24(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

アオサギ

2017.8.24(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

ウチワヤンマ

2013.8.24(土)板倉町にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

タカブシギ

チュウサギ

コサギ

コチドリ

2012.8.24(金)板倉町にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1

ヒバリ

ダイサギ

チュウサギ

2011.8.24(水)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ダイサギ

ケリ

アマサギ

2011.8.24(水)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

アマサギ

ケリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のショウジョウトンボ、ウチワヤンマ等

2021-07-23 23:44:36 | チョウ・トンボ等

2021.7.23(金)晴れのち雨のち曇りのち晴れ

今日は、8:10頃さいたま市の公園に行く。ここに行くのは久しぶりである。池の周りを歩く。まだ蓮があまり出ていない。色々なトンボがいた。ショウジョウトンボ、ウチワヤンマ、シオカラトンボ、オビトンボ、コフキトンボ、チョウトンボ、ムギワラトンボなどである。池は1周せず、8:50頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(7月22日)のブログ訪問者数:259人(3,207位/3,033,212)、トータル922,303人

昨日のブログ訪問件数:386件、累計2,539,718件

 

2021.7.23(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ショウジョウトンボ

ウチワヤンマ

チョウトンボ

コフキトンボ

オビトンボ

ムギワラトンボ

2021.7.23(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

シオカラトンボ

以下は、以前撮影した写真です。

2019.7.23(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

コフキトンボ

チョウトンボ

オビトンボ

ショウジョウトンボ

2018.7.23(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

カワセミ

ショウジョウトンボ

チョウトンボ

ウチワヤンマ

2017.7.23(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mm

カワセミ

2017.7.23(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mm+TC17E2

コシアキトンボ

コフキトンボ

ショウジョウトンボ

ムギワラトンボ

ウチワヤンマ

2016.7.23(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

カワセミ

ショウジョウトンボ

2014.7.23(水)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ

2013.7.23(火)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma50-500mm

チョウトンボ

コシアキトンボ

ショウジョウトンボ

2009.7.23(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR

アオバズク

2006.7.23(日)行田市にて撮影 機材:NikonD200+18-200mm

行田蓮

舞妃蓮

ナミテントウ

ゴマダラチョウ

2005.7.23(土)行田市にて撮影 機材:NikonD70+Tamron28-300mm

一天四海

行田蓮

剣舞蓮

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市のキタテハ、モンキチョウ

2021-06-21 22:35:08 | チョウ・トンボ等

2021.6.21(月)曇りのち晴れ

今日は、久しぶりに晴れたので、12:30頃久喜市のラベンダー堤に行く。花壇と堤を見て歩く。ミツバチ、クマバチ、キタテハ、モンキチョウ等がいた。チョウトンボ、アゲハチョウなどを見たかったのだが、見つからなかった。1:15頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(6月20日)のブログ訪問者数:526人(1,385位/3,025,631)、トータル910,647人

昨日のブログ訪問件数:778件、累計2,522,388件

 

2021.6.21(月)久喜市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

キタテハ

モンキチョウ

以下は、以前撮影した写真です。

2018.6.21(木)久喜市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
アオスジアゲハ

2016.6.21(火)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma150-600mm

トビ

2014.6.21(土)蓮田市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR

コアジサシ

2012.6.21(木)久喜市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma150mmMacro

キアシトックリバチ

オビトンボ

モンキチョウ

2009.6.21(日)菖蒲町にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

ヒメアカタテハ

ベニシジミ

モンシロチョウ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市のモンキチョウ

2021-06-05 23:37:02 | チョウ・トンボ等

2021.6.5(土)曇り

今日は、12:10頃久喜市のラベンダー堤に行く。去年はコロナ対策で刈り込まれていたが、今年は見られるようになった。チョウトンボを探したが、いなかった。モンシロチョウ、モンキチョウ、ミツバチなどがいた。12:50頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(6月4日)のブログ訪問者数:497人(1,521位/3,021,837)、トータル903,960人

昨日のブログ訪問件数:640件、累計2,513,458件

 

2021.6.5(土)久喜市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

モンキチョウ

以下は、以前撮影した写真です。

2015.6.5(金)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR

トラフズク

2013.6.5(水)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ウグイス

2011.6.5(日)久喜市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR

コアジサシ

2011.6.5(日)久喜市にて撮影 機材:NikonD5100+18-200mm

ポピー

2010.6.5(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

ヨシゴイ

コヨシキリ

オオセッカ

2010.6.5(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

オオヨシキリ

2010.6.5(日)久喜市にて撮影 機材:Pentax kx+55-300mmZoom

モンキチョウ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮田市のシオカラトンボ、コシアキトンボ

2021-05-28 23:05:09 | チョウ・トンボ等

2021.5.28(金)曇り

今日は11:30頃蓮田市の沼に行く。先日行った時にはコアジサシがいたが、今日はいなかった。葦原でオオヨシキリが鳴いていたが、姿は見えなかった。池にはシオカラトンボ、コシアキトンボ、ウチワヤンマなどがいた。田んぼの方でコチドリの鳴き声が聞こえた。12:30頃車に戻り、家に向かう。

今日、緊急事態宣言が6月20日まで延長された。今まで外出は控えてきたが、そろそろ週に1回程度は野鳥撮影にも行こうと思っている。

 

昨日(5月27日)のブログ訪問者数:246人(4,746位/3,019,943)、トータル900,493人

昨日のブログ訪問件数:338件、累計2,508,742件

 

2021.5.28(金)蓮田市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

シオカラトンボ

コシアキトンボ

以下は、以前撮影した写真です。

2020.5.28(木)蓮田市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

オオヨシキリ

2019.5.28(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2
コシアキトンボ

2018.5.28(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
ナミアゲハ


2018.5.28(月)行田市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm+FT1
オオヨシキリ

2017.5.28(土)蓮田市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR
コアジサシ

2015.5.28(木)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR
トラフズク

2013.5.28(火)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ

ウグイス

2010.5.28(金)久喜市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

キジ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の猫、キアゲハ

2021-04-30 23:44:53 | チョウ・トンボ等

2021.4.30(金)快晴のち晴れ

今日は、12時過ぎ、近所に散歩に行く。川沿いを歩く。いつも見かける猫がいた。花にキアゲハがとまっていた。ヤグルマギク、ナデシコ、薔薇などが咲いていた。12:50頃家に戻る。

 

昨日(4月29日)のブログ訪問者数:301人(2,298位/3,013,272)、トータル889,459人

昨日のブログ訪問件数:441件、累計2,493,964件

 

2021.4.30(金)近所にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

キアゲハ

以下は、以前撮影した写真です。

2018.4.30(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

シオカラトンボ

モンキアゲハ

アオスジアゲハ

ツマグロヒョウモン

2018.4.30(月)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7200+Sigma150-600C

トラフズク

2017.4.30(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC14E2

カワセミ

2016.4.30(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD7200+500mm+TC17E2

カワセミ

カワウ

2016.4.30(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7200+500mm+TC17E2

コゲラ

2016.4.30(土)加須市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

ムナグロ

2013.4.30(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

フクロウ

2011.4.30(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

キビタキ

オオルリ

2011.4.30(土)久喜市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

カワウ

コサギ

カワセミ

ゴイサギ

アオサギ

2006.4.30(日)近所にて撮影 機材:NikonD200+18-200mm

ベニシジミ

ミヤマシジミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のヤグルマギクとベニシジミ

2021-04-01 22:41:10 | チョウ・トンボ等

2021.4.1(木)曇りのち晴れのち曇り

今日は、夕方4時過ぎ、近所に散歩に行く。川の脇を歩く。すっかり春らしくなった。河畔にはからし菜が咲き、モンシロチョウ、モンキチョウなどが飛んでいた。川には、まだヒドリガモやオオバンなどがいた。ヤグルマギクが咲いていた。あちこちに咲いていて、ベニシジミがとまっていた。4:30過ぎ、家に戻る。

 

昨日(3月31日)のブログ訪問者数:639人(689位/3,004,442)、トータル879,943人

昨日のブログ訪問件数:969件、累計2,480,583件

 

2021.4.1(木)近所にて撮影 機材:NikkonJ5+70-300mm

ヤグルマギク

ベニシジミ

以下は、以前撮影した写真です。

2019.4.1(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ヒヨドリ

コサギ

カワセミ

2017.4.1(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カワセミ

2016.4.1(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

ヒヨドリ

カワセミ

2012.4.1(日)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ベニマシコ(メス)

シロハラ

2007.4.1(日)春日部市にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

土筆

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする