goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

朝のさいたま市のショウジョウトンボ、チョウトンボ、シオカラトンボ

2024-08-06 23:19:18 | チョウ・トンボ等

2024.8.6(火)曇りのち晴れのち曇り(猛暑)

今日は、朝8:55頃さいたま市の公園に行く。今日も暑い。噴水のある池に行く。カワセミを待つ間、ショウジョウトンボ、チョウトンボ、シオカラトンボを撮影。しばらく待つが、今日は、カワセミは現れなかった。10:15頃車に戻り、家に向かう。

昨日(8月5日)のブログ訪問者数276人(4,977位/3,188,139 )、トータル1,311,550人

昨日のブログ訪問件数:898件、累計3,142,151件

2024.8.6(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonDf+Z400mmF4.5+TC2.0X 

ショウジョウトンボ(オス)

チョウトンボ

シオカラトンボ

以下は、以前撮影した写真です。

2022.8.6(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2020.8.6(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

チョウトンボ

ショウジョウトンボ(オス)

2018.8.6(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ヨシゴイ

2016.8.6(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カワセミ

2014.8.6(水)板倉町にて撮影 NikonD7100+500mmVR+TC17E2

ダイサギ

アマサギ

2013.8.6(火)板倉町にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

コサギ

ハクセキレイ

チュウサギ

アオサギ

エリマキシギ

コアオアシシギ

アオアシシギ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~蓮田市のウチワヤンマ、シオカラトンボ等

2024-08-03 22:53:16 | チョウ・トンボ等

2024.8.3(土)曇りのち晴れ(猛暑)

今日も古い写真を整理したので、掲載します。

昨日(8月2日)のブログ訪問者数248人(6,048位/3,187,762 )、トータル1,310,685人

昨日のブログ訪問件数:515件、累計3,138,641件

2023.8.3(木)蓮田市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

ウチワヤンマ

シオカラトンボ

2023.8.3(木)自宅にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

ナミアゲハ

2020.8.3(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

チョウトンボ

コシアキトンボ

シオカラトンボ

ウチワヤンマ

2017.8.3(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

チョウトンボ

シオカラトンボ

2016.8.3(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カワセミ

2015.8.3(月)野木町にて撮影 機材:NikonD7000+18-200mm

ヒマワリ

2013.8.3(土)板倉町にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

アオアシシギ

ケリ

チュウサギ

コサギ

ダイサギ

アオサギ

アマサギ

ムナグロ

2012.8.3(金)越谷市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヨシゴイ

カイツブリ

ハクセキレイ

2012.8.3(金)越谷市にて撮影 機材:PentaxK5+BORG71FL+0.85DG+F1.7

ヨシゴイ

2012.8.3(金)野田市にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

カワラヒワ

2008.8.3(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD300+500mm+TC17E2

カワセミ

2006.8.3(木)古河市にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm+Kenko1.4Tele

シオカラトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の蓮田市のウチワヤンマ、シオカラトンボ、ムギワラトンボ

2024-08-02 23:05:11 | チョウ・トンボ等

2024.8.2(金)晴れ(猛暑)

今日は、朝8:30頃蓮田市の沼に行く。池の脇を歩く。鳥は、遠くにダイサギがいただけだった。遊歩道脇は草が伸び放題に伸びていた。シオカラトンボ、ムギワラトンボ、ウチワヤンマがいた。奥まで行くが、草で道が通れなくなっていたので、引き返す。9時頃車に戻り、家に向かう。

昨日(8月1日)のブログ訪問者数288人(4,846位/3,187,692 )、トータル1,310,437人

昨日のブログ訪問件数:484件、累計3,138,126件

2024.8.2(金)蓮田市にて撮影 機材:NikonDf+Z400mmF4.5+TC2.0X

ウチワヤンマ

シオカラトンボ

ムギワラトンボ

以下は、以前撮影した写真です。 

2022.8.2(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2022.8.2(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

ウチワヤンマ

シオカラトンボ

2020.8.2(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カワセミ

カワセミとウチワヤンマ

カイツブリ

コシアキトンボ

チョウトンボ

2018.8.2(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

チョウトンボ

2017.8.2(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

チョウトンボ

コフキトンボ

ショウジョウトンボ(オス)

2014.8.2(土)野木町にて撮影 機材:NikonD300+18-200mm

ヒマワリ

2014.8.2(土)野木町にて撮影 機材:Pentax K5+18-135mm

ヒマワリ

2012.8.2(木)板倉町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

アマサギ

コチドリ

イソシギ

ケリ

ムナグロ

2009.8.2(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

大賀蓮

2009.8.2(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

アマサギ

タカブシギ

ムナグロ

2009.8.2(日)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

アマサギ

2004.8.2(月)野木町にて撮影 機材:NikonD70+18-70mm

ヒマワリ

2004.8.2(月)古河市にて撮影 機材:NikonD70+Tamron28-300mm

ムギワラトンボ

シオカラトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のギンヤンマ、シオカラトンボ

2024-08-01 21:27:47 | チョウ・トンボ等

2024.8.1(木)晴れのち曇り(猛暑)

今日は、朝9:15頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。今日も30度を超える暑さだった。カワセミを待つが、今日は現れなかった。シオカラトンボ、ギンヤンマ、ウチワヤンマ、ショウジョウトンボなどがいた。最近、NikonDfのプリキャプチャー機能を使っているが、トンボの飛んでいるところなど、今まで撮れなかった面白い写真が撮れる。写真の枚数が大幅に増えているが、整理して数枚にしている。10:15頃車に戻り、家に向かう。

昨日(7月31日)のブログ訪問者数420人(2,490位/3,187,595 )、トータル1,310,149人

昨日のブログ訪問件数:840件、累計3,137,642件

2024.8.1(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonDf-Z400mmF4.5+TC2.0X

ギンヤンマ

シオカラトンボ

以下は、以前撮影した写真です。

2022.8.1(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

シオカラトンボ、

ウチワヤンマ

2020.8.1(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カワセミ

カイツブリ

チョウトンボ

コシアキトンボ

2017.8.1(火)蓮田市にて撮影 機材:NikonD7200+Sigma150-600mm

ウチワヤンマ

シオカラトンボ

2012.8.1(水)板倉町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

アマサギ

ケリ

2009.8.1(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR

アオバズク

2008.8.1(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

カワセミ

ハクセキレイ

2006.8.1(火)古河市にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm+Kenko1.4Tele

コフキトンボ

チョウトンボ

2005.8.1(月)北川辺町にて撮影 機材:NikonD70+Tamron28-300mm

オニバス

2005.8.1(月)大利根町にて撮影 機材:NikonD70+Tamron28-300mm

ホテイアオイ

アサザ

2005.8.1(月)野木町にて撮影 機材:NikonD70+18-70mm

ヒマワリ

2004.8.1(日)大利根町にて撮影 機材:NikonD70+18-70

ホテイアオイ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のチョウトンボ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボ

2024-07-31 22:17:21 | チョウ・トンボ等

2024.7.31(水)晴れのち曇りのち雨のち曇り(猛暑)

今日は、朝9:05頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。今日も、30度を超える暑さだった。池の周りを除草していた。カワセミを待つが、今日は現れなかった。チョウトンボ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボなどを撮影。ギンヤンマ、ウチワヤンマもいたが、飛び回っていて撮影できなかった。10:15頃車に戻り、家に向かう。

昨日(7月30日)のブログ訪問者数239人(6,116位/3,187,552 )、トータル1,309,729人

昨日のブログ訪問件数:412件、累計3,136,802件

2024.7.31(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonDf+Z400mmF4.5+TC2.0X

チョウトンボ

シオカラトンボ

ショウジョウトンボ(オス)

以下は、以前撮影した写真です。 

2020.7.31(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カワセミ

2017.7.31(月)羽生市にて撮影 機材:NikonD7200+Sigma150-600mm

ツマグロヒョウモン

ムギワラトンボ

オビトンボ

チョウトンボ

ショウジョウトンボ(オス)

コシアキトンボ

コフキトンボ

2016.7.31(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

カワセミ

2007.7.31(火)真岡市にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

ノシメトンボ

2007.7.31(火)真岡市にて撮影 機材:NikonP5000+ED82

ダイサギ

ゴイサギ

2006.7.31(月)古河市にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm+Kenko1.4Tele

ムギワラトンボ

ノシメトンボ

コフキトンボ

シオカラトンボ

2006.7.31(月)野木町にて撮影 機材:NikonD200+18-200mm

ヒマワリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のショウジョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボ、チョウトンボ

2024-07-27 22:59:44 | チョウ・トンボ等

2024.7.27(金)曇りのち晴れのち曇りのち雨のち曇り(猛暑)

今日は、朝8:55頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。大きい木の下でカワセミを待つ。池にショウジョウトンボ、シオカラトンボ、コシアキトンボ、チョウトンボなどがいた。今日も暑かった。今日は、カワセミは現れなかった。10:15頃車に戻り、家に向かう。

昨日(7月26日)のブログ訪問者数:402人(2,359位/3,187,309 )、トータル1,308,235人

昨日のブログ訪問件数:720件、累計3,134,230件

2024.7.27(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonDf+Z400mmF4.5+TC2.0X

ショウジョウトンボ(オス)

コシアキトンボ

シオカラトンボ

チョウトンボ

以下は、以前撮影した写真です。 

2020.7.27(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カイツブリ

ショウジョウトンボ(オス)

コフキトンボ

ムギワラトンボ

チョウトンボ

ギンヤンマ

2017.7.27(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2015.7.27(月)板倉町にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

アマサギ

2015.7.27(月)板倉町にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma150-600mm

ダイサギ

アマサギ

アオアシシギ

2013.7.27(土)越谷市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

ヨシゴイ

バン

コヨシキリ

カイツブリ

2011.7.27(水)群馬県板倉町にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

アマサギ

コチドリ

ケリ

キアシシギ

2011.7.27(水)群馬県板倉町にて撮影 機材:Pentaxkx-BORG71FL+0.85DG-F1.7

コチドリ

2009.7.27(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR

アオバズク

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のチョウトンボ、シオカラトンボ、コフキトンボ

2024-07-25 21:51:18 | チョウ・トンボ等

2024.7.25(木)晴れのち雨のち曇りのち晴れ(猛暑)

今日は、朝8:50頃さいたま市の公園に行く。せせらぎに行く。シオカラトンボ、チョウトンボが置いた。噴水の池に行く。今日も暑い。木の下で待つ。待っていると、カワセミが現れた。しかし、すぐに葉の繁る木の中に入り、すぐにいなくなってしまった。その後、カワセミは現れなかった。池には、シオカラトンボ、コフキトンボがいた。10:05頃車に戻り、家に向かう。10:20頃小さい公園に行く。池の周りを歩く。チョウトンボ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボなどがいた。10:40頃車に戻り、家に向かう。

昨日(7月24日)のブログ訪問者数:247人(5,457位/3,187,111 )、トータル1,307,240人

昨日のブログ訪問件数:389件、累計3,132,587件

2024.7.25(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonDf+Z400mmF4.5+TC2.0X

チョウトンボ

シオカラトンボ

コフキトンボ

コフキトンボとシオカラトンボ

以下は、以前撮影した写真です。 

2018.7.25(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

カワセミ

ウチワヤンマ

2017.7.25(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2014.7.25(金)板倉町にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

ダイサギ

ヒバリ

アマサギ

アオアシシギ

アオサギ

2009.7.25(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR

アオバズク

2009.7.25(土)行田市にて撮影 機材:NikonD300+Tamron28-300mm

原始蓮

酔妃蓮

真如蓮

即非蓮

姫蓮

黄花蓮

オニバス

ショウジョウトンボ(オス)

チョウセンカマキリ

2009.7.25(土)野木町にて撮影 機材:NikonD80+Tamron28-300mm

ヒマワリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~さいたま市のショウジョウトンボ等

2024-07-23 23:16:52 | チョウ・トンボ等

2024.7.23(火)快晴のち晴れのち曇りのち晴れ(猛暑)

今日も古い写真を整理したので、掲載します。

昨日(7月22日)のブログ訪問者数:276人(6,221位/3,186,987 )、トータル1,306,569人

昨日のブログ訪問件数:455件、累計3,131,637件

 

2021.7.23(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ショウジョウトンボ(オス)

ウチワヤンマ

チョウトンボ

コフキトンボ

オビトンボ

ムギワラトンボ

2021.7.23(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

シオカラトンボ

2019.7.23(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

コフキトンボ

チョウトンボ

オビトンボ

ショウジョウトンボ(オス)

2018.7.23(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

カワセミ

ショウジョウトンボ(オス)

チョウトンボ

ウチワヤンマ

2017.7.23(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mm

カワセミ

2017.7.23(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mm+TC17E2

コシアキトンボ

コフキトンボ

ショウジョウトンボ(オス)

ムギワラトンボ

ウチワヤンマ

2016.7.23(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

カワセミ

ショウジョウトンボ(オス)

2014.7.23(水)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ

2013.7.23(火)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma50-500mm

チョウトンボ

コシアキトンボ

ショウジョウトンボ(オス)

2009.7.23(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR

アオバズク

2006.7.23(日)行田市にて撮影 機材:NikonD200+18-200mm

行田蓮

舞妃蓮

ナミテントウ

ゴマダラチョウ

2005.7.23(土)行田市にて撮影 機材:NikonD70+Tamron28-300mm

一天四海

行田蓮

剣舞蓮

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のチョウトンボ、シオカラトンボ、コフキトンボ

2024-07-18 22:57:16 | チョウ・トンボ等

2024.7.18(木)曇りのち晴れのち曇りのち晴れ(暑)

今日は、朝8:50頃さいたま市の公園に行く。せせらぎに行く。大きい木の下で待つ。せせらぎにチョウトンボ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボなどがいた。噴水の池に行く。しばらく待つが、カワセミは現れなかった。10:40頃車に戻り、家に向かう。

昨日(7月17日)のブログ訪問者数:219人(6,203位/3,186,755 )、トータル1,305,106人

昨日のブログ訪問件数:282件、累計3,129,477件

2024.7.18(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonDf+500mmVR+TC17E2+FTZ2

チョウトンボ

シオカラトンボ

コフキトンボ

以下は、以前撮影した写真です。 

2020.7.18(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TV17E2

カワセミ

 

 

2016.7.18(月)行田市にて撮影 機材:NikonD300+Tamron28-300mm

行田蓮

小舞妃蓮

舞妃蓮

チョウトンボ

2012.7.18(水)板倉町にて撮影 機材:NIkonD7000+500mmVR+TC17E2

チュウサギ

アオアシシギ

ダイサギ

コサギ

ケリ

アマサギ

クサシギ

2012.7.18(水)板倉町にて撮影 機材:PentaxK5+BORG71FL+0.85DG+F1.7

アマサギ

2012.7.18(水)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

オオセッカ

2012.7.18(水)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

コヨシキリ

オオセッカ

2009.7.18(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR

アオバズク

2006.7.18(火)行田市にて撮影 機材:NikonD200+18-200mm

黄花蓮

2005.7.18(月)行田市にて撮影 機材:NikonD70+Tamron28-300mm

舞妃蓮

行田蓮

黄花蓮

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のヒメアカタテハ、シオカラトンボ、チョウトンボ等

2024-07-05 23:11:18 | チョウ・トンボ等

2024.7.5(金)快晴のち晴れ(猛暑)

今日は、朝8:25頃さいたま市の公園に行く。朝からすごく暑い。入口を入ると、近くの植え込みにヒメアカタテハがいた。せせらぎに行く。シオカラトンボ、チョウトンボ、ショウジョウトンボがいた。噴水の池に行く。木陰でカワセミを待つ。暑いので、9:10頃車に戻る。植え込みにアカボシゴマダラがいた。家に向かう。9:30頃、別の公園に行く。池の周りを歩く。コフキトンボ、ショウジョウトンボ、チョウトンボ、オビトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボなどがいた。10:10頃車に戻り、家に向かう。

昨日(7月4日)のブログ訪問者数:245人(6、319位/3,186,010 )、トータル1,301,583人

昨日のブログ訪問件数:353件、累計3,124,694件

2024.7.5(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonDf+Z400mmF4.5+TC2.0X

ヒメアカタテハ

シオカラトンボ

アカボシゴマダラ

ショウジョウトンボ(オス)

チョウトンボ

クロイトトンボ

オビトンボ

コフキトンボ

以下は、以前撮影した写真です。 

2020.7.5(日)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

チョウゲンボウ

2016.7.5(火)行田市にて撮影 機材:Pentax K5+18-135mm

剣舞蓮

花弁数18~20枚の一重咲種。花径は大型。花色は、白に近い黄白色

舞妃蓮

花弁数20~25枚の一重咲種。花色は淡黄色のボカシに淡紅色が入る。

甲斐姫

花弁数18~22枚の一重咲種。花径は22~25cmの大型。花色は黄紅色

2012.7.5(木)久喜市にて撮影 

チョウトンボ 機材:NikonD5100+Sigma150mmMacro

キアゲハ 機材:Pentax K5+18-135mm

2010.7.5(月)日光にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

刈込湖

2010.7.5(月)日光にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

オオルリ

2008.7.5(土)行田市にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

2006.7.5(水)菖蒲町にて撮影 機材:NikonD200+SDigma150mm

キアゲハ

2005.7.5(火)行田市にて撮影 機材:NikonD70+Tamron28-300mm

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のシオカラトンボ、コフキトンボ、ショウジョウトンボ、クロイトトンボ、チョウトンボ、オビトンボ

2024-07-03 22:45:08 | チョウ・トンボ等

2024.7.3(水)小雨のち曇りのち晴れ(暑)

今日は、朝8:25頃さいたま市の公園に行く。せせらぎにシオカラトンボがいた。噴水の池に行く。少ししてカワセミが現れたが、すぐに飛んで行ってしまった。待っていると、またカワセミが現れた。池の中の岩にいたが、カメラを向ける前に飛んで行ってしまった。9:30頃車に戻り、家に向かう。帰る途中、別の公園に行く。池の周りを歩く。コフキトンボ、ショウジョウトンボ、チョウトンボ、オビトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボなどがいた。10:20頃車に戻り、家に向かう。

2024.7.3() さいたま市にて撮影 機材:NikonDf+Z400mmF4.5+TC2.0X

シオカラトンボ

コフキトンボ

ショウジョウトンボ(オス)

クロイトトンボ

チョウトンボ

オビトンボ

以下は、以前撮影した写真です。

昨日(7月2日)のブログ訪問者数:259人(5、682位/3,185,937 )、トータル1,301,061人

昨日のブログ訪問件数:369件、累計3,123,923件

 

2013.7.3(水)久喜市にて撮影 機材:NikonD7100+Sigma150mmMacro

ウスバキトンボ

ベニシジミ

2012.7.3(火)久喜市にて撮影 機材:NikonD5100+Simga150mmMacro

チョウトンボ

2011.7.3(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

アオバズク

カワセミ

2010.7.3(土)古河市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

コフキトンボ

2010.7.3(土)古河市にて撮影 機材:NikonD700+Sigma150mmMacro

大賀蓮

2009.7.3(金)茨城県にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

サンコウチョウ(オス)

サンコウチョウ(メス)

2009.7.3(金)茨城県にて撮影 機材:Nikon coolpixP5100+ED82

サンコウチョウ(オス)

サンコウチョウ(メス)

サンコウチョウ(ヒナ)

2008.7.3(木)茨城県にて撮影 機材:NikonD200+500mmVR

サンコウチョウ(オス)

サンコウチョウ(メス)

2007.7.3(火)茨城県にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

サンコウチョウ(オス)

2006.7.3(月)菖蒲町にて撮影 機材:NikonD200+Sigma150mm+Kenko2.0Tele 

ベニシジミ

チョウトンボ

2005.7.3(日)菖蒲町にて撮影 機材:NikonD70+Sigma150mm+Kenko2.0Tele

ベニシジミ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のヒメアカタテハ

2024-07-02 23:12:27 | チョウ・トンボ等

2024.7.2(火)晴れのち曇り(暑)

今日は、朝、庭を見ていたら、みかんの木に蝶がとまっていた。ヒメアカタテハだった。しばらくじっとしていた。庭には、ホシホウジャク、アオスジアゲハもいた。

昨日(7月1日)のブログ訪問者数:247人(5、226位/3,185,901 )、トータル1,300,802人

昨日のブログ訪問件数:450件、累計3,123,554件

2024.7.2(火)自宅にて撮影 機材:NikonDf+Z400mmF4.5+TC2.0X 

ヒメアカタテハ 

以下は、以前撮影した写真です。 

2020.7.2(火)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

チョウゲンボウ(雛)

2019.7.2(火)行田市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

インド蓮

チョウトンボ

ショウジョウトンボ

2014.7.2(水)板倉町にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

コチドリ

2013.7.2(火)茨城県にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

ミヤマカワトンボ

2012.7.2(月)茨城県にて撮影 機材:NikonD7000+500mmV

サンコウチョウ(メス)

サンコウチョウ(オス)

2011.7.2(土)春日部市にて撮影 機材:NikonD5100+Sigma150mm

ツバメ

2007.7.2(月)嵐山町にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm 

ハグロトンボ

ノシメトンボ

ヒメウラナミジャノメ

2007.7.2(月)菖蒲町にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

モンシロチョウ

アマガエル

2006.7.2(日)菖蒲町にて撮影 機材:NikonD200+Sigma150mm+Kenko2.0Tele

チョウトンボ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のクロイトトンボ、ショウジョウトンボ、コフキトンボ、チョウトンボ、オビトンボ

2024-06-30 22:23:35 | チョウ・トンボ等

2024.6.30(日)曇りのち雨のち曇り(暑)

今日は、朝7:50頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。少ししてカワセミが現れた。岩の上にいた。近づこうとするうちに、カワセミは奥の木に飛んで行った。せせらぎの岩の後ろに行った。その後、また噴水の池の岩に行き、魚を捕まえ、公園の外に飛んで行った。その後、カワセミは現れなかった。9:40頃車に戻り、家に向かう。帰る途中、別の公園に行く。池の周りを歩く。ショウジョウトンボ、チョウトンボ、コフキトンボ、オビトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボなどがいた。10:25頃車に戻り、家に向かう。

昨日(6月29日)のブログ訪問者数:229人(5、408位/3,185,800 )、トータル1,300,279人

昨日のブログ訪問件数:330件、累計3,122,662件

2024.6.30(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonDf+Z400mmF4.5+TC2.0X

クロイトトンボ

ショウジョウトンボ(オス)

コフキトンボ

チョウトンボ

オビトンボ

以下は、以前撮影した写真です。 

2018.6.30(土)久喜市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm+FT1

モンシロチョウ

2015.6.30(火)行田市にて撮影 機材:NikonD7000+Tamron28-300mm

大洒錦

小舞妃蓮

カスピカム

ショウジョウトンボ

チョウトンボ

イトトンボ

シオカラトンボ

2013.6.30(日)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ

オオヨシキリ

セッカ

2012.6.30(土)茨城県にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR

サンコウチョウ(メス)

サンコウチョウ(オス)

2007.6.30(土)菖蒲町にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

ヤマトシジミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のシオカラトンボ、チョウトンボ、コフキトンボ、ショウジョウトンボ

2024-06-26 22:56:16 | チョウ・トンボ等

2024.6.26(水)曇りのち晴れのち曇り(暑)

今日は、朝8:20頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。池にシオカラトンボ、ショウジョウトンボ、ウチワヤンマ、コシアキトンボなどがいた。今日もカワセミは現れなかった。9:30頃車に戻り、家に向かう。帰る途中、別の公園に行く。池の周りを歩く。池にチョウトンボ、コフキトンボ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボなどがいた。10:20頃車に戻り、家に向かう。

昨日(6月25日)のブログ訪問者数:173人(7、300位/3,185,637 )、トータル1,299,275人

昨日のブログ訪問件数:239件、累計3,121,235件

2024.6.26(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonDf+Z400mmF4.5+TC2.0X

シオカラトンボ

チョウトンボ

コフキトンボ

ショウジョウトンボ(オス)

以下は、以前撮影した写真です。

2023.6.26(月)久喜市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

モンシロチョウ

2021.6.26(土)茨城県にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ミヤマカワトンボ

2021.6.26(土)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

コヨシキリ

2018.6.26(火)行田市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm+FT1

インド蓮

舞妃蓮

イトトンボ

チョウトンボ

ショウジョウトンボ

ツマグロヒョウモン

2017.6.26(月)行田市にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma150-600mmC

大賀蓮

小舞妃蓮

行田蓮

オニバス

ショウジョウトンボ(オス)

2016.6.26(日)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma150-600mmC

大賀蓮

シオカラトンボ

コシアキトンボ

2015.6.26(金)行田市にて撮影 機材:NikonD7000+Tamron28-300mm

金蘂蓮

誠蓮

行田蓮

甲斐姫

チョウトンボ

ショウジョウトンボ(オス)

2014.6.26(木)茨城県にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

サンコウチョウ

2012.6.26(火)茨城県にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR

サンコウチョウ(オス)

サンコウチョウ(メス)

2010.6.26(土)久喜市にて撮影 機材:NikonD700+Sigma150mm

ベニシジミ

ツマグロヒョウモン

キアゲハ

2009.6.26(金)久喜市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

コチドリ

2007.6.26(火)菖蒲町にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

ミノムシ

2006.6.26(月)菖蒲町にて撮影 機材:NikonD200+Sigma150mm+Kenko2.0Tele

チョウトンボ

ヒメアカタテハ

ベニシジミ

ムギワラトンボ

キアゲハ

カタツムリ

2005.6.26(日)菖蒲町にて撮影 機材:NikonD70+Sigma150mm

ベニシジミ

チョウトンボ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のウチワヤンマ、ショウジョウトンボ、コフキトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ

2024-06-24 22:29:13 | チョウ・トンボ等

2024.6.24(月)曇りのち晴れのち曇り(暑)

今日は、朝8:20頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。池にウチワヤンマ、シオカラトンボなどがいた。しばらく待つが、カワセミは現れなかった。9:30頃車に戻り、家に向かう。帰る途中、別の公園に行く。池の周りを歩く。池にショウジョウトンボ、コフキトンボ、シオカラトンボ、コシアキトンボ、チョウトンボ、ギンヤンマなどがいた。10:20頃車に戻り、家に向かう。

昨日(6月23日)のブログ訪問者数:252人(5、169位/3,185,586 )、トータル1,298,873人

昨日のブログ訪問件数:400件、累計3,120,638件

2024.6.24(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonDf+Z400mmF4.5+TC2.0X

ウチワヤンマ

ショウジョウトンボ(オス)

コフキトンボ

チョウトンボ

コシアキトンボ

以下は、以前撮影した写真です。 

2020.6.24(水)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

トラフズク

2018.6.24(日)茨城県にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm+FT1

ミヤマカワトンボ

2015.6.24(水)蓮田市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

コアジサシ

2015.6.24(水)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

コヨシキリ

2015.6.24(木)古河市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

アオバズク

2014.6.24(火)久喜市にて撮影 機材:Pentax K5+18-135mm

ウスバキトンボ

クマバチ

コフキトンボ

ベニシジミ

蜜蜂とモンシロチョウ

2012.6.24(日)茨城県にて撮影 機材:NIkonD7000+500mmVR

サンコウチョウ(オス) 

サンコウチョウ(メス)

2008.6.24(火)菖蒲町にて撮影 機材:NikonD300+Sigma150mm

モンシロチョウ

ベニシジミ

キアゲハ

2008.6.24(火)菖蒲町にて撮影 機材:NikonD200+Tamron90mm

ヤマトシジミ

2007.6.24(日)菖蒲町にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

ベニシジミ

2007.6.24(日)菖蒲町にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

ウスバキトンボ

モンシロチョウ

キアゲハ

2007.6.24(日)行田市にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

行田蓮

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする