goo blog サービス終了のお知らせ 

蛇沼NO円(農園)奮戦記

寄り道、道草の末に辿り着いたこの郷。
見えない未来に、不安もあるけど…。
頑張るしかない!ただ、ゆっくり行こう。

花粉症なのか?風邪なのか?

2010年02月22日 22時05分58秒 | 自分のこと(身体・心・その他)
今日は午後から、地区のお茶飲み会という事で参加し、夜は今日から始まった、農業簿記の講習に参加してきました。
どちらの場でも、鼻水がズルズルと出て、ちり紙の山を作り、鼻の下はヒリヒリ。
「もしかしたら、花粉症デビュー?」なんて思いつつ、背筋に寒気が…。
ちょうどお袋さんから届いた、葛根湯の飲み薬を飲んで、様子をみましょう。
花粉症なら、嫌だな…。

修理に来ています。

2010年02月22日 10時07分04秒 | 農作業
以前も話しましたが、粉砕機の具合が悪く、市販のボルトを買って当ててみましたが、径がちょうど市販で売ってない径のボルトらしく、ダメ。
そこで農協の農機センターに持ち込んで、直してもらいました。
これで、雪で切り倒した竹を粉砕して片付けができます。

暖かい日です。

2010年02月21日 14時10分13秒 | 農作業
朝、安売りのスーパーで、1キロ980円の豚のロース切り落としを買いに行ってから、M氏の畑の柿の木の剪定に、お弁当持参で来ています。
風は冷たいのですが、暖かい日で、上着も暑くて脱ぎたくなるほど。
ひなたぼっこしたいなぁ!

福祉を考える集会

2010年02月20日 22時44分52秒 | 手話・活動・運動
今日は朝早くから、車で片道40分の所にある町へ、表題の集会の手話通訳に、町からの依頼で行ってきました。
地域の福祉をどうするのか?地域の人達の真剣な発表に、通訳にも熱がはいりましたが…。
如何せん、対象者がいないため、余計に疲れたような気がしています。

とにかく、早く寝なくちゃ!

バンクーバーオリンピックⅡ

2010年02月19日 23時01分19秒 | なんやかや…
スピードスケート女子1000m。メダルを期待されていた吉井小百合選手が失速し、15位に終わりました。
彼女のレース後の会見で、「メダルを取るって言っていたのに、大嘘ついてごめんなさい」と、大泣きしながらも、笑顔で言っている彼女のビデオが流れる度に、彼女の悔しさが伝わり、涙が出てきます。
あんなに一生懸命やっているのですから、誰も責める事はできないと思うし、500mで5位入賞できただけでも、凄い事だと思っています。
残り1500mも残っていますが、精一杯ガンバッて欲しいです。
ガンバレ吉井!

バンクーバーオリンピック!

2010年02月17日 21時20分41秒 | なんやかや…
連日、朝早くから(日本時間ですけどね)熱戦が、続いていますね。
私も、長野県生まれではないのですけど、連日放送されている、
県出身者や県内企業からの出場者等の特集を見ていると、
身近に感じられつい熱を入れて応援してしまいます

個人的に、熱を入れている選手もいますが(誰だかは、裏ブログで…)、
メダルを取る、取らないは別にして
とにかく皆、悔いの無いように頑張ってもらいたいです
ガンバレニッポン


梅の花が、一輪だけ咲きました。

2010年02月16日 15時25分22秒 | 農作業
朝からドンヨリした空模様で、憂鬱な気分ですが、今日は剪定した枝の片付けを行いました。
坂畑なので、登ったり下りたりの繰り返しで、汗だくに。
天気は悪いですが、気温はだいぶ高めになってきています。
膨らんでいた梅の花の蕾ですが、やっと一輪咲きました。
春はもう少しです。

地域の冬季スポーツ大会が行なわれました。

2010年02月15日 09時19分43秒 | なんやかや…
昨日は、地域である上久堅の冬季スポーツ大会が行なわれました。
地域を6に分けての対抗戦。
競技は、ワンバウンドふらばる~んバレー。
写真のような、いびつな形の球を使い、
サーブ時以外の返球の際に、ワンバウンドで捕球をするというルール。

弱小チームである(人数が少ないため、チームを作れないという面もあります)我が分館。
しかし、小さな子供たちの声援の甲斐あって、
Aチームは優勝をしました。

昼過ぎからは、慰労会。
さらに他の分館の慰労会にもなだれ込んで…。
たっぷり呑んできました。
(私は、競技には参加してないのにネ)