goo blog サービス終了のお知らせ 

蛇沼NO円(農園)奮戦記

寄り道、道草の末に辿り着いたこの郷。
見えない未来に、不安もあるけど…。
頑張るしかない!ただ、ゆっくり行こう。

稲刈り、ラストスパート

2008年10月26日 10時14分01秒 | 農作業
曇りの予報が見事に外れ、朝からパラパラと雨が降っています。
午前中はまた、1人で作業をしていますが、午後には助っ人が来てくれる事になっています。
なんとしても、今日中に終わらせてしまわないと…。
もう一頑張りしますか。

一人ぼっちはつまらない(過去の仕事編)

2008年10月25日 21時58分58秒 | むかしばなし
もう15年も前の話。
その頃まだ、20代の私はある専門新聞社に勤めていた。
専門新聞とは、ある分野だけの新聞で、「農業新聞」などもそのカテゴリーに入る。

大学受験を一浪した後すべて落ち、やりたい事が何も見つけられずにいた時に入った会社が、そこだった。
入った当時は、記者1名、営業1名、事務1名、会計1名、非常勤1名、そして主幹で社長、私を加えても7名の小さな会社だったが、結構羽振りが良く、高級料亭など「取材?」と称し、連れて行ってもらい芸子さんから、都々逸なんかも習ったりしていた。(二十歳そこそこだったのに

その会社も、どんどんと業績が悪化し、社員が一人、また一人と居なくなり、とうとう私と社長の2人だけになってしまった。
それでも会社は存続していたが、会社に社長が出社しなくなった代わりに、借金の取立てやが会社に来たり、電話が鳴りっぱなしになったりした。
給料も「待ってくれ…」の一言で滞り、半月は給料をもらっていない。(現在に至る
それでも私は、辞めずに居たが、出社してもやる事が無く、一人ぼっちで会社にぽつんと居た。(時々、取材に行ったりしましたが…)

27歳の時。やっと見切りをつけて会社を辞めたが、一人になってからは1年あまり虚しく過ごした。


本当に一人ぼっちはつまらないよね
今日午前中、一人で稲刈りをやりながら、そんなことを思い出していました

こんちは!ブロッコリー

2008年10月24日 14時17分31秒 | 農作業
ここのところずっと、稲刈りの手伝いをしていましたが、雨で中止になったお陰で、久しぶりに自分の畑に下りました。
荒れ放題になってしまっている畑では、先日植え替えた白菜の苗が、全滅状態なので、改めて残っていた苗を植え替え、放任状態のカボチャを収穫し、以前植えたブロッコリーと、キャベツの苗を見てみると、可愛いブロッコリーが顔を出していました。
もう少し大きくなってね。

一人ぼっちはつまらない

2008年10月24日 09時50分19秒 | 手話・活動・運動
昨夜は、手話奉仕員研修会。
講師担当として、今年最後の担当(年度内では、来年の2月もありますが…)。
いつも手話の学習から、脱線してしまう勉強会で、ゲストのろう者も目が点になってしまい…。
昨夜も、「手を動かすと、ボケも予防できるし…」(私は、予防しているのかしら?)
その話から、「ろう者の中に、ボケの人が少ない」っていう話になり、
そして「でも伴侶が先に亡くなって、一人ぼっちになったろうの方の中には、ボケになってしまう人もいる」って話になってしまい…。

私には親戚に聞こえない人が居る。
しかし、結婚式には呼ばれないし、親戚の葬式でも一人ぼっちで居る姿を見ている。小さい時には、親戚の宴会の和に、入ってこない事を不思議に思っていた。

小学校の時、「お楽しみ会」というのがあり、グループを自分達で作って、劇などの発表をするのだが。その時の担任に「仲間はずれを作るのなら、やらない!」という一言で、一人ぼっちを作らないようにしていた。
やっぱり一人ぼっちはつまらない。

手話を始めようと思ったのは、それらがきっかけだと思う。
そしてその後、通訳者に私をさせたのだと思うが…。(今は出来ていないのですが…)
もっと通訳者が増えてくれるように、頑張らなくちゃ!


降ったり、止んだり、また降って…

2008年10月23日 16時54分33秒 | 農作業
朝、雨が上がったので、雑穀苦楽部の小豆の収穫を午前中して来ました。
お昼前に家に帰って来てから、雨がまだ降っていなかったので、午後は稲刈りの続き。
しかし車で向かっているうちに、パラパラと雨が振り出しては止んで…。
田んぼに着いて、まだ本降りではない!と判断し、稲刈りをしましたが…。
結局、びしょびしょになりながらしていましたが、途中で断念。
仕方が無いので、いったん家に戻り、一眠り
そしてこれから、手話講習会の担当に行ってきます。

今日も稲刈り

2008年10月22日 19時24分26秒 | 農作業
昨日、再び稲刈りを頼まれ、一日で二枚の田んぼを行う予定でしたが…。
ぬかるんでいるわ、雑草は生えているわ。
おまけにバインダーも、動かなくなってしまったり(動かし方が悪かったかな?)して、結局終わらず、また明日!ですが、明日は雨の予報…。
終わるのかしら?

あぐり実践塾…新たな戦略へ

2008年10月21日 22時45分14秒 | 作戦進行中
今夜は、新規就農者を対象にした学習会『あぐり実践塾』。
今日のテーマは、「販売戦略」ということで、JAの担当者の方に来ていただき、話を聞きました。
農業者にとって、深刻な問題から、今後の展望まで、参考になる話を聞く事が出来ました。
また、今年新規就農をしたメンバーで、何か出来ないか!という話し合いも行い、今後相互の農産物を相互に売っていく(例えば、同じロゴマークを作って売るとか…)なんて事も、今後考えて行こう!なんて想いが、みんなの中で大きくなってきています。
このブログでも、今後リンゴや梨、桃やトマト、アスパラガスなど、メンバーが育てた物も紹介していきたいと思っています。
そしたら買ってね

ボンシャスメンバーと収穫祭

2008年10月20日 17時04分10秒 | なんやかや…
一緒に頑張った仲間と、里親さんの計らいで、豚しゃぶの収穫祭を行いました!
僅か1週間ではありましたが、毎日一緒に作業できたのは、良い経験になりました。
いつかまた、一緒に何か出来たら!と、思います。
本当に、お疲れさまでした!
(写真は信州毎日の記者の隣で撮った写真です。)