goo blog サービス終了のお知らせ 

おろちのB気持ち(盛夏編)

気がつけば、季節は夏・・・。で、記事は?

樹木300、やるか?

2004-11-11 23:36:13 | 植物
漫然と、工場の木、街路樹、公園の木々、
ひとんちの庭を眺めながら自転車でいつもの出勤。

ふとひらめく。

そう、桜300の続編で、「樹木300」なんてどうかなぁ~っと。

ひとつは、純粋に身の回りにある緑への興味。
公園の木の名前が全部いえたらこりゃ素敵ですわな。

きっと、小さな公園に何時間いても退屈しないんだろうな。
(ますます、怪しいおじさんと化す・・・?!)

そしてもうひとつは、その名前。桜と一緒で楽しい由来のものも多い。
たとえば、「カエデ」。一説には蛙の手のようだからだと言う。
漢字だと「楓」。なんで木と風なのだろう?。言葉遊びが好きな
おろち的には、これほど恰好なネタはない・・・。

と、同時に丹念に名前を付けていった日本人の木々に
対する深い愛情を感じざるを得ない。

だったら、自己満にすぎないかもしれないけれど、
それを厳(おごそ)か(?)にまとめたら、
「おもしろい」ものが出来るのではないかな・・・と。

さらに話を進めて、「サークル」を作る・・・とか。
たとえば、都内の公園など集合場所をきめて、勉強会をやる。

う~ん、なんともアカデミック。新宿御苑にも「グリーンアドベンチャ」
とか、ガイドのツアーもあるらしいけど、のんびり長くやるのも
またいいのではないだろうか・・・。

ちょっと風呂敷を広げすぎたけど、まずは「緑」の勉強を続けていきたい。

最新の画像もっと見る