
(写真:我が家の桜の芽(らしきもの?)2006-03-26)
去年の桜シーズン末期、会社からの帰り、自転車を漕ぎながらだと
思う・・・ふと考えた。最後の力を振り絞って咲き乱れる桜の背景
にぽっかりと月。そういえば、夜桜の絵、満月が多いんだよね・・・。
で、思えば、京都円山公園で運良く出会えた満開の夜桜、まん丸な
月が出ていた。写しこみたくてアングルに苦心したのを思い出す。
("http://orochi03.kt.fc2.com/s07m/ss031.htm"
さくら散歩道07-01・・・より)
「きっと桜の花達もまん丸なお月様が見たいんだよね~」
そんなロマンティックな気分に浸りつつ・・・。実は結構これって
あたりかも・・・。つまり、
『桜(だけではないかもしれないが・・・)の開花は潮(=月齢)
を意識している』
のではないだろうかということ。もちろん、気温の高い低いは最も
重要なファクターではあるが、その咲き方を見ていると、単に気温
だけではない気がするのだ・・・。暖かいけど余り咲き進まない時と
ムチャ、進む時が存在する・・・ように感じる。
海で釣りをしたことのある人はご存知だと思うが、月(=潮)という
のは非常に重要である。月の引力によって潮が動くのはご存知だと
思うが、その動きが激しいと海が洗濯機の中の様に激しく攪拌される。
つまり、魚たちもさほど動き回らずに浮遊する餌を取れるので活性が
あがる=魚が釣りやすくなるのだ。
で、そんなDNAが川の魚にも残っているのか川の魚も大潮の時によく
釣れる・・・というウワサもある・・・。
つまり、陸でも他の生き物たちが活発に動きやすくなるのだ・・・。
で、あれば、花粉を運んでくれる虫たちが活発に動き回るであろう
大潮(新月、満月)の時を狙って花を咲かせる・・・。
これは理にかなっている気がする・・・。これ、おろちの新開花
理論。今ほとんど誰もさわいでいないので、何年か後、桜の開花
情報と月齢情報がリンクされるようになったら、私の勝ちだね(笑)。
で、今年は3月29日が新月、4月14日が満月なので・・・。
常夏、桜(染井吉野)開花予想は暖かい九州四国から関東圏の早めな
ところは3月29日前後が見ごろ。そして、少し遅れるところは、
4月14日前後が見ごろ・・・と睨んでいる(勿論、その半月後、
満開となるところもあるのかなぁ~)。
おっと、写真の話は・・・。また後日・・・。
去年の桜シーズン末期、会社からの帰り、自転車を漕ぎながらだと
思う・・・ふと考えた。最後の力を振り絞って咲き乱れる桜の背景
にぽっかりと月。そういえば、夜桜の絵、満月が多いんだよね・・・。
で、思えば、京都円山公園で運良く出会えた満開の夜桜、まん丸な
月が出ていた。写しこみたくてアングルに苦心したのを思い出す。
("http://orochi03.kt.fc2.com/s07m/ss031.htm"
さくら散歩道07-01・・・より)
「きっと桜の花達もまん丸なお月様が見たいんだよね~」
そんなロマンティックな気分に浸りつつ・・・。実は結構これって
あたりかも・・・。つまり、
『桜(だけではないかもしれないが・・・)の開花は潮(=月齢)
を意識している』
のではないだろうかということ。もちろん、気温の高い低いは最も
重要なファクターではあるが、その咲き方を見ていると、単に気温
だけではない気がするのだ・・・。暖かいけど余り咲き進まない時と
ムチャ、進む時が存在する・・・ように感じる。
海で釣りをしたことのある人はご存知だと思うが、月(=潮)という
のは非常に重要である。月の引力によって潮が動くのはご存知だと
思うが、その動きが激しいと海が洗濯機の中の様に激しく攪拌される。
つまり、魚たちもさほど動き回らずに浮遊する餌を取れるので活性が
あがる=魚が釣りやすくなるのだ。
で、そんなDNAが川の魚にも残っているのか川の魚も大潮の時によく
釣れる・・・というウワサもある・・・。
つまり、陸でも他の生き物たちが活発に動きやすくなるのだ・・・。
で、あれば、花粉を運んでくれる虫たちが活発に動き回るであろう
大潮(新月、満月)の時を狙って花を咲かせる・・・。
これは理にかなっている気がする・・・。これ、おろちの新開花
理論。今ほとんど誰もさわいでいないので、何年か後、桜の開花
情報と月齢情報がリンクされるようになったら、私の勝ちだね(笑)。
で、今年は3月29日が新月、4月14日が満月なので・・・。
常夏、桜(染井吉野)開花予想は暖かい九州四国から関東圏の早めな
ところは3月29日前後が見ごろ。そして、少し遅れるところは、
4月14日前後が見ごろ・・・と睨んでいる(勿論、その半月後、
満開となるところもあるのかなぁ~)。
おっと、写真の話は・・・。また後日・・・。
いつの年だったか忘れましたが、開花した桜の先にお月さまが見えていました(満月かどうかは…?ですが)。
二度ほど経験があります。
画像のお話も楽しみにしてまーす(^^)。