goo blog サービス終了のお知らせ 

オレ的嗜み程度ブログ

その時の気分に任せてテキトーに色んなことに手をつけて嗜んでいきます

第156話 0泊3日の旅を嗜む その3

2014-04-09 06:00:46 | 旅行
前回のつづき
営業開始が8:00のスカイツリー
開業10分前位に館内に案内され、ちょっとだけ待機・・・

定刻8:00
スタッフ達の気持ちのいい、挨拶とお出迎え
これはイイですね!
ぜひともスカイツリーに登る際は8:00をオススメします

チケットゲットです
営業開始から5,6分で入手できました

超高速のエレベーターに乗り
天望デッキに到着
350mからの眺めはスゴイの一言です
画像左上に富士山が見えます

天望回廊(450m)の入場券は天望デッキで購入となります

天気がいいのでどこまでも見渡せます
TDLの観覧車も見えます

スカイツリーの影もド迫力ですね

カフェやガラスの床があったり


写真では細かく載せてないですが
ぐるっと2周くらいして空中散歩を十分に堪能したので

とりあえず~
地上へ戻り、定番の撮影スポットへ移動
ちょうどカヤックが下ってきたのでパチリ!

次は再び隅田公園へ戻り・・・
朝のどんよりとは一転
天気の良い青空と心地よい日差し中、さくら祭りへ




さくら祭り限定の手ぬぐいを購入
家に帰ったら専用のフレームに入れてディスプレイじゃ


今回、この旅で一番みたかった風景
ゲッツしました~!
スカイツリーと桜

桜と鉄道風景

それらを組み合わせた欲張りな風景


ってな感じで、オイラも含めて花見客皆さん、超盛り上がっていました

またつづく



第155話 0泊3日の旅を嗜む その2

2014-04-08 06:00:12 | 旅行
前回のつづき
到着早々、ヘトヘトな状態からのスタート
まずは山手線外回りで上野駅に向かうかことに

新宿駅の朝は若者、サラリーマンで賑わっています
その中にひときわ異彩を放つ物体発見!
新宿ならではの光景でしょうか?
正体は『オネエ』でした
ド派手な、いでたちとは裏腹に大人しくしていて
哀愁すら感じました

そして走ること20分ちょい
上野駅に到着~


次に銀座線に乗り換えて浅草へ
都営地下鉄での移動です

浅草駅出口から徒歩数分にある
隅田公園に到着
木・金曜の雨で結構、花びらが散っています

ブールシートがいっぱい

まだ曇っていて綺麗ではないが
桜とスカイツリー

朝っぱらハードなことやってますね~


時間はまだ7時前
時間を持て余しているので
ここから歩いてスカイツリーまで行ってみることに
1kmちょいの道のりなので余裕っす

歩きながら見た
色々な風景からのスカイツリーを紹介
水面に映る鏡スカイツリー

桜の木々とスカイツリー

鳥居とスカイツリー

路地の先にスカイツリー


そんなことしてるウチに
到着しちゃったよ~
スカイツリーの営業時間は8時からだけど
現在7:20位だけど既にこの列です
100人ってとこですかね

最後に
真下から見上げるスカイツリー


天気の方も快方に向かって雲がなくなっていき
これはイケる!と確信しました

つづく


第154話 0泊3日の旅を嗜む その1

2014-04-07 06:00:31 | 旅行
4月4日(金) 最近は仕事もひと段落してきて
今日は一日中、ヒマでした
なので明日、明後日は2連休!
何しよっかなぁ~と考えたが新潟は今日、明日共に雨…
でも東京は晴天っぽいので
これは行くしかないね~

仕事が終わってからすぐに
駅のみどりの窓口に行って
列車の予約…
帰路は満員で取れなかったが
往路はゲット

『えちご春の夜空号』
臨時の快速夜行列車です
本来は『ムーンライトえちご』って列車ですが
期間限定で下り6日間、上り4日間運転されているそうです

わがままを言って駅まで送ってもらい
いざ、東京へ
電光掲示板を見るだけでワクワクしてきました


およそ発車10分前位に入線してきました

いきなりトレインマークがくるくる回りだし
『臨時』
マジかよ…テンション↓↓

後ろもサイドも当然『臨時』でした


『ムーンライトえちご』で乗った方が良かったかも…

この夜行列車は寝台列車ではないので
ベッドはありません
座席に長時間座って眠るのは非常に辛いです
なので旅のお供に
新潟の地酒『吉乃川』

このブランドの酒はどれも旨い
水みたいにスっと入る

呑んで呑んで…
酔って
眠くなるのですが
眠る体勢の位置が定まらずイライラ…

室内灯は若干暗くなっているが点灯したまま
停車駅は
新津・加茂・東三条・見附・長岡・高崎・大宮・池袋
高崎以外は『まもなく○○駅に到着します』みたいな
アナウンスが入るのでイライラ

結局、熟睡できないまま5時頃、新宿に到着

数年前に乗った『寝台急行はまなす』の指定席と同じだな
体中痛いわ、眠いわ、外は寒いわで散々でした

アルコールが残っていて少しふらついていますが
東京の旅が始まりです

つづく


第30話 プチ一人旅を嗜む

2013-07-06 21:24:03 | 旅行
今日はオレ休み。でも相方は仕事。

何もしないで過ごすのは勿体ないわけで…。
北海道の夏は非常に短いので、満喫するしかない。
なのでプチ一人旅をしてみた。

美瑛・富良野に行ってみました。

とりあえず、この風景の写真が撮りたかったのでパチリ。
ノロッコ号のヘッドマークが15周年仕様がポイント。(でも小さくて見えない…)



あとは美瑛には用はない。さよなら美瑛。(人´口`)テンクスッ♪


そして、次は富良野。
やっぱ、ファーム富田は外せないっしょ。





まぁ、でも何回も来ているのでサラっと観て…。

本命はラベンダー時期にしか停まらない、臨時駅のラベンダー畑駅をターゲットに。



手作り過ぎる位にショボイ駅です。儲け時にしか現れない秘境駅。
っつーか卑怯駅(´゚艸゚)∴ブッ



最後にこの風景がオレは欲しかったのさ~。



ノロッコ号と田園風景みたいな。
このショットで今日のプチ一人旅FINISH!





第15話 ひと足、早く春を嗜む④

2013-05-08 18:41:50 | 旅行
今日一日、色んなとこに走りまわってめちゃ疲れた…。
日が落ちてきた。どうする?
寒いし、桜ちょっとしか咲いてないし、あまり寝てないし、疲れてるし…。
でも悩んだ末、再び弘前城へ…。

ライトアップされた公園内はこんな感じでした。









夜になりライトアップされれば空が曇っていようとつぼみだろうとそれなりに綺麗に演出されるのである。

出店で食べた、黒石のつゆ焼きそばってのが意外と美味かったのにビックリでした。
太麺ってところ以外は具材もソースも普通のやきそばなんだけど、それをそばつゆに入れて食べるってゆーありえない食べ物だったけど食べてみるとアリだなって思いました。

ってなワケで最終日は鯵ヶ沢に泊まって翌日、7:00にチェックアウトし10:00発のフェリーで帰りました。
意識をもうろうとさせながら車を走らせ、18:00位に自宅に着きました。車の走行距離は1500km越えでした。2泊4日の怒涛の鬼スケジュールの東北旅行でした。
そして、その翌日は5:00起きでお仕事&出張でした。
                         おわり。