goo blog サービス終了のお知らせ 

オレ的嗜み程度ブログ

その時の気分に任せてテキトーに色んなことに手をつけて嗜んでいきます

第14話 ひと足、早く春を嗜む③

2013-05-06 23:31:59 | 旅行
弘前城のあとは鯵ヶ沢へ。

鯵ヶ沢といえば「きくや商店」のきくやわさおです。

わさおは秋田犬の長毛種で6歳だそうです。
飼い主の菊谷セツ子さんには従順で、他のスタッフの言うことはきかないそうです。

店内はわさおミュージアム&イカ焼きみたいな感じとなっております。
できたてのイカ美味かったよ~。



普段は檻の中にいるだけなんだけど特別に軽トラの上に乗せて記念写真撮らせてもらったゼ。(ラッキー)
セツ子さん&スタッフのみなさん、ありがとうございました。

わさおとの時間を満喫したあとは五所川原へ…。

五所川原といえば立佞武多。ってなわけで立佞武多の館へ。





画像では、その大きさ・迫力が伝わりにくいと思いますが、めちゃくちゃデカいです。
高さ20m強、重さ18t位あるそうです。館内には三体の巨大なねぶたが展示されています。
エレベーターでトップまで行って、らせん状に歩いて下って行きながら色々な角度でねぶたを鑑賞するといったスタイルです。
とりあえず、その眼で実際に確かめてみてご堪能あれ~。

今日はこのへんで…。   次回で旅は最終回です。では。


第13話 ひと足、早く春を嗜む②

2013-05-03 20:38:37 | 旅行
旅二日目 1/3

宿泊した宿はワンコOKでカントリーな感じで良かったのですが…
カメムシの楽園でした。朝までに4匹駆除しました。

朝ゴハンは青森ならではってな感じで…
リンゴジュース・パンとリンゴジャム・デザート(リンゴとバナナ)とスクランブルエッグみたいな
めちゃくちゃ美味かった。
ジュースやジャムにしてもその辺で売ってるモノと地元産のモノとでは味は天と地の差でした。

チェックアウトしてまず向かったところは岩木山神社。
なぜ、そこかというとパワースポットだからです。
お守り買って、お願い事して、写真撮って、パワー貰っちゃいました。





境内で変わった感じの狛犬を発見したのでパチリ×2しました。

神社をあとにして次は弘前城へ。



…こんな感じでした。
つぼみ&咲き始め。しかも、寒い&小雨。
う~ん、テンション↘↘でも、観光客はたくさんいました。



次はお隣の津軽藩ねぷた村へ。
買い物&弘前ねぷたの見学。でも、オラとワンコは外で待ちぼーけ。
ここは”THE 弘前”って感じでミニチュア版の弘前ねぷたや祭りのDVD等も売ってたりと私の買い物ごころを揺さぶる商品がずらりでした。

ってな感じで旅二日目1/3を終了します。      まだ、つづく



第12話 ひと足、早く春を嗜む①

2013-05-02 22:03:04 | 旅行
GWは春を嗜んできました。

このタイトルのとおり、ひと足早く春を感じるために北海道から東北へ南下し、桜を堪能してきました。
当初、青森で桜の名所を嗜む予定だったのですが、満開までは、程遠い状態で・・・
急遽、岩手県まで更に南下して世界遺産で有名な平泉の中尊寺まで行って満開の桜を堪能しました。



世界遺産なのにワンコ連れでもOKなことにビックリでした。
我が家は、カートにINして参拝に来たのですが…急勾配の坂道が長く続くこの参道は、行きも帰りも地獄でした。

そして、毛越寺も行こうとしたのですがワンコNGというワケで平泉をあとにして、次なる目的地は・・・
みちのく三大桜名所のひとつ、北上展勝地へ・・・。





樹齢80年以上のソメイヨシノが約2kmにわたって桜並木になっている。
観光馬車に乗って桜を観るのも良し、船に乗って風を感じながら桜と鯉のぼりを観るも良しといった色んな観方で桜を堪能できる桜名所でした。

                             つづく