昨日の遊びで、私の前の職場の時の友人がきたのですが。
彼はSE。
中小企業なので、まあまあ大変です。
私がいた頃もそうだったんですが
残業10時11時は当たり前。
徹夜もあったり
あ、私はそこまでなかったですけど。
今もそのようで。
彼は今、SONYの工場に出向して仕事しているのですが。
1時2時からの会議が当たり前・・・・
という生活が続き、さすがに鬱になるっっ
と産業医に相談。
最近、業務を見直してもらうことができたようで。

昨日の遊びの返事も前日まで予定わからない、ということだったのが、休みとれることになったようで。

よかったよかった。 大変だったねー
もう少し気をつけて休むようにしなねー と話していたのですが
もう一人、市役所勤務20年、くらいの先輩がいて。
その話をして、彼、大変だったんですよおー いったら
「 へえー
なら残業代いっぱいもらわないとねえ~ 」
みたいな、ちょおおおおおおおおおおおおおおおおおお
お気楽発言を
彼も、のほほんしてる人なので別に空気固まらなかったですが
うーーーーーーーーーーーん。
こら、公務員。
これだから、公務員は・・・・って、思われますよね・・・・
彼女は、ちょっと天然キャラで。 仕事も全然やりがいとかじゃなくて楽な部署がいいーと公言するような人で。
それが彼女の面白いところでもあるのでしょうがないですが。
でも、ちょっと私もカチンときました。
やっぱり仕事ちゃんとやって大変な人からみると、むかつきますよね・・・・

でもやっぱ仕事によって人生って大きく変わっちゃいますよね・・・
一生懸命やるのか、プライベートに重きをおきたいのか、、、、
そういうの考えて仕事も選ばないといけないんだなー
と感じます。

仕事にやりがいもあって、ある程度安定してて、かつプライベートな時間もちゃんととれる・・・
そんなのがあれば、みんなそうしたいんだろうけど。
そういう人生を選ぶためにも、やっぱコドモのときの勉強ってのも必要なのかな。
それだけちょっと休みの昼下がりに感じました
彼はSE。
中小企業なので、まあまあ大変です。
私がいた頃もそうだったんですが
残業10時11時は当たり前。
徹夜もあったり

あ、私はそこまでなかったですけど。
今もそのようで。
彼は今、SONYの工場に出向して仕事しているのですが。
1時2時からの会議が当たり前・・・・
という生活が続き、さすがに鬱になるっっ
と産業医に相談。
最近、業務を見直してもらうことができたようで。

昨日の遊びの返事も前日まで予定わからない、ということだったのが、休みとれることになったようで。

よかったよかった。 大変だったねー
もう少し気をつけて休むようにしなねー と話していたのですが

もう一人、市役所勤務20年、くらいの先輩がいて。
その話をして、彼、大変だったんですよおー いったら
「 へえー

みたいな、ちょおおおおおおおおおおおおおおおおおお
お気楽発言を

彼も、のほほんしてる人なので別に空気固まらなかったですが

うーーーーーーーーーーーん。
こら、公務員。
これだから、公務員は・・・・って、思われますよね・・・・
彼女は、ちょっと天然キャラで。 仕事も全然やりがいとかじゃなくて楽な部署がいいーと公言するような人で。
それが彼女の面白いところでもあるのでしょうがないですが。
でも、ちょっと私もカチンときました。
やっぱり仕事ちゃんとやって大変な人からみると、むかつきますよね・・・・

でもやっぱ仕事によって人生って大きく変わっちゃいますよね・・・
一生懸命やるのか、プライベートに重きをおきたいのか、、、、
そういうの考えて仕事も選ばないといけないんだなー
と感じます。

仕事にやりがいもあって、ある程度安定してて、かつプライベートな時間もちゃんととれる・・・
そんなのがあれば、みんなそうしたいんだろうけど。
そういう人生を選ぶためにも、やっぱコドモのときの勉強ってのも必要なのかな。
それだけちょっと休みの昼下がりに感じました
