goo blog サービス終了のお知らせ 

41歳、高齢育児、真最中☆

38歳で娘を、41歳で息子を無事出産しました

二度目のフライング

2015-08-08 09:05:48 | Weblog
またまたきました、前駆・・


今朝は五時に痛みで目が覚めて



冷房つけっぱだったから冷えたかな?!とトイレにいったのですが



ウトウトしてても痛みがきて起きちゃって



生理の中程度の痛みって感じが



時間計ってみたら10分!


さすがに一時間近く様子みたのですが続くので、一人で支度して彼を起こしたら



今日健診でしょ~もう少し待ちなさいよ



といわれ



でも起こしました。



六時半。



病院にも連絡し、娘を寝てるまま車へ。



七時前に出発。



このままきて~と祈りつつ。



・・・



7時半にこなくなってしまいました。




がびーーーん



また前駆・・!!



その後8時近くになってもこなかったため、病院に連絡し、当初の予定だった午後からの健診受けることに。。



今は病院近くの海で遊んでます。



私は海の家で待機。




くすん。




なんか産む産む詐欺みたい~



だって早い人は早いっていうし、痛みが酷くなってから一時間半も車に揺られるのやだし娘もいるし~~



いっそもうきて欲しかった~~泣



こんなドキドキの生活、耐えられない~~



病院遠いとこういう時ホントきつい。



ビビリな私も悪いんだけど~



ああ。



困ったわ~~

一旦帰宅~

2015-08-05 10:52:15 | Weblog
やはり張りが遠のいたので午後は帰宅に。



遠いから看護士さんは心配してくれたのだが~



私も娘がいなかったらこのまま入院させてくれたらなあって安心なのですが。



和痛希望だし。



と言ってる間に隣室で出産。わ~怖~



あれ拷問じゃないの?!


なんでもっと麻酔広がんないの?!



理解不能~



と言ってる間に生まれた。早!!



あー やだなあ。



前駆は間違いないので本番も遠くはなさそう。



娘の時はそーゆーの全然なかったんだよね。



だからドキドキとゆーか、わからないとゆーか。


和痛希望してるからホントは事前に計画分娩でもいいような気もするのだが。夜とかできる先生いないとダメだし。



ただあまりに進んでないと結局は進むまで長く苦しむからなあ。



どーなるのかしら~

前駆?で一泊

2015-08-05 07:43:04 | Weblog
ここ数日、ちょっとおりもの多かったり下痢みたいだったりしてたのですが



昨日は朝からウンウンでそうな感じが続き



昼過ぎからなんかお腹イタいとゆーか、軽い生理痛のよーな痛みが続くなあと。



そしたら母が



それ陣痛かもよ!二人目はホント早いんだから気をつけないと!!



と言ってきて。



確かに妹の時は超早く、母は家のトイレで産んでしまったのです驚愕!



友人の中にも早い人は



お腹いたくてトイレいってたけど、あ、コレちがうな!てなって~



といってたし



まさかとは思うけど、病院まで一時間半かかるし~



と電話できいてみたら



10分で張りがきてたら一応これますか?



と言ってくれたので、夜7時に娘も連れて出発。


彼は



100%ないと思うけどね~



といいつつ。



確かに向かう途中も痛みが強まることはなく。



違う意味で焦りながら到着。



でも入院させてくれる方向で話が進んでおり



どうやら私は泊まれるみたい。



モニターでも張りはきてるものの、時々のレベル。


生理痛みたいのも違うみたいで



彼と娘は真夜中帰宅。



私はモニターしたり内診やエコー、先生がみたりしてくれたりして寝不足。



娘の時は前駆とか全然なくて、予定日超過で誘発・促進だったから自然な陣痛がわからないんだよね~



とゆーわけで今日は帰宅なのですが、こーゆーことあると次痛みあっても来づらいなあ汗



困った困った・・



ただでさえビビリーなのに家にいて、娘もいて痛むと焦るんですよね。



ぶっちゃけ、私自身は病院きてれば安心だしいいんですけどね。



おかーさんは大変だよなあ。。



出産の恐怖と産後の育児が実感ともなってきました。



不安だわ~

トイレトレーニング

2015-07-28 16:57:23 | Weblog
二歳半になろうとしてますが、まったく進みません。



おまる洗うのが面倒で直接便器なのがいけないのか?



時間をみて定期的にトイレに連れてかないのがいけないのか



かなり話せるし、トレーニングパンツもはかせてるのですが



今日、ついにおむつはいてない時に、部屋でウンチを・・!!驚



コロコロうんちだったから良かったものの。




ほんとはこの夏、いいタイミングだと思ったんだけど~



もう妊婦にこれ以上むり・・



ちなみにその後パンツにしたベタベタうんちは衝撃でかすぎてパンツごと捨てました!!



この暑い中、うんちべったりのパンツなんか洗えるか、もう!!(怒)

砂遊び

2015-07-28 16:50:15 | Weblog
実家にいったらクーラーつけなくても意外と風が涼しかったので



家に帰ってきて外遊び。


ウチは川沿いのせいか、日陰だと涼しいことが判明☆



つい、1日クーラーつけっぱなし、入りっぱなしになりがちだから・・とくに妊婦だとだるくて~



でもコドモはできれば1日一回は外だしたいですね~



保育所も何気にクーラーあんまつけてないし。



ウチは田舎でラッキーなことに庭があるし、倉庫で日陰もあるから(笑)



これから夕方は外で遊ばせよう。。

37週

2015-07-23 23:00:17 | Weblog
無事突入!!


先日、36週の健診にいった時、先生にも看護士さんにも、運動してお腹はらせて下さいと言われたけど



無理無理無理無理!!



暑いしムスメはいるし、ぜんっぜんムリだからっ!!



あ~今回も難航しそう汗


ムスメの時は予定日一週間超過で、誘発&促進、痛みが酷くなってから20時間かかりました。なぜか分娩時間は6時間だけど!



あ~やだな~



今日は寝不足か暑さか油モノのせいか、昼頃から体調悪くなり酷い目に。


体調悪いときの育児はピンチですよね~



みんなどーしてんだろ。



ムスメも甘えモードになってるし。



また睡眠不足の日々かあと思うとブルーです。



体力がないからなあ~

臨月

2015-07-16 00:53:16 | Weblog
に入りました。



二人目妊婦は全然幸せに浸る余裕なく、むしろ早く産んじゃいたいなんて思ってたので



気づいたらあと30日きってたなんてホント残念。



これが最後の妊娠なのに~



胎動もすごいのですが



目の前のチビギャングに追われ、まあ余裕なし。


これ、2歳5ヶ月でもこうだからもっと近いと大変だろうなと・・



ママお腹痛いからあんよして



とか



腰がイタいイタいだからパパと歯磨きしてきて



とか一切通用しませんもの。



カラダがもたん。



でもムスメはムスメで感じてはいるらしく



あかちゃん、うんだら、いっぱいだっこしてくれる?



なんてキューンとさせることをゆーので



そんな泣き言いってる場合ではありませぬ。



一昨日と昨日も、ムスメは風邪ひいて熱だしまして



セキももろ至近距離で顔にくるし、あーやべーとクラクラしてたのですが


今のとこ無事です。



奇跡か気合いかわかりませんが、ホント親になると体調崩してる場合じゃない・・



そして今更ながら、寝るときは抱き枕より柔らかい布団抱いて寝るとフィットして寝やすいことを発見☆



らく~~!



準備も全然だし、暑いし、毎日の生活に追われなんかまだ実感わきませんが。



もうすぐだあ~怖っっ

2人の時間

2015-07-11 15:32:19 | Weblog
いい天気になったらなったで暑くて全然うごけん・・



しかも眠れないからだるいし



今は彼に遊びに連れてってもらい仮眠もできました~



昨日、彼がお休みとって、ムスメは保育園にいったので



久しぶりに2人でカフェに。



2人きりのおでかけなんて・・二年ぶりくらいかなあ?



普段ムスメがいるとお互いムスメ中心なので



ホント久しぶりの感覚でした。



ムスメを溺愛するあまりお互いをライバル視してしまっていたので



あ、私この人のこと好きで一緒にいたんだわと思い出せたというか(笑)



こういう時間もたまには必要だな~と。



二人目できたらまた当分無理でしょうが、夫婦の大切さも忘れないようにしないとね~

連れ去り事件

2015-07-06 15:25:27 | Weblog
ホントに怖い世の中。



土曜の昼間なのに・・・



こういう事があるから、親は過保護にならざるを得ないのかも。。。 小6で連れ去りでしょ?結束バンドでしょ??



ほんと怖い。



私も先日、おむつとか買いにコドモ専門チェーン店にいって、そんなに広くない店内だし、平日の昼間だし、空いてたので娘が



「おもちゃで遊んでくる~」


といったので、少しの間遊ばせててその間に買い物をしてしまいました。



ちょくちょく見に行ったけど、こういう事件があると思うとぞっとします。



もう目を離せないなあ。。。。



嫌な時代だ~~