goo blog サービス終了のお知らせ 

2013年度診断士試験合格に向けて 

2012年度二次試験BBBC 今年受からないと期限切れなのでもう後はない…。努力あるのみ!

3月第2週 まとめ

2012-03-10 23:08:36 | 診断士
こんばんは。

3月第2週目の勉強時間のまとめですすが、
3月4日~10日までの勉強時間は計27時間37分でした。

内訳は
二次対策(75.8%)財務(12.7%) 経営・運営(11.5%)です。
模試を意識して二次対策に重きをおきましたが、結果には反映されてこないと思います。
なので今回の模試では、点数よりも答案作成に至るプロセスや答案内容を重視します。


来週は中小企業白書と政策週間&二次模試直しを中心に、+αで経営論の答練対策をします。
白書は中小企業診断士の科目の中で上位に入るくらい好きな単元なので楽しみです☆
一方で施策は…ワースト3に入るくらい嫌いな単元です。そう、ただ法律が嫌いなだけなんですが…
白書よりも施策の方が点数あげやすいんだろうけど、今年は白書にも少し時間をかけようかと。
白書、読んでると意外と面白いんですよね(笑)


TACから経営の上級答練2が届きました☆
上級答練の1回目は
経営と運営は73点、財務が58点でした。
財務は全く講義を聞かずにテストを受けたのですが、なめてかかりすぎました。
過信は失敗を招くという良い例です。

ということで、一次対策の重要性を認識するためにも
次は「一次試験に受からないリスク」を考えてみようかと思います。
当日の体調等は加味せず、ただ点数のみでの評価です。

それでは~☆