今年のお正月もたくさん美味しいものを食べました。
田舎のせいか、親類や近所から色々と頂くことも多いです。


近所の人が毎年作ってもってきてくれるおもち。
とっても美味しいんです、そしてものすごく量が多い。
1つ1つのおもちも重いし、持ってきてくれる数も多い。
聞くところによると、2斗分も作ったそうです!2斗って30Kgです・・・。

これは私が盛り付けたおせち料理の一部。
庭にある松の木と南天の木を少し取ってきてデコレーションしたら大好評でした。
ほかにもラーメンを持って来てくれた親類、日生(ひなせ、牡蠣の産地で有名な岡山県備前市の瀬戸内海地方)で牡蠣を買ってきてくれた母の友人、手作りのワインを持ってきてくれた父の知り合い・・などなど皆さんのおかげで毎日盛大に飲んで食べて・・の休暇でした。
ふぐ鍋、カニ鍋、松阪牛のすき焼き が続きすっかり太った私たち。
年齢のせいか昔みたいにすぐに適正体重に戻る気配もなく、1月も終わりに近づいています。ヤバい!
ところで年末から咳喘息に似た症状で咳が続いていたのですが、親戚が作ってくれた「かりん酒」が効くというので
毎晩飲んでいたら治りました。毎晩美味しいお酒を飲んでいたら咳が治ったなんて、なんて楽しいお薬でしょう。
作るのはとっても手間がかかるそうですが、私もそのうち挑戦してみたいです。
田舎のせいか、親類や近所から色々と頂くことも多いです。


近所の人が毎年作ってもってきてくれるおもち。
とっても美味しいんです、そしてものすごく量が多い。
1つ1つのおもちも重いし、持ってきてくれる数も多い。
聞くところによると、2斗分も作ったそうです!2斗って30Kgです・・・。

これは私が盛り付けたおせち料理の一部。
庭にある松の木と南天の木を少し取ってきてデコレーションしたら大好評でした。
ほかにもラーメンを持って来てくれた親類、日生(ひなせ、牡蠣の産地で有名な岡山県備前市の瀬戸内海地方)で牡蠣を買ってきてくれた母の友人、手作りのワインを持ってきてくれた父の知り合い・・などなど皆さんのおかげで毎日盛大に飲んで食べて・・の休暇でした。
ふぐ鍋、カニ鍋、松阪牛のすき焼き が続きすっかり太った私たち。
年齢のせいか昔みたいにすぐに適正体重に戻る気配もなく、1月も終わりに近づいています。ヤバい!
ところで年末から咳喘息に似た症状で咳が続いていたのですが、親戚が作ってくれた「かりん酒」が効くというので
毎晩飲んでいたら治りました。毎晩美味しいお酒を飲んでいたら咳が治ったなんて、なんて楽しいお薬でしょう。
作るのはとっても手間がかかるそうですが、私もそのうち挑戦してみたいです。