goo blog サービス終了のお知らせ 

大玉村社協ブログ 

大玉村社協の日々の出来事や、お知らせなどをアップします。

近くにあるんです

2016年01月14日 13時19分34秒 | 地域サロン活動

 雪がちらついたり、太陽が出てきたり、でも風は冷たくって…。

インフルエンザのうわさも出てきたので、皆さん体調管理には気をつけて暖かい春を待ちましょう(^_-)-☆

昨日13日は地域サロン「ホットふれあいサロン」の参加者の皆さんと村内にある、「向山製作所」へ見学へ行きました。

皆さんは向山製作所ご存知ですか?ご存じない方は何かを作っている会社?工場?と思うでしょうが、間違ってはいません。

携帯電話の液晶端末や、車の室内灯部品を作る電子部品を製造している会社です。しかし製造しているのは電子部品だけではないのです。ご存じの方も多いと思いますが、

工場の入り口で、もう、何だか甘い香りが…。

そうです。こちらの向山製作所、生キャラメルでとても有名な会社です。

現在福島市、郡山市合わせて4店舗お店があり、関東の有名百貨店でも販売、震災前には国際線ファーストクラスのプティフールとしても使われ、なななんと、フランス・パリで開催される世界的なお菓子の祭典「サロンド・ショコラ」にも4年連続で出店する会社なのです。そしてその本社が大玉村にあるのです。

村内にあるのになかなか行く機会がない!と村内の皆さんと見学に行ってきました。

工場内では社長自ら、会社説明をしてくださり、電子部品の会社が、お菓子を作ることになったのか?

そして、軌道に乗り始めた頃に発生した、東日本大震災津波原発事故後の混乱、社員の力…などの話を聴かせて下さいました。

参加者の皆さん、震災直後から福島の風評被害、実害を思い出しながら、そして話の中から当時の社員の皆さんのつらい気持ちからの立ち上がり、織田社長の奮闘ぶりに聴き入っていました。

その後、甘いキャラメルを試食させていただきました。

現在福島市、郡山市の駅中等に店舗がありますが、実はこの大玉にある工場は直売所でもあり、村内でも美味しいキャラメルが購入できるんです。

他店舗には限定商品などもあるので甘いもの好きなみなさんは要チェックです!

今回見学を受け入れていただきありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椚山サロン

2016年01月14日 08時34分57秒 | 地域サロン活動

 

13日は新年会椚山サロンさんへ。カラオケつきです(笑)

代表者の新年挨拶後 みなさんで和気あいあいの懇談会

時には今後の村政に望むこと。など討議したり。

皆さん今後の大玉村や若者の行く末を真剣に

考えてくださってるんだなと有難いです。

笑いあり討議あり飲んだり食べたりしながら

カラオケターイム

皆さん習ってはいないというのに 何故そんなに上手いのか?

歌うまで おわらんにぞい!という会長のお言葉に

私もZARDの負けないでを 声裏返しながら歌わせて頂きました。(笑)

大トリは やはり大玉のサブちゃんこと(笑)

会長!!

熱唱です!

唄を歌たったり 皆さんで集まり お話ししたり

それが一番 若さと元気の秘訣!と おっしゃってました。

ですが健康を損なっては集まりにも参加できなくなるので

健康第一に いきましょう!皆さんで再確認。

私も色々な お話しを お聞きし大変勉強になりました。

カラオケも10年ぶりに歌い高音が全く出なくなってて

年齢で声も変わるのか。。。と愕然(笑)

ですが私も楽しませて頂き

椚山サロンの皆様 お世話になりました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しくって美味しくって。

2016年01月13日 15時46分16秒 | 生活支援相談員

 おととい、12日に村内応急仮設住宅集会所にて、「味の素料理教室」が開催されました(#^.^#)

スタッフの頭上にはおなじみ赤いパンダが(^^♪

本日のレシピは

かにちらしに鱈ときのこのみぞれ煮!

そんな豪華でいいんですか???

最初に味の素CRS部の活動の取り組みや、栄養講話を聴きました。もう、この料理教室1,600回を超えたそうです。

栄養講話のあとに早速調理開始!味の素料理教室、味の保証はもちろんのこと時短が凄いんです。いつも本当に勉強になるんです( ..)φメモメモ

新鮮な野菜と、美味しそうな鱈!の変化をご覧ください

みぞれってます。鱈でなくとも、メインの食材は鶏肉や、買ってきたから揚げなどの御惣菜にも応用できるとのこと。

どうです?大根おろし中のはやさ。わかりますか?

いよいよ全4種の料理を作り終え、みんな揃っていただきます(^o^)/

えーっと、出来上がった料理の写真なんですが、度々ありますが、写真を撮るのも忘れるくらい美味しそうで、撮るの忘れて食べちゃいました…(-_-;)

栄養価も高くバランスのとれた献立、そして何より

美味しい!毎日このように作れたらな~~。頑張ります。

という事で、参加者の皆さん。味の素のスタッフの皆さん。本当にありがとうございました。

パンダトラックまた来てね\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中森サロン

2016年01月12日 15時44分32秒 | 地域サロン活動

 

三連休も終わり 今週 来週はサロン目白押しです。

本日わたくし 中森サロンに お伺いいたしました。

村長講話になります。

大玉村と言えば昨年10月 マチュピチュ村との友好都市締結で

全国的に?有名になりましたね。

遠方からも大玉はどこですか?とか名所は?

といった車が多く本宮警察署に立ち寄るそうです。

また世界遺産のあるマチュピチュが今までどこの都市とも

友好都市の お誘いを断り

一番初めは まず大玉村!と決めていたそうです。

これも ひとえに大玉出身で21歳でペルーに渡りマチュピチュ発展の為

尽力し労をいとわず生涯を捧げた野内与吉さんの功労が大きかったのでしょう。

生まれ故郷親兄弟と離れ50年

その間 線路拡大工事・水力発電・温泉発掘・ホテル創業

また語学にも堪能で 地元地理にも詳しいため

各国からの著名者訪問の際も通訳ガイドとし活躍なさったそうです。

そして地元民から信望も厚く 行政官や村長も歴任したとのこと。

後に息子さんも村長を歴任したそうです。

人口3000人 大玉村の半分に満たない村でありながら

年間200万人が訪れているマチュピチュの発展に 大玉の方がご尽力されたかと思うと

現地の野内氏墓地に花束を手向けた時 胸が熱くなったと

村長も おっしゃって おられました。

私も今回 村長から直接 話しを、お聞きしスライドやビデオを

拝見させて頂き 大変勉強になりました。

次回は時期は未定ですがマチュピチュから大玉及び本県に

視察に来られるとのこと。

また その時も楽しみですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉八新年会

2016年01月08日 16時34分24秒 | 地域サロン活動

 

新年になりまして私 初サロンでございます。

玉八サロンの皆様 アットホームにて新年会

元気な皆さんと お会いすることができ

嬉しく思います。

本日健康福祉課の渡辺さんを お迎えし健康講話・体操など。

その前に少し前座として とんちのようなクイズを少々

これが なかなか難しく~昔、見ていた一休さんを思い出しました。

それから 皆さんの大好きな?皿と団子や でんでん虫をし

新春サロン笑い初めとなりました。

前座はそこそこに今度は真面目に渡辺さんの お話しです。

健康の為に体操をと思い立ち行っても継続しないと意味がないそうで

渡辺さん お奨めはラジオ体操・テレビ体操

テレビ体操は椅子バージョンもありますので足腰に不安がある方も

取り組みやすいかもしれません。

それからどうしても足を鍛えるのが一番と考えやすいですが

握力を鍛えるのもいいそうです。

テレビを観ながらでもボールを握ったり タオルを握ったり

または思いっきり【結んで開いて】をやる。

この思いっきりってところがポイント!

やってみると手のひらが じんわり温かくなります。

色々なためになる お話しを聞いたところで

ボールを使った体操ゲーム

自分で行うより何か用具を使うと可動域が広がるそうです。

2チームに別れボール渡しの競争です。

初めは横

左右やったら次は上

負けじ魂で投げる方も(笑)

連携プレーなので お互い声を掛け合うのもスムーズに運ぶコツです。

渡辺さんの お蔭で有意義で楽しい ひとときを

過ごすことが できましたね。

あとは ゆっくり 御馳走を食べ湯に浸かり年末年始の疲れ?を癒して下さい。

お疲れ様でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉社協のホームページはこちら

社会福祉法人大玉村社会福祉協議会ホームページ