大玉村社協ブログ 

大玉村社協の日々の出来事や、お知らせなどをアップします。

住職さんの法話

2015年09月07日 17時12分41秒 | 大玉村社協

 

今週も雨マークが続くようですね。

お天気は雨でも 気持ちは☀で過ごしましょう♪

さて本日 よつばサロンにて玉泉寺の住職さん 三村浩史様を お招きしての法話です。

玉泉寺 正式には瑞龍山【ずいりゅうざん】玉泉寺だそうで

瑞という文字には めでたい 善い兆し という意味があるそうで

皆さんに善い兆しがあるよう見守る お役目から この名称になったとか。

間もなく秋の お彼岸がやってきますが 彼岸や、お盆は仏教用語

煩悩や悩みを越えて到達する悟りの境地のことを言います。

逆に煩悩や悩みに溢れた私達が住む世界を此岸と言い

此岸にいる者が 【布施 持戒 忍辱 精進 禅定 智慧】の六つの修行をすることで

彼岸にいくことができるとされてるそうです。

ちなみにこの六つの修行を【六波羅蜜・ろくはらみつ】と言うそうです。

普段 お彼岸は お墓参りに行く日くらいにしか思ってなかったので

とても勉強になりました。

また 皆さん おはぎ と ぼたもち の違いをご存知でしたか?

お花の名前からきてるそうで

おはぎ=萩➝秋・こしあん

ぼたもち=牡丹➝春・つぶあん

だそうなんです。関係ないけど私は こしあん派(笑)

そして折角住職さんが いらした機会ということで

坐禅の体験も 行われました。

勿論 無理に足を組まなくても大丈夫

自分がリラックスできる体勢で

姿勢 呼吸 心 

この三点がポイントで無心になり ただただ坐る

呼吸はゆっくり鼻から吸い鼻から出す 目はつぶると寝てしまうので半目だそうです。

7分程 行いましたが邪念が取り払われ スッキリした気分になりました!

玉泉寺では毎月 第一日曜 朝六時から20分くらい坐禅教室を行ってるそうなので

興味の ある方は 参加なさってみてはいかがでしょうか?

ほかにも写経教室もあるそうです!

詳細は玉泉寺までお問い合わせを

最後にこれは会員さんの先導により秋の収穫祭の お念仏

昔 お葬式でやったのを思い出しました。

終わった数珠を痛い部分に充てると治るという言い伝えも!

昔ながらの年頭行事 勉強になりました。

最後に住職さんを囲み記念撮影

貴重なお話を伺い勉強になったとともに

坐禅や写経の お教室など身近な地元の お寺さんで行われてるのを知り

いつか お遍路ツアーに参加したいなと思ってた私ですが

身近にできることから体験して初めてみたいと思いました。

有意義な時間をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小木曽先生を囲んでの勉強会... | トップ | !マジックショー✿Iwas surprise... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アン子)
2015-09-08 08:38:17
萩と牡丹のちがいは知っていましたが、粒あん、こしあんの違いも分けられていたのですね!
知らなかったぁ。
ちなみに私もこしあん派です。(笑)
返信する
Unknown (Unknown)
2015-09-08 09:37:30
おはぎが食べたくなってしまいました。
返信する
アン子様 (事務局)
2015-09-08 09:49:44
コメントありがとうございます\(~o~)/

何も知らず お墓参りに行ってたけれど色々学び
お彼岸の意味も分かり 今月の お彼岸には おはぎを
持って行こうと思います!(^^)!

ですよね!あんまんも薄皮饅頭も こしあん最高です~(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大玉村社協」カテゴリの最新記事