goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

デイゴの花が咲き・・

2025-04-21 21:21:21 | 沖縄情報

去年はデイゴの花を見そびれたので

今年は早めに見に行きました。

 

家から一番近いのはサンセットビーチ。

咲いてはいましたがほんの少し。

 

見頃はもう少し先のようです。

 

沖縄県総合運動公園にもあったことを

思い出し車を走らせていたら

 

アワセベイストリート沿いに大きな花

を発見。

 

キワタです。とても見応えがありますが

 

掃除が大変そう。。。

 

県総のデイゴは丁度見ごろを迎えていま

した。

 

沖縄の県花であり沖縄三大名花の一つ。

花言葉は「生命力」「夢」など。確かに

この花を見ると元気が出ます!

 

ユリ園もあり、こちらはGW頃が見ごろ

になりそうです。

 

ちなみに私の畑のユリは既に咲いて

います。

 

デイゴの花が見事に咲く年は、台風が

よく来ると言われていますが、果たして

今年はどうなりますか?

 


今月は米軍基地のお祭りだ〜

2025-04-13 20:20:20 | 沖縄情報

2月のキャンプハンセンフェス(金武町)、

先月のアメリカフェスト(嘉手納基地)に

続き今月も先週キャンプシュワブフェス、

 

そして今週末はホワイトビーチフェス。

12時開場で着いたのは12時半頃でしたが

渋滞もほとんどなくスムーズに入場でき

ました。

 

ここの目玉は”戦艦ツアー“。今年は

補給艦「ときわ」に乗船。

 

特に何があるわけでもありません。

 

当然操縦も出来ませんが

 

日頃は見ることが出来ないので、艦内を

歩いているだけでテンションが上ります。

 

他にも軍用車輌や

 

ヘリコプターの展示

 

何かと話題のオスプレイもありました。

 

ビーチではフライボードのショー。

 

音楽に合わせてクルクル回ったり

海に飛び込んだり。これは楽しそう♪

 

 

もちろんフードカーも充実。

 

ステージライブもあってとにかく

見どころ盛りだくさん。今まで行った

基地のフェスティバルの中では一番

楽しかったかも。

 

ちなみに来週末(19日、20日)は、

オクマビーチフェスト。日曜日の

ライブゲストはきいやま商店、そして

トリはMONGOL800。

行きたい、絶対行きたい!だけど

天気は雨予報。しかも国頭村奥間は

あまりに遠すぎる。。。19日の土曜日に

宜野湾トロピカルビーチで日本一早い

花火大会『琉球海炎祭』が行われる

ので、そっちを観に行くことにして、

きいやま商店は5月3日まで我慢します。

(那覇ハーリーのライブに出演予定)

 


芸術に触れる春

2025-04-07 22:22:22 | 沖縄情報

沖縄県内最大の総合美術・工芸公募展

「第76回沖展」は先月30日に閉幕しま

したが、

 

今年もうるま市の”ゆらてく“で選抜展を

開催。沖展は16日間の会期中に2万人弱

が訪れたそうですが、今日は平日という

こともありこちらは人も少なくゆっくり

鑑賞出来ました。

 

会場に入ってすぐの所にあったこの

作品にまずは目が釘付け。

 

続いて絵画。

 

これは良い。

 

こっちは見てて楽しい。

 

だけど一番好きなのはこれ。

昨年から写真撮影がOKになったので

周りに人が居ないことを確認して撮り

まくり。

 

迫力に圧倒されそう。

 

絵画、写真、書芸、木工芸、ガラス、

漆芸、彫刻、陶芸など10部門を展示。

開催は4月9日(水曜日)までで、入場は

無料です。

 


圧巻のフードコート

2025-03-20 20:20:20 | 沖縄情報

昨日は禁酒日。家にいるとつい飲みたく

なるので近くのイオンライカムまで。

平日の午後8時なのにかなりの人で

賑わっていましたが、その気持ちはよく

分かります。ここに来ると何か楽しい

ことがあるから。

 

来るたびに新しいお店が出来ていて、

ユニークで遊び心あふれる雑貨が揃う

コペンハーゲンの”フライングタイガー“

も本日開店(沖縄初上陸)。

 

4階の大型ビジョンでは、天皇杯優勝で

波に乗る琉球ゴールデンキングスの

全試合を放映中。テレビの無い我が家

にとってこれは嬉しい♪

 

そしてライカムと言ったら(私の中では)

フードコート。3階~4階の2層にわたり

約2400席を擁する圧倒な広さ。

 

地元沖縄料理から、日本全国のグルメ、

さらには世界各国の料理まで色んな味を

一度に楽しめるのは大きな魅力。

 

今度は禁酒日以外の日にバスで来て、

世界の料理をつまみに大いに呑んだくれ

ます!

 


海の季節

2025-03-17 21:21:21 | 沖縄情報

サトウキビの収穫も無事終わったので

 

次なるミッションは海藻取り。

先週までの暖かさが嘘のようにまた

冷え込んでいて、長居をすると凍えそう

だったので軽く様子見。

 

お目当ては勿論モーイ。去年たくさん

採れた場所に行きましたが全然ダメ。

 

三線の師匠からは「毎年採れる場所は

違うのでとにかく歩き回れ」と言われて

いたのでその教え通りにひたすら歩くと

 

有りました♪そして1つ見つかるとその

周辺に群生しているので今度はその周り

をローラー作戦。

 

すると次々に見つかりましたが寒さには

耐えきれずギブアップ。

 

ザルに軽く1杯ほどしか採れません

でしたが、今シーズンの初日としては

上出来。これから暇を見つけてはせっせ

と海に通い、1年食べられるだけの量を

確保します。