goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

キャベツを植える

2023-11-01 17:09:47 | 日記


晴れです。気温は午後5時前で22℃で過ごし易いです。
一日中家にいました。そう言えば未だ敷地から一歩も出ていなかったです。

 

キャベツを植えました。ネットはまだまだ必要です。いつものように、ぜひ元気で
育って欲しいです。キャベツは株が大きくなって、食べがいがありますからね。
自作の野菜となると、やっぱり嬉しいです。

 

偶然、高さの低い方は右足が残り、高いのは左足が残りました。それなので、他人
(ひと)に見られるとマズイのですが、ズボンの裾を靴の外側にかぶせておけば気づかれ
ません。畑仕事も山仕事も、地下足袋はコハゼが多くて着用するのが面倒なので、使わず
長靴ばかり利用しています。それに、水のある所も平気でいけるし。朝露がまだ残って
いても濡れないし。

 

カラスに突っつかれ始めたのでネットを被せました。これで安心。ネットは畑で使い
古したもので大丈夫です。彼らはネットを掛けただけで、羽根を捕られるのを嫌い
ますから、大いに効果があります。
これは渋柿で干し柿用に苗を買ってきました。毎年、たくさんの実が生ってくれて、
嬉しいです。もう既にいくつか柔らかく熟んだものもありますが、これはトローッと
して、とても美味しいです。

 
   ユズ

冬の寒さのせいで、木の苗を買ってきても植えては枯れの繰り返しでしたが、裏手に
保育園が出来たので、その前の方に植えたところ大丈夫でした。建物が出来ると大いに
影響があるんですね。冷たい北風をかなり防いでくれますからね。
それ以後は毎年、実が確実に生ってくれています。
これはカラスは美味しくないのか、かからないので無防備でも被害はありません。

 


歩きました

2023-10-31 17:06:03 | 日記


晴れですが、ブログの更新を始める少し前頃から曇ってきました。
気温は20℃弱です。

 

家内は友だちを誘って三人で、国営ひたち海浜公園に行って来ました。天気が良いので
ウォーキングと気晴らしを兼ねてです。コキアとは、以前はホウキグサなどと言って
いました。その赤とコスモスのピンクが青空や海の青をバックにとてもきれいに
見えました。

 

海がすぐ近くにあり、よく見えるのが強みでしょうか。特に海の無い県から来た人
たちにとっては、かなりうらやましく感じられると思います。
下に見えるのは港です。この地域を通っている高速道路を利用して、車を運ぶ
キャリアカーの利用は盛んで、この港から積み出すようです。

 
 
大人も子供たちも楽しめる公園です。この観覧車の下方にはプレジャーガーデンエリア
という、子供たちが遊べる所があります。
   https://hitachikaihin.jp/area/pleasure/

   
        園内を走っているバスもあります

久しぶりに1万歩を越えるほど歩きました。ゆっくりと見て歩きなので、疲れは全く
感じません。

 


つるべ

2023-10-30 15:09:14 | 日記


良い天気です。気温は20℃で、じっとしていると上着が必要かな?という感じです。

 

交番からお巡りさんが来て、詐欺の電話に注意との話しを、いろいろ聞かせてくれ、
ぜひ気を付けるようにと言われました。
確かに、美味しそうな話の電話は時々ありますね。特に私は何が欲しいとか言う
ことは無くて、必要なものを買ってくる程度の生活ですので、現在のところは
引っかからないで居ます。が、人には欠点がありますから、何か美味しい話しでも
もちかけられると、「そんなに美味しいものを、縁もゆかりもない人にくれる事って
あるだろうか?」と言う程度の疑問は持ちますので、今のところは引っかからないで
います。

 

欲しいものがあまり無いですね。一番欲しいのは時間です。「一日が48時間くらい
あると良いのだが」と思うことがありますが、そのようなことは有り得ないし。
その手の希望は切りがないですからね。エスカレートしたりして、例えば、いま
20代くらいに戻れたらと思うとしたら、それは何というのか一つの遊びのような
思いでしょうかね。
それより、風邪をひかないように、病気にならないように、ボケないように・・
などとは思いますが。

     
         牛久大仏の胸の窓から見た下の様子

畑の仕事、と言ってもかなり時間が取られるのが草むしりなのですが、は秋に
入ったらずいぶん少なくなって、ゆとりが出た分、庭の植木の下などに生えて
いる草を採ったりしています。

 
    何の実だったか確信はないのですが、たぶんモッコク

「秋の日はつるべ落とし」と言う言い習わしは、子供の頃に知ったのですが、その時
私の家は井戸から水を汲み上げていて、「つるべ」を使っていたので、すぐに分かり
ました。しかし、今は「つるべ」と言うコメディアンは知っている・・・あれは
鶴瓶でしたが、発音は同じように思えるので、彼のことは知っていてもつるべは知ら
ないでしょうから、これからは、「つるべ落とし」の言い習わしは消えていくかも
しれませんね。
そのつるべを落とすように、夕暮れになってきました。

蛇足: ネットで「つるべ」で検索したら、井戸のつるべより、鶴瓶の画像の
    方が圧倒的に多くて驚きました。
    


運動を兼ねて

2023-10-29 17:13:10 | 日記

雲が多かったかなと思える日でしたが、晴れと言えるかと思います。
気温は17℃です。今は午後4時54分です。更新するのは何時になるでしょうか。

 

猫の餌が少なくなってきたので、ホームセンターに行ってきました。距離は1.5km
くらいでしょうか。自転車で行きました。
車が多いので、歩道を走っていきます。県道、国道は路地は別にして、すべて歩道が
あるのは幸いです。歩行者は殆ど、いや全く無かったですね。

 

カマキリは、今はもうあまり動けなくて可哀想な時期です。陽だまりを求めて家の
近くに来ています。大敵は猫ですね。今ごろの時期は、彼らを見ると本当に気の毒で
あまり好きな時期ではありませんね。自然の厳しさを感じます。
 

我が家の敷地にはいる元の通路です。突き当たりに門があります。が、今はこの
画像の左手に移し、畑の一部を通路にしました。と言うのは、我が家来る人は
私が今居るこの部屋にいると、ほとんど例外無しに部屋をのぞき込むようにして
玄関口まで行きます。それなので、門は閉め切りにしてしまいました。締め切りと
言ってもカギまではかけていませんが。

 

秋も深まってきています。そのうちに寒くなってしまうので、そうなると自転車での
移動は辛くなってきますので、今のうちに運動も兼ねて乗っておこうと思っています。
いや、実は「兼ねる」のは運動ではなくて用事の方ですね。
外の仕事も、ものによっては、かなり運動になるものもあります。例えば、植木の
移植などの時には、まず植木の根を遠回しに掘り起こしておいて、移植先にも穴を
十分深く大きく掘って、移動し根を埋めますが、場合いによっては息がきれそうな時も
あります。仕事と運動と両方を兼ねることができるので、私はそういう仕事は好き
です。




運動になりました

2023-10-28 17:49:03 | 日記

昨晩は月見の日だったので、毎年行うように、ススキを取って来て、他のものと
共にお供えをしました。幸いお月さんは出てくれました。

 

一夜明けて、、、
黒い雲が西の方から来て、空を覆いました。こりゃぁ荒れるかな?と思いましたが、
それほどでは無くてたすかりました。
 
 

ちょっとは降りましたが、豪雨などにならなくて良かったです。黒い雲は、単なる
脅し程度です。ラッキーだったです。
天気が荒れて、強風でも吹くと困るので、ビニールハウスは用心してしっかりと
閉めておきました。風に弱いですからね。それに被害を受けると、かなりの費用が
かかってしまいます。

 

運動不足がちになるので、思い切って自転車で出かけました。今日は、現在は町村
合併により同じ市内の地となった、昔の隣村まで行って来ました。古い土地も多い
ので、隣村を走るのは好きです。坂道はあっても、電動アシスト自転車ですから、
大丈夫です。それに電源を入れていない時には、自転車そのものが普通の自転車より
重たいので、その分も運動になります。
原則として、登り坂以外は電源を入れないことにしています。あまりにも疲れて
しまった時も電源を入れることにしていますが、まだそう言うことには生ったことが
ありません。

 

帰り道は岡の上の集落から低い所に下りて、子供の頃に水戸大洗間を走っていた
チンチン電車の軌道跡が道路になっているので、昔を思い出しだしながら帰って
きました。
坂道を自転車を押して登って行くと、上の方から同窓生の兄が歩いてきます。
そこで一休みしながら雑談を・・・。普段なら殆どお喋りすることはありません。
なにせ、車での移動ですから、会話どころか、すれ違っても気がつかないことが
ほとんどです。

子供の頃のことを思い出すことが出来たし、とても良い運動になりました。