気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

12月10日撮影 長野電鉄3500系 さよならO2編成 その2

2019-12-10 19:55:57 | 長野電鉄
今朝の信州は、冷え込みも緩み、今朝の最低気温は0℃でした。
日中は天気も良く、青空も広がり、日中の最高気温は二桁の15.2℃とポカポカでした。これだけ暖かければ、暖房は要りませんね。(^^)v

明日の朝は、それなりに冷え込むようですが、日中もポカポカ陽気にて、今日以上にて16℃近くまで上がるようです。
この天気、暫くは続くようです。(^^)v

それでは本日の写真は、12月10日撮影 長野電鉄3500系 さよならO2編成 その2より

長野電鉄3500系(元営団3000系)O2(オーニ)編成が、12月15日をもって引退と言う事で、さよならイベントにて長野電鉄の地下駅(善光寺下-長野間)を、赤帯を外しての初入線と言う事で撮影です。

昨日の続きにて、長野駅から先行して再び権堂駅にて撮影です。
今度は、現地に着けば撮影者も少なく、ε-(´∀`*)ホッ 入線から撮れました。


写真1枚目は、2207X列車 3500系O2編成が権堂駅に入線する所を撮影です。


写真2枚目は、ホームに止まっている所を・・今回は、ローアングルで撮影してみました。(^^)v


写真3枚目は、発車前の、運転士さんの指差し確認です。

これで、長野電鉄3500系O2編成のさよならイベントの撮影は終わりです。
須坂駅での撮影会は、結局はパスして帰路につきました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。