気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

6月16日撮影 その9 辰野ほたる祭り号 その5

2018-07-11 21:47:41 | 辰野線
それでは本日のもう1本の写真は、6月16日撮影 その9 辰野ほたる祭り号 その5より

6月16日より、辰野のほたる祭りが行われ、それに合わせての臨時が辰野線にて走りました。
臨時が走ったのは、6月16,17日と23,24日の4日間でしたが、今回は初日の16日だけ撮影しました。


写真1枚目は、****M 127系による臨時の「辰野ほたる祭り号」が先に小野駅に入線して、遠くから1170M 211系にる辰野駅行の最終がやって来ました。
****M 127系が、この日の最終の下りですが、最終と言う事で、誰もいないのかと思えば、小野駅では、結構お客さんが降りました。(^^)v


写真2枚目は、****M E127系による「辰野ほたる祭り号」の臨時です。行先が「松本」ですが、塩尻からは1239Mの定期列車です。
E127系だからワンマン運かとてっきり思っていましたが、ワンマン運転ではなく、車掌さんが乗務していました。


写真3枚目は、1170M 211系と、****M E127系の臨時「辰野ほたる祭り号」の並びです。
211系の幕が青幕でした(^^)v

と言う事で、「辰野ほたる祭り号」の運転に合わせて、辰野線の小野駅では普段見られない、211系とE127系の並びが5回撮影出来ました。
又、昨日と本日UPしたE127系の臨時は、DJ誌の臨時には掲載されておらず、この日、ずーと撮影していた人は、結局はσ(゚∀゚ )オレ 1人だけでした。と言うか、撮影者は誰も来ませんでしたがね。(^^)v

これにて、この日の撮影は終了です。(*- -)(*_ _)ペコリ

7月8日撮影 特大貨物 シキ801-2回目 その3

2018-07-11 20:29:37 | 南松本
本日の信州は、朝から快晴!!
3日続けての快晴となり、今日は気温も上昇。
でも本日の最高気温は、29.2℃と「夏日」となりましたが、「真夏日」には一歩及ばずでした。(;^_^A アセアセ・・・

今日は、夕方から雲が出て怪しい天気となりましたが、マダ、雨は降っていませんがね。
明日は、曇りの予報だけれど、暑くなるのかなぁ~??

それでは、本日の写真は7月7日撮影 特大貨物 シキ801-2回目 その3

塩尻駅発車を撮影した後は、追い掛けます。
今回は、カメラをセットすると踏切が鳴り、ギリギリでした。(;^_^A アセアセ・・・


写真1枚目は、雨が降る中を 9495レ EH200-16号機が牽く特大貨物 シキ801+ヨ太郎が南松本へと入線です。


写真2枚目は、シキ801+ヨ太郎 狙いです。


写真3枚目は、後撃ちすると‥あれ?やはり、ヨ太郎に誰も乗っていません。と言うか、塩尻駅からノンストップだから、当たり前かぁ~

次回は、HD300が牽くシキ貨物となります。お楽しみにぃ~(^^)v