今朝は、早起きして久々に辰野線へ入るNO.DO.KAを撮影に出撃。
今朝は、小野駅手前の築堤に行くと既に先客が・・皆さん早いですねぇ~
こちらは、先客の後方からの撮影でした。
その後は、東線のみどり湖へと移動して、「ムーンライト信州」の送り込みを先週のEast-i Dと同じく向日葵と絡めて撮影。
さして、折角塩尻に出たので早朝の西線貨物3088レを何時もの場所にて撮影し、
再びみどり湖の向日葵の場所へと戻りノンビリと時間調整していると、後から来た人と話しながら撮影していました。
時間になると、再び西線貨物の3084レを撮りに本山へと移動。
久々に友人と会い、話をしながら撮影していましたが、1826Mの普電が来ない!
1008M「ワイドビューしなの8号」が遅れて、先に通過し、その後を追うように1826Mの普電が通過。
さらに遅れて、3084レの貨物が通過となりました。
再び、みどり湖にて向日葵と戯れながら東線貨物の2083レを撮影して、辰野線の161Mを撮り一旦撤収。
夕方、再び辰野線に朝撮影したNO.DO.KAが入線するので家の近くの踏切にて撮影している、まぁー次々に、道行く人に声を掛けられての撮影でした。(^▽^笑)
NO.DO.KAの前に、辰野線へ入線する211系もしっかりと押さえましたがね。
と言う事で、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物 3088レ EF64-1036+1014号機・・次位が原色でした。
西線貨物 3084レ EF64-1004+1018号機・・更新色コンビですが、先週の土曜日と同じコンビでした。
東線貨物 2083レ EH200-19号機 コキ満載でした。
それでは、本日の写真は、本日撮影の辰野線へ入線したNO.DO.KAより

写真1枚目は、9436M 485系のNO.DO.KAを小野駅近くの築堤にて
今回のNO.DO.KAは、駅募集の「富士山展望と河口湖の旅」号で大月までの運転でした。

写真2枚目は、返しの9437MのNO.DO.KAを家の近くの踏切にて

写真3枚目は、NO.DO.KAのUPで・・
今朝は、小野駅手前の築堤に行くと既に先客が・・皆さん早いですねぇ~
こちらは、先客の後方からの撮影でした。
その後は、東線のみどり湖へと移動して、「ムーンライト信州」の送り込みを先週のEast-i Dと同じく向日葵と絡めて撮影。
さして、折角塩尻に出たので早朝の西線貨物3088レを何時もの場所にて撮影し、
再びみどり湖の向日葵の場所へと戻りノンビリと時間調整していると、後から来た人と話しながら撮影していました。
時間になると、再び西線貨物の3084レを撮りに本山へと移動。
久々に友人と会い、話をしながら撮影していましたが、1826Mの普電が来ない!
1008M「ワイドビューしなの8号」が遅れて、先に通過し、その後を追うように1826Mの普電が通過。
さらに遅れて、3084レの貨物が通過となりました。
再び、みどり湖にて向日葵と戯れながら東線貨物の2083レを撮影して、辰野線の161Mを撮り一旦撤収。
夕方、再び辰野線に朝撮影したNO.DO.KAが入線するので家の近くの踏切にて撮影している、まぁー次々に、道行く人に声を掛けられての撮影でした。(^▽^笑)
NO.DO.KAの前に、辰野線へ入線する211系もしっかりと押さえましたがね。
と言う事で、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物 3088レ EF64-1036+1014号機・・次位が原色でした。
西線貨物 3084レ EF64-1004+1018号機・・更新色コンビですが、先週の土曜日と同じコンビでした。
東線貨物 2083レ EH200-19号機 コキ満載でした。
それでは、本日の写真は、本日撮影の辰野線へ入線したNO.DO.KAより

写真1枚目は、9436M 485系のNO.DO.KAを小野駅近くの築堤にて
今回のNO.DO.KAは、駅募集の「富士山展望と河口湖の旅」号で大月までの運転でした。

写真2枚目は、返しの9437MのNO.DO.KAを家の近くの踏切にて

写真3枚目は、NO.DO.KAのUPで・・