goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

長野電鉄屋代線 その13 撮影地ガイド3

2012-03-22 21:34:09 | 長野電鉄 屋代線
今日の信州の天気は、パッ!としませんねぇー
曇り空でどんよりと・・
それでいて吹く風は、山からの吹き下ろしでブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・
いったい何時になったら春らしくなるのか?
明日から天気は又下り坂・・
最近は週末は雨のパターンですな。
週末の天気が雨では・・(-ω-;)ウーンどう・・しようかな?ですは。。

と言う事で、本日の写真は長野電鉄屋代線 その13 撮影地ガイド3です。

岩野駅を撮影すると、屋代から折り返してくる電車の時間が迫っています。
と言う事で、以前見つけていた岩野-雨宮間の撮影ポイントへ・・



写真1枚目は、川の築堤の上を行くシーンですが、両サイドに鉄柱が立ち、間をぬうようにやって来ます。



写真2枚目は、ストレート区間で・・



写真3枚目は、後撃ちです。この先に写真でも見えていますが上信越道を潜り、有名な?トンネルへと向かいます。
丁度太陽光でギラリと輝いて。。

この場所は、雨宮駅を出て須坂方向に向かうと築堤の上に線路が見えます。踏切が2つあり、1つ目は鉄橋のすぐ近くですが、こちらは2つ目の踏切・・須坂よりの踏切です。
(鉄橋はガーター橋ですが、下回りが隠れて見えませんので注意を!)

さて次回は、次の駅雨宮駅です。屋代駅まで後僅かです。。

長野電鉄屋代線 その12 岩野駅

2012-03-21 22:14:19 | 長野電鉄 屋代線
今日は、東海道線は富士まで出張でした。
打ち合わせが、朝の10時からと言う事で、昨日移動して現地泊。
泊まったホテルが、富士駅の近くで部屋からは東海道の貨物が良く見えましたが、今回も荷物が多くカメラは持参せず!
こ~言う時に限り、あーあーですは。。
今日は、天気に恵まれて・・富士山がクッキリ!
カメラが無いので、携帯での撮影でしたが、青空に雪を抱いてすそ野までクッキリ。
打ち合わせも12時で終わり、そのまま残って撮影したかったですは・・
帰りに、富士駅に行けば・・丁度EF66 サメ君がコキの入れ替え中。
コキの後ろには誘導員が付いて、カマの運転士とやりとりをしながら・・
見ていて楽しかったです。

で、今回は甲府から「WVふじかわ」にて、3月17日に全線開通したばかりの身延線に乗車しましたが、帰りに不通区間だった所を見れば、まだ工事中。徐行しての通過でしたが、沿線では富士山をバックに撮影している人を時折見かけました。
身延線が普通だと、東京周りか?名古屋周りで余分に2時間掛かるところ
やはり、長野から静岡に出るのには最短で抜けられます。
久々に373系にも乗車。今回の出張は楽でした!d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ

と言う事で、本日の写真は長野電鉄 屋代線 その12 岩野駅です。



写真1枚目は、新しく立て直された?岩野駅の駅舎



写真2枚目は、須坂方向を見ると・・



写真3枚目は、屋代方向です。

さて、次回は屋代から折り返して来る電車を撮影・・と言う事で、撮影地ガイドその3です。お楽しみにぃー!

長野電鉄屋代線 その11 撮影地ガイド2

2012-03-20 00:03:23 | 長野電鉄 屋代線
本日は、夕方より富士まで出張・・前泊と言う事で・・
日記のUPが出来ないので、本日予定していた写真のみをUPします。

本日予定していた写真は、長野電鉄屋代線 その11 撮影地ガイド2です。

象山口駅の写真を撮っていたら、時間が無いと言う事で
象山口駅近くにてお手軽ポイントです。









写真1.2.3枚目は、大きなカーブを描く中をやって来た3500系
バックの建物が。。

この場所は、象山口-岩野間の造山駅から岩野駅方向向かい、最初の交差点を曲がった先にある踏切からです。
周りは畑なのですが、バックは工場の建物が。。残念。

さて、次回は岩野駅をUP予定です、お楽しみにぃー!

長野電鉄屋代線 その10 象山口駅

2012-03-19 21:37:20 | 長野電鉄 屋代線
今日の信州は、朝から快晴!
仕事で駒ヶ根まで行けば、w(゜o゜)w おおっ!!中央アルプスが青空をバックにクッキリと。。
こんなに綺麗に見えたのは久しぶり
丁度帰りには、横を213系が通過。。
仕事中だからカメラは当然なし・・
中央アルプスを携帯で撮ってでした。
でも、吹く風は強く、山からの吹きおろしで寒かったぁ~!ですは。。

明日は、夕方から移動しての前泊の出張です。
でも、行先は東海道線の富士と言う事で、開通したばかりの身延線に乗車です。
久々に身延線の「ワイドビューふどかわ」に乗るなぁ~
でも、ダイヤ改正前だったら・・残念!

と言う事で、本日の写真は長野電鉄屋代線 その10 象山口です。



写真1枚目は、駅舎の看板。。すぐ横が道路の為に駅舎は撮れず。。



写真2枚目は、ホームに上がり須坂方面を見ます。

ゲッ!屋代側は、すぐ横が踏切・・ひっきりなしに車の往来があるので撮れずでした。ヾ(・ε・。)ォィォィ



と言う事で、写真3枚目は枚数合わせで・・松代駅のホームをd( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ

次回は、須坂発の電車が来ると言う事で、沿線で撮影です。
撮影地ガイドその2をお送りします。お楽しみにぃー

長野電鉄屋代線 その9 松代駅

2012-03-17 22:10:34 | 長野電鉄 屋代線
今日は一日雨降りの信州でした。
今日からダイヤ改正・・ならばと、撮影に出るところですが・・
昨日出張帰りに、本日の出勤を言われて・・(/・_・\)アチャ-・・
今日は、緊急の会議で、半日かと思ったら一日潰れてしまい、結局は撮影に出られませんでした。残念!

飯田線は、本日から全て119系が廃止となり213系と313系が入ったようです。
変わらないのはね家の前を走る123系だけか・・と思ったら、
今回のダイヤ改正で156Mが塩尻で「」しなのと接続をとるようになり5分発車が遅くなりました。
後は朝の1番松本行151Mが2連から3連に変更になった事かな?です。
家の前は、至ってノンビリとです。。

と言う事で、本日の写真は長野電鉄 屋代線 その9 松代駅です。

松代駅は、屋代線で唯一の駅員が居る駅です。(須坂駅は長野線と言う事で・・又、屋代駅はしなの鉄道が代行しています。)



写真1枚目は、屋代駅を外から・・この日は長野電鉄のイベントがあり、駅前は賑やかでした。



写真2枚目は、屋代駅の駅舎横にある石碑です。
昔懐かしい・・歌詞が刻まれています。



写真3枚目は、(。・_・?)ハテ?なぜ屋代駅にこの石碑があるのか??
その説明文です。

アッ!これを撮っていてホームからの上下の線路を撮るのを忘れた!
次の駅、象山口を目指します。d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ