goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

長野電鉄屋代線 その18 撮影地ガイド5

2012-03-28 22:07:47 | 長野電鉄 屋代線
今日の信州は、朝から曇り空・・
午後からは雨の予報でしたが。。

で今日は、病院の診察日と言う事で、時間まで何時ものコースで撮影して病院へと
予約時間は11時15分からですが、予定通り??診察は行われず・・
待たされる事1時間。名前を呼ばれた時点で、会社へ行けるか?微妙な時間。
診察を終えて、会計を待つ間にタイムリミットと読んで会社へ電話。
午後も延長でお休みを貰い、結局は1日お休みとなりました。
会計を済ませ、処方箋を貰い薬局へ行き薬を貰い会計すると・・
ゲッ!何時もの倍の会計。
どうも高い薬が入ったようで、(;^。^A アセアセ…
その後、お昼を会社の予定だったので調達して、午後は時間が出来たので、何時ものみどり湖へと。。
天気が悪く、時折雨?霙が降り・・5460レの時は、霙から雪??
撮影後は慌てて撤収しました。久々の平日鉄。
ネタもなければ、撮影者も居ない・・ノンビリと撮影でした。

と言う事で、本日の写真は長野電鉄 屋代線 その18 撮影地ガイド5です。

この場所は、撮影地ガイド1で紹介したトンネルの反対側からの撮影です。
大室-金井山間となりますか、撮影ポイントは撮影ポイント1から金井山方向に歩き最初の踏切からでする



写真1枚目は、トンネルの反対側に顔を出したシーンです。



写真2枚目は、こちら側トンネルを出るとず~と長いストレート区間になっています。
電車がゆさゆさと揺れながら地近づいて来ます。
でも、正面狙いしかこの場所からは撮れないのですよね。(;^。^A アセアセ…
写真は手前まで引き寄せて・・です。



写真3枚目は、後撃ちで・・逆光ですが。。

さて、次回は長野電鉄屋代線もラストとなります。
ラストは・・お楽しみにぃー!

長野電鉄屋代線 その17 撮影地ガイド4

2012-03-27 21:59:23 | 長野電鉄 屋代線
今日の信州は、久々にポカポカと日中は暖かったですねぇー
でも、風が吹くと・・マダマダ寒い。
陽射しは暖かく感じたのですがね。

今日は、天気も良く中央アルプスもクッキリとでしたね。
久々に気持ちが良いのですが、又、平日に晴れてぇー!ですな・・
週末に、今日のような天気になって欲しいものですがねぇー

と言う事で、本日の写真は・・長野電鉄屋代線 その17 撮影地ガイド4です。
今日は、2か所の撮影地ガイドを・・



写真1枚目は、須坂から屋代に向かうトンネル出口を狙った写真です。
元営団の3500系はトンネルの中で・・やはり、トンネルがお似合い??

ここでは、チョットトラブルがありましたが。。
まぁー、その話は置いといて・・
撮影地は、雨宮駅から須坂方向に向かって・・
撮影地ガイド3の場所を通り過ぎ、上信越道を潜った直ぐ先です。

車は、上信越道を潜るとすぐ横に空きスペースがありますし、写真は踏切から撮っていますが、踏切の右側にも空き地があります。



写真2枚目は、お昼を食べ損ねた?ので、セブンに立ち寄っていると電車の通過時間が接近
慌てて、セブンの裏手の踏切から撮った写真です。

場所は、松代-金井山間で、金井山駅から歩いてすぐ近くのセブンの裏手です。(^^ゞ



写真3枚目は、手前まで引き寄せたら・・画面右の建物が草だらけでした。(;^。^A アセアセ…

次回も引き続き、撮影地ガイドを紹介します。お楽しみにぃー

長野電鉄屋代線 その16 屋代駅

2012-03-26 21:56:05 | 長野電鉄 屋代線
今日も、晴れているのですが、寒い信州でした。
も~時期4月だというのに、この寒さは・・
山からは、時折白い物が舞って来るし・・春はマダマダ?
でも、明日は暖かくなりそうだなぁ~?(。・_・?)ハテ?・・

と言う事で、本日の写真は・・長野電鉄屋代線 その16 屋代駅です。
須坂からの終点、折り返し駅です。

この長野電鉄の屋代線のホームへ入るのには、長野電鉄の屋代駅の入場券160円では足りません。
しなの鉄道の屋代駅の入場券は180円と言う事で、長野電鉄の入場券を買うと20円追加の徴収を・・
しなの鉄道の屋代駅の入場券を買えば、そのまま入場出来ます。



写真1枚目は、入場券を買い求めて屋代駅へ入場すれば、長野電鉄の屋代駅は一番奥のホームとなります。
しなの鉄道の改札から見た、長野電鉄屋代線の屋代駅の待合室です。



写真2枚目は、跨線橋を渡ると・・しなの鉄道側はコンクリート製なのに対して、長野電鉄は昔懐かしい・・木造です。
その境目と、長野電鉄屋代線の案内板です。



写真3枚目は、ホームに降り立ち待合室方向を見ると・・
4番線側フェンスで使用できないようになっています。
5番線のみ使用のようです。



写真4枚目は、長野電鉄屋代線 屋代駅の待合室の中
昔ながらの板塀に木のベンチ・・さらには、サッシではない窓と長い年月を感じさせます。



写真5枚目は、4番線から跨線橋を見ると、長野電鉄としなの鉄道の差が歴然。
ホームの柱も屋根も綺麗にペイントされているしなの鉄道に対して、長野電鉄は昔のまま・・



写真6枚目は、屋代線が到着する5番線です。
5番線の表示が木の板にペイントされた「5」の文字・・大分薄くなっています。

と言う事で、長野電鉄屋代線の駅・・全駅(須坂駅は除く)を紹介しました。
さて、この後は沿線で4度撮影しましたが、タイムUPまで時間が無いので次回は、撮影地ガイドを2箇所案内します。
お楽しみにぃー!

長野電鉄屋代線 その15 東屋代駅

2012-03-25 19:29:59 | 長野電鉄 屋代線
今朝は起きれば・・w(゜o゜)w おおっ!!・・雪でうっすらと真っ白!
でも、太陽が出てくると雪も溶けて。。あーあー残念。
雪と絡めて撮ろうと急いで準備たのにぃー
何時も通り、定番の地へ行けば雪は溶けてなく。。残念。
それでもと、辰野線は日の当たらない山影に雪が残り、ならばと俯瞰で狙ってみましたが・・

で、今日は太陽が出ているのに、風は冷たく
さらには、時折チラホラと白いものが・・2月中旬の陽気だと。
も~3月も終わろうとしているのに、この寒さは。。ですな。

と言う事で、本日の写真は 長野電鉄屋代線 その15 東屋代駅です。

長野電鉄屋代線もいよいよカウントダウン!
こちらも急いでUPしなくては。。(;^。^A アセアセ…



写真1枚目は、東屋代の駅舎・・最初は、(*。*)オヨ?民家??
と見間違うような建物にビックリでした。
誰かが住んでいるのかなぁー?ですが。。



写真2枚目は、何時ものように須坂方向を見ると・・横は学校の体育館です。



写真3枚目は、屋代方向を見ると・・この先で大木カーブして、しなの鉄道と併走します。
写真上の高架は長野新幹線の高架橋です。



写真4枚目は、東屋代駅の昔の改札口と言うか、切符売り場です。
今は使われていませんが、昔の面影を残しています。



写真5枚目は、改札を出ると目の前に柱が。。
さて。次回は終点の屋代駅となります。
お楽しみにぃー!

長野電鉄屋代線 その14 雨宮駅

2012-03-23 22:10:47 | 長野電鉄 屋代線
今日は一日雨降りの天気となった信州です。
午前中は、一時は雨が雪に変わり・・w(゜o゜)w おおっ!!
でしたが、午後からは再び雨に!
明日も、雨降りなのか?
それとも、今宵は冷えているから霙になるのか??
この天気では・・(´-ω-`)ウーーンですなぁ~

と言う事で、本日の写真は長野電鉄屋代線 その14 雨宮駅です。



写真1枚目は、雨宮駅の待合室です。
ここも新しく建て替えられた?ようです。



写真2枚目は、待合室から屋代側を望むと・・w(゜o゜)w おおっ!!
立ち入り禁止の木で出来たプラットホームが伸びています。
さらには、反対側には、使われなくなったホームと駅名板が・・
木のホームの下を覗くと、反対側のホームへ行く階段が隠れていました。
昔は、この駅でも交換が行われていたようですね。



写真3枚目は、須坂側を望みます。

次回は、東屋代駅をUP予定です。
お楽しみにぃー