goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

9月2日撮影 伊那ツインアルプス号 その3

2018-09-06 18:47:32 | 辰野線
今朝の信州は晴れ!
今日も暑くなるのかと思ったら、それ程でもなく本日の最高気温は26.5℃でした。午後からは雲が出て、気温が上がらなかったのですが、夕方からは涼しい風が吹いています。
でも、天気はこれから下り坂のようです。明日も降水確率は高く、土日は雨かぁ~です。

で、今朝は北海道で大きな地震がありましたが、実家に電話すれば被害はないけれど、停電中との事。
まぁ、過ごし易い時期だから良いけれど、やはり電機がないと不便との事です。スマホもLINEでのやり取りで、スマホの充電は車からししているようですが、一日も早い復帰が望まれますね。
1か月前の今日は、丁度北海道にいて、この日は奥尻島へ観光に孫と行っていたなぁ~。1ヵ月は早い物ですねぇ~。(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、9月2日撮影 「伊那ツインアルプス号」 その3より


写真1枚目は、何とかギリギリ間に合った定番からの撮影。
9425M 313系8000番台による「伊那ツインアルプス号」です。


写真2枚目は、辰野駅に停車している間に先回りして、地元は辰野線からの撮影です。
9171M 313系8000番台による「伊那ツインアルプス号」ですが、HM狙いにて正面のドカーン写真です。


写真3枚目は、後撃ちです。
来月も、又辰野線経由にて来てくれるのかなぁ~?ですが・・

本日の撮影 辰野線にて「伊那ツインアルプス号」 その1

2018-09-02 18:59:30 | 辰野線
本日の信州は、朝起きれば雨。と言っても小雨でしたが、本日は町の防災訓練の実施と言う事で、雨天決行です。
朝7時から、隣組単位で集合して、避難場所へと移動。
その後は、各会場毎に防災訓練の実施でした。
まぁ、各家庭全員参加ですから、防災訓練が終わってからでも、充分に撮影に間に合うと言う事で、撮影にお出掛けです。(^^)v

本日は、名古屋発飯田線は伊那市行きの「伊那ツインアルプス号」の運転があり、それも営業運転にて辰野線経由と言う事で撮影です。

辰野線経由と言う事で、小野駅にて157M E127系との交換があるので、先ずは小野駅へと・・小野駅には1番乗りにて、「伊那ツインアルプス号」の前に、155Mと154M E127系の交換シーンを撮影。
今は、1日1回 小野駅での交換シーンはこれだけです。
撮影を終え待っていると、次々に撮影者がやって来ました。
そんなには来ないと思っていましたが、それでも10名以上は居たかなと・・
定刻に来て、157Mと交換して発車して行きましたが、この後は辰野駅での停車時間を利用して先回り。
飯田線での撮影は定番の、伊那新町→羽場でしたが、撮影者は誰もいませんでした。(^^)v
この後は、足が速いので追い掛けても・・と言う事で、ここでは、ついでにと544M 313系1700番台を撮影して一旦撮影終了

午後は、お昼過ぎに再び「伊那ツインアルプス号」の、復路狙いです。
午後になると晴れて来たので、もしかしてアルプスが見えるかなと、駒ケ根から伊那市への送り込み回送でアルプスが見えるかと期待したのですが、見えなかったので蕎麦の花と絡めて撮影でした。(^^)v
ここから一気に追い掛けますが、足が速いので間に合うか??と・・
半分諦めでしたが、何とか朝撮影した場所に通過5分前に到着。
ここでも、誰も居なく、1人待ちます。(^^)v
定刻に通過して行くと、辰野駅停車の間に先回り・・本来は、信濃川島辺りで撮ろうと思いましたが、時間が無く、先日撮影した自宅近くの踏切へと飛び込んでカメラをセット。何とか間に合いましたぁ~(´▽`) ホッ
これで、本日の撮影は終了でした。( ´ー`)フゥー...

それでは本日の写真は、本日撮影 辰野線にて「伊那ツインアルプス号」 その1より


写真1枚目は、9172M 313系8000番台セントラルライナー色による「伊那ツインアルプス号」が、雨降る中小野駅に入線です。


写真2枚目は、ここでは撮影者が多く、皆さんのお目当ては157M E127系との並びです。
と言うか、皆さん停車中にHM狙いでした(^▽^笑)


写真3枚目は、小野駅を発車して行く「伊那ツインアルプス号」です。


写真4枚目は、小野駅にて「伊那ツインアルプス号」を後撃ちです。
今回は、オリジナルHMを前後に付けていると言う事で、撮影です。


写真5枚目は、「伊那ツインアルプス号」のオリジナルHMのUPです。
JR東海さんにしては、珍しくオリジナルHMを付けての運転です。(^^)v

8月26日撮影 「飯田線リレー号」回送

2018-08-29 19:37:31 | 辰野線
本日の信州は、朝から快晴!!
昨日は雨が降って涼しかったけれど、今日は、夏に逆戻りです。
本日の最高気温は31.0℃と「真夏日」じゃん!!暑い訳ですは・・(;^_^A アセアセ・・・
でもって、明日は曇りだけれど、今日と最高気温は変わらないから、蒸し暑いのかなぁ~??
土曜日は、降水確率が高いから雨かな?ですが・・

それでは本日の写真は、8月26日撮影 「飯田線リレー号」の回送より


写真1枚目は、回9452M 313系8000番台セントラルライナー色による「飯田線リレー号」の駒ケ根駅への送り込み回送です。
何とか、間に合って撮れたシーンです。青い空をバックに・・(^^)v

本運転の「飯田線リレー号」は、当日の日記を見てくださいね(^^)v


写真2枚目は、回9161M 辰野からの返却は、辰野線経由と言う事で、自宅近くの踏切から撮影です。カーブから顔を出したところです。


写真3枚目は、後撃ちにて・・来週は再び辰野線経由にて「伊那ツインアルプス号」が走りますね。(^^)v

8月27日撮影 辰野線キヤE195系試運転 その2

2018-08-28 20:39:04 | 辰野線
今日の信州は、朝方は晴れていたのですが、会社へ行く頃には雲が出て来て・・9時過ぎからは雨が降り出しました。
今日は、雨が降ったり止んだりの陽気でしたが、雨が降ったお陰で、今日の最高気温は25.4℃と、久々に過ごし易かったです。

明日は、曇り空で最高気温も今日よりも高くなり、暑くなるようです。
週間予報を見ると、週末の土曜日は曇りのち雨の予報ですが、土曜日は「諏訪湖新作花火大会」です。今年の8月15日の「諏訪湖花火大会」の花火臨は撮れなかったので、1日の新作花火の花火臨を撮ろうと思っているけれど、どうなのかなぁ~??
暑くならない程度に晴れて欲しいなぁ~(^^)v

それでは、本日の写真は8月27日撮影 辰野線キヤE195系試運転 その2

川岸にて撮影した後は、岡谷駅にて折り返して来る間に先回りして・・


写真1枚目は、試9931D キヤE195系試運転を自宅近くの踏切のストレートにて撮影です。
学校から帰って来た孫がここから合流して、一緒に撮影です。

小野駅にて164Mと交換停車の為に、長時間停車ですので余裕で間に合いました。


写真2枚目は、小野駅にて停車するキヤE195系を撮影です。
時間があったので、あちらこちらからと撮影です。
写真は、お尻側からの編成写真です。編成番号のLT-1の表示が見えます(^^)v


写真3枚目は、164M E127系との交換シーンです。
辰野線のE127系との並びもレアかな?と・・・

本日の撮影 キヤE195試運転より その1

2018-08-27 21:06:03 | 辰野線
本日の信州は、朝から晴れ!!
気温もグングンと上がり、今日も30℃越えの「真夏日」となりました。
この暑い中、今日は信州に初乗り入れのキヤE195系の試運転があると言う事で、午後は丁度用事があり、お休みを貰い出撃です。
用事を早く済ませてみどり湖へと撮影へと出掛けて2080レの貨物を撮影して、再び別の用事を済ませて、みどり湖の定番へ戻ると、あれ?誰もいません。(・・?ハテナ・・・ウヤなのかなぁ~?と思いながらも待ちます。
1人撮影者が現れましたが、(゜-゜)ウーン・・
でも、定刻になるとキヤE195が下って来て(´▽`) ホッ・・一安心です。
みどり湖で撮影した後は、塩尻停車の間に先回りして小野の築堤へと。
あれ??ここには誰かいるのかなぁ~?と思いながら来ましたが、誰もいません。まさか、辰野線に入らないのか?と思いながら待っていると、定刻に上がっきましたぁ~(^^)v小野の築堤では、独占にて撮影でした。
この後は、辰野は通過・・川岸で止まると言う事で、先回り。
本来なら、川岸駅で313系との並びを撮りたいところですが、ここは諦めてススキと絡めて、正面狙いにて撮影です。
キヤE195が岡谷駅にて折り返して来る間に、こちらは自宅近くの踏切にて、学校から帰って来た孫と合流して撮影です。(^^)v
辰野線のストレートでは、数名スタンバイしている人がいましたが、こちらは何時もの定番の踏切横にてカメラをセット。
165M E127系にて試し撮りすると、運転士さん女性にて笑っていました。(^^)vこれで、気分良くキヤE195系をゲット出来ると言うものです。

自宅近くのストレートで撮影した後は、小野駅に止まっているキヤE195系をゲットです。
皆さん、考える事は同じで、小野駅に撮影者が大集合となりました。
狙いは、164M E127形との並び狙いです。(^^)v
164Mが入線すると、キヤE195系は発車して行き、これで本日の撮影は終了です。
本日は、キヤE195系をみどり湖→小野築堤→川岸→自宅近くのストレート→小野駅と5発撮影出来ました。(^^)v

それでは、本日の写真は本日撮影 キヤE195試運転より その1


写真1枚目は、試9929D キヤE195系が定番のみどり湖を行くシーンです。


写真2枚目は、試9930D キヤE195系が辰野線の定番の一つ小野の築堤を行くシーンです。


写真3枚目は、試9930D キヤE195系を川岸停車の間に先回りして、ススキの間を駆け抜けるシーンです。(^^)v