goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

本日の撮影 辰野線 ”宴”による「小野たのめ号」

2019-01-06 17:38:45 | 辰野線
今日の信州は、朝の冷え込みは緩かったものの、日中は気温が上がらず寒い日中でした。
今朝の最低気温は、マイナス2.9℃でしたが、日中の最高気温は0℃って・・
今年初めての真冬日か!!まぁ、冷凍庫の中にいるようなものですね

で、今朝は、今年初めての飯田線を、中央アルプスをバックに、定番からの撮影です。何時もの4本を撮影した後、一旦家に戻り再び出撃です。
今日は、辰野線に”宴”による「小野たのめ号」が入線と言う事で撮影ですが、辰野駅の送り込み回送は、定番の辰野線のストレートを外して自宅近くのS字カーブを行くシーン狙いです。(^^)v
流石にここへは誰も来ませんが、定刻よりも遅れての通過!おや?運転士さんを見ると、女性が運転していましたね。
この後は、辰野駅発の「小野たのめ号」を、小野駅停車があるので、その前に1発撮影して、小野駅停車の間に先回りしての小野ストレート狙いでと、3回撮影しました。(^^)v
これで、午前の部の撮影は終了です。

それでは、本日の写真は本日撮影 辰野線"宴"による「小野たのめ号」より


写真1枚目は、自宅近くのS字カーブを行く回9150M ”宴”による「小野たのめ号」の送り込み回送です。


写真2枚目は、もう1台のカメラにて撮影したシーンです。


写真3枚目は、手前まで引きつけて・・運転士さんが女性なのが判るかな?

10月28日撮影 飯田線は「さわやかウォーキング号」その5

2018-11-19 20:57:20 | 辰野線
それでは本日のもう1本は、10月26日撮影 飯田線は「さわやかウォーキング」号 その5より

名古屋行の「さわやかウォーキング」号は、伊那松島駅発辰野線経由となります。伊那新町駅で撮影した後は、辰野駅にて停車時間があるので先回りです。


写真1枚目は、9171M 313系8000番台による「さわやかウォーキング」号です。
辰野線は定番の、家の近くのストレートにて撮影です。(^^)v


写真2枚目は、別のカメラにて撮影です。


写真3枚目は、その後撃ちです。

これで、この日の撮影は終了です。(^^)v

本日の撮影 辰野線にて「さわやかウォーキング」号 その1

2018-10-28 20:51:34 | 辰野線
今日の信州は、朝から快晴!!本日の降水確率は0%と、雨が降る確率が0と、絶好の撮影日和でした。(^^)v

今日は、名古屋発飯田線はマイナーな木ノ下駅行と言う「さわやかウォーキング号」が、西線→辰野線→飯田線と走りました。
復路も同じコースにて運転と言う事で、撮影に出ました。(^^)v

先ずは往路は、地元の辰野線経由ですので定番の小野築堤にて撮影。
現地入りは2番乗りですが、最終的には6名といたって閑散でした。
やはり、信長のラッピングを持ってこないと、今年既に313系8000番台だけで3回目ですからね・・

小野の築堤の後は、小野駅に停車している間に先回りして、自宅近くのS字カーブにて撮影。((+_+))ウーン・・イマイチだなあ~と。

辰野駅に停車している間に、今度は飯田線は伊那新町→羽場の定番からですが、ここでは後から来た県外ナンバーの車が加わり、久々にこの場所で撮影者で賑わいました。(^^)v

この後は、伊那北駅折り返しをと北殿駅に向けて車を走らせていると、マダ、伊那松島駅に停車中の「さわやかウォーキング号」を発見!!
と言う事で、先回りして、往路は4発撮影しました。
この後は、北殿駅での伊那北駅からの回送と544M 313系1700番台の並びをゲットでしたが、自宅への帰り道「さわやかウォーキング」のゴール地点・・伊那松島運輸区にて行われている撮影会に顔を出して一旦、帰宅です。

午後の復路は、逆光ですが中央アルプスと絡めて、沢→羽場と、羽場駅に停車している間に伊那新町→宮木間にて撮影。
辰野線に移動して、自宅近くのストレートにて撮影して撮影終了でした。(´▽`) ホッ・・

それでは、本日の写真は 本日撮影 辰野線にて「さわやかウォーキング」号 その1より


写真1枚目は、9172M 313系8000番台による「さわやかウォーキング号」を小野の築堤にてです。
この場所での撮影者は、6名といたって閑散としていました。


写真2枚目は、もう1台のカメラにて撮影です。(^^)v


写真3枚目は、辰野線内での二発目は、小野駅停車の間に先回りしての自宅近くのS字カーブです。(^^)v
ちなみに、我が家が写っています。(;^_^A アセアセ・・・

9月9日撮影 「風っこ善知鳥号」の車内より撮影

2018-09-14 19:50:18 | 辰野線
本日の信州は、雨が降るのかな?と思ったのですが、雨は降らず・・
その代わり、1日曇り空でしたので、気温は上がらず!
今日の最高気温は、23.8℃と過ごし易い1日でした。(^^)v

でも、明日の降水確率は80%と、これは、雨降りですね。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
日曜日は、雨のち曇り・・月曜日は曇りと、この3連休は天気はイマイチですね。((+_+))ウーン・・

それでは本日の写真は、9月9日撮影 「風っこ善知鳥号」の車内より撮影(下りの辰野線より)


写真1枚目は、辰野線の車内より・・蔵造川水路橋のレンガ作りの橋を車内から見上げての撮影です。
レンガには、煤??で真っ黒・・昔のSL時代の名残なのでしょうか?


写真2枚目は、車内から先頭のDD16を狙ってみました。
塩尻へ向けてのラストラン・・フランジを鳴らしながら、善知鳥トンネルを過ぎての下り坂を疾走です。車内は、風が入り込み、気持ち良いです。


写真3枚目は、塩尻大門にて、この日運転があったE257系500番台の「ゴルフ臨?かな」が停車中です。今夜は、塩尻大門にてお泊りです。